• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どの車がお勧めでしょうか?)

中古車購入のお勧めは?

skydancingの回答

回答No.2

No.1の回答者さんと同じく。 同条件なら少しでも年式が新しい方がベターですね。 あと、年式だけでなく登録月も見たほうがいいです。 同じ年式でも1月登録と12月登録では約1年の差ですから。 通勤&仕事で使われるということは、 1週間に5~6日くらい乗り、それなりに距離も走りますよね? 通勤や仕事で主に使用するエリアの道路状況はどうでしょう? 平坦な一般道メインなのか、高低差のある山道・田舎道なのか。 ゴーストップの少ないフラットな道路がメインなのであれば、 排気量小さめで馬力トルク少なめでも問題ないと思いますが、 アップダウンやゴーストップの多い道路であれば、 あまり非力なクルマを選ぶとかえってガソリンを食いますよ。 もともと10モード燃費の7~8割くらいしか走りませんが、 走り方によってはカタログ燃費値の半分くらしか走らない場合も 多々ありますので、注意が必要です。 あとは試乗してみて決めないと何とも・・ですね。 通勤&仕事でクルマを使う人の宿命として「腰痛」があります。 あまりフワフワした乗り心地のクルマは腰にきますし、疲れますよ。 サスペンション硬めで少し乗り心地が悪いくらいの方が疲れにくく、 シートもできるだけホールド感のあるものだとベストですね。 質問で挙げられている4車種から選ぶならティーダのみ。 シビックフェリオも悪くないでしょうが、 6年落ちのホンダ車がボロくなっていく早さは半端じゃないです。 突然、ギシギシ・・ミシミシ・・ですよ。 通勤の足として割り切って、走りさえすれば良いと思うなら別ですが、 ホンダ車の中古はそれなりの覚悟が必要かと思います。

felx
質問者

お礼

回答有り難うございます。地方ですが道路は比較的平坦だと思います。そうですね、買う際は実物を観て、試乗できたらして決めたいと思います。とりあえず、シビックはちょっと考え直そうと思います。

関連するQ&A

  • どの車がお勧めでしょうか? part2

    この度大学を卒業をして就職することになり、通勤•仕事でマイカーが必要なので、60万から85万くらいの予算で中古車購入を考えています。 先日いくつかの候補車についてここでご意見を頂きました。その後、それらの意見を参考に、いくつか候補車を検討し直してみました。地方のため、なかなか予算、走行距離、年式、デザインなどで希望に合った中古がネットで見つけにくい(在庫数のため)という現状です。しかし、限られた中古車の中からなるべく良いものを購入したいので、お忙しい中申し訳ありませんが、以下の車の中ならどの車がお勧めなのか、また皆さんからご意見を頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。 候補車は以下の通りです。 トヨタ:アリオン 排気量1500cc 年式2003年 走行距離2.6万km  車検2012年6月 保証付き(期間6ヶ月、距離10000km) CD付き 色(白)  燃費16.4km  本体価格55.4万円 トヨタ:アリオン 排気量1500cc 年式2004年 走行距離6.3万km 車検2011年12月 保証付き CD付き 色(銀) 燃費16.4km 本体価格63万円 マツダ:アクセラスポーツ 排気量2000cc 年式2006年 走行距離8.1万km 車検整備別(諸費用に含む) 保証付 カーナビ付き 色(灰) 燃費13.6km 本体価格68万円 日産:ティーダ 排気量1500cc 年式2006年 走行距離4.4万km  車検2011年9月 保証付き CD付き 色(黒) 燃費18.2km 本体価格74万円 日産:ティーダラティオ 排気量1500cc 年式2004年 走行距離4.3万km 車検2011年12月 有償保証有り CD•カーナビ無し 色(青) 燃費18.2km 本体価格58万円 日産:ティーダラティオ 排気量1500cc 年式2006年 走行距離6.4万km 車検整備別 保証付き CD付き ETC付き 色(白) 燃費18.2km 本体価格59万円 個人的にはアリオン(2003年式)かティーダラティオ(2006年式)が良いかなと漠然と思っています。アクセラとティーダはもっと良さそうなんですが、諸費用プラス10万から15万と考えると予算的に少し厳しいかもしれません。友人にはしばしば、もっと若者向きな車選べばと言われますが、結構居住性&燃費を重視したいのと、とりあえず候補車のデザインにはある程度満足しているのでオジン向きでもあまり気にしません。 長くなりましたが、以上の情報からアドバイスして頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 車を買い換えようと思っています。

    車を買い換えようと思っています。 今ekワゴン(中古車)に乗っているのですが、坂道などのパワー不足やエアコンをつけたら走らないというのもあり買い換えようと考えています。 以前買った中古車屋の在庫をネットで調べてとりあえずこの2車に絞ってみました。 日産キューブライダー 年式     H19年 走行距離   7.2万km 排気量    1500cc 車検     無 保証    保証付 修復歴    なし ワンオーナー 表記なし 本体価格   89万円 ホンダモビリオスパイク 年式     H14年 走行距離   6.2万km 排気量    1500cc 車検     来年の11月まで 保証    保証付 修復歴    なし ワンオーナー ○ 本体価格   78万円 です。 キューブの方が年式も新しく、長期間乗ったり最終的に下取りに出したりする場合は有利なのかなと思います。 モビリオスパイクは年式はだいぶ前ですが走行距離はあまり走っておらず、以前同僚が乗っていた時に広くていいなと思ったりしたので候補に入れています。 実際に見てみないとわからない事もあると思うので詳細は今度見に行って色々聞いてみようと思うのですが皆様は比べてみてどう感じますか? 文字だけで何とも言えないと思いますが意見を聞かせてください。

  • 中古車 日産・ノート

    中古車の日産・ノートを購入しようか迷っています。 本体価格 25.9万円 年式 H18年 走行距離 11.3万km 法定整備 31500円 保証 販売店(3ヶ月、3000km) 排気量 1500cc 車検 25年8月 やっぱり、走行距離が11万km超えだと厳しいですか? また、車を使おうとするとどれくらいの費用がかかりますか? よろしくお願いします!

