• ベストアンサー

子育てとは・・・?

私は今専業主婦なんですが、子育ては基本的に2人でやっていくものではないんでしょうか?夫は、自分は働いてるし基本は稼ぐ役割で、私が育児と家のことをやるのが仕事だと言います。なので子育ては男はフォローしていくだけだと・・・。私は、育児は2人でやっていくものだと思っているので協力してもらうために子供(4ヶ月)をお風呂に入れるのを夫の担当にしています。夫は私が家のこと子供の世話を全部やっていて大変だろうからお風呂は自分が入れて私を助けてあげようと思っているみたいなんですが、当然のようにお風呂に入れて!!と言われるのが嫌なんだそうです。でも私としてはそれくらいやってくれても当然だと思っているので、仕事で疲れていようが飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね。と言っています。仕事で遅くなったり飲み会になって私が子供をお風呂に入れた時には、なんで協力してくれないの?と私がヒステリーになってしまいます。お風呂に入れてれば協力してることになるのなら、私の考えは間違っていると言われました。私と子供の為に一生懸命働いているのは協力にはならないの?と言われます。2人で育てていくものだからお風呂くらい当然だと思っている私がおかしいのでしょうか?夫の言うとおり男の人は外で働いてるし、子育ては私ができないことなどをフォローしてもらうだけなんでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか?

  • tututu
  • お礼率84% (137/163)
  • 妊娠
  • 回答数16
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.12

男性の意見も聞きたいと思いますので書きます。 ご質問者のご質問を読んでちょっと悲しくなりました。 子育てに協力ではなく共同でするものである。確かにそうかもしれません。 ひとつお聞きしたいのですが、ご主人が外で働いて生活費用etcを稼いでくることは当然と思っているのでしょうか? これだって夫婦で共同して稼ぐのがあたりまえでは? 全部共同であればまさにご質問者の言うとおりです。 でも働いて稼ぐことを男性に任せるのであれば、その分子育てなり主婦業なりを女性がより多く分担するのは当然ではないかと思います。 ご質問者は子育てetcに関しては単なる協力以上のもの、つまり義務を押し付けますが、ではご自身は稼ぐことに対して何をしてくれているのでしょうか? 私であればとてもご質問者についていけません。 私は妻に家事と育児を任せている分(もちろん出来る範囲で協力はします)、妻には感謝しているし、妻も私が外で食いぶちを稼いでくることに感謝してくれています。 それが夫婦だと思うのですが。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。感謝の気持ちを私が忘れてしまっていました。お風呂にしても協力を求めるのではなく義務を押し付けちゃってましたね。。いろいろ気づかされました。ありがとうございました。

その他の回答 (15)

noname#112202
noname#112202
回答No.5

質問者さんの考えが間違ってるとは思いませんが、偏りすぎてるような気がします。 >お風呂に入れて!! なぜ命令口調なのでしょうか? あなたも「掃除しろ!」「早く食事を作れ!」と言われれば、いやになりませんか? >仕事で疲れていようが飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね。 仕事で疲れてたりお酒を飲んでいる状態ならば、あなたが入れたほうがいいと思うのですが・・・ >仕事で遅くなったり飲み会になって私が子供をお風呂に入れた時には、なんで協力してくれないの?と私がヒステリーになってしまいます。 仕事や付き合いでで遅くなったのに、ヒステリーを起こすのもどうかと思います。 残業をして怒られるご主人はちょっと可哀想です。 なんでそんなにお風呂にこだわるのでしょうか? ご主人が仕事から帰ってきてからできる育児はお風呂だけだからでしょうか? 確かに育児は2人でするものです。 でもご主人の言う通り、お風呂に入れれてれば協力した事になるという考えは間違っていると思います。 家事をしている間に子どもの面倒を見たり、一緒に遊んだりするのも育児ではないのでしょうか。 もう少し成長すれば、お風呂だけではなく歯磨きや寝かしつけもしなければなりません。 仕事をしてるから、専業主婦だから、子育ては2人でしなきゃ不公平、ではなく、もっと大きな意味で育児分担するべきです。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに仕事で疲れて遅く帰ってるのに家でも協力してくれないとかブツブツ言われたら可哀想ですよね。お風呂だけが育児ではないですね・・。自分のとっていた態度を反省しました。アドバイスありがとうございます。

