• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生のうつ)

中学生のうつとは?娘の状態について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 中2の娘がリストカットを繰り返しており、心療内科で診断された「中学生のうつ」についての悩みです。
  • 娘は学校には友達もいて楽しく過ごしているが、何もしたくなくなったり誰とも喋りたくなくなったりする状態が続いています。
  • 今の状態でどう対応すべきか悩んでおり、薬を飲ませることに躊躇しています。リストカットとうつの関係についても疑問を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 867qr17
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.3

リストカット=うつではありませんが、ストレスがたまっているとやるそうです。 友人によると切っているときは痛みを感じないらしいです。 やり続けて、深く切ってしまうと神経を傷つける場合もありますから気をつけたほうがいいです。 友達がいて楽しくて学校も塾も部活もしっかり行っていてもうつにはなります。 昨日はうつの症状がでていなくても今日症状が出ることもあります。次の日には症状が治まっていることもあります。 うつの症状が出ていて学校がめんどうだと思っていても、いつも通りの、決められたタイムスケジュールの方が楽だから大人しく学校にも通っているのだと思います。私はそうでした。 中学2年生で、バスケをやっていて食欲が減り、体重が減ってきていたら大変問題です。 一度の診察でうつだと判断できるお医者さんはいます。 話をしっかりと聞けば、わかります。 何もしたくなくない、誰とも喋りたくない、夜中に何度か目が覚める、この症状が出ているのならほとんどのお医者さんはうつだと判断すると思います。 うつ病なら、自分の病気を知ったことで元気をなくすことはないと思います。 不調の原因がわからないほうが不安だからです。 親や周りの人が納得するかしないかより、本人が納得しているかどうかが一番大切です。 お医者さんがよく話を聞いてくれていると娘さんが感じているのなら、そのお医者さんを信頼して通院し、処方された薬を飲んでいくのが良いと思います。 娘さんが納得していなくて、今のお医者さんを信頼できない、話を聞いてくれないと思っているのなら、別の病院に行ってみるのが良いと思います。

DNLD
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日は、彼氏の家に勉強をしに行きました。 明日は部活が終わってから習い事に行くとメールが来ました。 家族が見ている娘と学校の娘の違いを見つけられたらいいのですが。 病院にはもう少し同じところに通ってみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめて回答します。うまく伝わらなかった場合すみません。 自分自身もうつで3・4年精神科に通っています。 リストカット=うつとはわかりません。うつと何か病気を併発しているのかもしれません 「何もしたくなくなったり、誰とも喋りたくなくなったりする。」無気力や 食欲不振・眠れない事は確かにうつの症状の一つです。 1回でうつと信じられなかった場合、もう一度別の場所で診察することをお勧めします。 自分の街にある病院の精神科を調べてみてください。 自分も最初大きな大病院の精神科へ行ったのですが体調が良くならず、今の病院に行ったら うつとOCDという病気を併発していると分かりました。 大変恐縮ですがうつは根性論では治りません(頑張れ!気にするな!)など つらいようですがもしうつの場合抗うつ剤を飲み続けなければいけません。抗うつ剤は飲み続けて 効果を発揮するものです。

DNLD
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し同じ病院に通ってみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

あなた、おやとして、信じられません。あきれるばかりです。 リストカットを過去に2回もしていれば、もう、十分に重症です。 娘さんはきっと、芯がしっかりして、頑張りやさんなのでしょう。 だから、一生懸命、そういう部分を見せないように、親に振舞っているのです。 その一生懸命さが、彼女自身も気づかない、欝を重病にしているのです。 一生懸命隠したり、なんでもないように思うようにしているけど、いざ、 だれもいない、一人の部屋では、かなり辛いのでは。日記をつけたりしていますか?。 薬はしっかり飲ませること、通院をしっかりやらないと、治療には、数年 かかると思ってください。貴方が見ている、娘さんの心は、海に浮かぶ氷山の 一角、1割の外側です。娘さんの心の葛藤は、水の下の9割の氷山の塊の中に 刻まれているのです、あなたがみる、ほんの一面だけで、判断するのは、 かなり、危険です。2どやったのなら、3度目もやるかもしれません。 また、痛いのが好きな嗜好にはしったり、血液を見ると安心とか、傷を作ると 安心な、子にしたくないでしょう。いまが、とても、大切で、無理をさせないこと。 良い子に育てないことです。好きな事は、すき、嫌いな事は嫌い、そういうことが 自分の中で、言える、家庭の中で、彼女が怒ったり、つらいことを聴いてあげる 聴けなくても、それとなく、見守ってあげる、位の気持ちがないと、破滅が まっていますよ。自分の身体に、生命に、かかわる事象ですよ。甘く考えないように。

