• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:写真をスキャンする時の解像度について)

写真をスキャンする際の解像度について

sigronの回答

  • ベストアンサー
  • sigron
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

昔の写真をスライドショーで並べるだけなのか専用の動画ファイルを作成するのかわかりませんが dpiというのは一定の面積にどの程度情報が敷き詰められるかどうかの情報なのです。 これが重要になってくるのは細かく表現できるプリンターなどの話(高く設定すれば同じサイズの用紙でも精密に表現される) 逆にPCモニタやプロジェクターでは何cmのサイズかは度外視されてドットがいくつ並んでいるかどうかだけが基準になってきます。 もしdpiが高ければ低解像度のモニター等では表示するときに無理やりサイズを縮小して表示することになるのでボケるのだと考えていいと思います。 ということは単純にdpiが高いほど画像のファイルサイズも縦横サイズも肥大し、プロジェクターでの映写には適さなくなると考えてください。 もちろん動画ファイルを作成する場合むやみに高すぎる解像度で動画を作ろうとしてもファイルサイズがものすごく大きくなってしまうかエンコードに失敗することもありえます。 プロジェクターの場合最近はフルHDのモデルが登場してきているとはいえ基本的にはPCモニターより低い解像度と考えた方がいいです 可能なら使用するプロジェクターの解像度を把握して、その解像度で動画や画像のサイズを合わせてを作成します。 画像編集ソフトで先に解像度を調整すれば無理やり縮小表示されるよりはきれいに表現することも可能なので。 (そのプロジェクター向けに特化させたと考えてください。) とにかく一番美しく表示するには再生時に拡大も縮小もしないことが望ましいです。 もしくは再生に使われるプレイヤーにそういう補正をしてくれる物を選ぶのも良いですね。 将来的にDVDにしたいと考えているなら640x480程度で十分でしょう(DVDは基本的に720x480の解像度で収録されている) DVDの画質をPCで再生したときはどんな具合でしょうか、もしそれで満足ならDVDの解像度での制作が良いと思います。 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • スキャナで写真をスキャンしたい。解像度は?

    スキャナで写真をスキャンしたいのですが、解像度は何dpiにすべきでしょうか。 用途としては、PC画面上でできるだけきれいに見たいこと、いつかそれ(保存した画像)をできるだけきれいな写真としてプリントしたいことです。

  • ネガフィルム スキャン 読み取り解像度

    近々同窓会を行います。それで昔のネガフィルム(35mmスリーブ)をスキャナー(キャノンMP800)で、PCに取り込みそれをDVD-Rに焼いて、会場(ホテルのプロジェクター)でスライドショーでみんなで鑑賞したいのですが、ネガフィルムの取り込み解像度をどれくらいにした方がいいのか判りません。 選択できる解像度は300.400.600.1200.2400dpiです。(標準は1200dpiでした。)高い解像度の方がきれいだとは思うんですが…。DVDに焼ける枚数も少なくなるだろうし、どれくらいの枚数を1枚のDVDに焼けるのかも判らないので…。(DVDには一応BGMを付けたいと思ってます。) 試しに同じネガで600dpiだと99KB(772×492)、1200dpiだと302KB(1536×1008)となりました。どなたか適切な取り込み解像度を教えていただけませんか?

  • スキャナと写真屋のCDの解像度の違い

    フィルムネガを写真屋でCDにしてもらったものをパソコンの画面でオリジナルプリントと比べてみるとイマイチです。(仕方ないですね)それでも、今持っている複合機(Canon MP770:2400×4800dpi)でスキャンしたものよりはましかと思っています。 写真屋で頼むCDの解像度に匹敵する(もしくはそれ以上の)フィルム専用スキャナは、どれくらいの解像度になるのでしょうか。

  • 写真→スキャン→プリントサービス(解像度に関して)

    手元に写真館で撮影した6切写真があります。焼き増しすると、とんでもない金額になりますので、スキャンし、デジタルデータを、プリントサービスに出そうと思っています。 スキャナの解像度は高ければいいと思いますが、プリントサービスで使うには、どれぐらいの解像度でスキャンすればいいでしょうか?機材はEPSON GT-8700(http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt8700/87002.htm)です。 【Q1】14bitカラーで入力できるので、これでいいでしょうか?解像度はどれくらいが適度でしょうか?(150dpiぐらい?) 【Q2】100%の大きさでスキャンするか、200・300%程度でスキャンしてからphotoshopで目的のサイズにするかどちらがいいでしょうか?