回答No.4

何でもお互いの存在やしてくれていることを思いやるのは大事ですね。 たとえば、普段家事をやっていて、ご飯が作れなった時、疲れているからといってご飯が出てこないのはおかしい!ちゃんと作るのが当然だ!と言われたら嫌な気分で腹立ちますよね? それと同じことで当然意識が気にいらないというのはあると思います。 普段からありがとう、とか声をかければ、自然に旦那さんの態度も柔らかくなると思いますよ。 家事ひとつにしても「やって、当然だよね」と言われるとヤル気失せますよね。 有難うといわない相手には何もやる気がでてこないし、相手にも有難うなんて言わないのは仕方ないです。 でもどちらかが、意識を変えて、相手に感謝するというのをしていけば、相手の意識もきっと変わっていきますよ^-^ お風呂も、お父さんのお風呂は気持ちよさそうだね。とか疲れているのにいつもいれてくれて有難うと、たまにでも言うと全然違います。 そうしていれば入れられなかった時に、心の中できっと、入れてあげられなくて悪かったなと思うと思いますよ。 おだてたり、感謝を示していけば、自然に色々なことに協力してくれる様になると思います。 頭ごなしにやって!と言われると男の自尊心でそんな言い方されてやりたくないね!と思ってしまうのは仕方ないのかもしれません。 男も育児を手伝うのは当然だと思いますが、それを口に出して当然だからと言われるよりは、うまいことおだてられたり、これをやってくれると助かるなあ、嬉しいなあ、○○ちゃんもパパがしてくれる方が喜んでるね、すごいすごい、と柔らかく言われる方が、もっとやろうかなと思うと思うんです。 私は子育ての経験はありませんが、家事はその様におだて、感謝することでかなり良い気分でやってくれる様になってますよ^-^ お風呂掃除ひとつでもひたすらすごい綺麗!全然私と違う!と褒めたらすすんでやってくれる様になり、煮物もおいしいねえ、全然違うわー、嬉しいと言うとまた作ってくれます。 逆にダメ!全然やり方が違うとかキツク言うと2度とやってくれません。 適当にやってもらって違うなと思っても、とりあえず感謝と褒めちぎりを挟み、軽くこうするともっとすごいよとにこやかに言うと素直に聞いてくれます。 相手に感謝していると、相手も私を感謝してくれる様になりました。 子供と同じ感じで、結構単純です。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。思いやりと感謝の気持ちを私がなくなっていたように思います。言い方を変えてもっと感謝の気持ちを持たないとダメですねぇ~。ありがとうございました。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.3

うちの旦那は、仕事が忙しく協力体制を物理的にとれません。私自身が旦那と会わない日も有る位ですから。で、私は仕事もフルでやっています。でも、仕方ないです。やろうと思ってもできないのですし、私自身は子供のことをやるのは苦にはならないですし。。。ただし、一つだけ言い渡している事があります。「子供は二人の子供なので、やろうと思っても出来ないのは仕方ないけど、それを私1人が負担している限りあんたは私をねぎらえ」と。 多分、質問者さんが思っているのはここではないかと思うのです。専業主婦であるなら、家事は自分だろうと、でも、子育てに関しては「二人で」でしょうと。役割分担としてそこを納得し、できないならできないなりに「悪いな」と思って欲しいのではないでしょうか。 >私と子供の為に一生懸命働いているのは協力にはならないの?と言われます。 これは、家事をきちんとしていることで本来は対等です。子育てはまた別物です。 質問者さんがおかしいわけではないのです。旦那さんとの認識が違うのだと思います。「お風呂」が問題なのではなく、関わり方が問題なのだと思います。物理的な問題もありますので、一方的に旦那さんに押し付けることはできないと思いますが、きちんとお話をすることをお勧めします。 ちなみに、乳幼児期の夫の子育てへの関わり方(妻への関心度)とその後の夫婦の有り方は密接に影響するそうです。ここで旦那に不満を持ったままの夫婦の離婚率はそうじゃないほうに比べて格段に高いんだそうです。出典は忘れました。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。旦那は自分がお風呂に入れれなかった時には、入れてくれたありがとうの言葉を必ず言ってくれていたんですが・・・それでも私がイライラしてたんですよね。少し考え方を改めて子育て頑張ります。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

