• ベストアンサー

原発を覆う格納容器をなぜ作らないのか

原発を覆う格納容器をなぜ作らないのか 原発を全て覆う鉛の格納容器で、全て覆ってしまえば、仮に原発事故が起きたとしても封鎖するのが容易だと思うのですが、なぜそのような設備は設けないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

鉛の容器では強度がありませんから、形が保てませんよ。 自重で変形してしまいます。 鉄骨を組んで鉛板をつけて行かなければなりません。 鉛は重いですので鉄骨の強度もかなり強くしなければならなくなってしまいます。 そもそも、原子炉建屋はコンクリートで作られており、今回ひびは入って居る様ですがそれ以上の大きな損傷は出て居ません。 勘違いされている方もいらっしゃるようですが、今回の原発事故で吹き飛んだ部分は、原子炉建屋の本体ではなく、上部の鉄骨造りサイディング構造(工場の壁や家の壁などの様に、骨にサイディング材を張っていっただけ)の部分が吹き飛んだだけなんです。 原子炉建屋の建屋本体部分の壁などが吹き飛んだんじゃないんですよ。 強度の無い鉛などで覆ったら、今回の事故の場合だと衝撃でぐずぐずになって居るでしょうから、中に入ることなども出来ず、作業も今以上に困難を極める物になった可能性があります。

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

無意味だらからでしょ。 原子炉を被うのが、鋼鉄製の原子炉格納容器。 原子炉格納容器を納めている原子炉建屋は厚さ1m以上のコンクリート製。 厚さ1mのコンクリートは、中性子線の通過を充分にせき止められます。 しかし、今般、水素爆発で厚さ1mの原子炉建屋が吹き飛んだわけですから、、、 コンクリートよりも柔らかく、しかも、融点の低い、鉛など水素爆発に耐えられるわけ無く、また、少し高温になれば、ドロドロに溶けてしまうでしょうからね。

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原発にテポドン撃ってきたら?→堅固な格納容器大丈夫

    【原発問題】 「原発にテポドンを撃ってきたら?」→「着弾があっても、堅固な格納容器と思ってる」 関電、変わらぬ“安全神話”強弁  東京電力福島第1原発の事故収束が見通せない中、28日の東京電力に続き、関西電力の株主総会が 29日に大阪市内で開かれた。7月から15%節電を求めている関電でも、経営陣は「原子力は必要な 電源」との立場を強調。株主からの「北朝鮮が原発に対してテポドンを撃ってきたらどうするか」との 問いに対しても、自信満々に「着弾があっても、堅固な立派な格納容器と思っている」と答えた。 これには識者も「バカげた返答だ」と批判。電力会社と市民との意識のズレが露呈した形となった。  関電の総会には、過去最多の2008年を700人以上上回る2244人の株主が出席した。会場外の 炎天下にも負けない熱気の中、関電経営陣は「原子力を“中心とした”最適な電源構成を構築する」と、 原発事業の拡大の意向さえ示唆。「脱原発」とかけ離れた感覚に、文字通りの“爆弾発言”が浴びせられた。  「北朝鮮が原発に対してテポドンを撃ってきたらどうしますか。その対策を教えて下さい」―男性株主の 質問に、原発事業の担当役員である豊松秀己常務取締役(57)が答弁に立った。「テロ対策は、侵入が あれば治安機関に通報する。大規模テロには対策本部を設置し、テポドンの場合は国民保護対策本部を 作って国と対応する」その上で「仮に着弾があっても、堅固な立派な格納容器と思っている」と言い放った。 関電の原子炉11基は日本海に面する福井県内にあるが、弾道ミサイルの標的になっても「大丈夫」との 強弁だった。  根拠は不明だが、自信満々の“安全保障宣言”。原子力発電に長年警告を発してきた京大原子炉実験所の 小出裕章助教(61)は、この発言を大いに疑問視。「仮に格納容器が壊れなくても、配管1本が壊れる だけで炉心溶融(メルトダウン)が起こりえる。格納容器が大丈夫だからというのは、もともと成り立たない バカげた返答」と、関電の見解を一蹴した。 (続く) ▽スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110629-OHT1T00335.htm 本当に原発にミサイルが当たっても大丈夫なのかな? 戦争やテロから日本の原発を守るのは大丈夫なのかな?

