• ベストアンサー

経理ソフト

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

JDLの出納帳なんかは初心者向けだと思います。 値段も手ごろですし、初心者にもとっつきやすいと思います。 http://www.jdl.co.jp/co/soft/ibex-ab/ 税理士さんに頼むのは会社がある程度軌道に乗ってからでも よいと思います。

sugarakina
質問者

お礼

月400円程度で使えるやつですよね。 いきなり何万かするソフトを購入するよりお手軽ですね! どちらにしろ日々の経理は自分たちでする予定なので 手探り状態ながらがんばってみます! その中で信頼できそうな税理士さんを探していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経理事務の実務経験がある方に、質問です☆

    職業訓練学校で簿記の基礎を習い、車関係の会社で経理事務をしてます。 経理の仕事は全くの初めてで、 引き継ぎが3日程しかなく、マニュアルも無いんです。 車をオークションに出したら ○○費 車を新車で購入したら ○○費… どの科目を使ったらいいのか分らないし 仕分けの仕方も全く分らないんです。。。 経理事務の実務経験がある方だったら どの勘定科目を使うのか?っていうぐらいは分るのでしょうか?

  • 職業訓練(経理)のことで迷っています

    40代女性です。 家族の転居に伴い、今月で退職し、転居先で就職活動をする予定です。 これまでの仕事は営業事務と経理補助ですが、損益計算や決算処理は専門の方がやっていたので経理の実務経験があるとはいえない状況です。 年齢のハンデもあるのでせめて簿記の資格を取ってから転職活動をしたいと思うのですが、転居先でこれから申し込める簿記(経理)の職業訓練が3つあり、どれがいいか迷っています。 (普通の簿記の学校は授業料が高くて行けそうにありません) どれも併願不可だそうですが、過去に職業訓練を受けたことのある方や職業訓練に詳しい方がおられましたら、ご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 1)4ヶ月のデュアル訓練    公共職業訓練です。    簿記の専門学校で3ヶ月講習(400時間程)を受けた後、1ヶ月の企業実習があります。    簿記の基礎が30時間、商業簿記と工業簿記がそれぞれ42時間、    記帳演習が40時間、弥生会計が25時間。    簿記以外の授業(パソコン基礎や履歴書の書き方など)が170時間あります。 2)3ヶ月の基金訓練(生活支援金対象)    公共職業訓練ではないので交通費は自腹になります。    NPO法人が講習を行います。3ヶ月通算で400時間程のようです。    簿記の基礎が50時間、商業簿記と工業簿記がそれぞれ70時間、    記帳演習が24時間、弥生会計が25時間。    簿記以外の授業は120時間位です。 3)3ヶ月の委託訓練    経理の専門学校で学びます。    自治体主催なので公共職業訓練? 応募期間前でパンフがありません。    授業内容は経理と総務で、就職支援等の授業はあまりないようです。 ちなみにどの学校も簿記検定3級・2級レベルを目標に掲げています。 私はwordもexcelも応用レベルまで使えます。 簿記の授業が多い方がいいのか(上記2か3)、現場実習がある方が身につくのか(上記1)、NPO法人より専門学校の方が教え方が上手いのかなど、本人のやる気次第だと思ってはいますがお気づきのことがあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※デュアル訓練は若年者向けだと思っていたのですが今はそうでもないのでしょうか?

  • 経理目指しているんですけど経理アルバイト→職業訓練(資格取得)→就職と

    経理目指しているんですけど経理アルバイト→職業訓練(資格取得)→就職と職業訓練→経理アルバイト→就職で悩んでいるんですがどちらがいいですか? ちなみに職業訓練で取れる資格は日商簿記検定2級と全経簿記検定と全経理税務会計検定2級と日商電子会計検定中級とMOSです

  • 不動産の仕訳・経理のソフトについて(初心者)

    カテ違いだったらすいません。 不動産の自営(株式会社)のものです。経理など仕訳関係を全て任せられることになったのですが、なにか良いソフトはありませんか?簿記3級は持ってますがほぼ初心者ですので、なにが良いのかさっぱりわかりません。 現在不動産関係で経理・事務をされている方、特にアドバイスお願い致します。

  • 経理はつぶしが利く第一の事務?

