• ベストアンサー

広島の思い出ができました。おいしい広島焼きがまずくなる店員。

jikozouの回答

  • ベストアンサー
  • jikozou
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.2

だいぶ前ですが、学生時代広島で過ごしました。お好み村(当時は富士見町? あたりにあったんだっけ)なんて値段が高いだけでそんなにうまくないと 思ってました。(2回しか行ったことないけど) 下宿近くにおばちゃんがやってる小さなお店がありましたが、安くて うまくて、よく行ってました。 学校帰りの中学生の女の子が3~4人で来て、豚玉(400円ぐらいだった) 1つ頼んでソバだけ4つ追加していれるんです。値段はソバの追加分だけ。 (1つ60円ぐらいだったかなぁ) でもそのおばさんは具も多めに入れるんです。で山盛りになったお好み 焼きをみんなで分けて食べてましたよ。おばちゃんとぺちゃぺちゃ 学校のことやボーイフレンドの事を話しながら・・・。 当然、自分たち学生や大人はそんなことはしません。 (自分達までそんなことしたらお店はやっていけなくなるもんね、暗黙のルール) それが広島のお好み焼きです。

関連するQ&A

  • 広島市でお好み焼きのおいしい店を教えてください。

    近々、広島市へ旅行に行く予定です。せっかくなので、広島風お好み焼きのおいしい店を訪ねて、その味を堪能したいと思っています。どなたか、安くておいしい店を教えてください。

  • 広島風お好み焼きの食べ方の堕落について

    広島風お好み焼きというのは元々は鉄板の上でヘラを使ってフ~フ~いいながら食べる物だったのですが どうもお皿に乗せてもらってテーブル席で箸を使って食べる事を多くなってきたみたいです。 広島駅ビルに入っている某有名店でも殆どの人がテーブルで食べています。 あれで「広島でお好み焼食べたよ~」なんて言っているのでしょうか? ちゃんちゃらおかしいですね。 広島風お好み焼きは箸で食べたら全く意味がないと思っております。 関西風とかと違っていくつかの層に分かれていて箸で食べるとグチャグチャになってしまいます。 ミツワソース(オタフクでもいいですが)が鉄板の上に垂れてジュ~と焦げたのをヘラでこそぎ落して食べたりお好み焼きを回転させながら食べたり、最後の一切れをシュッとヘラに乗せたりするのが醍醐味だったと思うのですが。 できるだけ形を崩さないように上手に食べようとした努力が存在しました。 そこには焼き手と食べ手との壮絶な戦いがあったと思っております。(少し大げさですが) わし個人的には広島風お好み焼きを箸で食べるなんてありえない行為だと思っておりますが皆さんどうお考えでしょうか?

  • 広島のお好み焼き屋さんについて

    9月下旬に広島市中区国泰寺町にあるホテルに宿泊します。 夕食にお好み焼きを食べてみようと思っています。 このあたりで、お薦めのお好み焼き屋さんを教えてください。 また、ここはやめた方がいいという店がもしあったら教えてください。 広島は初めてなので・・・。 お願いします。

  • 他県の方 広島風お好み焼きって興味ありますか?

    突然ですが、みなさんは広島風お好み焼きってどんな印象をお持ちですか? 私は広島の人間で、将来的に飲食店の分野で独立したいなと思っている者です。 僕自身お好み焼きは大好きで、数少ない広島名物の中でも知名度のある(?)お好み焼きを 他県の皆さんに味わってもらえるようなお店を持ちたいなと思っています。 そこで…、なかなか耳にする事の出来ない他県の方の意見を参考にさせて頂きたいと思っています。 みなさんに聞いてみたい質問の内容は… (1)関西風と広島風のお好み焼き どちらが好きですか? (2)お好み焼き屋さんに行くなら、関西風と広島風の両方が メニューにある方がいいですか。 (3)広島風お好み焼きって美味しいと感じますか。 (4)お好み焼きを食べに行く頻度はどうですか。 (5)皆さんが想像されるお好み焼き屋さんは飲食店に分類されますか?それとも居酒屋? (6)家族連れでお好み焼き屋さんに行こうと思いますか。 (7)差し支えなければ年代とお住まいのエリアなどを教えて下さい。 (例:40代 関東,60代 東北) 以上です。広島にいては全く耳に出来ない事ですので個人的に非常に興味を持っています。 お答え頂けるものだけで結構ですので、皆さんのナマの声が聞けたらと思います。 よろしくお願いします!!  

