• ベストアンサー

千年に一度などど言われる大震災なのに、

noname#208901の回答

noname#208901
noname#208901
回答No.2

貴方の疑問はもっともだと思う。 私の考え、総理一人に責任を押し付けるのはおかしいと思う。 今の国会がかなり悪い。僕はそう思う。 この前国会で自民党の谷垣とかも首相にやめたら? とか言ってましたが、私は管以外の人間がたっても同じ結果になると思うし 実際に今までそれで首相は何人も交代してきたではないか。と 思うから。 谷垣は根性論ばかりで具体的内容が無く、「地面をはいつくばってでも! 草の根かき分けてでも!前に進んでいきます!」みたいなことばっかり 言ってる印象しかない。 雰囲気や気分、意気込みは前提として大切であるがそれだけで 解決できる問題ではない。 首相を批判するなら代わりの首相をまずは掲げろと言いたい。もし そのようなルールで国会が動いていないということでそのようなことは できないというのであれば、まさしく今の国会の在り方が悪い。 批判はだれにでもできるのだが、批判ができるから自分にはできると勘違い する体質、性向が人間にはある。 批判だけで終わる事が出来ればこれほど楽なことはない。 そもそもこの世は善と悪、陽と陰、正と負の2面性を持っているものばかり である。 批判とはこの悪の面、陰の面、負の面を指摘するばかりで、実際 首相を攻撃することによって国をだめにしているのは野党、貴方達では ないかと言いたくなるほどだ。 確かに批判は首相など内閣の暴走を止めるために必要である。 しかし何事もほどほどにすべきではないのか。 ほどほど。と言われても中途半端に終わるわけにはいかないのであるなら、 自分たちがどうすればいいのかという具体的な案をまずは示してからにしろ。 根性論では誰もついてこないし批判だけでは何も前には進まないぞ。 現にそれでついて言ってる奴は保身に走ってばかりの金魚の糞だ。 国会の議員たちはそのようなことを喋るために税金を使うなら、 自分たちの費用を震災へ回せ。その方がよっぽど貴方達の存在意義は 強くなる。いや、むしろいない方が価値がある。 そしてこのように価値のない議論ばかりする国会議員の数を減らせ。 特に参議院はほとんどいらないと言っていいくらいの存在だ。寝ておけばOKだ。 テレビ中継見てて携帯打ってる奴や寝てる奴、絵を書いてる奴いたぞ。 国民も原発が爆発してえらいことになった。原発やめろなんて騒いでる。 しかし原発をなくし二酸化炭素の排出量を減らす代わりの電力をどう確保するべきか 考えて物をいっているのか? 今までどれほどの電力が原子力発電所によって生まれ、どれだけの電力が 自分たちの生活を原子力発電所のおかげで確保できたのか具体的に 理解したうえで発言しているのか。原子力発電所の電力は水力や 火力の云十倍どころじゃないのだ。太陽光発電など象と蟻、月とすっぽん。 貴方達は原子力発電所ができたときに、電力がいらないというくらいの 覚悟が必要だったのではないのか。 また原子力発電所ができた時ものうのうとその恩恵ばかりを受けてきたのではないのか。 誰もが満足できる対応。今回の震災でできるはずがない。文句ばっかり言ってる奴は 余計この日本を不快にするだけではないか。 やや感情的に話しすぎてしまいましたすいません。 (1)誰もが満足できる対応なんていうのは理想論であって、特に財源のない今の 日本では駄目押し的な意味をもつものであり、無理です。 (2)私は総理をそこまで批判してはいません。そして誰がいいと思うか、という答え を明確には持っていません。しかし、野党が自分たちはこの人がいいと思う、という 具体的な人物を上げること、それが彼らの仕事。内閣不信任決議を出し、そして 首相を下ろし、そのうえで選挙を行うか、また指名しなおすか、手続きを重視する のであれば、確かに管を下ろすのが先かもしれない。でもそれをやってても 何も変わらない。一人一人取り替えて実際にやらせてみなければならないから その間にどんどん時間は過ぎ去っていくではないか。そんな不確定要素によって 祭り上げられた総裁をまた批判でたたきまくって同じことを繰り返すのではないのか。 (3)結局は説明がうまいか下手かの差。慧眼です。先ほど申し上げた通りこの世の物事は 2面性を持ってますから、より説得力のある方をみな選びます。 何となく悪い方向が気にならなくなるくらいの説明。それができるかできないかです。 日本はどうなるんでしょうね。農政を軽んじ、経済が破たんし、国は権力抗争に明け暮れる。 官の汚職は流行し、官僚は働くことなく、(旧社会保険庁) その上未曾有の(貞観地震はあったが)大地震。 歴史が示した国の破綻、崩壊の道をストレートに走っていませんか。外生要因と内生要因の 息が合いすぎですね。長くなってすいません。