  • スキャナーで古い写真を読み込む時の解像度について

    古い写真をスキャナーで読み込みたいとおもいます。 L版からL版に読み込むとき1200DPIの スュキャナーと9600DPIのスキャナでは変わりますか。 等倍のときは300dpiぐらいがよいとのことですが、両方とも300dpiに設定したら同じ解像度の 写真になるのでしょうか。  9600のスキャナーは大きくするときに役に立つのでしょうか。 よくわかりませんが、1200dpiのスキャナーを9600dpiのスキャナーに買い換えるほうがよいか 迷っています。  用途は先に書いた写真の複製です。  フィルムからではありません。 よろしくお願いします。

  • スキャナの解像度(多分初歩的な‥)

    このたびキヤノンのPIXUS MP770を 購入しました。 この製品のスキャナ仕様(読み込み解像度)は 光学2400dpi×4800dpi となっていますが、 実際にスキャンする時の操作画面では600dpiが最高値です。 これはどういう事なのでしょうか? 600dpiを選択して写真をスキャンしてみたのですが、 画質が荒くて困っています。 こちらの過去の質問と回答を拝見して、dpiは印刷する時にからんでくる単位という事はわかりました。 600dpiでスキャンした写真を原寸で印刷すると その印刷物の解像度が2400dpi×4800dpi(モニタで見るよりかなり綺麗な画質になる?)という事なのですか? 相当初歩的な質問だと思われますが、ご回答よろしくお願いします。

  • スキャナーの解像度について

    今度スキャナーを買おうと思ってるのですが、解像度4200dpiと2400dpiとでは、 どの程度の違いがあるのでしょうか? おそらく、写真等をスキャンするのでなければ、違いは分からないのではと思ってるのですが。 どなたか、教えてください。

  • ADF使用時のスキャン解像度

    EW-M660FTの購入を検討している者です。仕様書にはスキャナーの読み取り解像度として「50~4,800dpi(1dpi刻み)、7,200dpi、9,600dpi」と書かれているのですが、ADFを使ってスキャンした場合も、この中から好きな解像度を指定してスキャンできるのでしょうか? それから、 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 写真をスキャンする

    写真をスキャンして、印刷するとどうしてもぼけてしまいます。 (ピントがぼけてぼや~としてます) プリンタは新しいものですので、それが原因ではないと思います。 ということは、スキャナの解像度が低いのが原因ではないかと。 ・スキャナでは400dpiでやっているのですが、みなさんどれくらいのdpiでやっていますか? ・薄型のスキャナですとCCDのスキャナより取り込みに関して劣ることがあるのでしょうか。 ・買い換えた方がいいですか? その場合のお勧めはありますか? 今悩んでいます。よろしくお願いします。m(_ _)m *スキャナは2年くらい前のキャノンの薄型で1万円くらいのものです。 *最近までプリンタは5年ほど前のものを使っていて、粒子が粗かったので、ぼけているのには気が付きませんでした。

  • A4サイズをA1にするときのスキャン解像度は?

    A4サイズの印刷物(写真と少し文字あり)を A1サイズのポスターにしたいのですが スキャナで取り込む時、どのくらいの解像度にすればよいのでしょうか? スキャナには50dpi~12800dpiが選べるのですが 12800はサイズが大きすぎて出来ないようです。 印刷するプリンタはcanonのW6200です。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。