  • 広島のお好み焼き

    広島に行くと必ずといっていいほど、広島のお好み焼きを食べます。大好きでいくらでも食べたいという感じですが、昔広島の友達のところに遊びに行ったとき、お好み村に連れてもらいました。そして、確か「みっちゃん」という店に行ったのですが、「ここが絶対おいしい」というのです。確かにおいしいかったとは思います。今テレビでお好み村の映像を見ていたのですが、どの店も満員のようで、店によっては待ちの人もいました。おそらく広島にはお好み村をはじめ多くの店があると思うのですが、個人名を挙げると支障があるでしょうが、お好み村に限らなくてもいいのですが、広島のお好み焼きの味は、どこもそんなに変わらない、それとも、店によって全然味の優劣が違う、どちらなのでしょうか。 私は九州や関東に住んでいましたが、店によっては最初の生地が本場広島のように薄くできない店は、本場よりやや味が重いかなとは感じることはあります。 それと、広島のお好み村は、店舗は入れ替えすることはあるのでしょうか、それとも、ずっと固定なのでしょうか。

  • 広島のおいしいお好み焼き店

    こんにちは。 タイトル通り、広島市内 中区辺りでおいしい お好み焼き店を探しています。自分で調べただけでも 中区だけで239店もお店があります。 ドコ行きゃイイんだよ。(-_-; 「とりあえずココ行っときゃ間違いない!」 「ココはうまい!サイコー!!」 って店がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 広島の美味しいお店

    今度、食道楽の知人と広島に行くんですが、広島の美味しいものを食べたいと思っています。 お寿司、牡蠣、お好み焼きのお店でおすすめのところがあったら教えてください。 一応、グルメサイトは見ていますので、皆さんが食べたことのある、お勧めのお店でお願いします。

  • 広島で東京のもんじゃ焼きが食べられるところ

    広島の人にけんか売ります(笑)というのは冗談ですが。 今度、東京から仕事で広島へいくことになりました。 広島市内の友人が「じゃあ、お好み焼食べに行こう」と言ってくれましたが、私はそばがはさまったお好み焼きを食べることができません。 これは別に広島のお好み焼きがだめ、というわけではなく、大阪のモダン焼も同じですが、そばとお好み焼きの生地のバランスがぜんぜんおいしいと感じないのです。分離しているというか。 やはり、関東のお好み焼きやもんじゃのような、生地と具が混ざりきったものがおいしいと感じます。 別にノドを通らないわけではないのですが、結局なかのそばを先に掻きだしてそばだけ食べるので、だったら最初からそばだけ注文することになってしまいます。 そばはそばで具とからみあっているのがいいのです。生地と同じ炭水化物が、最初から分離しているのが許せません。(これが関東人が関西のお好み焼き定食を好まない理由かも)。 ところが聞いたら相手の広島の人がお好み焼はやはり広島だが、もんじゃは食べたことがない、とのことで食べてみたいと言い出しました。 ネットで調べると、たしかにもんじゃを出す店はあります。 しかし、関東のように自分で焼けるのかが、疑問があります。 そこで、広島でもんじゃを食べられる店で、次の条件を満たすお店はあるでしょうか。 ・お店の人が焼くのではなく、自分で鉄板で焼ける ・そばがはいっていない、いわゆる関東風のお好み焼きが、やっぱり自分で焼ける 広島のお好み焼が嫌いとかではなくて、生地と具が分離しているお好み焼きが苦手なだけなので、そのへんは誤解なきよう。

  • Perfume御用達の広島県内の広島風お好み焼き店

    以前TVでやっていたのですが Perfumeの皆さんは広島に戻ると 必ず食べに行くと言う広島風お好み焼きのお店が有るそうです。 そこは一つのビル全体が広島風お好み焼きのお店ばかりで構成されていて その中でPerfumeがひいきにしているお店があり 毎回決まったメニューを注文するそうです。 TVで見たことが有るのですが (恐らく半年~1年以内) その時はメモをとっておらず、全く詳細を覚えていません。 そのお店の場所、名前、メニュー等わかりましたら 教えて頂けないでしょうか? メニューだけとか一部の情報だけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 広島市内の美味しいお店

    今度、食道楽の知人と広島に行くんですが、広島の美味しいものを食べたいと思っています。 お寿司、牡蠣、お好み焼きのお店でおすすめのところがあったら教えてください。 一応、グルメサイトは見ていますので、皆さんが食べたことのある、お勧めのお店でお願いします。

専門家に質問してみよう