未婚ですし子供も居ませんし、問題解決になっていませんが、一言だけ(保育を専攻していたことがあるので、この手の問題はちょっと気になるのです) 育児も仕事も、どちらがやったらより効率よく出来るか、だと思います。 旦那さんが働く方が、tututuさんが働くよりも良いお給料が手に出来る。 お料理はtututuさんがしたほうが美味しく手早くできる。 子供も一緒で、女性はお乳を出せるから面倒を見る機会が多い。 しかし、それ以外のおむつ替えやお風呂ならどちらがやっても慣れの問題でしょう。夕飯の支度で忙しい時には旦那さんがお風呂に入れる、残業で疲れている時にはtututuさんが入れる。 どっちが何をやるかで決めるのではなく、どちらがやったら楽に出来るかを考えた方が良いと思います。 ここで言う、「楽」とは手を抜くことではなく、手際よくやるということです。 疲れて居る時やイライラしたり焦ったりしている時に無理してお風呂に入れようとすると、手を滑らせたりする確率は上がると思います。気分のむらも伝わります。 tututuさんのために手伝うのではなく、赤ちゃんが気持ち良い思いをしながらすくすく育つために、協力は必要なのだと言うことを、旦那さんは理解すべきだと思います。

tututu
質問者

お礼

そうですね~どっちがやったほうが効率よくできるか・・で考えたらいいですね。夫に対して思いやりの気持ちが欠けていました。どうもありがとうございました。

noname#5973
noname#5973
回答No.1

こんにちは。6才,1才がいる専業主婦です. お父さんの帰りを待ってたら夜中の1時過ぎになってしまう家庭です. うちのこが お父さんにお風呂に入れてもらうのは 年に1回あるかないかです. 子どもはすごく喜びますが... 主人自体自分も 浴槽に浸かれるのは 数ヶ月に1度,というくらい忙しいのです. オムツは変えた事ないと思います. それでも,「子育ては2人でやっている」と 私も主人も思っています. お風呂に入れてもらえない日にヒステリーになるのは, 誰にとっても得な事じゃないと思います ここで,どっちが正しいか,判決を出すのではなくて,お二人が,家庭の事情とそれぞれの都合や このみにおおじた,方法を作るしかないと思います. 良く手伝ってくれる御主人の話を聞くと,正直羨ましくもありますが,とりかえるわけにもいかないし、 自分が選んだ人は彼,なのだから,その彼と一緒に楽しく暮らせる方法を考えませんか?私は自分がヘトヘトの時は,こどもおふろにいれなかったり、つぎの ひのお昼に入れる事もありますよ.こうでなくては!と決め付けすぎると大変です

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かにヒステリーになっても得じゃないですね・・。実際、イライラするとすごく疲れちゃいます。。楽しく過ごせるように私も頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人と子育てについて

    生後4ヶ月半の娘がいる23歳の専業主婦です。主人(31歳)がほとんど育児協力してくれません。 私は完母で育てているので協力といってもしてもらえることは限られているのですが。 夫は気まぐれで二週間に一度や週に一度お風呂に入れるのを手伝ってくれる程度です。 夜中も一度も起きてくれたことはありません。 完母なので仕方ないことなのでしょうか。 主人は、俺は仕事してるから夜中起きる必要はない、妻が面倒みるのが当たり前だという態度で、それにイライラしてしまいます。 実際、子育ては全然大変ではありません。 たぶんおっぱいがあるからでしょうか。 ぐずって泣いてもおっぱいあげながら抱っこしていればすぐ寝てくれるし夜中起こされても添い乳ですぐ寝てくれます。 お風呂を1人で入れるのは慌ただしくて少し大変かなと思うときもありますが、ほんとにちょっと思うくらいです。 家事も子供が寝てたり機嫌のいいときに済ませているので、本当に大変ではないのです。 ですが、2人の子供。仕事してるのは理解しますが残業もほぼなく1日八時間労働、もう少し子育て協力(というより子供に触れ合って一緒に育児)してもらいたいのです。 私が24時間子供見るのは当たり前で、主人は仕事しているんだから家ではゆっくり寝かせてくれ。仕事しているんだからたまにストレス発散で飲みに行くのは当たり前。 おかしいと思うのは私だけでしょうか? 私のわがままでしょうか?

