• 締切済み

仕事が忙しいと仕事優先になる男性に質問です。

好意を寄せている女性がいます。男性は好意に気付いて、男性も好意がある状態だとします。 男性の仕事が非常に忙しい時期に女性から告白してきたらどうしますか? (告白を断っても頻繁に会うことはないので気まずくならない)

みんなの回答

回答No.4

忙しい時期に言われても 告白受けても暫らくは会えませんね 忙しいと分っていてのことなら尚更です 仕事優先というよりも 彼女のために仕事もそこそこで放り出す 責任感の無い男が良いのか 仕事に打ち込んで自分の責任として頑張っている男が良いのか あくまで自分中心で 彼の仕事がどういうものとか、どういう責任だとか 全く考えてない女性なら、こちらからお断りですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.3

そもそも、非常に忙しいなら告白を受ける時間も余裕もないはずですが。 仕事している時に耳元に呟いたか、メールでの告白でしょうか? 回答としては、放置します。呟かれたなら「後にして」、メールなら落ち着くまで返事しないかもしれません。

noname#134286
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kebu
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.2

会えないほど忙しい彼なら、女性から告白したとしても、何もかわらないと思います。 告白を断っても頻繁に会うことはない。 告白を受けても頻繁に会うことはないです。 どちらにしても、告白した女性が辛い思いをすることには変わらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oha46384
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.1

お互いに独身であるという前提で答えますね。 私なら告白を受け入れて、お付き合いを始めます。ただ、とても忙しいからなかなか時間が割いてあげられないということを最初にお断りして。 いまは、携帯電話やメールもあるので、どんなに忙しくたって二人はつながっていられるので、お断りする必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性に聞きたいのですが、自分が新しいことにチャレンジしたり、仕事関係が

    男性に聞きたいのですが、自分が新しいことにチャレンジしたり、仕事関係が充実してる時は 女性のことなんて考えられなくなりますか? 特に、彼女がいない場合は、そういう時期に彼女が欲しいとか、女性と遊びに行きたいなんて思わないものでしょうか? というのも、私には気になる人がいるのですが その彼がちょうど仕事で自分のやりたかったことが出来ているみたいで 忙しいしかなり充実しているみたいなんです。 その彼には自分の好意は伝えていて、一応断られはしなかったのですが しつこくメールするのも嫌で、それ以来連絡は取ってません。 そこで質問に戻りますが、好意を伝えて断らないけど、それ以来連絡なしっていうのは 仕事のせいなんでしょうか? それとも、適当にあしらわれたのでしょうか?? 男性って、告白されてもはっきり断らないこともあるんですか?教え下さいm(_ _)m

  • バレンタインについて(特に男性に質問です)

    男性にお聞きしたいのですが、去年バレンタインにチョコをもらった女性から 今回もらわなかったら、少し残念に思ったりしますか?特に何とも思いませんか? 自分に対して好意がある(女性⇒男性)とほぼわかっている状態の場合です。 去年のバレンタインにチョコを渡した男性がいます。 事前に14日に「少し会えない?」という感じで約束し、食事をしました。 まだその時点では知り合って間もなかった為、はっきりと告白はしませんでした。 (メッセージはつけました。相手の方もそれに対してとても喜んでくれました。) 相手の男性の仕事(自営業)が多忙で大変な時期で また、職場が同じという訳でもないので、わざわざ時間を作ってもらうのも躊躇してしまいます。 自分の気持ちは去年と変わっていないのですが、(忙しいだろうと)今年渡さなかったことで 相手の方がもう自分には気が無いんだなとか、 良い人が最近できたのかなと思われてしまったら残念だなぁと考えています。

  • 男性に質問です。

    真面目な男性に質問なんですが、一回り年下女性から好意を示してきたら、嬉しいですか? 男性から一回り年下女性に告白することは、ハードルが高いことですか?

