• ベストアンサー

ヒトラーはいつ頃文化に対する造詣を深めたのか?

ヒトラーはいつ頃文化に対する造詣を深めたのでしょうか? 具体的に言うと、ヒトラーは何歳の時にどうやって資金を捻出して文化に対する造詣を深めたのでしょうか? 私の記憶ではヒトラーの青年期は非常に貧乏で毎日食うや食わずだったと記憶しています。 当然にしてワーグナーの曲を聴きにコンサートホール行くお金もオペラを観賞するお金もないと思います。 昔のことだから、芸術を観賞しにいくとなると今以上に品位とリッチを求められたと思います。

  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143988
noname#143988
回答No.1

ヒトラーが画家志望であった事は大変有名です。 ヒトラーはウィーンに居た頃は大変な貧乏であった事になっているだけで、じつは、父親の遺産もあり美術大学に入学する為に美術館やオペラ 蝋人形館などに通って、受験勉強しているのです。 そして受験に失敗して今度は建築家を目指し、画家をして糊口をしのぎつつ独学をするのです。 ヒトラーは建築家志望だっただけに、多くの建物の絵を残しております。 これにより、冷たい建物ばかりで人間を描かないヒトラーは冷徹な人間だと、後年歴史学者に言われるようですね。 ヒトラーのウィーン時代は父親の遺産があり貧乏であった訳ではありません。 「我が闘争」の中で、極貧の中から身を興し恵まれない民衆を導く英雄に自分を見せる為に、 ウィーン時代は極貧であったと書いただけです。 ヒトラーは、稀代の悪役ですから歴史学者もエラく偏った人物評価をするのです。 良くも悪くも、一人の英雄です。 画学生は現在でも、絵の具だらけの汚い格好をしております。 ヒトラーも画学生や画家の時は汚い格好をしていたので、世間的にもウィーン時代は貧乏だったと信じられたのでしょうね。

samulai666
質問者

お礼

丁寧な回答有難う御座います。 なるほど、ヒトラーの貧乏は誇張というよりはなからなかったんですね 父親の遺産については聞いたことがありました。しかし、予想を遥かに上回っていましたね…

samulai666
質問者

補足

参考までに教えて欲しいのですが。 当時の外国のオペラやコンサートを標準的なB席で観覧した場合、現在の日本円でいくらでしょうか? 日本だと安くても4000~5000千円くらいですよね。 海外の映画、オペラ、コンサートは日本より安いのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

〉 当時の外国のオペラやコンサートを標準的なB席で観覧した場合、現在の日本円でいくらでしょうか? 「天井桟敷」という言葉をお聞きになったことはないでしょうか。ご存知なかったら、「オペラ 天井桟敷」などで検索してみてください。千円以下の感覚のような安さで、オペラが観られる場合もあったようです。 昔の身分制度の名残で、出入口もロビーも別になっている造りの劇場もありました。その場合、「天井桟敷の人々」は、天井桟敷以外の客(正装の紳士淑女)と交わらない仕組みです。貧乏学生などは、そのようにして観劇したのでしょう。 また、ヨーロッパなどの美術館は、「画学生または学生は、無料または大幅割引」の場合があります(日本でも学割はあるが大して安くならない)。学生に限らず全員無料という日もあります(月1回とか週1回)。ご存知なかったら、「ウィーン 美術館 無料」「パリ 美術館 無料」などで検索してみてください。 なお、ヒトラーの父親は税関の中級官吏、母親は農民出身で、ヒトラーが相続した遺産は潤沢ではなかったようです。芸術家気取りで、孤児恩給などで食いつなぐ青春時代を送りました。

samulai666
質問者

お礼

親切な回答有難う御座います。 天井座敷という単語は知りませんでしたが、そのようなものは知っていました。勉強になります。 >ヨーロッパなどの美術館は、「画学生または学生は、無料または大幅割引」の場合があります(日本でも学割はあるが大して安くならない)。学生に限らず全員無料という日もあります ヨーロッパはいいですね。日本だと学生が気軽に歌劇を観に行くことは無理そうです(笑) 本当にいいですね。 >なお、ヒトラーの父親は税関の中級官吏、母親は農民出身で、ヒトラーが相続した遺産は潤沢ではなかったようです。芸術家気取りで、孤児恩給などで食いつなぐ青春時代を送りました。 おや、NO1さんとは対照的な意見です。しかし、ヨーロッパにおいて歌劇の割引が昔から画学生や学生あるのだったら、食詰めれば学生でも観に行けそうです。そう思えばヒトラーがその時に芸術に関する関心を高めても可笑しくはないです。