関連するQ&A

  • 菅批判について

    菅元総理の震災後の対応で現地にヘリコプターで行った事について批判があります。 対応についての詳細はあまりよくわかりませんがわたしはこう感じます。 批判する人は、今回のように現地に行ったら「なぜ行った?」と批判をし、現地に行かなかったら「なぜ行かなかった?」と批判をすると思います。 報道の仕方を「この時期に指揮が出来る場所から離れ被災地へ行ってしまった・・」とも報道出来ますし「行動力がある菅総理、震災直後にヘリですぐ視察しリーダーシップを発揮する・・・」とも報道出来ます。 オバマ大統領は竜巻で被害にあった現地に行っていますが、批判的なものはなかったような気がします。 要はみんなマスコミ報道に流されすぎたと思います。 そのマスコミは電力会社からCMなどで多額のお金をもらっている立場です・・・ゆえに電力会社に批判的な菅総理が叩かれる構図がわかります。 ほとんどの人は金と権力に弱いですからね。 また、事故調で菅総理の話を自己弁解をしていると批判する人もいますが、状況報告をしているだけだと思います。 菅総理になんの偏見も先入観を持たずに質疑応答を聞いてみると、どう考えても東京電力の対応の悪さが気になります。 批判をする人は東日本という膨大な地域で起きた地震・津波や原発事故が同時に起きた場合には逆にどう対応すればよかったのか答えられるのでしょうか?? まあ、後付けの話などいくらでも作れますが・・・ どんな対応がよいか答えられてもその提案も私が批判してみせます・・・嘘です。それでは同じレベルになってしまいます。 ちなみに私は菅元総理は権力にこだわっているとは思えませんでした。 権力の座について権力者と戦っているイメージがあります。 それで権力にこだわっているイメージがついてしまったのではないでしょうか? 菅総理は消費増税を発表した後に参議院の選挙で負け、それから消費増税については触れていません。 これって民意を反映しているのではないでしょうか? 逆に野田は選挙で負けたのにもかかわらず消費増税を押し進めようとしています。 野田は消費増税では官僚寄りであり原子力問題については電力会社寄りの考え方で金と力がある人に媚びている感じがします。 菅総理は非難場所の学校に行った際にも市民には優しい口調でずっと笑顔で対応していました。 そこでの批判内容が「震災の直後の酷い状況の時に来て見てほしかった・・・」です。 ようは震災直後に被災地に行っても行かなくても批判されるという事です。 ちょっと話が長くなりましたが管総理に対しての批判の内容は「見た目としゃべり方がなんとなくむかつく・・」が一番適切ではないでしょうか?? 実際管総理に批判的な人はあの見た目としゃべり方はどう思いますか??