DNLD
質問者

お礼

ありがとうございました。授業には出ないで、大好きな部活(バスケ)を頑張っています。

DNLD
質問者

補足

厳しいお言葉ありがとうございます。 書き忘れましたが、娘の周りには他にリストカットをしている子が何人もいます。お互いに知っていて、「やめようね」と話したりしているようです。 やっている子同士で慰めあってやめられるとは思えなかったのですが、やはりやめられず、しかもやっている子の人数も増えているようです。 娘は痛みにはかなり強い方です。小さい頃から注射の針が刺さると笑ったり、小学校二年生の時には腕にひびが入っているのに気が付かずに鉄棒で遊んだりするような子です。 鉄棒から落ちて顔面を大怪我した時も保健の先生が病院に連れて行ってくれたのですが、医者が麻酔を鼻に打つといったら「麻酔はいらないです」と言って麻酔ナシで治療をしたそうです。なので、リストカットの痛みを感じているかが、まず心配なのです。 気に入らないことがあれば、泣くし私にも旦那にも妹にも当たったりします。 姉でも妹に全く譲らない頑固なところもあります。 学校のトイレでお菓子を食べて怒られたり、携帯でメールばっかりしていたり、かと思えばテレビや漫画ばっかり見ていて私に怒られたり。友達と原宿や映画に出かけたり。帰ってくるのが遅くなって心配させることもあります。 決していい子なんかではないですし、普通の中学生だと思います。 今も「テスト余裕だったよ。7割は取れそう。これから彼氏の家で勉強するからね」とメールがきました。 心の奥の自分の闇に気が付かないタイプなのかもしれません。 気をつけて見ていかなければダメですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欝病が治らない?

    こんにちは。 私(20歳)は心療内科を4・5年通っています。 3年前にやっと合うお医者様と出会うことが出来、お薬の量も今は2錠と少なくなっています。 しかし、未だに欝っぽい感じが抜けません。 友達と遊ぶことがとても億劫で、唯一彼氏さん(年上で付き合って3年)と会うときだけは億劫にはなりません。 学校にも行けず、友達とも余り遊べず時には途轍もない孤独感やどうしようもない焦燥感に駆られ耐え切れなくなり、泣きながら彼氏に当たってしまいます…。 こんな私はまだまだ欝病なのでしょうか? 仕事もたまに派遣でしか行けません。 リストカットやオーバードーズなどの自傷行為はめっきり減りましたが…。 こんな精神不安定状態で将来が不安です。 やりたいことは沢山あるのに何ひとつとして出来ていない自分に焦ります。 一度カウンセリングに通っていましたが、金銭的にも精神的にも苦しくなり行かなくなってしまいました。 普通の人のように働けて、遊びも充分に楽しめる日が私には来るのでしょうか? またどうすればこのような状態から抜け出せるでしょうか・・・? アドバイスお願いします。