  • 高速燃費 20km/L 以上の車

    片道50kmの高速通勤になりました。ボンゴフレンディ2500ccを乗っています。心掛けて80km/hで走っても燃費は10km/L弱です(カタログ燃費は8km/L)。通勤用にもう一台中古車を購入しようと思っています。 高速燃費20km/L以上の皆様の愛車の高速燃費教えてください。 1.車種: 2.排気量: 3.年式: 4.走行距離: 5.高速燃費:?km/L, 走行スピード? 6.平均燃費:

  • 車の買い換え

     現在セカンドカーにレグナム(2000cc, 年式 H12年 走行距離56000km)を乗っているのですが、燃費が9km/lくらいですが、今ガソリンの値段が上がっているので軽自動車などの燃費のいい車に買い換えようかと思っているのですが、その選択はどうでしょうか?  ちなみにレグナムを売ると15万くらいだそうで、もうすぐ車検になります。さらに、仕事のために最近使用していますが年間走行距離はだいたい1万kmくらいです。仕事中はそんなに荷物もあるわけではないので軽でもよいですが、Fitなどの自動車を考えています。今の私の考えでは今年の車検はしておいて、今度の車検時期に変更しようかなと思っています。いいアドバイスお願いします。

  • トヨタ カルディナ Z

    排気量1800cc 年式 14年 走行 31000Km 車検 2年付 車体価格 126万 諸費用込み(2年間保障)3万値引で138万 の車を購入予定です。 これはズバリいい買い物ですか? 車の知識があまりないので安いのか高いのかも 分からない教えてください。 内装見た目も気に入っています。 よろしくお願いします。

  • 車の購入を考えてますが、どらちが良いのかわかりません。

    私は車に全く詳しくありません。 先日、三菱のiを見にお友達と行ってきました。年式も修理歴も無く気に入ったんですが、同じ車、年式で2種類に分かれるんです。 1、走行距離:63,000km、純正ナビ、ETC付き 2、走行距離:5,600km ナビ・ETC無し 私はナビも欲しいのですが、走行距離が少ない車にも魅力を感じます。総販売価格、年式は同じなのです。 この場合は、どちらがお得なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 車の購入

    車の購入を検討しています。 検討している車は、トヨタ「ヴィッツ」と三菱「コルト」です。 2車とも1年前の登録で、装備や付属品はほぼ同じ条件ですが、以下の点が違います。  ・排気量はヴィッツが1000cc、コルトが1300cc。  ・走行距離はヴィッツが20000キロメートル、コルトが6000キロメートル  ・価格はヴィッツが116万円、コルトが120万円。  ・ヴィッツは元レンタカー、コルトは試乗展示車。 みなさんならどちらを選ばれますか? 一応3回目の車検までは乗る予定です。

  • 中古車を購入しようと思うのですが・・・。

    目をとめていただき有難うございます。 この度、中古車を購入しようと思うのですが色々探したところインプレッサスポーツワゴンとスイフトが気に入ったのですが見積もりをしてもらった所、 以下ような費用が掛かるようです。少し気になるのがインプは車検が短いところです。 率直な意見で構わないのでご意見お願いします。 ・車名:  インプレッサスポーツワゴン スポルト(カーナビ付) ・価格:  車両本体価格(税込):599000円       法定費用(非課税): 27420円       諸費用(税込): 197820円(埼玉から山梨に持ち込み料金込み)       支払い総額:  824240円  ・年式:  H13  ・車検:  20.5  ・走行距離:2.1万Km ・車名:  スイフト(カーナビ付) ・価格:  39万円  ・年式:  H14  ・車検:  2年付  ・走行距離:3.3万Km  車両本体価格(税込):390,000円  法定費用(非課税): 86,720円  諸費用(税込): 52,500円  支払い総額: 529,220円  

  • 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について

    新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格において、新車の性能は、旧型よりもパワーアップ(低燃費・初期装備・快適乗車など)しているので、中古車(年式2005年)の価格をかなり安くして、不人気車はもちろん、人気の車でも、中古車(年式2005年)の車両本体価格は新車(年式2010年)の5分の1以下にしないと、中古車(年式2005年)は殆ど売れず、みんな新車(年式2010年)を購入しますか? 例 トヨタ・ヴィッツの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 130万円 中古車(年式2005年 走行距離20000km) 30万円 ホンダ フィットハイブリッド(2010年10月~)の車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 172万円 トヨタ・プリウスの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 300万円 中古車(年式2005年 走行距離24000km) 100万円 中古車(年式2000年 走行距離35000km) 30万円 トヨタ・マークX(II)の車両本体価格 新車(X 年式2010年 新品) 500万円 中古車(X 年式2005年 走行距離43000km) 140万円 中古車(マークII 年式2000年 走行距離60000km) 50万円