• ベストアンサー

スノボの板・靴・ビンディング選び

スノボの板などを揃えたいと思っています。 そこで(1)高いのを頑張って買うか(2)とりあえず的に安いのを買うか、で悩んでいます。 私のスノボのレベルは初級くらいです。 皆さんだったら高いの安いのどっちを買うか、理由も含めて聞かせてください! お願いします! ・・・・私は中途半端に安いのに手を出して、後で高いのを買うくらいなら、最初から高いのを買って長く使った方がいいと思うし、逆に高いのを買ってもイマイチ自分に合わなかったり道具だけ立派なのも嫌だなと思ったりして悩んでいます・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.4

イントラ資格者です。 初心者ほど道具選びには慎重になった方がいいと思います。 セット物の安い物を買うとしてもブーツだけはセットじゃない物を 購入した方がいいですね。 スノボの上達の第一歩は「自分にあったブーツ選び」なトコもありますから。 セットで購入するなら板&ビンディングのセットにして ブーツは別で購入をオススメします。 ビンディングとブーツの相性もあるのですが ブーツメインで考えられた方がいいと思います。 セット物は選べる種類も限られてしまいます。 その中に自分に合う物があるとも限りませんから。 イントラしてる時や友人からも道具選びについてよく聞かれますが 私はセット物は勧めません。 それと「高い物=イイ物」とも限りません。 「自分に合った物=イイ物」です。 私が今 使ってる板なんて2万円ちょっとで購入した板です(笑 セット物は避けて まずはブーツ・・・それに合うビンディング・・・ で板を選ぶ順番で探していくのがいいと思います。 物選びの時にはまた質問を立ててもらえば多少の回答も出来ると思います。

cosmicwonder
質問者

お礼

やはりブーツが重要なんですか。なんとなくは聞いていたのですが・・・。 余談ですが、今日色々スノボ用品を見て回ってきました。ブーツも履いてみたりして、ふむふむ・・・などと、素人なりに感じて帰ってきました。 ブーツにはある程度お金を惜しまないで投資したいと思います! またなにかありましたらアドバイスお願いしますー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kakiama
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.3

こんにちわ。 #1の方と同じで、ボード暦8年です。 私も同じで、はじめはセットで買いましたが、ブーツのかかとは浮いてくるし、ビンディングは弱いし。。。滑る回数が増えるほど不安に思うようになりました。 結局、次のシーズンにはすべて買い直しました。 やはり、長い間続けるのであれば、少し高くても、良いものを買われたほうが良いと思います。 これから上達して、どんどん難しいコースを滑るようになれば、道具がしっかりしていないと危険だと思います。楽しいですが危険なスポーツですので、自分の身のためにもしっかりしたものを買われることをお勧めします。

cosmicwonder
質問者

お礼

3点セットとかってありますよね。やっぱり良くないのかな・・・。よく考えないと・・・。以前は危うく手を出しそうになってました^^ ボードのデザインのみならず、ビンディングやブーツのフィット感も重視しないとですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyadoh
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.2

私は歴4年目です。 最初の2回はレンタルでしたが、友達の薦めでそこそこの値段(5万円くらい)のボードを買いました。でも3回も使わずして某ゲレンデにて盗まれました、、、。 よって、3点セット以外に盗難防止ロックを買うことをお薦めします。 必ずしも100%安全とは言えませんが、多少なりとも防止することには役立ちます。 <私は中途半端に安いのに手を出して、後で高いのを買うくらいなら、最初から高いのを買って長く使った方がいいと思うし、逆に高いのを買ってもイマイチ自分に合わなかったり道具だけ立派なのも嫌だなと思ったりして悩んでいます・・・。 大丈夫です!技量は後から付いてきます。値段は気にせず、自分の好みのボードを選んでください。結構愛着沸いてきますよ。

cosmicwonder
質問者

お礼

そうですよね!盗まれちゃいますよね!盗まれたらリフトで降りていくんだろうか・・・。悲しすぎる・・・。 やっぱりデザイン気に入らないと技術もついてこない気がしますね。気に入ったボードを買いたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikaryn
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

