• 締切済み

SGアラブ株式ファンドについて

父親がSGアラブ株式ファンドを保有しています。 2008年6月に取得、現在資産額は半額以下。   私は損切りして別のファンドか株式など投資先を変えるよう勧めているのですが、本人は回復を待ちたいようです。 現状のアラブ情勢から見て回復の見込みはあるのでしょうか?(長期でも難しいと思いますが…) 父親は70歳、投資では高度成長期に多少の利益を出した程度で、知識も経験も少なく、長期保有していればそのうち上がる…という古い投資スタイルしか知りません。 なんとか説得して塩漬けファンドを活かしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.1

中東や北アフリカは政治的に混乱している状態ですし、これが落ち着くのはいつかは分からないと思います。 比較ですが、コストの安い新興国株式MSCI-EMERGING連動ETFであるVWOを買った場合は、2008/06時点で買っている場合はドル建てでは元本が回復しています。 http://finance.yahoo.com/echarts?s=VWO+Interactive#symbol=vwo;range=5y;compare=^gspc+vt;indicator=volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=; ただし、円換算額では為替差損が出ているので、その分だけ損失がでていますが、SGアラブ株式ファンドが買った時の半分以下というのは驚きですね。 私の経験でいえば説得は無理だと思います、例えば高齢者世帯で人気のグロソブは基準価額を見ている人は少ない筈で、ほとんどの高齢者は分配金のみを見ている筈です。 要はグロソブは分配金を下げない限り、高齢者は驚かないと思います。 恐らく、SGアラブ株式ファンドを長期保有していれば必ず基準価額が上昇すると考えているのだと思います。 それにしては信託報酬年2.2%なんてボッタクリですが、だからと言って説得をしても無理だと思います。 それよりも、質問者様の方で勉強をして、この経験を生かすようにした方が良いと思います。 この本を読んでみては如何でしょうか? 「ほったらかし投資術(山崎 元、水瀬ケンイチ著作)」 「これから10年外国為替はこう動く(国際通貨研究所編)」 高金利通貨買いは有利という誤解を解くには外国為替の基本常識を知ることが重要です。 実は、外国株式では為替でパフォーマンスを落とす事実を知っておく方が良いでしょう。 それから「ほったらかし投資術」ではインデックス運用を超簡単にしかも、機関投資家レベルを怒涛するような運用が簡単にできてしまう方法が書かれています。 ただし、日本株式が20年以上も長期低迷しているので、これを理解した上で利用してみる方が良いでしょう。 注意点は・・・ 1:高金利通貨は低金利通貨に対して長期的に下落していく 2:日本株に限らず、米国でも一時期10年以上も株価が低迷している時期がありました 3:運用コストは確実にパフォーマンスを悪くする、コストを下げる簡単な方法はインデックス運用に切り替えるなど 4:日本国債は金利が低いと馬鹿にする人は多いが、実は日本国債に勝てる投資家の方が少ない現実を考えてみる 5:今回のリーマンショックに比べて1929年の世界大恐慌ではこれを上回る株価大暴落の時期があった 6:東日本大震災など、日本は天災系カントリーリスクが顕在化しやすい為、最悪の事態は想定しておく ここまでやって、お父様に教えてあげては如何でしょうか? 質問者様の方が投資に詳しくなればお父様だけではなくて、親戚の人でも金融機関が勧める金融商品のトリックが簡単に見破れます。 最終的には自己責任になるので質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。 私も100%の正解は出せませんので、そこは注意して考えてみてください。

関連するQ&A

  • SGアラブ株式ファンドの今後について

    特に知識がなく「アラブ株式ファンド」 を購入してしまったのですが 現在基準価格が、ほぼ半額まで下がってしまい 年二回の分配金も支払われなかった状態です・・・。 購入当初かなりリスクが高いのは承知だったのですが まさか、短期間でここまでになるとは思っておらず 少し動揺しています 今は、どのファンドもそれなりに赤字ですし 先が読みにくい状況かとも思いますが このまま持ち続けるべきなのか、売ってしまった方が良いのか かなり悩んでいます 特に早急に必要なお金ではないので 放っておいて戻ってきそうであれば放っておいてもいいのですが・・・。 どなたかお詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします

  • 塩漬け株と損切りについて。

    株投資歴2年です。 応援したい大手の会社があり、知名度も手伝って当時購入したのですが、 下がったり、買値に戻ったり、下がったり・・・を繰り返し なかなか上昇しません(汗) 配当金も出るので長期保有でかまわないと思い続けてきましたが ここのところの下落で、上がる見込みが無いのなら 資産株にもならないので、長期保有の意味が無いと思い 損切りしようかと思います。(買値より25%下落) 資産株にもなっていない株を塩漬け株として 長期保有している方はどのくらいの年数を耐えて 持っているのでしょうか?2年くらいではまだ甘いですか? 以前、損切りが出来ずにグズグズしていたら、下落が止まらず、 結局、120万ほど損切りした苦い想い出があります。 私の投資資金の4割が消えました・・・。 その後、この株は上昇をしてきたので、塩漬けにして 持っていれば良かったという経験をしているため、 適切な判断が自分では出来なくなってしまいました。 本を読むと塩漬けにしている間、資金を拘束していることに なるので、回転率が上がらないなど書いて有りましたが、 上手に株取引が出来ないので、回転させるほどの器量も ありません。 まとまりのない質問で申し訳ありません。 損切りが出来ずに塩漬け株として持っているうんぬんは 人それぞれかと思いますが、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 中国株式ファンドについて