noname#143988
noname#143988
回答No.2

せっかく補足頂きましたが、残念ですが知りません。 ですが、当時のオペラやコンサートにはドレスコードがあるくらいですから、現在の日本のそれ以上であったろうと、想像しております。

samulai666
質問者

お礼

補足の回答有難う御座います。

関連するQ&A

  • 超一流の音楽、絵画などを教えてください。

    最近超一流の芸術に触れれば何か大きな感動が得られるかも・・・と思い、ぜひ観賞したいと思っています。 ですが、音楽にしても絵画にしても、あまり詳しくないので誰が超一流なのかさっぱり分かりません。 愛知に住んでいるので、基本的には名古屋周辺の美術館やコンサートに出かけたいと思っています。 皆さんの知っている超一流の演奏家、音楽家、オペラ、劇団、画家など何でもいいです、感動できる芸術作品を教えてください。

  • 静岡文化芸術大学

    東京都に住む高校2年生です。 そろそろ進路を本格的に決めたい、と思っているのですが迷っています...。 自分なりにいろいろと調べてみて、今現在は静岡文化芸術大学の芸術文化学科が今のところ一番興味があります。 でも私にはただ漠然と「音楽に関わる仕事がしたい」というようなものしかないんです。 自分自身が音楽を発信していきたいというわけではなくて、音楽の才能がある人が、 ただ自分の才能をいろんな人に見せることだけに没頭できるように手伝いたいとういうか....。単にプロの演奏のそばにいられる仕事を職業とできたらすごい幸せだろうなあ、っていう考えからでもあるんですけど...。 コンサートホールの運営?みたいなことがそれにあたるのかなあ、と思っています。 そういう点で今私が知っている大学の中では静岡文芸大の芸術文化学科がベストのような気がしています。しかしそうなると静岡でひとり暮らし、ということに必然的になります。そこの部分でこの大学を第一志望とすることに勇気がなかなかでません。ひとり暮らしともなるとお金がすごくかかってしまうだろうし、 (どの大学を選ぶにしても同じことだけど、)もうこの大学しかありえない、っていうこところまでいきたいな、と思っています。 なので静岡文化芸術大学(あるいは芸術文化学科)について知っている情報、プラスでもマイナスでもどちらでもいいので教えてください! この大学に対するイメージなどもあったら教えてもらいたいです。 またこの大学は静岡県出身の学生が大半らしく、東京都から来る学生は1人いるかいないか、のような状況なんだそうです。私はできれば将来は東京で就職したいのですが、静岡の大学生は静岡県内で就職することがやはり多いものなのでしょうか? また大学のある浜松駅周辺はひとり暮らしをする土地としてはどうなのかも 教えていただけたら嬉しいです:) 長々とすいません。部分的にでもなにか知っていたら、協力お願いします。

  • ワーグナーのオーケストラの曲なんですが…

    こんにちは。 クラシックには疎い私ですが、知り合いに教えてもらったワーグナーの曲でとても好きなものがあります。しかし題名がわからず困っています。 ・オーケストラの壮大な長い曲で、10分位あった気がします。 ・たしかオペラの前奏曲なのですが、この前奏曲が余りにも素晴らしいため、その後のオペラよりもこの曲の方が有名になってしまった…と、その知り合いに聞かされた記憶があります。 ・サントリーホールで演奏されたことがあると思います。(そのコンサートDVDを見せてもらったため) ・あと、どこか民放のサッカー中継のオープニングで有名な一部分が流れていたと思います。 わかりにくい質問で申し訳ありません。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • 昔のWINK、コンサートのことを教えてください

    1991年か1992年、静岡県の沼津市民文化センターで催されたWINKのコンサートに行きました。 日付と、コンサート名を一生懸命思い出そうとしているんですが、まったく思い出せません。 そもそも、1歳年下のいとこと行ったのですが、当時中学2年生だった…?くらいしか思い出せなかったりします(現在30歳です)。 季節もまったく…。 いとこもさすがに覚えていないようです。 そのいとこにお金を借りて、1000円のグッズを買った記憶はあります。キーチェーンに長方形の重いプレートがついていて、プレートにWINKと書かれていたように覚えています。 こんなうろ覚えなもので恐縮ですが、いつ、なんというコンサート名のコンサートだったのか知りたいのです。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 造詣を深めるとはどのくらいのことをいいますか?

    造詣を深めるとはどのくらいのことをいいますか? たとえば、仕事で、契約書を作ってる人が、 法律に造詣を深めるといったらおかしいのでしょうか?