こんばんは。 スノーボード暦8年の者です。 私は始めてやったとき、 とりあえず3点セットの安いものを購入しました。でも・・・ ・すぐ壊れた ・なんだか自分の体に合わない ・使いづらい などなど、一年で買い換えました。 そしてちょっと奮発して高めのものに全部買い換えたところ・・・ ・うまくなったきがした ・体にあった ・ボードがもっと好きになりました といった感じです。 どうせ買い換えるなら(長く続けた場合ですが) ちょっと奮発して高いのを買うことをお勧めします。 安いのを買って後悔することはあるだろうけど、 いいものを買って後悔することは無いと思いますよ! あまり役にたたないアドバイスですが、 私なら絶対いいものを買います。 そして友達にもそう勧めています♪

cosmicwonder
質問者

お礼

気分的なものも重要ですよね^^ 「上手くなった気がした」っていうの、すごくわかる気がします! やっぱり長く続けるつもりなので、少し奮発しようかなと思います。 アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スノボーの板についてです。

    スノボーの板についてです。 2週間程前にスノボーの板を購入した時、店員さんに「すぐに滑りにいける状態」と いわれたのでそのまま滑りに行きました。 次に滑りに行くときにはワックスがけは必要なのでしょうか? それとも最初にメンテナンス?してもらった後は2、3回 ワックスがけをせずに滑りに行けるものなんでしょうか? 初心者なので無知なのですが、回答お待ちしてます。

  • スノボーの板をメンテナンスに出したあとすぐに滑れますか?

    昨シーズンにスノボーの板をスポーツデポに出しました。 引きとってからそのままなのですが、 今シーズンはそのままの状態ですぐに滑れるのでしょうか? それとも、自分で削ったり、ホットワックスをつけないとしっかり滑れませんか? 必要であればこれを機会に道具を一式買いに行こうと思っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • スノボの板のメンテナンス教えてください。(初心者)

    こんにちは。年に0~2回スノボに行く程度の初心者です。 先日人からスノボの板を譲ってもらったのですが、 今まではレンタルだったのでどういうメンテナンスをしたらいいかよくわからず困っています。 板はところどころ毛羽立っているかんじで、エッジが少しさびています。 譲ってくれた人も自分ではメンテナンスをやったことがないそうです。 あまりお金をかけずにやりたいので、アイロンを買ったりまでは考えていません。 スプレーのワックスを使うにしてもその前後に何かケアをしないといけないのでしょうか? 結構古い板なのでスプレーのワックスだけでいいものかとも思っています。 色々サイトを見ていたら、結構道具を揃えないといけないのかなと感じました。 初心者で申し訳ないのですが、詳しい方教えてください。 参考になるサイトなどあればおしえてください。

  • 新しいスノボの板

    新しくスノボの板を買い換えようと考えています。 kissmarkの板にしようと思っており、先日店で店員さんに尋ねたところ、kissmarkのANGEL KISSという名前の板が、板自体も他より軽く、女性には扱いやすいとのことを聞き、私自身は今まで「BE POP」の138cmを使っていた(私の身長は158cmです)のですが、「もう少し長くてもいい。有効エッジ長が重要になり、個人差もありますが、大体身長×0.7くらいが有効エッジ長の目安です」と言われました。 よく、スノボの板の長さは自分の顎から鼻の高さ前後と言いますけど、初心者の場合ですとやはりその目安よりは短めのほうがいいのでしょうか? ちなみにその板ですが140cm(有効エッジ:106.5)、144cm(有効エッジ:110.5)、148cm(有効エッジ:114.5)の3種類があり、店員さんは144cm位をすすめていますが、初心者(技能は木の葉~ロングターン、直滑降は可能ですが、上級コースはできません)の身長158cmでは、おそらく148cmは長すぎると思いますが、140cmと144cmとではどちらが適度な長さでしょうか? 後、コア素材のことも質問ですが、滑走面とビンディングの間の部分が大きく分けてポリウレタンと木の2種類があり、重さ的には木のほうが断然軽く、滑走の扱いがしやすいと聞きましたが(今までのBE POPのコア素材はポリウレタンで、今度考えてるのはコア素材は木です。)、木ということで逆エッジやこけた際に板が折れるという可能性はあるのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • スノボ 板

