• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義理実家に行くたびストレスです。)

義理実家の問題:ストレスと衛生状態

ahahnnnnの回答

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

59歳 主婦です。 うわーーーー、聞いてる(読んでる)だけで、ぞっとしますねーー。 まな板には、私は、神経を使います。 私は、肉用、野菜用と、まな板は2枚用意して、使い分けてます。 魚は肉用に、牛乳パックを開いて その上で魚をさばいています。 夕食の片付けが終わったら 毎日、鍋で布巾を煮沸消毒し、その熱湯は まな板に かけてます。 週に3回は、漂白剤で消毒。 包丁の柄と刃のつなぎ目の処に雑菌が湧きますから、包丁のつなぎ目の処 にも熱湯をかけています。 まぁ、年に2回ですから、、、。我慢しましょう。 まな板 貴女が買ってあげたらどうでしょうか? 布巾も持参するか、貴女が帰ったとき 買い置きして 自分たちが滞在する期間は 真新しい布巾を使う。 正月に帰るとき、年賀の品として 毎年、まな板をプレゼントする。 他の方も書いておられますが、貴女が積極的に台所に入って、冷蔵庫内の 賞味期限過ぎのは さっさと(気がつかれないように)捨て、新しい食材を 「自分達用」に買ってくる。 私が料理しますーーと言って。 まめまめしく台所で動けば、「良い嫁さんが来た」と思われるように演技して 冷蔵庫内をかたづける。 子供への口うつしは嫌ですよね~~。 私は 娘の孫にもそんなことしませんでした。 お子さんも、もう少ししたら お母さんの言うことも理解できるように なりますから 「婆ちゃんが 口から何かくれてもいらない、、と言うのよ」 と 教えれば 母親の言う通りにしますから、、。 しばらくの我慢です。 私も、きれい好きなので、よそ様の家に行くと 「あそこのガラクタ(私から見た)捨てて、あれも捨ててかたづけたら この家もすっきりときれいになるのに、、、」といつもそのように 見ています(笑) 我が家の冷蔵庫に賞味期限の過ぎたものなんてありません。 一ヶ月もすぎた豆腐!!!  常識を疑いますねーーー。 そんなもの 爺婆に(食べさせる、、でなく)食わせればいいのです。 物のない戦後でも、一ヶ月も過ぎたのは食べないでしょう!!! というか、そんなに放っておかないでしょう!! テレビの料理番組、手を洗う処から映して欲しいですよね。 髪もきちんと束ねてるかとか、料理より そちらの方が気になります(笑)

関連するQ&A

  • 賞味期限の記載の義務のあるものとない物の違いは?

    スーパーへ行った時、 同じ生ものでも肉や刺身には賞味期限が記載されてますが 果物や野菜には賞味期限の記載はありません。 同じ生ものなのに何が基準なのでしょうか? 加工食品には賞味期限の表示の義務があると聞いた事がありますが お刺身や生肉は加工食品ではないですよね。 肉・魚は賞味期限の記載の義務がある と言う法律があるのでしょうか?

  • かんてんぱぱ、牛乳の代わりに

    熱湯に粉末を入れてかき混ぜ、牛乳を加えて冷やすだけでプリンや杏仁豆腐ができるかんてんぱぱの商品について質問です。 今作りたいのですが、家に牛乳がありません。 冷蔵庫にある開封済み生クリーム! これならいけそう!と思いましたが、賞味期限が1ヶ月過ぎておりちょっと心配です。 何か代わりになるものはありますか??

  • 賞味期限

    賞味期限についてですが、 冷凍した魚(鮭など)はどのくらいもつものなのでしょうか? あと、お肉なんですけどスーパーで購入すると 賞味期限が書いてありますが、2日くらいは平気なのでしょうか? 腐っていればにおいなどでわかるのですが・・・・・。

  • 肉の賞味期限は何日過ぎたらだめ?