  • 菅元総理のマスコミの批判について

    菅元総理の震災後の対応で現地にヘリコプターで行った行動について批判があります。 対応についての詳細はあまりよくわかりませんがわたしはこう感じます。 批判する人は、今回のように現地に行ったら「なぜ行った?」と批判をし、現地に行かなかったら「なぜ行かなかった?」と批判をすると思います。 報道の仕方を「この時期に指揮が出来る場所から離れ被災地へ行ってしまった・・」とも報道出来ますし「行動力がある菅総理、震災直後にヘリですぐ視察しリーダーシップを発揮する・・・」とも報道出来ます。 オバマ大統領は竜巻で被害にあった現地に行っていますが、批判的なものはなかったような気がします。 要はみんなマスコミ報道に流されすぎたと思います。 そのマスコミは電力会社からCMなどで多額のお金をもらっている立場です・・・ゆえに電力会社に批判的な菅総理が叩かれる構図がわかります。 ほとんどの人は金と権力に弱いですからね。 また、事故調で菅総理の話を自己弁解をしていると批判する人もいますが、状況報告をしているだけだと思います。 菅総理になんの偏見も先入観を持たずに質疑応答を聞いてみると、どう考えても東京電力の対応の悪さが気になります。 批判をする人は東日本という膨大な地域で起きた地震・津波や原発事故が同時に起きた場合には逆にどう対応すればよかったのか答えられるのでしょうか?? まあ、後付けの話などいくらでも作れますが・・・ どんな対応がよいか答えられてもその提案も私が批判してみせます・・・嘘です。それでは同じレベルになってしまいます。 ちなみに私は菅元総理は権力にこだわっているとは思えませんでした。 権力の座について権力者と戦っているイメージがあります。 それで権力にこだわっているイメージがついてしまったのではないでしょうか? 菅総理は消費増税を発表した後に参議院の選挙で負け、それから消費増税については触れていません。 これって民意を反映しているのではないでしょうか? 逆に野田は選挙で負けたのにもかかわらず消費増税を押し進めようとしています。 野田は消費増税では官僚寄りであり原子力問題については電力会社寄りの考え方で金と力がある人に媚びている感じがします。 菅総理は非難場所の学校に行った際にも市民には優しい口調でずっと笑顔で対応していました。 そこでの批判内容が「震災の直後の酷い状況の時に来て見てほしかった・・・」です。 ようは震災直後に被災地に行っても行かなくても批判されるという事です。 個人的には震災後にすぐに現地視察をし、救助の自衛隊の人数を状況が明らかになるにつれ徐々に増やしていき、東電が事故から逃げ出そうとしているところを捕まえて対応させた点や原発事故後自然エネルギーに力を入れていこうとしていたりといろいろ十分な対応をしていたと思います。 これが金と権力のいいなりの野田の場合はこうでしょう・・・ 東電「もしかしたら海水を注入しないと原発が危険かもしれません。しかし海水を注入をすると原発は廃炉になります。」 野田「それでは廃炉にならないように海水は注入するな・・」ってなりそうではないですか? また、がれきの対応も菅総理の時は対応が遅いと批判が集中していました。 しかし野田政権の現在もあまりすすんでいないのに野田には批判がありませんが、その当時「がれきがまだ残っている、菅は何やっているんだ・・」と批判していた人は今どこへ行ってしまったのでしょう?? 誰も言わないので私が言います。 「がれきの撤去がすすんでいない、対応が遅すぎる、野田は何やっているんだ・・・復興の妨げになっているのは野田のせいだ。野田は辞めろ。野田以外なら誰でもいい・・・」←当時の菅批判の内容を野田にあてはめてみましたが違和感がありませんよね・・・ ちょっと話が長くなりましたが管総理に対しての批判の内容は「見た目としゃべり方がなんとなくむかつく・・」が一番適切ではないでしょうか?? 実際管総理に批判的な人はあの見た目としゃべり方はどう思いますか??

  • 8年目のアクアです

    デビューしてから7年ですか。確実に進化してるから 飽きられないんでしょう。しかし結局普通のガソリン車との 価格差は埋まらない。どうなんでしょうね。満足してますか https://kuruma-news.jp/post/89364

  • いまの安倍総理大臣についての

    今の安倍総理大臣に批判が多いことは知っているのですがなぜ批判なのですか?批判する人は他に総理大臣に相応しい現人物を示して頂きたい。

  • 一度小沢を総理にしないと気が済まない?

    たまりませんな、民主党は。菅さんになったかと思えば、前代未聞の原発の事故。対応云々言われてますが、初めての事なので自民党が政権ならもっとマシな対応をしていたのかと言えばわかりません。加えて代表を降りろと内部から突き上げられて、盟友であったはずのアホにも降りたほうがと言われ、こんな時期にこんな事でゴタゴタしている民主党は、一度小沢を総理にしないと気が済まないのでしょうか?松木の顔がテレビに出て来るとムカつきます。あの男は小沢が総理になった時、幹事長にでもして貰えると思っているのでしょうか?エンタメにしときます。

  • 年の差婚

    年の差婚が多い中、20も30も離れている人の結婚を反対もしくは批判してる人は何人くらいいますか?反対に賛成してる人は何人くらいいますか? あと、加藤茶さんの結婚を批判してる人は何人くらいいますか?その理由はなんでしょうか?いくつか理由を教えてください。