    スノボの板を購入したいと思っています。 スノボ初心者です。 何回かスノボに行ってますが今まですべてレンタルですませて来ました。 ドリフトターンはレギュラーならほとんど確実にできます。 中級者コースぐらいに斜度であればレギュラーなら難なく滑れる程度です。 グーフィー?だと少し考えながら慎重にやらないと逆エッジが多発します。 グラトリなどは全くできません。これから練習を考えてるところです。 今後も何度も滑りに行きたいので自分の板を購入したいと思っています。 私はケチな人間ですのでネットの3点セットでも良いかなぁと思っているのですが、友人はブランド(バートン)がいいと言っています。 もちろんブランドであったらいいとは思いますし、買えないこともないのですがそこまでのレベルに達していないなぁというのが現状です。 個人的には国産でコスパの高いブランドがないのかなぁと思案しています。 ネットで検索していて発見したURLをのせます http://item.rakuten.co.jp/f-direct/11head_strm_rokca-3set/ http://item.rakuten.co.jp/nest001/15ne0101-15ne0105-15ne0106/ http://item.rakuten.co.jp/ts-passo/s-03-313/?s-id=review_PC_il_item... デザインで気に入ってるのは2個目と3個目で1つ目についてはHEADを検索してみつけました。 ブーツは申し訳程度のものが付属してくるものだろうと思っています。恐らく足に合わない場合のが多いと思うのでしっかりと足に合うものを実際に店舗に赴いて購入しようかと思うというつもりでした。 国産であることはそこまでこだわりませんが、コスパが高く良い板をだしているメーカはないでしょうか? ボードの形状などのおすすめについても教えて頂けると幸いです。 身長171 体重58 足 26

  • 同じデザインのスノボ板の購入

    スノーボードを今季から始めた者です。 一度行って楽し過ぎて、既に3回行ってしまいました。 そこで来期以降もやりたいので、道具の購入を考えています。 それと彼女もスノボが好きなので、彼女の誕生日(といっても年末ですが)にお揃いのデザインのスノボ板をプレゼントできたらなと考えてます。ただ、学生なので型落ちを検討しています。 そこで質問なのですが、 質問1.型落ちで同じデザインでサイズが違う2つの板(新品)は見つかりますか? 考えられる入手手段を教えていただきたいです。 質問2.靴は必ず一番最初に買うべきでしょうか? 僕も彼女もウェアしか持っていないのですが、プレゼントの予算的に板とビンディングだけになってしまいそうです。(初心者3点セットをプレゼントに、というのは少し抵抗があります苦笑) 板は初心者向けでグラトリを少ししたいなと考えています。 予算は2人分合わせて10万円前後を考えてます。 回答よろしくお願いします。

  • スノボの板の選び方

    スノーボードの板の購入を考えています。ネットで情報を集めたのですが、板の長さは『10~15cm自分の身長より短いもの』とか、『あごまでの長さ』とか、『短い方が滑りやすい』とか色々あるので、選び方が分かりません。オークション等で購入したいと思っています。 身長159cm、体重50Kg、初心者レベルです。私に合う板ってどのくらいのものでしょうか? それから、ネットで購入した場合、スポーツショップ等に行けば、ビンディングを取り付けて貰うことは出来るのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • それぞれの板とビンディングの組み合わせによる相性

