• ベストアンサー

投資信託・ファンドの保存期間について

投資信託関連の本やネットのサイトを見ると 短期間での運用、売り買いをするよりも 長期間保有した方が良いと言う文章を目にします。 それとは逆に「塩漬け」状態のファンドは 早めに見切りを付けて手放した方が良いとも 書かれているのを見ることがあります。 この2つの意見は真逆な感じがするのですが 投資信託など投資をしてる方で 皆さんは保存期間に関して どのようにお考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241737
noname#241737
回答No.2

投資信託はあくまで「投資の仕組み」ですので、投資信託に分類される商品でも短期で持つべき(長期保有向きではない、いわば丁半博打的な)ものも存在します(たとえばブルベアファンド)。 ただ、一般的には投資信託の商品の多くは長期運用を前提に商品設計されているため、投資する側もそのつもりで投資するのが適切です。資金の出し入れ(短期売買する投資家)が多い投資信託の場合、結果として信託が投資する資産を必要以上に売買する必要が出てくるため(預かったお金を投資したり、返すために投資した資産を売却したり)、運用コストが増えることになるので投資家自身にも跳ね返ってきます。 ただ、その一方で自分が最初に投資するときに考えていたシナリオと現実に差が出てきているのであれば売却しなければいけない場面が出てきます。たとえば特定の国の経済成長を当て込んでその国に投資する投資信託を購入したら、経済成長の前提条件が崩れたといった場合です。こういうときは仮に元本割れでも売ってしまって別の投資先にお金を回すべきなのですが、ついつい「損を出したくない」という心理が働いて塩漬けしてしまうケースがあるので、ご質問の後半部分はそこを戒めているのだろうと思います。極端な場合、現金が必要になったために持っている投資信託のどれを売るかを決めるのについ利益が出ているほうを売って、損が出ているほうを残してしまったりすることもあったりしますので。

pikapikachuu
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 基本的には長期運用する方が良いという感じですね。 トラブルというか想定外の値動きをした時の 判断が重要と思いますが難しい所です^^;

その他の回答 (1)

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.1

こんにちわ。麗らかな春の日に、手短にお答えします。 理想的な投資期間、それは永遠です。 米国のSP500株価指数(日経平均株価のアメリカ版)は、1969~2014年に配当再投資で88倍になっています。45年で88倍なので、1年当たり10.47%です。下リンクがその証拠です。表下にCAGRが10.47%とあります。1970/1/1に投資した1ドルが、2014/12/31には88.43ドルに育っています。これは意見ではなく事実です。投資期間は、長ければ長いほど良いのです。 http://en.wikipedia.org/wiki/S%26P_500 正しい投資信託を選択すれば、「塩漬け」状態になど陥りません。正しい投資信託とは、1.低コスト、2.広範囲(全世界・全業種・全サイズ)、3.株のみ、の投信です。 オマハの賢人・ウォーレンバフェット氏(ビルゲイツの次のお金持ち)は、「保有期間は永遠」と喝破しています。優れた投資に、売り時はありません。SP500などは、下がったり上がったりを繰り返しながら、平均して年10.47%上がり続けました。 原文(株主への手紙1988年): when we own portions of outstanding businesses with outstanding managements, our favorite holding period is forever. 和訳: 優れた経営陣のいる優れたビジネスの株を保有するなら、我々の望む保有期間は永遠である。 原文(株主への手紙2005年) Long ago, Sir Isaac Newton gave us three laws of motion, (割愛)” If he had not been traumatized by this loss, Sir Isaac might well have gone on to discover the Fourth Law of Motion: For investors as a whole, returns decrease as motion increases. 和訳: 遠い昔、ニュートンは(物は動けはエネルギーを蓄えるという)三つの法則を発見しました。(割愛)もし彼がトラウマを負わなければ、四つ目の法則を発見していたでしょう。投資の世界では、動くと利益は減るのです。 銀行窓口で投資相談をすると、彼らは決まって短期売買を薦めて来ます。投資家がお金を動かすたびに、彼らの懐に手数料収入が転がり込む仕組みです。投資は、動いた方が負けるゲームです。勝ちたければ、じっとしているが賢明です。

pikapikachuu
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 やはり理想はファンド選びの段階で 「塩漬け」状態にならないようなのを 選ぶことなんですね。 それにしても保有期間が永遠とは かなり衝撃でした。

関連するQ&A

  • 投資信託の平均の保有期間は?