  • 彼女が34年、一度もいた事が無いですが。

    私は告白を何人かにした事が有りますが、付き合う事は一度も出来ませんでした。 最近まで、ずっと苦しかった。 男の中のクズなのか、と。 でも最近、草彅の独身貴族のドラマを見てて、本当にグッときます。 ・『あの子を好きだ』と気付いた時には、他の男に早々にアプローチされて、持っていかれる。 ・結局、恋愛下手は、『女は送り届ける生き物だ』と、強がっているしかない。 共感の目で見てました。 でも、ここのサイトとかで、最近いろんな相談を見ています。 『元彼を忘れられない』『彼が浮気をした』『非処女とは結婚無理』『彼女が、不倫経験有』『中絶した』など。 私は、好きな人と付き合えた事が無いので、付き合うという話自体が、非現実な場所にある話です。 そんな私にとっては非現実な世界で、私には全く理解出来ない事で、恋愛をしている人は、苦しんでいる。 私自身、手紙を書いたりとか、好きな人に遊びに誘われたら行ったり、積極的に誘ったり、私の100%を出し切って、結局、誰からも相手にされなかった。花束持っていったり、いろいろしてみましたが、これが私の現実。 歳をとり続けて、誰とも付き合えなかった事をさみしく思うかもしれない。 でも、100%努力した記憶だけは残り、遠い未来で、諦めれると思います。 それに、結婚をしたら、また他の質問者様のように、家庭に不満を持って。。。 そう考えたら、付き合った事が無いことは、ある意味幸せなことではないのか、と思うようになりました。 お金も自由だし、相手の事で悩んだりもしなくてもいいし、男としても弱点も無い。 男一人の方が、何かにつけて、強いのではないか、そう思い始めました。 交際経験が有る人から見たら、ただ単に、モテない男のヒガミになるのでしょう。 でも、経験が無いなら無いで、それはそれで、幸せなのかと思います。 どうせ金もないし。 フラれたら、鬱になって、2年くらい塞ぎ込んでしまう性格なので。 皆さんが感じる、人生の幸せって、何ですか?

  • 説明が上手な人、下手な人について

    説明が上手な人、下手な人について 皆さんの、学校、会社、コミュニティの中で 物事に対する説明が上手な人、下手な人はいますでしょうか。 私が今まで会った中で、説明が上手な人の特徴は、 ”すぐ図や絵で解説してくれる”、”自分の中でしっかり答えをもっている”、”くだけた性格” のような傾向がある気がします。下手な人はその逆です。 皆さんの周りの人で、説明上手、下手な人の特徴を教えていただけると幸いです。

  • 批判する権利ってどうやればある?

    何かについて悪い評価をしている人に 「お前偉そうなこと言ってるけど、お前できんの?」って言うと 「問題はそういうことじゃない」的なことを言われて逃げられる。 こういうので「出来ないのに文句言うな」とか、逆に「感想なんだから出来る出来ない関係ない」って意見が出るけど、結局どっちが正しいの?それともどっちも間違い? 例えば、「アナ雪」の主題歌を歌うMay Jのことを 「うまいけど心に響かない。松たか子の方が好き」って批判してる人に? 「え?じゃあお前、あれより上手く歌えるの?心に響く曲と響かない曲の明確な違いって何?」 って聞いたら 「歌えるとか関係ない。」みたいな逃げを言うのは間違い? 批判するなら「それよりうまく出来る」か「どこがどう間違っているのか説明する」 このどちらか一方が出来ないと、批判する権利は無いと思うけど?

  • 東日本大震災の時、菅総理辞任の国会会議について

    東日本大震災が発生して、大変な時期に 国会で菅総理を辞任させたいという会議があったと思いますが、 一刻も早く被災地への対処をしなければならないのに、 優先順位間違っていませんか? (1)総理大臣をかえたい理由 (2)震災直後にその会議をして、効果があったかどうか? (3)その後、総理大臣が変わって、結果的によかったかどうか? ※ 震災への対応に限定しての理由と結果を知りたいです 簡単でよいです。わかり易い説明を是非お願いします。 今でも疑問が続いていたためご質問しました。