  • 福島原発 格納容器への海水注水について

    福島原発で自衛隊や消防が使用済み燃料貯蔵プールに放水をしていますが、緊急停止した格納容器への海水注水のポンプはどのようにして行われているのでしょうか。 東京消防丁が連結して海水を特殊消防車で放水しているのは報道されていますが、1~3号炉の格納容器への海水注入はポンプで行っているといわれていますが、詳しいことはわかりません。 消防等の通常のポンプ車でホースを100mくらい伸ばして注水しているのでしょうか。  密閉され高温の熱源がある格納容器に注入し続けているわけですから(熱交換機への注水ではなく)格納容器内の圧力は相当なものでしょうから、完全に漏れないようにホースをつなぎ加圧して送り込まなければならないのでしょうが 詳しいことはわかりません。 また 1週間くらい連続で注水をし続けているのであれば格納容器の容量を超えているはずですがどれくらい注水したのでしょうか。 その操作は原子炉のすぐ近くですから相当の放射線量がある環境で作業員がいるのでしょうか。 格納容器への冷却は海水注入だけ分からないので教えてください。

  • 1号機メルトダウン…容器から外側の格納容器に出た

    【原発問題】福島第1原発1号機メルトダウン…容器から外側の格納容器に出た可能性・細野首相補佐官 [5/16 18:17]  細野豪志首相補佐官は16日の記者会見で、メルトダウンがあった 福島第1原発1号機で、溶けた燃料の一部は原子炉圧力容器から 外側の格納容器に出た可能性もあるとの見方を示した。 ソース:http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110517k0000m040018000c.html 核燃料は圧力容器を突き破って格納容器の底にたまってるのかな? ひょっとしてもう格納容器も突き破って床や地中に穴を開け続けているのかな? 1号機以外も同じくメルトダウンだって言うしいったい今の原子炉はどうなってるんだと思う?

  • 原発の格納容器が水素爆発したら怖い

    福島第一原発について、1~3 号機の格納容器が水素爆発を起こして放射能をまき散らした場合広島や長崎の原爆と比べてどのくらいの汚染の広がりがあるのでしょう。 また、高濃度の汚染水が垂れ流しにならないために、スキー場で使う降雪機でみぞれ状の粘性のある冷水をかけるとか、温度を下げる為にいっそ液体窒素をタンク内に入れるアイデアはできないのでしょうか。

  • 1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について

    福島原発事故が起きて8ケ月が経ちました。私にとって、福島県人ですので、もちろん福島原発事故は、今でも福島県内の人達には大きく影を落としていると思います。しかし福島原発事故同様に、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故も、私には大変ショッキングな出来事でした。 私は、原子力に関しては、素人ですから、チェルノブイリ原発事故の詳細については、特によく分かりません。情報を得る術がなかったと言うのが本当の気持ちでしょう。一方福島原発事故については、インターネットで、有る程度の情報を得る事が出来たようです。 今回、チェルノブイリ原発事故や福島原発事故について、いくつかお聞きしたい件が出来まして投稿しました。 お聞きしたいのは、当時事故が起きた原子炉の造りについてです。福島原発のように、格納容器が呼ばれる、クッション部分がなかったと聞きます。これは本当なのでしょうか? 燃料棒がおさめられている福島型の圧力容器とも呼べる部分の外を建屋で覆っていただけの構造だったと言う事なのでしょうか? また格納容器がなかったため、完全な炉心溶融(メルトダウン)が起こり、核分裂生成物は直接大気中に放出されましたとオーストラリア放射線防護学会フェローで有られるドン・ヒグソン博士が述べておられる文書を見ました。この説は正しいのでしょうか? 福島原発事故は、チェルノブイリやスリーマイルが一基の事故に対して、計4基分の事故のため、放出された放射線量は、かなり多かった。いや現在でも放出されているわけですが、半径30km以内の住民の迅速な避難勧告、格納容器内の核分裂抑制のため、海水では有ったが、迅速に注水を行ったため、今のところ、原子力発電所の作業者、消防士の方々に、重度の急性放射線症候群の方が出ていないような感じを受けます。外部、内部による放射線被ばくの症状は、もっと後になってみないと分からないでしょうが、1990年のJCO東海村事故やチェルノブイリのような、深刻な重度の急性放射線症候群の患者が出ていないと思うのですが、どうなのでしょうか? これは、圧力容器やメルトスルーしたかもしれない格納容器内を、とりあえず海水で満たし、水で、核分裂の素となる中性子を減速したり、中性子線の放出を、チェルノブイリ事故の時と違って極力抑えられたからなのかと解釈しています。 原子力にお詳しい方々は、今回の、私の問いについて、どのような判断、解釈をお持ちなのか、教えて頂きたく思います。 なんか質問の内容がまとまらなく、私がお聞きしたい内容を、上手くお伝え出来たかどうか心配でも有ります。