  • 副鼻腔炎の痛みで耳鼻科へ行っても 痛くないでしょ 

    息子(小6)はよく副鼻腔炎になるので、副鼻腔炎の頭痛と その他の頭痛の区別ができるようです。(片頭痛も持ってます) 本人が、「鼻からの痛み(副鼻腔炎)」だと言うので、耳鼻科に連れて行くのですが、いつも鼻水が全然でてないので、鼻の中を診察して、「アレルギーはあるけれど、痛くないでしょ?」と よく言われ 薬を出してもらえないこともあり、ずすごく悪化して学校を一週間も休んだこともあります。 以前鼻水が全然出てなくてもレントゲンを撮ってみると 真っ白だったことが何度もあるので、今日はそのことを話して、どうにか薬(クラリス)を出してもらえたのでよかったのですが、学校に行けないほど痛いから受診してるのに、受診するたび「痛くないでしょ?」とか、いつも言われるので、耳鼻科に行くのが少し怖いです。 鼻の中だけの診察では分からない副鼻腔炎もありますか? それとも、副鼻腔炎に似た頭痛(眉やほほの場所の痛み)の病気とかが ありますか? 受診するときに 良い話し方とかあれば アドバイスもお願いします。

  • 偽装うつというのは実在するのでしょうか?

    うつ病についてインターネットで調べていたら、 「偽装うつ」という言葉を目にしました。 そこで書かれている症状がうつ病の友人に当てはまるような気がするのです。 (友人は2年前に医師にうつ病と診断されていて、今も治療中です) そう思う理由は、 1.病気がつらくて働けない、と言うが、海外旅行や徹夜でカラオケはできる 2.「良い方向に向かっている」と医師に診断されると「何もわかっていない」と怒って何度も医師を変える 3.リストカットしたと自慢気に話す という3点で、解説を読みながら、彼女もそうなのかな?と思いました。 しかし、「偽装うつ」というのは実在せず、抗うつ剤がきかない患者を 「治らないのは医師のせいでなく偽装しているからだ」と決め付けているだけという意見も読みました。 友人は投薬治療を続けていて、「薬がきれると死にたくなる」と言っているので、薬は効いているんだと思います。 ということは、やっぱりうつ病なんだろうな、とも思います。 「偽装うつ」というのは実在するのでしょうか? また、「偽装うつ」が実在する場合、本人は病気でないと自覚しているものなのでしょうか? それとも本人はうつ病だと思っているけれど、実際には違う、ということなのでしょうか? ずっと彼女の力になりたいと思ってきましたが、「偽装うつ」というものを知って まさか嘘なんかついてないよね、でも・・・と非常に複雑でもやもやした気持ちでいっぱいです。

  • 鬱ではないと思うのですが

    数ヶ月前からこういった感じです。 ・職場にいると、集中できない。全く仕事が進まない。嫌な想像ばかりする。 ・職場の人に話しかけられたくない。人を信用できない。 ・たまに、気分がのらずに会社を休む。 ・脱力感、暗いことしか考えられない。めんどくさがりになる。 ・夕方にかけてマシになる。 ですが、休日は、楽しむことも笑うこともできますが、たまに上記のようになったりします。鬱の人は、生きてても楽しくない、リストカットしたり、笑ったりできないとききますが、そんなことはないです。やる気と自信がないだけです。 自身でも、日々こんな感じではダメだと思い受診しましたが、薬を飲むレベルなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妹の欝

    妹のことなんですが2年ほど前から摂食障害を持っています。欝状態に陥ることもあり最近では本当に時々のようですがリストカットしているみたいです。私は実家から離れて住んでおり働いているのでなかなか実家へ帰れないのです。また精神科へ行くことも考えましたが(本人の希望もあり)離島の田舎なもので2つしか精神科がなく1つはあまり良いところで無かったようです。(もう1つの方もあまり評判のいい所でないので…)あと1年で学校卒業し私と一緒に住むことになってるのでここへ来たら私が責任をもって病院に連れていったり面倒を見ようと思っているわけですが…あと1年もほっておけません。専門家へ相談に行きたいのですが私が行って何か変わるでしょうか?その際は精神科に行ったらいいのでしょうか?また近畿でお勧めの病院があれば是非教えてください。お願いします。