  • 男性に質問です。

    自分から告白をあまりしないタイプの男性にお聞きしたいのですが、 女性から告白をされて、(自分も好意はあるけれど)今はまだわからないと断った後に 相手の女性を気になり始めることってありますか? また、その女性が自分を諦めて(新しい良い人を見つけようと) 離れて行ったら寂しく感じますか? 自分も相手をちょっといいな程度に思っていたとして、教えていただきたいです。

  • 告白について【草食男性に質問です】

    20代女です。 今度、片思い中の男性に告白するつもりです。 男性、特に草食男性に質問なのですが、女性から告白されてびっくりしたことはありますか? お互い何となく好意を持っていた場合、女性から告白されてもびっくりはしないと思いますが、特に何とも思ってなかった女性から告白されたら、やっぱり驚いてしまうのでしょうか? その片思い中の男性とは、これまで3回デートしました。 すべて私から誘っていますし、そのうち一回はクリスマスだったので、私からの好意には普通は気づいているだろうと思うのですが・・・この状況で、私が彼に好意を持っていることに気づかれていない可能性ってありますか? でも、もしかして友達感覚で付き合ってくれているのかな、と思うと、告白したら驚く、あるいは引かれてしまうのではないかと心配です・・・彼は自分が草食だと言っていたので、実際どういうつもりでデートに来てくれているかも掴めなくて。 よろしくお願いします。

  • 男性に質問です。

    一目惚れでしたと告白して3年間ずっとその男性のことを想っていて(しかし男性は彼女がいるので付き合えない) その女性の好意は嬉しかったので突き放すことができずメールをしたり時々飲みに行ったりしていました。 最近になってキスをしてしまいました。 その女性に突然彼氏ができてしかも結婚前提で付き合っていると言われたらどういう気持ちになりますか?

  • 男性に質問です。

    男性に質問です。 取引先に週に1回のペースで会って仕事のやりとりをする 好きな男性がいました。 実はその男性も私の事が好きで何度か好意のサインがありましたが、 公私混同をしたくなかったので気づかないふりをして、あくまでも 仕事上の対応をしていました。 というのも、彼は必ず異動があるので、もし本当に私の事が好きなら 異動のタイミングで告白をしてくれると思っていたからです。 私自身もまずは仕事が第一でしたので、彼が異動になるまでは 好きなそぶりを見せずに仕事に邁進してきました。 ところが、彼は異動になってしまいましたが、 何のアプローチもありませんでした。 とてもショックでしたが、彼が異動するまではけじめとして 仕事上の付き合いにとどめておくのが正しいと思っていましたし、 今でもその考えは変わらないので後悔はありません。 でも男性は好きな女性がいても、告白する前にあきらめるという事が あるのでしょうか? それとも告白しないという事は、やっぱりその程度の気持ちだったのでしょうか。 相手の男性が私の事を好きというのは、私の勘違いなのでは?と 思われる方もいらっしゃると思いますが、男性も私に想いを寄せていたという 前提で回答を頂けたら幸いです。

  • 男性に質問です。

    こんばんは。男性にお聞きしたいのですが。 二人で何回か食事や遊びに出かけたりしている女性がいるとして、 自分(男性側)は友達と思っているけれど、相手の女性が自分に好意を抱いているとわかったら、その後も二人で会い続けますか? 10歳近く上の男性(30代半)にそろそろ告白しようかと考えているのですが、なかなか勇気が出ません。 相手の方は私の気持ちに気付いていると思いますが、妹のように見ていて、わざと気付かない振りをしているのかなと思っています。 男性はかわいそうだから(傷つけたくない)と思って、相手の好意に気付きつつも二人で会うということをするものですか?

  • 男性に質問です

    1、女性からアプローチを受けた場合 ご飯にさそわれ、デートしたとき 男性のほうからまた会おうのような言葉は 社交辞令ですか?それとも好意があるとおもっていいのでいょうか。 2、女性から告白をされた場合 女性が、感極まって泣きながら「ずっと前から好きでした」と言われると 重いですか? 3、女性から好意を感じたとき その女性のとこを日常生活のなかでたまに思い出したりしますか? 子供じみた質問でごめんなさい… 解答よろしくお願いいたします

  • 30代男性に質問です。

    好きな女性を4年ほど想い続けていて、はっきり告白はできていないが、匂わせることは言っていて、付き合ってもおかしくない状態で、女性からの好意もあったけど、ある日愛想つかしてしまったり、嫌われたりしたらショックですか?

このQ&Aのポイント
  • 23時から2時の間に大学生や若者の声がうるさいと悩んでいる人へ、その原因や対策についてまとめました。
  • 春には警察に通報したくらい酷かったが、最近またうるさいです。声が聞こえると寝れなくなり、イヤホンや耳栓も効果がないため、ストレスを感じています。
  • 解決策としては、まずは大学生や若者に対してマナーを周知させる必要があります。また、地元自治体や警察に相談し、自治体や地域のルールを設けることも効果的です。
回答を見る