    よく、投資信託は、長期保有を前提に、と言われています。 でも、投資信託も株式を直接保有する場合と同じで、 値上がりしたら売らなければ、意味がないのではないかと思います。 そこで質問なんですが、みなさんは、 投資信託を、平均どのくらいの期間、保有していますか? 1ヶ月や2ヶ月で解約したりすることもありますか? それとも1年以上は持ち続けるものなのでしょうか? 初心者ですみません。 投資信託の保有期間の目安などについて考えがある方がいたら ぜひ教えてください。

  • 投資信託の購入基準について

     投資信託の購入について、お尋ねいたします。  購入の指針とするものは、純資産額なのか、随時、変更されるシャ-プレシオなのか。  近頃は、投資信託に批判的な本が売れているようですが、私見ですが、この金融商品にライフイベントに合わせて、長期保有・運用していくべきものと考えております。  純資産5兆円もの巨額な投信もある様ですが、何を基準としたらよいのでしょうか。  運用期間は15年。  目標利回りは、5%~6%  (1)インデックス型のファンド  (2)アクティブ運用型のファンド   よろしく、お願いいたします。

  • 投資信託って,他の投資と比べて何がいいんでしょう?

    会社の確定拠出年金について,試しに月々の拠出金のうち半分くらいを投資信託に割り振ってみました。 比較的安全なファンドでしたが,実績としてはマイナスになりました。だいたい5%位のマイナスかなと。 まあ大当たりをねらったわけではないですし,元本保証がないのも理解しているので,結果自体は気にしていません。 ただ一つ疑問に感じたのが,「投資信託で儲かる要因って何?」ってことです。 私自身,投資の一般的な知識も投資信託に関する知識は少ないですが,  ・投資信託は原則として購入時に手数料がかかる  ・投資信託は日々の運用に手数料(信託報酬)がかかる  ・投資信託は売却時に手数料(信託財産留保額)がかかる と言ったことは分かります。 しかしこれだけ手数料を取られて,なぜ利益が出るのか理解ができません。 たとえば,比較的安全なファンドで年間利回り2%だとして,信託報酬だけで運用益が半分以下になってしまうとか,下手すればチャラになってしまうのではないでしょうか。 また,基準価額が上がったときに売ればいい・・・という考えで行くと,結局安値で買って高値で売るという面で,株や外貨取引などと変わらない(信託報酬を払う意味がない)気がします。 高利回りのものもあるでしょうが,リスクのぶれも大きいし信託報酬もより高いですよね。 投資信託は,  (1)皆でお金を出し合うことによるスケールメリット  (2)様々なファンドに小口で分散投資することによるリスク軽減  (3)プロのファンドマネージャーによる安全な運用 が主なメリットと謳われていると思います。 しかし(1)と(2)はともかく,(3)については本当にそうなのかどうか疑問です。 「他人の金だからしくじってもいいや」位の気持ちで運用してたりしないのかな・・・と。 実際,証券会社のサイトで運用実績を見てみたところ,マイナスになっている(ように見える)ものも少なくないように見えます。 実際私もマイナスになっていますし,「これがプロの運用の結果ですか?」と思わずにはいられません。 こういったことから,他の投資手段がある中,投資信託を選択する理由が全く分からないのです。 そこで質問です。  (1)投資信託を選択するメリット(上記に挙げた以外で)って何ですか?  (2)運用益が上がる要因は何でしょう? 結局のところファンドマネージャー次第と言うことですか?  (3)現在マイナスになっている状態ですが,今後プラスに転じることはあるのでしょうか?   それともさっさと見切りを付けて,手持ち分を売却してしまう方が良いのでしょうか?  (4)もし長い目で見る必要がある場合,どの程度のスパンで考える必要があるのでしょうか? 以上,一部でもご回答いただければ幸いでございます。 なお,確定拠出年金というキーワードは無視していただいて結構です。あくまで一般論としてご回答願います。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 投資信託とは・・・・・?

