• ベストアンサー

雪山へ車で行くときの質問

以下のどれでも良いので質問に答えていただけたらと思います。 (1)上り坂で滑って坂を上れないときはどうしたらいいのでしょうか? (2)下り坂で滑ってしまってブレーキが効かず、徐々に下がってしまっている時はどうすればいいのでしょうか? (3)チェーンを履かせるタイミングってどういう時なんでしょうか? (4)その他こういう事態にはこういう対処をした方がいい、みたいな事があったら教えてください!! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.7

どの程度の運転暦、運転技術でどの程度の雪山なのかわかりませんが・・・ 持参した方がいいのはいらない毛布。 スタック(雪道にとられてタイヤが空回りする状態)になった時には 地面とタイヤの間に毛布を入れて 脱出します。 1) 昇りの坂道に関しては1発で昇りきる事が絶対!! 前に車がいるようだったらかなり車間距離をとって前の車になにがあっても 自分が泊まらないでいいように対処できるくらいの車間距離をとる事! 2) 車の傷よりも止まる事の方が大事!! ガードレールや壁に車をこすり付けてでも止まる事が優先です。 で 滑っても強いブレーキは踏まない事。 余計に滑ります。 これについても車間距離が大事です。 3) 雪の降る前・・積雪してる前につけた方が安全ですね。 アスファルトと積雪してる場所とではチェーン装着でも 積雪の上だと100倍つけにくいです。 道路に雪が見えたら「手遅れ一歩前」くらいに思ってください。 4) 車間距離はいつもの2倍以上。 軍手は必須アイテム。 意地、見栄を張らない。困った時にはすぐに助けを求めましょう。 煽られても 追い抜かれても冷静沈着。 無理、急は厳禁。 睡眠は十分に。 どうゆう理由で雪道へ行くのかわかりませんが・・・ スキースノーボードなどでしたらインター降りてから近めにスキー場に しておいた方が安全ですよ。 遊ぶ前に凹んじゃうんじゃもったいないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mu634
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.6

(1)タイヤはスノータイヤですと  いい方法ではありませんが坂の手前までバックでもどってください。再スタートで登りきる。その際途中で止まるとすっべて登れません。後輪駆動と前輪駆動の車ではまた少しづつ違いますね。4輪駆動ですともっと登りやすい。ワンタッチのチェーンもありますね。これも利用できますね。なるべく1人じゃなく満員に人を乗せて車を重くするのもよいかも。でも、これは、どれも経験が必要。雪国では坂に砂袋に砂が置いてあるところもある。  でも、これはこれ以上坂がないときの話  もっともっと坂がある場合はやはりチェーンですかね (4)雪道ではスピードを出しすぎない。       急ハンドル、急ブレーキ、急スタート   急のつくことをやらない。   4輪駆動の車が雪道で転がっているのをみることがあります。過信して急ハンドルかスピードの出しすぎでは?普通の車はこわくて安全運転していますね。    雪山というのはひょっとして冬山の登山? そのような山道は一晩で50センチも降るところもあるし一口には言えないですね。  経験ないのならあまくみないこと。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

#3の方が詳しい説明をされているので走行上の注意はそちらにお任せするとして、車を駐車する場合にサイドブレーキは可能な限り使用しないようにします。これは寒冷地ではサイドブレーキのワイヤーなどが凍結してしまい、サイドブレーキが戻らなくなる危険があるからで、平坦な場所を選んで駐車し、ATではPレンジMTではRまたはローギアにギアをいれて駐車します。また、進入可能でも路面が覆われているような積雪がある駐車場に駐車するのは避けるべきです。なれていればいいのですが、初心者では駐車中に車両の熱で溶けた雪が再凍結して脱出できなくなる場合があります。 発進に関してもATでスノーモードなどがある場合はそれを利用するのは当然として、通常のATでは2レンジで、MTでは2速で発進(ATでホールドスイッチなどがある場合はスイッチをオンにする)するようにし、タイヤに必要以上に大きなトルクが伝わらないように気をつけます。これはタイヤの摩擦力はすべる前(本当はほんの僅かにすっている状態)に最大の摩擦力になり、いったんすべり始めてしまうと急激に摩擦力が失われてしまいます。まして雪上や凍結路面では摩擦熱で氷や雪が溶解し水に浮いているような状態になってしまいます。そこで不必要に力が掛からないようにギアを選んで操作するのです。ブレーキに関してもまったく同じです。 余談ですが、雪道に不慣れな4WDのドライバーが事故を起こしているのをよく見かけます。4WDでは発進や加速などはFFやFRの車に比べればかなり楽に行えるため、ブレーキに関してもFFやFRの車より有利になったような錯覚を覚えるためなのでしょうか、用心していればなんでもないようなところで突っ込んでいるのをよく見ます。ブレーキに関しては4WDでもFFやFRでもすべてのタイヤに掛かるので同様なのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eralglay
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.4