    こんにちは。 スノボ歴4年で、「絶対にやめれない趣味」に昇格したのと、もっとうまくなりたいかなと思い、ギアとかを総とっかえしました。 よく、「バートンの板は穴が他の板と違っているために、他のメーカーのビンディングはつけれない」とか「各板とビンディングには相性がある」などとよく言われ、私も最近は板の柔らかさとかをはじめ、分からないこともありますが、少しずつスノボのギアのことを勉強しています。 過去に使っていたギアの相性も含め、参考にしたいので、それぞれの相性と扱いやすさ、恥ずかしい組み合わせかを教えてください。(先に書いたほうが板で後に書いたほうがビンディングです) 初期:BEPOP(板・138cm)+キスマークステップイン(ビン)+キスマークステップイン(ブーツ) 中期:オールキスマーク(ギアは初期から引継ぎ・板をエンジェルキスに変更) 今年から:サブリナPOP(板・142cm)+バートン(ビン)+サロモン(ブーツ) ※今回が初めてストラップビンディングです また、過去に使っていた板は友人にあげたのですが、友人の組み合わせについても教えてください 友人の組み合わせ:キスマークエンジェルキス+NAKED(ビン)+メーカーは不明ですが、おそらく初心者向けの靴

  • スキー経験者がスノボ&板のリメイク

    18歳、女です。 先程スキーから帰ってきたのですが、私くらいの年代の方ですとスノボやってる方が多いですね! 毎年一緒に行っている友達と、来年こそはスノボにする!と言っていたのですが、スキーからスノボに変えるのは難しいでしょうか? 3、4年程前から毎年スキーに行っていて、スキーははじめから普通に滑る事が出来ました。 (今はコブがなければ上級者コースがんばって滑れます。) (運動神経は悪いです。) 今回滑りにいった後板を捨てたため、新しく買い足すつもりなので、その際初めてやるスノボか慣れているスキーのどちらの板を買うか悩んでいます。 スノボにした場合、初日の丸1日スクールに入る予定です。 それと、どっちの板を買うにしろ、ブックオフ・ヤフオクなどで安い板を買ってスプレーで好きな色に塗って、好きな柄の型紙を作ってをスプレーで塗って・・・・ということをしちゃって平気でしょうか? 平気でしたら、どういうスプレーがいいのでしょうか?つやを出す時はニスのスプレーとか塗ったらいいのでしょうか? それでも、市販のと比べるとやはり汚く見えてしまうでしょうか? まとまりのない文ではございますが、アドバイスをお願い致しますm_ _m

  • スノボーの買い替え

    スノボーをする上で1番重要なのはブーツだと 聞いたことがありますが、 スノボーを買い換えたいと思うのですが 1番先に買い換えるならやっぱり板よりもブーツでしょうか? 板は「下の上」か「中の下」(店でよく目安的に位置付けしてるマークで示すとしたら)くらいのレベルの板だと思います。5年前に買ったから。 それなりに滑れるようにはなったので板が欲しいなって思うのですが、やっぱりビンディングも一緒に買い換えた方がいいのでしょうね? ただどのレベルがいいのか・・ 店で見る高額な板は安定感とかが最高位にマークされているけども、どれくらいいいものなのか・・ それなりに滑れるようになっても硬い板はやっぱり 結構厳しいものがあるのかどうか・・ その辺が解らないので。 現実3点セットで買い換えるお金が無いので、 経験者の方はどのように買い換えているのかなと。 やはりお金貯めて3点再購入してる人が多いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NuroのSIMカードを利用しているが、突然画面が「オフ」となり利用できなくなった状況について、解決方法を教えてください。
  • NuroのSIMカードを使用しているが、画面が「オフ」となり利用できない状態が続いている。Nuro側での利用状況は確認できており、新しいSIMに変更しても状況が改善しない。この問題の解決策は何か教えてほしい。
  • NuroのSIMカードを使っているが、突然画面が「オフ」となり利用できない状態になった。Nuro側での利用状況は正常であり、新しいSIMに変更しても画面が「オフ」のままだ。この問題の設定の問題なのか、他の原因があるのか教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう