• ベストアンサー

燃料部が、露出したり格納容器を溶かしたらどうなる?

燃料棒は水に浸していれば大丈夫、と聞いたのですが では空気中に置いたらどうなるんですか? 高温になり→放射性物質の放出 でしょうか。 あと福島第1原発で最悪の事態として 燃料棒の露出と、高温になった燃料棒が格納容器を溶かして沈下することが言われてますが そうなったらどうなるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.5

no.1です。 1.燃料棒の露出 2.→高温化 3.→格納容器の底に炉心が溶融 4.→格納容器の底が融け、穴があき、放射性物質が下に拡散 5.→圧力容器の底が融け、穴があき、放射性物質が下に拡散 6.→建屋の床が融け、穴があき、放射性物質が下に拡散 7.→高温の放射性物質が、土壌を溶融させながら地下に沈降 8-1.→地下水脈と高温の放射性物質が接触し、水蒸気爆発 8-2.→または地下水脈から放射性物質が拡散し、放出を止める手段が無い 9-1.→水蒸気爆発により、放射性物質がまわりに放出される 1号機についてしか語られていない上に どの段階かも分かりません。 今後が心配ですね。 最悪のシナリオは9-1の水蒸気爆発です。

noname#177175
質問者

お礼

納得しました。 追加の回答アリガトウございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.4

現在、最悪の状態に既になっているようです。 保安院も、燃料が溶けて圧力容器の底にたまる「メルトダウン」が1号機で起きた可能性が否定できない、なんてよくも今頃になって言えた物です。 既に格納容器も底が抜けて溶融した燃料は建屋の床を溶かして地下にもぐり出しています。 もはやモグラは上に出てくることはないので、モグラ叩きもできなくなってしまいました。 燃料は既に圧力容器にはほとんど残っていないのですから温度が下がっているのは当然です。 建屋地下に水が溜まっていないのは、地下水に抜けて恐ろしく濃度が高い汚染水が地下水と海水に拡散しています。 核燃料と副産物を閉じ込めることに完全に失敗し解け出た放射性物質は長年拡散し続けることになります。 前代未聞の大事故でどこまで汚染海域が広がるのか誰にもわかりません。 怖いよー!

noname#177175
質問者

お礼

>前代未聞の大事故でどこまで汚染海域が広がるのか誰にもわかりません。 海洋汚染になるんですね。・・・・怖いっすか? 自分的には、また爆発とかしてより一層に放射性物質が飛散することのほうが怖いです 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

1. 「燃料棒の露出と、高温になった燃料棒が格納容器を溶かして沈下」 だけなら特に問題にはなりませんよね。 ただ、小さな活火山のようになって、揮散し易い物質とか、核分裂でできた放射性の気体(ヨウ素131など)や低沸点の放射性物質は、環境に放出されるでしょう。水が入って水蒸気爆発を起こしたりすれば、揮散し易くなくてもダストになって環境に出ます。 だから、 きちんと蓋ができればいいんです。高い放射線レベルのなかでどうやって蓋をするんですかね。それがうまくできないから困っているのでしょう。 だいたい、今の原子炉の設計理念に間違いがあるんです。力で閉じ込めようとする。力で冷やそうとする。だからにっちもさっちもいかないところまできてしまう。「壊れれば安全のように、安全のために壊す」ことを考えていない。すでに壊れているものを壊せないなんて馬鹿な設計です。 2. 原子炉の原理は、核燃料を集積することにあるのです。核燃料を集積することによって、核分裂が継続して熱を発生する。核燃料をばらしてしまえば核分裂は起きないから熱は発生しない。 もう1つ、 原子炉内や使用済み燃料の放射性物質の崩壊による熱も、燃料が集積しているから過熱するのです。この場合熱の発生は止まらないが、集積していなければ過熱はしません。集めるからいけない、ばらしてしまえば熱は発生しても冷却管理はずっと楽なはずです。 3. だから、 今のようにどうしても冷やそうとするのではなく、ある程度温度が上がったら安全に壊れるようにしておけばいいのです。要するに燃料が集積せずにばらけるように壊れるか、壊すようにしておけばいい。 原子力発電所は、放射性物質が環境に出ないように五重に防御されているといってたが無駄でした。そんなにしなくていいから、一重か二重目のペレットか被覆管が壊れないうちに、特に冷やさなくても過熱が抑えられるように壊せばいい。 4. 「高温になった燃料棒が格納容器を溶か」すのが安全でないなら、その前の安全のうちに安全に壊れるようにしておくべきでしょう。 質問の趣旨とは違ったかもしれませんがご容赦を。

noname#177175
質問者

お礼

>小さな活火山のようになって、揮散し易い物質とか、核分裂でできた放射性の気体(ヨウ素131など)や低沸点の放射性物質は、環境に放出されるでしょう。 なるほど、そうなるのですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>では空気中に置いたらどうなるんですか? 単純な空気循環では冷却が追いつかず温度上昇する。 >燃料棒の露出と、高温になった燃料棒が格納容器を溶かして沈下することが言われてますが そうなったらどうなるんですか? 焼き固められた燃料ペレットや燃料棒集合体が崩壊して、内部の核燃料・放射性物質が露出する。 放射性物質が空気中に露出すれば、現状とは桁違いの放射性物質の拡散に至る。

noname#177175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >放射性物質が空気中に露出すれば、現状とは桁違いの放射性物質の拡散に至る。 素人考えなんですが地下に溶けて落ちていったら、逆に空気中に拡散し難くなる気がするのですが どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

既に1号機で燃料棒が露出し、格納容器に 損傷が出ている模様です。 なのでどうなるもこうなるも、今の状態、現実です。 http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120174.html

noname#177175
質問者

補足

ですから、そうなると具体的になにが問題になるんでしょうか? 燃料棒の露出 → 高温化 → 格納容器の底が溶ける → ? ?が分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 格納容器内の溶けた燃料の危険性

    福島第一原子力発電所で、燃料棒が溶け圧力容器底部 に溜まり、その後メルトスル―し格納容器底部に落ちた という事ですが、圧力容器底部に溜まっている燃料や 格納容器底部に溜まっている核燃料の安全性はどう なのでしょうか? また、問題があるとすれば、これらの溶けだした放射性 部室を今後どう処分されるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 核燃料棒の冷却法

    福島原発で核燃料棒の冷却が問題になっています。緊急停止後、あるいは使用済みの核燃料棒が高温にさらされている原因が、核分裂後の放射性物質による崩壊熱ということであれば、もちろん尋常では考えられませんが、閉じ込めてある放射性物質を格納器外に放出させてしまえば理論上は一気に燃料棒自体冷却できるものなのでしょうか。閉じ込めておくから時間がかかるということでしょうか。それが可能なら大気圏外はるか遠くに拡散してしまえば・・・なんて考えるのですが。チェルノブイリ原発はそれが原子炉の爆発という形でおきてしまったということでしょうか。ご教示お願いいたします。

  • 福島原発のどこから 放射性物質が出ているのでしょう

    福島原発は連日の3,4号機の使用済み燃料プールへの放水で温度が低下し 心配されていた燃料棒の破損からの放射性物質の放出の可能性が回避できたのでしょうか。 報道では原発敷地内の放射線量が低下傾向にあるが依然高いレベルのようです。 すべての使用済み燃料プールの温度が沸騰点以下のようですので、今までの報道を元に放射性物質の放出はないのかと考えるのが正しいのでしょうか。 それに 格納容器が密閉されているため 内部の燃料棒は破損しているかも知れませんが 放射性物質が封じ込められていると考えるのは正しいでしょうか。(現時点で) それで分からないのは 放射性物質が漏れていないならなぜ 原発敷地内の放射線量が使用済み燃料プールへの放水後に 急激に低下しないのでしょうか。 考えられる放射性物質は3,4号機の使用済み燃料プールの使用済み燃料棒から放出されたものと 15日の圧力抑制プール付近で爆発から漏れたもの、12日の1号機からの蒸気の放出されたものではないでしょうか。 今は放出されていない放射性物質が原発付近を付着するか大気中を漂うかで 原発敷地内の放射線量が高いのでしょうか。 それとも まだ どこかから物質が放出され続けているのでしょうか。 今の時点で放射性物質を一応封じ込めの成功しているのなら 色々な意味で先に期待ができるのではないかと思いますが どうでしょうか。

  • なぜ燃料棒の露出が続いているのか

    福島第一原発について素朴な質問です。 原子炉への注水作業が続いているにもかかわらず、燃料棒の露出が続いているのはなぜですか。

  • 原発、燃料棒がすべて露出

    福島原発、燃料棒がすべて露出というニュースが入ってきました。 臨界になる可能性はありますか? ニュースの解説では、燃料棒が溶けて下に積もれば危険と 話していました。

  • 福島 2号炉 核燃料の位置と汚染水の水面

    福島原発の2号炉の核燃料は地表からどれくらいの高さにあるのでしょうか? もし、燃料棒の位置の中心が今いっぱいになっている汚染水の水面と同じくらいなら 汚染水を抜いてしまうと核燃料が空気中に露出して 再び溶け出すのではないかと思いますが、 そんな心配は無いのでしょうか? また、水が無くなったら中性子が飛び出してくるようなことは無いのでしょうか? それとも、汚染水を抜いても、水は原子炉の圧力容器や格納容器の中に必要量が 確保され続けるのでしょうか? お分かりの方、よろしくお願いします。

  • 1号機メルトダウン…容器から外側の格納容器に出た

    【原発問題】福島第1原発1号機メルトダウン…容器から外側の格納容器に出た可能性・細野首相補佐官 [5/16 18:17]  細野豪志首相補佐官は16日の記者会見で、メルトダウンがあった 福島第1原発1号機で、溶けた燃料の一部は原子炉圧力容器から 外側の格納容器に出た可能性もあるとの見方を示した。 ソース:http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110517k0000m040018000c.html 核燃料は圧力容器を突き破って格納容器の底にたまってるのかな? ひょっとしてもう格納容器も突き破って床や地中に穴を開け続けているのかな? 1号機以外も同じくメルトダウンだって言うしいったい今の原子炉はどうなってるんだと思う?

  • 核燃料はどのようにして冷却水中に取り込まれる?

    福島第一原発の核燃料がメルトダウンしていたと報じられています。以前には高濃度の汚染水が大量に見つかったり海水が広範囲に汚染されたりしています。この2つは関連があるのではないかと思います。 それで、放射性物質の漏出のメカニズムを知りたいのですが、次の(a)~(c)のようなことを妄想しています。メルトダウンは2,800°Cで起き始めると聞いたのですが、 (a)そのような高温では冷却水は瞬時に水蒸気になると思いますが、そのときに核燃料(放射性物質)の一部も機械的に水蒸気の中に取り込まれる。 (b)そのような高温では冷却水は瞬時に水蒸気になると思いますが、そのときに核燃料(放射性物質)と化学的に反応して別の物質になり、その物質が水蒸気の中に溶け込む。 (c)核燃料が高温のため気化して水蒸気の中に取り込まれる。 上記のような妄想は多分全く的外れだと思うのですが、次の2つの場合について、どのようにして核燃料(放射性物質)が冷却水の中に取り込まれるのかお教えいただけないでしょうか。 (1)核燃料(放射性物質)がメルトダウンしてないときつまり核燃料が正常な状態にあるときには、圧力容器内で、核燃料はどのようなメカニズムで冷却水中に取り込まれるのでしょうか。 (2)核燃料(放射性物質)がメルトダウンするときには又はメルトダウンした後では、圧力容器内で、核燃料はどのようなメカニズムで冷却水中に取り込まれるのでしょうか。

  • 福島原発「飛散した放射性物質」「燃料棒」など

    福島原発に関する質問です。 質問が細かいですがよろしくお願いします。 ・飛散した放射性物質は、  - 原発の燃料棒の一部がホコリとして飛び散ったもの?  - 原子(ヨウ素・セシウムなど)として存在してる?  - 花粉症の花粉みたいに飛んだり積もったりしてる? ・燃料棒は、  - 固体?  - ヨウ素、セシウム、プルトニウムが成分? ・言葉として、  - 「放射性物質が飛んでる」が正しくて、「放射能が飛んでる」は間違い?

  • 福島原発 格納容器への海水注水について

    福島原発で自衛隊や消防が使用済み燃料貯蔵プールに放水をしていますが、緊急停止した格納容器への海水注水のポンプはどのようにして行われているのでしょうか。 東京消防丁が連結して海水を特殊消防車で放水しているのは報道されていますが、1~3号炉の格納容器への海水注入はポンプで行っているといわれていますが、詳しいことはわかりません。 消防等の通常のポンプ車でホースを100mくらい伸ばして注水しているのでしょうか。  密閉され高温の熱源がある格納容器に注入し続けているわけですから(熱交換機への注水ではなく)格納容器内の圧力は相当なものでしょうから、完全に漏れないようにホースをつなぎ加圧して送り込まなければならないのでしょうが 詳しいことはわかりません。 また 1週間くらい連続で注水をし続けているのであれば格納容器の容量を超えているはずですがどれくらい注水したのでしょうか。 その操作は原子炉のすぐ近くですから相当の放射線量がある環境で作業員がいるのでしょうか。 格納容器への冷却は海水注入だけ分からないので教えてください。

PR-500KI 故障 交換
このQ&Aのポイント
  • 【ぷらら光マンションタイプ】のPR-500KIが故障し交換を希望します。
  • お使いのMacで無線LAN接続しているPR-500KIが故障し、新しいルーターへの交換を検討しています。
  • 「ISPぷらら」のPR-500KIが故障し、ルーター交換を検討中です。お困りの方はご相談ください。
回答を見る