  • 子育て中、夫婦の関係を改善するには

    幼稚園児を子育て中です。 夫は仕事が忙しく、月に1-2回丸一日の休みがあるかどうかです。平日も朝早く家を出て、夜は深夜帰り。 私はフルタイムで復帰していましたが、夫が家事育児に協力できないこともあり、家庭が回らず専業主婦になりました。 専業主婦になると、益々家事(たまのゴミ出し程度)をやらなくなりましたし、育児も参加できていないので、週末に一緒に過ごすとイライラしてしまい、何度も小言を言ってきました。 主に夫が自分本位にスケジュールを組むことや時間の使い方についてです。 仕方ないことですが、少ない家族の時間である週末に夫の予定を目一杯入れられ、結局週末も子供と2人で過ごすことになるとストレスが溜まってしまいます。 自分は産後、友人と飲みに出掛ける等したことがありませんが(行けなかった)、夫は職場で頻繁に飲み会がありました。コロナでそういう機会が減りましたが、夫が飲みに行くのを快く送り出せません。飲みに行く時間を捻出できるなら家に帰ってきてほしいのです。 週末、私は子供の就寝時間に合わせて動きますが、夫は夕方から飲み始め、風呂入れや寝かしつけを手伝おうとしません。 その上、言うことを聞かない子供に夫は感情的に対応することがあり、見ていて悲しくなります。 これらのことを何度も伝え、育児に協力的になってくれた部分もありますが、私に冷たくなりましたし、週末に夫の用事をよく入れるようになりました。 小言を言った自分が悪いのですが、育児に非協力的で開き直っている感じの夫に、頑張って関係修復しようと思う自分が虚しくなります。 多忙の旦那様をお持ちの方、どうやって乗り切っていますか。最近は子供となるべく出かけたり、食事は惣菜に頼るなど極力手を抜いています。 ただ、夫が飲みに行くと言うとどうしても優しくなれません。子供が手のかかるうちは我慢して、という気持ちです。

  • 働きながらの子育てについて。

    育児休業が終わり、四月から職場に戻る予定です。ずいぶん家でゆっくりしていたので、これから仕事と子育てを両立できるか心配です。また、夫は、不規則な勤務なのでほとんど協力してもらえないし、これからは、休みも合わないので毎日すれ違い生活です。また、実家も遠いのであてにできません。子供が具合が悪くなったらとか、仕事が間に合わなかったらとか不安ばかりです。どうすれば、乗り切っていけるのか。アドバイスお願いします。

  • 子育ての考え方が夫婦で違いすぎて困っています…。

    結婚5年目の共働きの夫婦です。 夫は37歳、わたしは34歳で、 ふたりとも仕事が好きで、収入も同じくらいです。 そろそろ子どもを欲しいとお互い思っているのですが、 夫と子育てについての考え方の違いに困っています。 わたしは職場の時間短縮制度を利用しながら仕事を続け、 時には家の近所に住むお互いの両親の助けを借りつつも、 夫婦で協力して子育てできる環境を作りたいと考えています。 職場のみんなも親も「できる限り応援するよ!」と言ってくれていて、 ありがたい限りです。 一方彼は、子どもができたらどちらかが仕事を完全に辞め、 子どもが高校生になるまで子育てと家業に専念すべきであると主張しはじめました。 「保育園など人の手に預けるのは信用できないし、親の助けも借りたくない」といって、 夫婦のどちらかが必ず家にいるべきだと言うのです。 「君が仕事を続けたいなら俺が家に入るから、君が60まで稼いで家族を養え」 と言われあまりの極端な発言に驚いてしまいました。 現在、共働きと言えど、家事はほぼわたしがやっている状態です。 彼はとにかく仕事中心の生活で、今はそれでもいいと思っていましたが、 そんな夫が「主夫になって子育てする」という話を、 すんなり受け入れられるわけもなく、どうすべきか困っています。 「仕事を続けながら、夫婦で協力して子育てしたい」というわたしの思いに対し、 「いいとこどりの自分勝手で子どもが可哀想だ」と彼は言います。 どうしたら彼にわたしの思いを分かってもらえるのか、 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 3人の子育てが辛いです

    5歳3歳1歳の子供達の母です。 子供と過ごすのが苦痛なことが多く、辛い日々で悩んでいます。 二人目を出産後、ひどい夜泣きと一人目のイヤイヤ期を同時に迎え、産後うつになりました。子供達のことはかわいいのですが、基本的に子供と過ごすのが苦手で、今日は子供と何をしようかなと考えるのがとても苦痛です。そういう自分の性格も考え、二人目が半年になったとき、子供を保育園に預けて働こうとしました。 しかし、そこで3人目の妊娠が発覚し、仕事を始めることは1度やめました。 現在は、上二人を9時から18時まで幼稚園に預け、仕事はしていない状態です。(この4月から二人目が幼稚園に入りました) 3人目が来てくれたのは、子供達と過ごす時間を大切にしなさいということかなと、とりあえず育児に専念することにしました。 しかし、働いていないのに長時間子供を預けていることに罪悪感もあったり、下の子と毎日子育てだけして過ごすことに、やはり辛さを感じてしまいます。 大変になっても働いた方が向いてるんじゃない?と言われることもあり、自分でもそうかなと思います。 でも、主人は朝7時30分頃家を出て、帰宅は23時。幼稚園の行事や体調を崩したときなどは全く頼りにできません。 両実家も遠方だったり、仕事をしていたりで基本的には頼れません。 子育てだけでいっぱいいっぱいの状態で、仕事なんてできるのか。。ますますパンパンになってしまうだけなのではないかと、なかなか踏み出すことができません。 3人も子供を授かれたこと、健康に育っていること、私が働かなくても生活できていることに感謝しています。恵まれた状況なのに、何を甘えているんだと思われ、不快にさせてしまったら申し訳ありません。 ただ、毎日子育てだけしているのが正直なところ、とても辛いです。 とても閉塞感があり、子供にも優しくできていないなと申し訳ないです。 同じような思いをされているかた、もしいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 子育てが簡単で全然大変じゃ無いことってありえますか

