• 締切済み

ダイエットが順調に続いていて楽しいのですが…

yukino_27の回答

回答No.5

お礼ありがとうございました。 そちらを拝見して気になることがあります。 質問者さんの体重とジョギング、ウォーキングの運動時間が分からなかったので、 勝手なこちらの予想でかなり体重があるのかなと思ってしまいました。 (体重を聞いている訳ではないので答えなくて大丈夫です) ですが、ジョギングとウォーキングを6キロされているということで、 大柄な方でその運動量を苦痛なく楽しく続けられるんだろうかと疑問に思いました。 自分の体験から、普通は膝などに負担が大きく続けるのもままならないと思うからです。 質問者さんはそんな大きい体系ではなく、他の方も書いていますが、もしかしたら基礎代謝が1730kcalもないのかもしれません。 ネットで基礎代謝を調べた時、入力したのは「性別・身長・体重・年齢」だけでしたか? もし他に生活強度(1日の運動時間・睡眠時間・入浴時間など)いろいろ選ぶところがあってその数値が出たのなら、 それは基礎代謝+消費カロリーの数値です。 もう一度基礎代謝を計算できる所で調べてみてもいいかもしれません。 あと、余計なおせっかいですが、1日1000kcalというのは危険です。 本当に調子が良くて何も問題ない日々が例え半年続いたとしても、糸が切れるように急に崩れる日が来ます。 長く安定してダイエットを続けていく為にも、摂取カロリーは減らしすぎない方がいいかなと思います。 1200kcalでも少し足りないかと。質問者さんが決めることなので個人的な意見として聞き流して下さって結構です。 *質問について 基礎代謝が1500kcalで摂取カロリーが1600kcal、有酸素運動で120kcal消費した場合 基礎代謝で1500kcalはおっしゃる通り何もしなくても消費されるので摂取カロリー引く基礎代謝の残り100kcalが本来なら蓄積されるところ、有酸素運動で120kcal消費したのでマイナス20kcal分痩せていくことになります。 摂取カロリーが基礎代謝を下回らなければ急激なリバウンドの可能性が低くなるので、この場合は問題ありません。 有酸素運動で消費したカロリーを引くと基礎代謝を下回るけど・・?というのは気にしなくて大丈夫です。 あくまで基礎代謝分ぐらいは食事によるカロリー摂取で摂ったおくといいということです。

po4ponxx
質問者

お礼

回答有難うございます! 筋トレは今は4年ほどやってないのであまりできないのですが 食事制限やジョギング、ウォーキンや踏み台昇降はダイエットが初めてで 多分痩せたいと思う精神で続いてるんだと思います。 一応体重は他の回答者さまがおっしゃられる様にお恥ずかしいですが90はあります。 なので1700は多分あってると思います。 カロリーは現在大体1200なので1500に収める事にします。 基礎代謝の意味やっと分かりました有難うございます^^ まだまだ聞きたい事が沢山ありますがまた次に質問したいと思います 本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • ダイエットとリバウンドの知識をださい。

    急激に痩せるとリバウンドするといいますがなぜですか? 必ずリバウンドするというのではなくてリバウンドしやすいということですか? 筋肉が減って基礎代謝の量が減るからでしょうか? しかし基礎代謝は体重に依存すると聞きました。 だとすると、痩せて太りやすい体質に・・・というのはおかしいですよね。体重が減れば、その体重にあった摂取カロリーがあってそれが今までより少ないってだけだと思うんです。 あと、脂肪細胞が増えるといった噂もありますが脂肪細胞って一生のうちで増える時期があって、それ以降は数は変わらないという話もあり・・・。 基礎代謝量×1.6がダイエットが目安の摂取カロリーらしいのですが、例えば、これが1700くらいだとします。 ダイエットして体重が減った後に、このカロリーに戻してもリバウンドするのですか? あと飢餓状態になって栄養を溜め込みやすくなる・・・というのは、基礎代謝量×1.6の生活をしていれば元に戻るというか、体も飢餓ではないということを理解してくれるのでしょうか? いろいろと疑問があるのですが、わかる範囲でお答えいただけるとうれしいです。 以前にもこれに関連する質問をしたので貼っておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2532449.html

  • ダイエット中の摂取カロリーについて

    ダイエット中で、毎日筋トレと有酸素運動をしています。 消費カロリーが摂取カロリーより増えるようにしてるんですが、摂取カロリーが消費カロリーより600~900キロカロリー少ないのはやり過ぎですか? 筋肉をつけて代謝アップしてリバウンドを避ける事が目的なので、食事の減らし過ぎで筋力ダウンとかは避けたくて、気になって質問しました。 基礎代謝に必要なカロリーは摂取できてるはずです。 アドバイスお待ちしてます。

  • ダイエットのことで質問です。

    ダイエットのことで質問です。 僕は1か月くらい前から最近ダイエットを始めていて、 毎日ビリーズブートキャンプの応用プログラム(ビリーバンドあり)とジョギング18~20キロを こなしています。 ジョギングはだいたいいつも2時間10分くらいかけて走ります。 しかし一日の摂取カロリーをどれくらいとればいいかよく分かりません。 カロリーを摂らなさすぎると、筋肉が減ってしまって基礎代謝が下がってしまうと聞きました。 あと2カ月で3キロくらい痩せたいのですが、一日の摂取カロリーは何キロカロリーくらい摂るのが ベストでしょうか?