  • 娘の友達

    今日、中2の娘の友達が自殺未遂をしました。 家にある薬を大量に飲んだそうです。幸い命には関わらない程度ですんだようです。 娘からその話しをさっき聞き、どうしたらいいか相談されたのですが、実は娘は今、うつで病院に通っています。 5月にうつがわかり、その半年前からリストカットをしていました。 今は薬を飲んで少しは安定していますが、部活は出られず、学校も教室にいることができない時があったりします。 そんな状態ですが、彼氏や友達と遊びに行くことはできます。 明日も、その今日自殺未遂をした子を含め花火をやるそうなのです。 数人でやるようなのですが、その中には他にも娘と同じように病院に通ってる子もいます。 医者からは「状態が悪くなる可能性もあるからあまり一緒にいることは勧めないで下さい」と言われています。 なので、娘には「本当にその自殺未遂をした子を救いたいと思うなら親に相談した方がいいって言った方がいいよ。今、あなたにはその子を救ってあげられるだけのでパワーがないし、命に関わることだから。それと医者にも言われてると思うけど、あんまり一緒にいるのは勧めたくない」と伝えました。 娘からは「じゃあもうママには話さない」と言われました。 友達が大事なのはわかりますが、私たち家族も娘が大切なのです。 他にどんなアドバイスをしたらいいのか思いつきませんでした。 いい意見があったら教えてほしいのです。 よろしくお願いいたします。

  • うつの友達に疲れました。

    友達がうつ病です(診断上はですがそうとは思えないことがあります)。私は直接、彼女を支える立場ではなく、彼女を支えてる人の支えになってる感じですが、それでも部活が一緒なので仲は良いです。 その鬱の子はイライラすると部活中にペットボトルの飲み物を机に何度も叩きつけたり(かなり激しい音がします)、部活終了後のことですが自分の通り道にあった机を手あたり次第に倒し、落ちていた塵取りを思い切り蹴り飛ばし直さない、など奇行をあげればキリがないです。 さらにしつこく友達にメール。「死にたい」「今から死ぬ」「どうせみんな私なんか嫌いなんでしょ」「私がいないほうがいいんでしょ」など同じようなことばかり毎晩メールしてくる、しかも、友達の体調の悪い日や深夜もで放置すると何件もきたりする、その鬱の子以外と話したりすると「どうせ私より●●といたほうが楽しいんでしょ」「そうやって自分には友達がいっぱいいるって見せつけたいんでしょ」などと言うそうで、友達も最近「もう限界だ」と言っていました。 実際、その友達はストレスで体調崩しました。最近はしょっちゅう熱出したり、胃の調子が悪かったり、頭痛がするそうです。学校を休んだり、早退しても鬱の子からはお構いなしにメールが来て、体調が悪いと伝えても「ごめんね、私のせいだよね」と謝罪等のメールに加えていつものメールが来るので全然休めないそうです。まして、鬱の子と友達の生活リズムは違います。鬱の子は夜更かししても大丈夫ですが、友達のほうは夜更かしは苦手なのです。 部活中も機嫌が悪いときはぐだぐだしてずっとうつむき、ダークなオーラを出すのに話しかけられないとさらに鬱状態になる、機嫌のいいときは部長やパートリーダーの話を聞かず、じゃべりっぱなし。 友達も私も疲れました。 初めは「助けたい」と思ってました。私だけでなく周りの子数人は。でも、あまりにもひどいので疲れてみんな、友達ではあるけど鬱状態がひどいときは近づきません。部活中も気を遣います。「病気なんだから」とは思いますが、本人は病院でもらった薬を飲んでません。病院もあまり行ってないです。 初めは鬱の子が心配だったけど、今はその友達の方が心配です。 でも、友達は「私が離れたら●●(鬱の子)は自分がみんなに見捨てられたと思ってもっと酷くなる。そう思うとメールも返さなきゃって思う。でも、もう無理だ。」と言っています。 今まで自分は心配だし、少しは心を広く持って、彼女の機嫌が悪いときも普通に接してきたし、暴力的な行動をしても何も言いませんでした。 でも正直、限界です。冷たく聞こえるかもしれないけど「本人は治そうとしていないのに、まわりがそこまで迷惑(迷惑っていうと少し大げさですが)を被らなきゃいけないのか」みたいな感情が最近出てきました。 どうしたらいいのでしょうか?? 変な文章の上、長文ですみません。読んでくださってありがとうございます。

  • こう鬱剤はサプリメント?