    こんばんは、二歳、一歳の年子の父親です。 以前質問した内容とやや被るのですが 本当に思った以上に子育てって大変ですよね。 年子なら特に。うちは姑問題とかほぼ無く、家も 新築一戸建てなので恵まれているほうですが それでも本当に大変です。 妻はトイレに行けなくて膀胱炎なんてざらです。 そこでよく思うのが 「うちの子は全然手がかからなくてよい子だった」 って経験のある方って現実にいらっしゃるのでしょうか。 例えば業界の仕事とかで4日貫徹して少しソファーで仮眠して また4日貫徹とかいう生活をずっと続けている人が 「好きな仕事なんで全然大変じゃないっすよー」っていう方も 私の周りにはいらっしゃるので、ご本人の考え方次第なのですが さすがに子育てが全然らくちんだったって話って男だからか 聞いたことがないので、教えて頂けると嬉しいです。 いない!というのであればみんな大変なんだとがんばれますし 沢山いる!というのでしたら自分は甘いなとがんばれます。笑。 どうぞ宜しくお願い致します。 ps ちなみに私はそれほど育児を手伝ってません。家で仕事をしているので 毎日遊んで、2人ともお風呂入れて、留守番とかしてますが おしめは取り替えません。

  • 昔の子育てについて

    今、私は大学一年生なのですが、私の両親や祖父母の時代の子育てについて調べています。 もちろん母や祖母にも聞いたのですが、いろんな方の意見も参考にしたいと思ったので、ここに質問したいと思います。 1.出身地や年齢などの簡単なプロフィールを差し支えなければ教えてください。 2.家でのしつけはどうでしたか?(厳しかった、甘かった、子供とのこんな約束事があった等) 3.子供に家で任していた仕事はありましたか? 4.また、ご自分の仕事はありましたか?また、ある方は、育児との両立は大変でしたか? 5.学校とのかかわりはどうでしたか? 6.子育てで苦労したことはどんなことですか? 7.逆に嬉しかったことや、幸せを感じたことはどんなことですか? 8.子育ての中で、気をつけたことは何ですか? 9.現代の子育てについてどう思いますか? 10.今後の生活の中で、こうしたい、子供とこういう風に向き合っていきたい、などの考えはありますか? 全部で10個の質問という、とても多いものとなってしまいましたが、もちろん全部でなくて構いません。 答えられる質問だけで構いませんので、ひとつでも答えられるものがあれば、回答をお願いします。

  • 私たちの子育て、これでいいんでしょうか?