    株・投資系は全く素人です。 よくテレビなどで株・投資で儲けた話を聞きますが,ほんの1部の人だけなんですかね?  特に,投資信託では銘柄は自分で選んで,運用は専門家にまかせるんじゃないんですか?売り買いは自分でするんですか?  素人はまず,投資信託からはじめるほうがいいんですか?株のほかに何があるんですか?   

  • 投資信託の積み立て

    投資について勉強し始めたばかりの初心者です。 複利効果が得られるということで、投資信託を月に2万円ぐらい積み立てようと考えています。運用期間は10~20年以上の長期です。 さわかみファンドが良さそうだなぁと思い、1万円分はそれにするとして、あとの1万円分をどれにしようか迷っています。1つを株式型にするともう1つは債権型がよいとか、国内型を持っていると国際型がよいとか、いろいろあって選ぶのが難しいです。長期運用に適したファンドをご存知であれば教えて頂きたいと思います。

  • 投資信託ってどう?

    投資を素人がやると負けるのは知っていたのですが、プロが運用してる投資信託ですら、ダメっぽいってサイト発見しました。 http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-1647.html 「2,592本のファンドのうち、10年間ずっとパフォーマンスが良いファンドは1本あるかないか」とか「 (10年のうち)9年間良いものはあってもその数はたった1桁」とか書いてあります。 てっきり投資信託ならいいのだろうといままで思っていたのでびっくりしました。投資信託ってほんとの所はいまいちダメな投資商品なのでしょうか?

  • ファンドの保有期間について??

    投資信託の販売のコピーに”一生つきあえるファンド”というのがありました。一生というのは、数十年も、保有すると言うことなのでしょうか?投資先も、時代時代によって、変わってくると思うので、数十年後、自信が有りません。外債タイプのものなら、長期保有もありえますが。通常、どの位の期間、保有するのでしょうか?ファンドも見ていると、流行のタイプがあるようなので(今は、年金受給者狙い?)、利益が出てきたら、数年ぐらいで乗り換えた方が、いいのでしょうか?

  • 投資信託について質問します。

    投資信託について質問します。 先日、叔父とともに銀行にいき、投資信託の商品を買おうとしました。 初心者で、自分なりに勉強していったのですが、こちらが信託報酬と売買手数料を払うと聞いて 愕然としました。 私自身 「私の働いたお金でヘッジファンドのファンドマネージャーの人がお金を運用してお金をもうけるのだから、私の働いた分を運用していることになり、ファンドマネジャーの人が私自身に売買手数料を払うのが筋ではないか。また、私からファンドマネジャーの人にお金を信託させてもらっている以上、信託報酬は私が受け取るのが当たり前ではないか。つまり、運用益+信託報酬+売買手数料が私の取り分であり、ファンドマネージャーは強欲ではないか。」 といったところ、銀行はシラーとなり、叔父からは「経済のことが分かっていない。」とすごく怒られました。 私は自分の論理のどこが間違っているのか理解できません。 また、信託報酬や売買手数料を、せっかくお金を預けようとしている私のような投資家に支払うファンドはないというのは本当なのでしょうか。 もし本当にないとすれば、投資信託の投資家や、もっと広く経済社会に対する存在意義はどこにあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 投資信託

    投資信託についてお尋ねします。投資信託には、基準価格なるものがありますが あれは一体どのような物なのでしょうか?株価と同じ様なものなんですか? 色々な投資信託の基準価格を見たのですが、開始時10,000円の価格が殆どの信託で下がっています。下がっていると言う事は、開始時に購入した人は損をしていると言う事でしょうか? プロのファンドマネージャーが運用しているのに?? と言う事は、手を出さない方が良いのでしょうか?

  • ●投資信託について

    現在 楽天バンガードファンド 全米株式 を100万保有してますが、 インデックス投資信託は普通年利5%から10%で、積立 長期保有するのかいいとのこですが, 楽天バンガードファンド全米株式については、1年もしないうちに+50%になっているので、 年利5%だったら+50%になるのは、約10年後だと思うので、 今売った方がいいのでしょうか?