    経理について教えて下さい。(公益法人病院での小口現金レベルの経理経験と簿記3級程度の知識はあります) その前に。 公務員ではありませんが、 企業経験があまりない人 (社団法人や社会福祉法人など) は、 企業経験者とどこか線引きをされやすいでしょうか。 (要は企業経験者としては認められにくいとか) 本題です。経理はよく、 「歳を取っても、再就職する時も、経験しておくと将来につながる」 という意味の事を聞きますし、 私もそう思って簿記の勉強や経理で求職をしていますが、 実際のところどうなんでしょうか。 経理事務に入るには資格より経験を重視されやすい仕事と聞く一方、 ほかの職種に比べ、会社によって異なるのも経理の特徴と聞きます。 「経験あり・再就職の可能性が広がった」と言えるようになるには、 若い時に正社員として一通りのことを経験しておかないと 難しいものなのでしょうか。 「仕訳経験あり」と仕訳1つとっても取引レベルの差もありますよね… 浅いながらも経理に携わった事のある者の印象としても、 経理はどこでも通用する仕事ではあるけれど、 経験を積むきっかけを得るには、ハードルが高くも感じますし、 意外に会社全体がまず把握できないと仕事がしにくいとも感じます。 これは社内の人と人間関係をいかに上手く築けるか、に左右されるという意味なんでしょうか。 求人を見ていても、 「商社経験者」など業界経験者歓迎との求人をよく見ますが、 メーカーと商社では、求められる経験や能力など 経理的に違う部分があるのでしょうか。 「決算まで出来る人」「簿記2級所持者」と書かれていれば、 務まるか判断しやすいんですが、私はまだ両方とも備えていません。 ただ私自身、 派遣としてデータ入力や簡単な補佐程度での企業経験しかないので、 「企業」というだけで苦手意識を抱いているかもしれません。 現在は唯一、経理と総務業務を同じ部署が担当していたり、 会社規模が小さいと、 ある程度一通り一人でできないとダメだと判断しています。 あと、少しカテ違いになるかもしれませんが、 語学力のない女性にとって、経理以外で将来につながる仕事といえばどんな事務がありますか。 思いつくのは、銀行関係は派遣でも主婦の方が多く働かれているので 再就職しやすく、長くできる業界かとも感じますが、 銀行関係では、単純な為替入力しか経験がありません… 要は専門性を身につけることだとは分かるんですが、 ゆっくり費用と時間をかけられない年齢なので、 何か参考になる経験談などをお聞かせ頂ければ助かります。 たくさんの質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 経理事務を未経験から どちらが良いでしょうか

    どちらが、その後、経理事務の職に有利になるでしょうか ご意見お願いいたします! 1 簿記3級を持っている 経理を請け負っている会社へ派遣で6ヶ月勤める (一応、経理経験6ヶ月積めるけれど、多数の企業の経理を請け負う為  分業で、売掛金の消しこみだけ、とかになる可能性が大きく広くはできない) 2 職業訓練等で、経理事務の応用・演習のあるコース+2級を取得する やはり、偏っていようが、1の方が有利でしょうか。 それとも1のような仕事では経験といっても、経験に見なされない可能性も大きいでしょうか。

  • 社団や財団などと株式会社の経理の違い

    現在、派遣で経理事務の仕事を捜している者です。 今日、紹介を受けたのが、社団だか財団法人での経理事務でした。数名の職員がいらっしゃるそうですが、経理に詳しい方はおらず、派遣が一人で経理を担当するそうです。決算は会計士に依頼しているとの事でした。 私は簿記3級レベルの知識しかなく、流通業の株式会社で、経理を2年経験した程度です。経理と言っても、仕訳、会計ソフト入力、請求書や領収書の処理、売掛・買掛金、小口現金の管理など、超簡単経理しか担当していません。 そんな私が一人で経理が勤まるとは思いませんが、疑問に思ったのは、非営利団体などの経理は特殊だったりしますか? また、小規模な企業などでの経理は、一人に任されたりするかと思いますが、2級レベル知識がないと厳しいですか?