    妻がパキシルとジェイゾロフトを服用し始めて6年ぐらいたちます。 鬱と診断されたのは、最初頭痛や体のだるさを訴えていたので風邪かと思い休んでいればそのうち良くなると思っていたのですが一週間ぐらい続いたので病院へいったら鬱と診断されたのが始まりでした。その一週間はほとんど動けず時々パートには行っていたが帰ってきたら何もできない状態でした。 原因はいろいろあったので、なる理由は考えれば多々あります。妻の性格からして元々明るくないし社交的でもない超ネガティブです。そういう人が鬱と診断されても不思議に感じたり、どうしようとか戸惑いもなっかたのも事実です。 元々、おとなしくて中学校はまったく友達がいなくクラスではいつも余る子で、先生と一緒とか先生から誰か一緒の班にしてやってくれとか言われてた子です。不思議といじめを受けるような性格ではないです。私とはまったく逆の性格です。高校になり多少友達ができたみたいなのですがそれでも明るく元気な子とは無縁な人です。 今でもおとなしくて社交的ではないのですがそれでもパートをし妻としてやっております。パートは日数を減らし時間も減らしました場所は変えていません。オープン当時からのメンバーでずっとやってきた店なので自分の居場所みたいなものですから変えたほうがストレスになるみたいなので。 この1~2年の間こう鬱剤の量は昔より減り、今は夜寝る前に飲むだけになっておりますが薬は手放せません。一日薬を飲まないと頭痛がするとか調子がでないといっております。 薬を飲む事によって調子がでるのであればそれはそれで良い事だとも思いますが、ではどうなったら薬をやめても良いと診断させるのでしょうか? 風邪や熱だったら直ったら薬は飲みませんが、精神は分かりません。何時、どんな時に薬を飲まなくても良いと判断すればよいのでしょうか?

  • 彼女がウツ状態になるかもしれません。

    うちの彼女はウツを患っています。 普段は大丈夫なんですがきっかけがあれば発病します。 前回、発病した時は前彼からのメールでした。 彼女の前彼もウツを患っているようで「リストカットをした」とメールが来たらしいです。 その時は薬を飲まないと安定しないくらいに情緒不安定になっていました。 最近彼女の様子がおかしいので携帯をこっそりチェックしたら、また前彼からメールが来ていました。 今後も毎回のように情緒不安定になるのであれば、連絡を取るのを止めて貰いたいんですが、 とりあえず今は彼女をどうするかを考えなくてはいけないです。 昨日まではクリスマスパーティーで頭がいっぱいだった彼女ですが、 クリスマスが終わった今、彼女がウツになるのは時間の問題です。 今の僕に出来ることはなんでしょうか?

  • 鬱なのに通院しようとしない

    私の妻が鬱のような状態になっています。 症状は不安感、自己否定、睡眠障害で本人も悩んでいます。 一度、心療内科へ行くように薦め、何度か通院したのですが、薬が体に合わず、 下痢や頭を押さえつけられるような気分になると言っています。 本人はもらった薬の副作用と気にしており、そのことばかり不安になってしまい、通院をやめてしまいました。 どうしたら行く気になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エプソンのEW-M754TBのメンテナンスボックスが早くも半分に溜まった状態ですが、これは通常の状態なのでしょうか?
  • EW-M754TBのメンテナンスボックスについて購入前の説明では、早くて1年くらいでいっぱいになると言われましたが、初回の補充で半分くらい溜まるのは普通なのでしょうか?
  • EW-M754TBのメンテナンスボックスの溜まり方が気になります。購入してから3ヶ月程度でカラーで100枚ほど印刷し、その後も数十枚印刷しています。この状況は正常なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう