- ベストアンサー
汲み置きの水温の合わせ方
カルキ抜きを使う場合は、水道から水を出したり、お湯を出したりで温度合わせをしたあと、カルキ抜きを入れたらいいので簡単だと思うんですが、水道からのお湯や水を足せない汲み置きの場合は、水温合わせる時、どうされてますか? 水温の方が低い(温める)場合と高い(冷やす)場合、それぞれ簡単なやり方がありましたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も汲み置き(換水専用水槽)を使用していますので、私のやりかたなんですが・・。 「汲み置きを冷やす場合(3通り)」 1:メイン水槽がファンなどを使用して冷やしていない季節なら、メイン水槽の近くに置いておくことで水温がほぼ同じになり簡単です。 2.:換水する日の前夜、換水専用水槽(バケツ)をファンで冷やす 3:換水する前に氷を入れて冷やす。 3の場合、冷やす程度の氷であれば水道水で作った水で大丈夫だと思いますが、愛するウパちゃんのために、念には念を入れて、カルキ抜きした(沸騰させた水、汲み置きした水)を氷にしています) または、凍らせたペットボトルを浮かべてもよいと思います。 「汲み置きを温める場合(3通り)」 1:メイン水槽がヒーターなどを使用して温めていない季節なら、メイン水槽の近くに置いておくことで水温がほぼ同じになります。 2:沸騰でカルキ抜きしたお湯をまぜる 3:換水する日の前夜、換水専用水槽(バケツ)にヒーターとサーモを入れておく お手軽で時間がかからないのは、冷やす場合は「3」、温める場合は「2」だと思います。
その他の回答 (1)
ビニール袋に水を入れて封をして、それを水槽に入れる、もしくは別途用意したバケツにお湯水か氷水を入れて温度を合わせてから水槽に入れる
お礼
ありがとうございます。 ビニール袋に水を入れるというのは、はじめに生体を水合わせする時のような感じということでしょうか。 毎回、水槽の3/1くらいを水換えするので、なかなか大変そうですね(^^;)
お礼
とても沢山の方法を書いてくれてありがとうございます。 どれも、覚えておきます。 カルキ抜きした水で氷を作るというのはいいですね! それを実行したいと思います。