    6ヶ月の娘がいます。 私は専業主婦、夫は仕事を辞めて大学院の学生をしています。 夫は家にいて勉強することが多いし、育児にとても協力的で、 子育てというか、毎日娘の世話を二人でしているような状況です。 私が家事をしたい時は夫に見てもらっているし、 夫が出ている時はもちろん私一人で面倒を見ていますが、 ご飯を作ったりとかは夫が帰ってから出来るので、 家事のために娘を一人にする、ということがありません。 ふつうは旦那さんが働いていて、昼間はママ一人で育児ですよね。 (もちろん、専業主婦の場合ですが) そうすると、どうしても家事のためにあかちゃんを一人にすることがでてきますよね。 たとえば、リビングに寝かせておいて、ご飯作ったりお洗濯したりだとか。 それで赤ちゃんが急に泣いたりして、でも家事の手を止められなくて、すぐに抱っこしてあげられないこともありますよね? 我が家にはそれがないんです。 もちろん一人遊びをしているときは、敢えて手を出したりしませんが、 いつもそばにいるので、ぐずったら飛んでいけます(笑)。 それで、質問というのは。 泣いたらすぐに抱っこしてくれる、 いつもずっとそばにいる、 放っておかれることがない、 このような状態で娘は我慢するということを覚えられるのでしょうか? 実際、少しでも私たちが娘にかまってあげないでテレビを見ていると、 「私に注目して!」と言わんばかりに、ぐずります。 そして相手をしてあげると、ニコニコご機嫌になります。 別にこの育児に不満があるのではないのです。 いつも娘のそばにいて(父親までもが)、大事にしてあげられる。 娘はたいていはご機嫌で、よく笑うし、よく飲むし、よく寝るし、 本当にかわいいと思っています。 ただ、この育児の結果、娘が我慢できない我がままな子にならないかなぁって、ちょっと心配になったものですから。 ちょっとは泣いても放っておいて、 我慢させたり、泣いてもすぐに誰かが来てくれるわけではないと、 そういう状況も理解させるようにした方がいいのでしょうか? ご意見お待ちしています。 ありがとうございました。

  • 働きたい女性と子育て

    私の回りでは、女性は子供を産んだらパートで働く人が多いです。 これって、子供が小さいと手もかかるから、短時間のパートが精一杯なのでしょうか? 現在、転職について考えていますが、長く続けるには子供を産むことで生活が変わってしまうというのも考えないといけないと思います。 現在の、私は夫と二人暮らしです。 夫の仕事の関係で、両方の親とかなり離れて生活していますので、子育てを手伝ってもらう事はできません。 夫の仕事は土・日・祝が休みで、ほとんど残業なし、有給も比較的取りやすい職場だそうです。(大手なので、男性でも産休や育休制度などの福利厚生がしっかりしている。) 夫が、残業多で帰りが遅かったり、仕事一本のような生活をしていれば私が一人で子育てをしなくてはいけませんので、働く事は難しいかもしれませんが、比較的時間の余裕があるので協力してもらって、私も働きたいです。 また、私達の住んでいる場所は、産休明け2ヶ月から預かってくれる、また夜8時まで延長保育がある保育園が近くに2箇所あります。 それとは別に病児保育をしている場所も近くにあります。 夫と協力し合い、そのような施設の力を借りながら、私もフルタイムで働くという事は難しいでしょうか? 新卒で入社して、結婚、出産も経験し、それでも会社へウン十年勤めてます。とか言う女性は、やはり近くに親がいたりしてフォローしてくれるから続けられるのでしょうか? うちのような状況では、正社員は難しいでしょうか?

  • 子育てについて

    いつもお世話になっています。 今回は子育ての仕方について、相談です。 つい先日に第二子を出産しました。 第一子の2歳の長男は産院で見られないので、夫が育児休業をとって息子を見てくれています。 そんな中、夫から、お前は育児に真剣味が足りないと言われました。 長男はとてもいい子で、優しい子です。わがままもいう時もありますが、おやつをわけてくれたりお手伝いをしてくれたりする、とてもいい子です。 その長男をずっと夫がみてて、お前は長男がどういう子かちゃんと分かってない。ちゃんと俺に話していない。と言われました。 私もできるかぎり、夫に長男の様子を話しています。 ひらがなの勉強が好きなので、今日はひらがなを書いたよ。とか、パズルをひとりでできたよ。少し年上の子にはちょっとびっくりしてたよ。など。 私は子育てを真剣にやってないのでしょうか。 昼間も家事を終らせて、息子に勉強させたりもしてますし、好きなご飯も掴めてきました。 まだまだ喋らないので、相槌をうったりたくさん話しかけたりしています。 それで満足するつもりもありませんが、夫からそんな風に言われるとは思いもしませんでした。 しかも、夫が息子を叱る時は頭を叩きます。 私がやめてというと、うるさいと言われます。 息子が寝つきそうな時にも、私のことが気に入らないと延々と文句を言ってきます。それに対して寝かしつけ中だから、後から話そう。というとまた逆ギレします。 夫も息子のことに真剣なのは、よく分かります。 子育ての価値観というか、捉え方が違うのでうまく協力ができません。 いつもお前は自分に甘いから。自分のことしか考えていない。家族を舐めすぎ。考えていないと言われます。 私はどう子育てを真剣にやればいいのでしょうか? 世の中のママさんと比べたら、まだまだなのでしょうか? どこまでやって、子育てを真剣にやってる。家族のことを考えているというのでしょう?

専門家に質問してみよう