    冷蔵庫にあった豚肉のひき肉の賞味期限が2日前だったのですが、 食べても問題ないと思いますか? (買ってからすぐ冷蔵庫に入れました。) ちなみに麻婆豆腐にしようと思っています。 調理方法によるかもしれませんが、みなさんはお肉は 賞味期限を何日過ぎたら食べずに捨てますか? 私は2日過ぎならぎりぎりセーフかなと思うんですが・・・。

  • 私の母親は賞味期限が切れていても平気で料理して食べます。

    私の母親は賞味期限が切れていても平気で料理して食べます。 この暑い時期、冷蔵庫に入れ忘れた残り物が納豆のような臭い&ネチョネチョしていて糸を引いていても平気で食べます。 理由は、皆お腹壊しても母親はお腹壊さないから。 見た目、カビが生えていないから。 何日とか何週間ではなくて、何ヶ月・何年というものが多いです。 この間、いつも食卓に並ばないサラダがありました。 不思議に思いながら食べた所、ドレッシングの味がおかしいと思って確認したら前から開封済みだった賞味期限10年前の物でした。 常温保存のレトルト(炊き込みご飯の素等)、カップ麺、冷蔵庫で保存している納豆、ヨーグルト、刺身(明太子等も)、生肉等。 いくら変色しようと賞味期限が切れようと「変な臭いしないよ」「お母さんも食べたから大丈夫」「冷蔵庫に入れてるから大丈夫」と冷蔵庫に絶対的信用をしている母親です。 冷蔵庫に入れてあるからっておなか壊さないとは限らない、と言っても聞きません。 母親が納得できるような説明の仕方ありませんか?

  • 冷凍庫に入らなかった冷凍合鴨肉、いつまで使える?

    昨日、冷凍用の合鴨肉(未開封)をいただきました。 冷凍庫に入りきらないからいらないと断ったのですが、どうしてもとご好意で渡されてしまい^^; 賞味期限は15年6月29日となっていますが、冷蔵してしまった場合いつまでに使い切れば大丈夫でしょうか。 できれば今日使いたいのですが、冷蔵庫の残り物もあわせて1週間分くらい食材があり賞味期限の兼ね合いで出来るなら合鴨を使うのは後回しにしたいです。 あと、合鴨肉を調理するにはどのように使おうか悩んでいます。 冷蔵で日持ちするレシピ、調理せず数日置いていても大丈夫なようでしたら美味しいレシピなど教えてください。

  • 賞味期限の切れた食品について

    自分は節約のために、スーパーで半額シールの貼ってある惣菜、魚、肉をよく購入しているのですが、中には賞味期限が購入当日で切れてしまうものもあります。 野菜、魚の刺身は賞味期限内に食べてしまいますが、その他のものは期限が切れた翌日に食べることが多いのですが、長く続けても体に影響など問題はないでしょうか?

  • 賞味期限のすぎたものはすてたほうがよいですか?

    賞味期限のすぎたものでももったいないので平気で食べてます。家族はたべないので私が係りみたいなものです。 納豆や豆腐、焼きそばなどですが、2、3日ぐらいと思っているのですがやはりやめたほうがよいでしょうか。 ときには1週間ぐらいすぎてることもあります。 期限切れのものでも捨てるのがおしい性格なのですが。

  • 市販のピリ辛らっきょうの賞味期限を忘れてしまいました。

    市販のピリ辛らっきょうの賞味期限を忘れてしまいました。 市販のらっきょう漬けをお皿に移してラップを掛けたまま、3~4週間程冷蔵庫にて保管してました。 賞味期限を忘れてしまい、全然覚えていません。 私自身、らっきょう嫌いですが試しに一口食べてみました。 平気なのか腐って危ないのか…よく分かりません。 市販のらっきょう漬けの賞味期限って基本どの位なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 賞味期限切れのピザを食べたら…

    お昼に冷蔵ピザを食べました。 賞味期限が19日 「賞味期限=おいしく食べられる期間」 なので今日なら平気だろうと半分食べたところ、 チーズとは明らかに違う糸がひいてました。 何日以内なら平気だったのでしょうか? たしかTVの情報によると卵は賞味期限からかなり持つらしいですが? 賞味期限過ぎても平気で食べてるものがあれば教えてください。 家の味噌は期限が切れて二ヶ月になります。