  • 原発に詳しい方教えて下さい。

    今現在、福島原発が再臨界している状況だとして、格納容器はどれくらいもつものなのでしょうか?  格納容器の耐久性・耐久期間など格納容器についてが知りたいです。 なんとか子供を守りたいと思っているので、毎日自分なりに出来るだけ情報収集しているつもりですが、解らないことだらけなので、解りやすく教えて戴けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 燃料部が、露出したり格納容器を溶かしたらどうなる?

    燃料棒は水に浸していれば大丈夫、と聞いたのですが では空気中に置いたらどうなるんですか? 高温になり→放射性物質の放出 でしょうか。 あと福島第1原発で最悪の事態として 燃料棒の露出と、高温になった燃料棒が格納容器を溶かして沈下することが言われてますが そうなったらどうなるんですか?

  • 格納容器内の溶けた燃料の危険性

    福島第一原子力発電所で、燃料棒が溶け圧力容器底部 に溜まり、その後メルトスル―し格納容器底部に落ちた という事ですが、圧力容器底部に溜まっている燃料や 格納容器底部に溜まっている核燃料の安全性はどう なのでしょうか? また、問題があるとすれば、これらの溶けだした放射性 部室を今後どう処分されるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 原発へのミサイル

    運転真っ最中の原発に、ミサイル飽和攻撃されても、格納容器や炉心はびくともせずに無事でいられますか?

  • 日本の原発は 本当に安全だろうか??

    最近は、原発の事故は無いようですけど、 何かのトラブルで、チェルノブイリ発電所みたいな事が起きたら、 どうなると思いますか。 原発のPR紙やHPを見ると、何重の格納容器に入っているので、チェルノブイリの様な、大爆発が起こっても、大丈夫と記載が有ります。 有ることで、信じれなくなりました。  安心出来ないことを 最近、街頭でテレビを立ち止まり、わずかしか見てないけど、 脳裏に焼き付いてしまいました。 福井県の原子力安全対策課よりのレポートでした。 福井原発の格納容器は、ステンレス製で 敦賀1号機が 最大耐圧が4気圧で、 爆発が起きたら、耐えれないだろうと予想してました。 ついでにECCS(緊急炉心冷却装置)が働いても、 追いつかないだろうと、言ってました。  みなさんは、このレポートどう思われますか。 電力会社のPRは、 私は信じれなくなりました。

DCP-J926Nエラー
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nのカートリッジインクを交換して印刷しようとしたら、カバーが空いていますと出て印刷できないエラーが発生しています。
  • インクを出し入れしても同じエラーメッセージが表示され、3回のデータを保持しているとの表示もあり、これを解消して印刷を1回だけ行いたいです。
  • お使いの環境はWindowsでエクセルを使用しており、無線LANに接続しています。関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る