  • 基礎代謝量より少ないカロリーだとリバウンドする

    私の今の基礎代謝量は1200カロリーほどなんですが、基礎代謝量より少ないカロリー摂取でダイエットしたからリバウンドしてしまったんでしょうか? 「基礎代謝量よりカロリーを抑えた食事」これはリバウンドした原因の一つとして考えられますか? すみませんが教えて下さい。

  • 基礎代謝と摂取カロリー・消費カロリー

    ダイエットする気は満々なのに、基礎的なことが分からないので質問させていただきます。 良く、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 痩せるといいますよね? でもそれではリバウンドしませんか? 基礎代謝とは、ジッとしていても体が消費するカロリーですよね。これも消費カロリーに入るんでしょうか? 例えば、摂取カロリーが1000-消費カロリーが1200= だったら、-200でリバウンド?? それとも、摂取カロリー1000・消費カロリー900 +100で太る、と言うことなんでしょうか? (消費カロリーには基礎代謝が含まれる) 行ってる意味が分からなかったらすみません。 どうも、良く分からないのです・・・

  • 過度なダイエットをやめたい・・

    はじめて質問します。 現在、16歳女子、153センチの38キロなのですが、少し過度なダイエットをしてしまい、 体重が減りすぎてしまいました。今の摂取カロリーは1200kcalで38キロな状態です。 最近体の調子がよくないのでもう少し食べようかと思います。でもリバウンドするのがいやなので、 40キロくらいに増やし、その体重を維持したいです。40キロの基礎代謝は1197kcalとありました。 そこで毎日踏み台昇降を30分と筋トレをして、摂取カロリーを1400kcal程度にすれば 40キロを維持できるでしょうか?あとどれくらいのカロリーを摂取すればよいですか? ご回答よろしくおねがいします。。

  • ダイエット カロリー

    つい先日ダイエット開始したばかりの者です。摂取カロリーについて質問させて頂きたいのですが、基礎代謝の計算をした所、自分は何もしていなくても一日に最低1500キロカロリーほど必要と言う事が分かりました。 ダイエット方法としては、ジョギングを毎日6~10キロと、筋トレをしています。正確には分かりませんが、これでだいたい300~500キロカロリー消費してるらしいです。 という事は、食事を1500カロリー程度に抑える→その1500は基礎代謝で消費→運動で余分に300~500カロリー消費=300~500カロリー消費のダイエットになる。 という事でいいのでしょうか? それと、1キロ痩せるにはどのくらいカロリーを消費すればいいのでしょうか? 多分かなり初歩的な質問かもしれませんが、こんな無知な奴に教えて頂ければ助かります↓ ちなみに自分は25歳男、身長160の体重62です。 試しに1日1500カロリーの食事+ジョギングをしましたが、あんまり苦ではありませんでした。 M野郎なんで、ちょっとくらいストイックでも挑戦してみたいと思います。

  • デブのダイエットすごいですか?

    最近デブの芸人さんのダイエットの記事やテレビで見ますがデブのダイエットってすごくないと思います。 そもそも暴飲暴食などで体重が増えたわけで 暴飲暴食しなければデブにはなりません そして暴飲暴食をやめたら普通体型にはなるはずです。 (病気は除きます)=薬の副作用や何かしらの病気や過食症など そして普通体型より痩せたいならダイエットするというのが本当の意味だと思いますが 違いますか? 間食や1日3食以上やカロリーがすごいご飯など やめたら、痩せるの普通ですし 元々100kgあって30kgやせたと言うのは 普通の食生活に戻したら普通に痩せる事と思うので すごくないと思います。 私は155cmで48kgで普通体型だと思いますが 痩せたいのでダイエットしてます デブの人はダイエットというより普通の食生活にしたから痩せたという表現すべきで すごくないと思います 違いますか?

  • ダイエットの食事制限

    現在大幅減量のためダイエットに励んでいます。恥ずかしながら40キロ近くの減量になります。体重が重すぎて体にかなり負担がかかるため、激しい運動はしていません。自分なりに腹筋などの筋トレ的なものはやっています。今悩んでいることが、食べている量や摂取カロリーは明らかに少ないのに体重が減らないことです。今までかなりのダイエット経験はあり、食事に関しては今までで一番気を使っています。リバウンドでここまで太ってしまったので、やはり痩せにくいのでしょうか?1日の食事の内容としては例えば今日の場合、朝はブランフレーク+牛乳、昼は出先だったためコンビニでおにぎり一つ、野菜のみのサラダ、コロッケ一つ、夜は野菜とささみの具だくさんスープのみです。体組織計で計る毎日の基礎代謝はだいたい2200ほどです。どう計算しても摂取カロリーが基礎代謝を越していることはありません。逆に摂取カロリーが少なすぎる場合、痩せにくいことはありますか?代謝をあげるために筋トレや半身浴もしています。あと水分を取りすぎなくらい取ってしまいます。お茶を2リットル以上飲んでしまいますが、水ではなくお茶の場合は飲みすぎると太ってしまいますか?毎日だいたいの摂取カロリーは同じですが、ダイエットを開始して1週間で全く体重が減りません。間食ももちろんしてません。今まではダイエットをすると食事制限したとたんにスルスルと体重は減りました。まるで停滞期のように体重に変化がなくとても悲しいです。太っていると普通の方より痩せやすいはずだと思っていました。実際に今までがそうでした。ここまでリバウンドで太った弱い自分が一番悪いですが、体重が減らないことが本当に辛いです。これからも努力していきたいので、どなたか親切な方アドバイス等よろしくお願いします‥

  • ダイエット。摂取カロリーについて。

    ダイエット中の摂取カロリーですが、この知恵袋でもよく「1200」「1500」「1800」という数字を目にします。 20代女性として 1200キロカロリー…基礎代謝 1500キロカロリー…ダイエット中に望ましい摂取カロリー 1800キロカロリー…普段の摂取カロリー こんな感じですか?もちろん必要摂取カロリーや基礎代謝は人によって様々ですが、この3つの数字の意味という概念でお応えお願いします。