    HSBC中国株式ファンドを保有しています。 購入時よりかなり値が下がり、今となっては売りに売れず あせらず様子見かと思い、そのまま保有しています。 証券会社の方からは、外国債券へ買い替え後、様子をみながら 国内株式への買い替えを薦めらました。 投資は自己責任であると重々承知しておりますが (配当の魅力につられ、買いすぎたと後悔しています) 今、売却した場合の損を考えると、買い替えには かなり迷いもあります。 現在保有の方、また投資に詳しい方からのご意見を伺いたく 質問致しました。よろしくお願い致します。

  • 損切りと塩漬けについて

    ご質問させていただきます。 投資のスタイルにもよると思うのですが、 例えば、大手企業の株式を保有していたとして、 例えばその株価が大きく下落したのに、損切りができず、 塩漬け状態になったとしても、大手企業の株式なら、 また上昇すると思うのです。 つまり、大手企業の株式に対してなら、ずっと保有していれば損切り、塩漬けという 単語はあまり当てはまらないと考えてもよろしいでしょうか。 ”とんちんかん”な質問ですいません。 どなたか回答いただけると幸いです。

  • PCAインド・インフラ株式ファンドについて

    先日インド株大暴落しましたが、 今この時期にPCAインド・インフラ株式ファンドに投資することについてどのようにお考えでしょうか? なにぶん素人ですので、詳しく教えてください。 中長期的に保有したいと考えています。

  • ファンドの保有期間について??

    投資信託の販売のコピーに”一生つきあえるファンド”というのがありました。一生というのは、数十年も、保有すると言うことなのでしょうか?投資先も、時代時代によって、変わってくると思うので、数十年後、自信が有りません。外債タイプのものなら、長期保有もありえますが。通常、どの位の期間、保有するのでしょうか?ファンドも見ていると、流行のタイプがあるようなので(今は、年金受給者狙い?)、利益が出てきたら、数年ぐらいで乗り換えた方が、いいのでしょうか?

  • 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)に

    個別の株式投資をしています。 米国株に投資をしてみたいと思っていますが、普通にネット証券で1547場インデックスファンド米国株式(S&P500)を買った場合、間接的に米国株をかったことになるのでしょうか? また、買って保有する場合、手数料は発生しますか?

  • ズバリ!インデックスファンドは今、買いでしょうか?

    日本はコロナ禍が一段落し景気が復活、世界ではウクライナ情勢は変化せず終わりの兆しも見えずetc・・ のこの現在の状況で以下のインデックスファンドを購入するのはタイミング的に良いのでしょうか?悪いのでしょうか?特に関係ないでしょうか? ・上場インデックスファンド(国内株式の投資信託) ・ニッセイ外国株式インデックスファンド(外国株式の投資信託) を数百万づつ購入予定

  • 私募ファンドでの償還金は?

    近々正社員として働くことになり、勤務先が副業を禁じています。 が、入社前から私は株式投資と私募ファンドへの投資を行ってきていて、今後も続けていくつもりです。というか、投資をすぐやめろと言われてやめられるものでもないので・・。 株式のほうは現在保有している株を売った時点で、私募ファンドの償還金は年末くらいに返ってくる予定です。 株式投資は、すべての証券会社で特別口座源泉徴収アリを選択しています。私募ファンドはそういったことはまったくありません。。 会社に副収入があることは知られたくありません。しかし、年末調整などで会社側に怪しまれることはありますか? どう対処するべきでしょうか?

  • HSBC 中国株式ファンドを購入しようと思っているのですが・・・

    バブル末期のころ、投信や株を少し買ってましたが見事にマイナスになりました。 それ以来証券会社とは縁がなかったのですが、個人向国債を買いに行った銀行で投信を勧められ、購入しました。 以前は配当もなく購入価格を割ってしまったのですが、今回購入した投信はここではあまりよく言われてませんが、利益が確定できるのでたとえ下がってもある程度損失をカバーできると思ったからです。 長い間放置してた普通預金を調べたらまだ余裕資金があったので、もう少し何か、と思ってあちこち探してるうちに HSBC 中国株式ファンドが気になり始めました。 ただ、中国株式の見込みと資産配分のバランスが気になります。どうか皆様のアドバイスを頂きたく、よろしくお願いいたします。 ピクテグローバルインカム株式(毎月分配)      80口 財産3分法(毎月分配)                  80口 個人向国債                        400万  ビッグ                            90万  外貨預金(米ドル)                    4800ドル 中電株                          300株 関電株                          200株 東芝株                          1000株    普通預金                         200万  以上を保有してます。こちらは特に使う予定のないものですので、あと50万くらい投資にまわしても問題なく長期保有可です。