雪道初心者or雪山初心者、どちらなんでしょうね? (4)チェーンを使ったことが無いのなら、今のうちに脱着の練習をして下さい。 ちなみに雪国在住でも、自分でチェーンを装着できない・ 通勤中に脱輪させるドライバーは大勢います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pixraps
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

(1) そのまま停止して、三角停止版や発煙筒を焚き、追突の回避、そしてとにかく後続車を先に行かせて下さい。状況としては最悪です。坂道は出来るだけ止まらないように車間を思い切り開けておくのが鉄則です。 すぐにレッカーを呼んで安全に車を移動すべき。 無理して動かそうとすると2次的に事故が起きる可能性あります。 (2)ゆっくり下がってるならバックで縦列駐車するつもりで路肩に寄せましょう。 微妙にポンピングすると停め(停止)しやすいですが、無理な場合は路肩にあてて、あるいは脱輪してでも停めないと危険です。(夏タイヤで無い限りここまでなるのもめずらしいですが。) (3)雪道に入る前にはめて下さい。 積もってきてからでは遅すぎます。 *スタッドレスでもチェーンは必要です。 急発進、急ブレーキが夏の普通のブレーキだと思ってください。大げさに考えて丁度いいです。 まわりの車の速度にあわせるのではなく安全に走行できるスピードで走ってください。 あおられても動じない(笑)とまろう。 雪道初心者なら雪道を走らない方がいいですよ。 慣れた人に同行してもらってください。 スタッドレスやチェーンを過信して痛い目に会っている方を沢山みてますから、昔の商売柄 また、チェーンの着脱などびっしょびっしょになる事が多い、、、水溜りにひざをつくような感じの事があるので、敷物やナイロンのズボンあればいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.2

大変失礼ですが、その程度では危険ですし、周りに迷惑が掛かるので、経験者に運転を頼むか他の方法で行かれる事をお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.1

(1)停止して、後続車に合図して追い越して行ってもらいましょう。 (2)ガードレール等に接触させて停止させます。 (3)対向車の積んでいる雪の量や、チェーンを装着しているかどうか等で判断します。 (4)雪道の時速40kmは、乾燥した道路の100kmに値します。慎重な運転を心がけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車と自転車。使いやすさが全然違うと感じるのです。

    下り坂をくだる時、車はブレーキをかけなくてもどんどん加速しないのに対し、なぜ自転車はブレーキをかけないとどんどん加速してしまうのでしょうか?また昔自転車に乗っていて 「上り坂はなぜか自転車はかなりきつい。でもなぜ車は同じ上り坂を のぼるにしてもすいすい行けるのかな?」 これについても不思議です。

  • MT車について

    はじめまして。 最近原付のMT車に乗り初めた者です。 MT車について皆さんはどのようにしているのか教えて下さい。 (1)信号待ちの時はニュートラルですか?ロウですか? (2)上り坂は坂に入った時のギアで上りきりますか? (3)下り坂は坂に入った時のギアで下りきりますか? (4)スピードを出しすぎてチェーンが切れないか心配になりませんか? くだらない質問ですがお暇な時にでもご回答下さい。

  • 下り坂のエンスト?

    下り坂のエンスト? 教習所に通っていて上り坂は何とか出来るのですが、下り坂になったらクラッチつないでアクセル踏まずにエンブレをかけながら下るみたいなんです。 自分はいつも下り坂になるとエンストしそうに(ガタガタしそうに)なり、クラッチを切ってブレーキで調節してしまいます…。 勾配な下り坂でエンストすることってないのですか?? エンブレを使わずに下ると、仮免の時に減点になるみたいなので… ちなみに上り坂で速度を少しあげ、登った平坦な道はアクセル踏まずにクラッチを切って惰力走行で行き、下り坂になってもアクセル踏まずに徐々にクラッチをつなぐ方法でいけますか?? 分かりにくいかもしれませんが、上り坂を登ったら一切アクセルを使わないというやり方ですが…

  • 車校の指導員さんに質問です

    ・下り坂でフットブレーキが効かなくなったとき、ハンドブレーキを使っても意味がない。 正解❌(解説:下り坂でフットブレーキが効かなくなったときは、すばやく減速チェンジし、ハンドブレーキを使って速度を落とす。) ・勾配の急な下り坂でエンジンブレーキが十分に効かないときは、必要に応じてフットブレーキやハンドブレーキを使用する。 正解❌(解説:下り坂ではできるだけエンジンブレーキを使い、必要に応じてフットブレーキを使う。ハンドブレーキは使わない。) 勾配の急な下り坂ではハンドブレーキは使わないけど。下り坂ではハンドブレーキは使った方が良いって事なんですか?