  • 経理未経験 就活か職業訓練か・・・

    28歳女性です。2月に会社を退職し現在無職です。5年間派遣で事務をしていたのですが、誰でも出来るような簡単な事務だった為、先が見えず退社をしました。 現在、一生の仕事として経理職に行きたいと思っているのですが、未経験の為、不安があります。大学時代に簿記2級を習得しましたが、まったく覚えていません。今3級を復習しているところです。 この先どのように行動すべきか迷っています。 (1)未経験でもOKな経理を探す。  その場合、簿記2級を持っているといえる状態ではないので、簿記2級も完璧に復習するべきでしょうか・・・。 (2)職業訓練校に行き、経理について勉強してから就活をする。  簿記3級2級、その他税法等を学べるコースです。

  • 経理事務で困っています

    先月一般事務で入社したばかりの会社で来月から経理をやって欲しいと言われ不安でしかたありません。 担当していた方が急に辞めてしまったという事情です。今月はどうにかなるそうです。 経理の経験は数年前に会計ソフトの入力と現金の管理と通帳の転記をしたくらいです。 経理という概念ではなく一般事務の延長としてやっていました。後のことは税理士さんにデータを転送して任せていました。 今回この会社では今後は月次や決算とか給与計算とか年末調整?など全てを1人でやらなくてはならないようです。業種は卸売り、古物商です。 簿記の資格は持っていますが完璧ではだいたいで覚えてるくらいです。 税金のこともよくわかりませんし。この会社に顧問会計士さんや税理士さんがいるのかすらもわかりません。 またこの会社の経営者が利益を出さない経理の仕事で残業するような奴は仕事が出来ない人間とみなす。と言っていたのを聞いたことがあります。 その日その日で出てきた仕事をその日でこなせば残業なんかする必要はない。と。 そして簿記の資格を持っているというだけで買い被っているようなのです。 ただただプレッシャーです。 1日の仕事を1日でこなせるのかも、どの程度の仕事量なのかも全くわからないし、そもそも入社したばかりでこの会社の事自体よくわかっていないのです。 経理の仕事に関しては興味はあるものの、いきなり「やれ」と言われて出来る物でもないですよね。 友達に相談しても「経理の仕事はやりたくてもキャリアがないとなかなか就けるものじゃないんだからラッキーだよ」とか「やってみたらなんとかなるんじゃない?」と言われます。 簿記の本を引っ張り出してみたり、本屋さんで「コツさえつかめば経理はむずかしくない」みたいなこと書いてある本を買って読んでみたりしていますが、本当に不安で不安で仕方ありません。 がんばれば出来るものですか? この事態は本当にラッキーなのでしょうか? すべてが謎です。 プレッシャーに潰されそうなのです。 「断れば」とか「辞めれば」ということではなく、なんとか前向きに捉えられるようアドバイスをお願いします。

  • 経理に向いていない

    先日の117回簿記2級試験に見事惨敗しました。 結果はまだですが、手に負えないという感じでした。 問題自体は、原価差異の問題はでなかったし比較的キチンと問題練習をしていれば、合格できる回だったと思います。 とっても悔しいです。もっと自分を信じて練習に集中していればよかったと。実際は練習の時間が足りなかったんですが。 簿記の勉強中や経理の仕事(少しですが)をして、 『私は向いていないのかな』と迷い始めました。 集中力が足りないのかもしれませんが、簿記の勉強では スッと中身に入るのに時間がかかるし、呑み込みも頭の回転も悪い気がします。 経理の仕事でも、数字に対して苦手意識を強く感じます。 経理事務にこだわっているわけではないんですが、 事務で経験したのが経理しかないので、経理で求職しています。 でも、(試験勉強と実務は違うとはいえ)2級の勉強や試験に苦労している事を考えると、たとえ合格しても実務で経理人としてやっていけるかかなり不安になっています。 3級の時は経理の仕事を経験してから勉強を始めたにもかかわらず、 数回受けて合格でしたし、 2級では、実務で全く経験のない範囲も多くて、1から勉強している感じです。 工業簿記は、公式や言葉がややこしくてどの方法を使うのかまだ自分の中に入り込んでいないし、 商業簿記も、仕訳がさっさとできないので時間がかかってしまいます。 経理の現場で、仕訳をはじめ、調整とかイレギュラーな場面で臨機応変に経理人としてやっていける素質があるのか、かなり疑問になってきました。 それでも方向を大きく転換する勇気がないのは、年齢と1からできる事務が何かわからないからです。 何か参考になる話をお聞かせいただけませんか。