  • 辛い時に慰めてくれたり勇気づけてくれた事とか本を教えてください。

    人生には三種類坂があって、上り坂、下り坂、まさか、があるっていうのはよく言われることですよね。私の場合、ずっと、下り坂とまさかの連続です。先週もまさか、、と思うことがあり非常にショックを受け落ち込んでいます。でも、また明日から会社に行かないといけないし。 どうか辛い時に、勇気づけられたり慰められたという体験を教えてください。出逢った本とかでもいいです。よろしくお願いします。

  • デュアリス、ヘアピンカーブの運転の仕方

    お世話になります。 運転歴は長いのですが、街中が殆どであまりドライブもしません。 ・・・が、この夏、白樺湖の方まで行くことになりました。 情報によりますと、かなりヘアピンカーブがあるそうです。 デュアリスの取説を読むと、上り坂、下り坂、 とりあえずはDのままで良さそうです。 ただ、坂の勾配に応じて、 上り坂→低速ギヤ 下り坂→低速ギヤ と、書いてあるのですが 上り坂の場合は高速ギヤになるのではないでしょうか? 何だか、読んでいるうちに意味が良くわからなくなってしまいました(汗)・・・ といあえずはDで運転するつもりなのですが 物凄い坂(上り下り)が出てきたら不安です。 どなたかわかりやすくご説明して頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 追い越しの禁止について

    追い越しの禁止の場所について分からない事があります。 坂の頂上付近と勾配の急な下り坂は禁止なのに。 勾配の急な上り坂は禁止では無いのでしょうか?

  • 軽自動車 2000年 ムーブ 坂道の走り方

    最近、山道ばかり走って、信号の少ない道を通って、通勤しています。 燃費が以前より少し落ちたかなと思っています。 以前は堤防を通っていたので比べるにはよくはありませんが。 山道はくねくねした道が多いので、法定速度内で走っています。 緩い下り坂ではどちらがいいでしょうか? たとえば、下り坂になる前にトップ速度まで出して、下り坂ではノンアクセルで下る。 または、下り坂になってから、加速する。 上り坂では、坂になる前にできるだけ加速するほうがベストですが、 坂になってから50キロのスピードで、上りつつ加速して60キロまで上げるか、50キロで維持するか どちらが燃費はいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • エネルギー保存の法則

    中学生の少年に質問されて答えられなかったこと。 自転車に乗って下り坂にさしかかり、その前方には同じ高低差の上り坂があります。 坂の上からこの坂の頂点から速度ゼロからペダルを踏むことなく、坂道を転がるようにスタートします。 ある速度に達し、今度は坂道の一番低い所から同様にペダルを踏むことなく坂の頂上まで上ることが可能かどうか? この時、転がり抵抗や風の抵抗はゼロとします。 上りきったとして、これはエネルギー保存の法則が適用されるのですか?

  • AT車でギアチェンジする時

    AT限定免許がない時代にやっとこさ免許をとりましたが、ずっとAT車に乗っています。 きょう、ゆるやかな登り坂で渋滞していて、こんな時はDではなく2かLにした方がいいのかな? と迷いました。 時々通る道に短いけどすごい坂があり、そこを下るときは恐いのでLにしてゆっくり通過しています。そのくらいしかギアチェンジしないのですが、これでいいのでしょうか。 今さら人には聞けないので過去ログを見ていたら、 「ずっとDのままで運転しておればよい」 「AT車にも2やLがあるのはエンジンブレーキの効きを良くするためだ」 ということでした。 これは、下り坂でブレーキを強く踏まなくてもいいようにするため、と解釈してよろしいですか?  よろしかったら一緒にお聞きしたいのですが、ペーパーロック現象(と言うんでしたか、自信がありませんがこの際お許し下さい)って、AT車でも起こるんですか? 恐縮ですがどなたか教えて下さい。車は1300の普通車です。