  • 昔の単発アニメのタイトルを教えてください

    ここのところ急に思い出して、もう一度みたい作品があるのですが、どうしてもタイトルが思い出せずモヤモヤしています。 かなり昔のこと(今から10~15年くらい前?)なので、断片的な記憶しかなく申し訳ないのですが、知っている方がいたら、ぜひ参考にさせてください! ●単発アニメ ●おそらくテレビで放映? ●時期は今から10~15年くらい前? ●ファンタジーな感じで洋風の作画だった気がします 主要登場人物はおそらく4人 (1) 貧乏ながらも作物を市場に売って懸命に生きる青年 (2) その青年と一緒に暮らすつつましやかな女性 (3) その2人が暮らす国のお姫様 (4) その国と対立する国の王子 (↑(3)の姫と(4)の王子は敵国同士ながら恋仲だったような) 話で印象だったのは ●冒頭で(1)(2)のふたりが作物を市場へ売りに行く ●(3)のお姫様が水浴び?をする ●嵐がきて水門を閉じようと青年が奮闘 ●なんだかよくわからんが青年が恋人の女性を残して(4)の国へ出稼ぎ? →ピュアな気持ちが薄れて金に汚くなったような。 ●姫と王子は最終的に心中自殺? ●青年が目を覚まして家に帰ったけど、すべて水害で街は荒れ果てて恋人も死亡? なんだかよくわからない説明ですが・・・すいません; 比較的シュールな感じのアニメだったような? あと、死者の魂をのせた宇宙船的なものが出てきて、それを丘の上で待つ未亡人も出てきた気がします。 わかる方がいましたら、ご協力お願いいたします。。。

  • 文学部で学ぶ意義

    現在短大生で、四大に編入して日本の文化について学びたいと考えているものです。幸いにも編入の推薦をもらうことができ、今度の日曜に入試があるのですが今、本当に大学で学ぶべきなのかを迷っています。 小さな頃から昔話や不思議な話が好きだったこともあり、自分が好きだった分野の話を体系的に学びたいと考えていました。仕事を辞めたのを機に大学を目指してやっと、自分の学びたいことを教えてくれる学部に入るチャンスを得ることが出来ました。自分の選んだ学科に迷いは無いのです。 ですが、先日私が編入しようと考えている学科の教授の講義を受けたときに「芸術や文学はお金に余裕がある人が勉強することで、貧乏な人は法学や商学を学ぶほうが良い」という趣旨の発言をその教授がしておられました。 特に我が家はお金が無く、学費も奨学金とバイトでギリギリ支払っている現状なので、その言葉が重くのしかかっています。 これまでは何とかなると思って、なるべく考えないようにして、勉強することに集中してきたのですが、よりによって自分が籍を置きたいと考えている学科の教授にそのような発言をされて、どう解釈したらよいのかわからなくなってしまいました。 文学部日本文化学科を受けようとしているのですが、文学部というところはやはり、お金に余裕のある人が学ぶところで、そうでない人は現実的な学問を学ぶほうが良いのでしょうか?

  • ドイツに造詣の深い有名人、著名人を捜しています

    ドイツに造詣の深い有名人、著名人を捜しています。 ドイツの文化や暮らしなどを理解している人で、日本在住もしくは、定期的に日本に帰ってくるような人だと理想的です。 大ざっぱに言うとスポーツ、音楽、演劇、デザイン、アート系をイメージしていますが、職種はこれに限りません。 なお、現役を引退していても構いませんが、実際にお会いしたいと思っていますので故人は除きます。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 花より団子か?

    日本人が年間出費する胃袋に入れる食費と心を潤す芸術関係に費やすお金の割合は何対何くらいになるものでしょうか? はるかに食費の方が高くなることは予想されますが、計算が複雑になるため私の手に負えません。 博学の方のお答えをお願いします。 食費には毎日の家庭での食事と遊びでの食事(コンビニ、ファミレス、ファーストフード、レストラン、料亭、旅行、等のあらゆる食事が含まれます)お菓子、お酒ももちろん含まれます。 文字通り胃袋に入るもの全てです。 一方芸術は彫刻、絵画、音楽(邦楽、洋楽のCDなど)コンサート、映画、小説、漫画、演劇鑑賞(歌舞伎から演劇、漫才まであらゆるお金を出してみるもの)文化講演会、出版、TV,芸能関係全てです。花火ももちろん入りますね。 入場料を払ってみる野球などのスポーツも入りますね。 これらのデーターは国にはあるのでしょうが個人では調べようがないです。 また国も全部をまとめて比較したことがあるのか?不明です。おおよそどれくらいの比率になるのかお知らせください。 無理なお願いかな?

  • 東京の文化と大阪の文化が違っていたのはいつごろか

    東京の文化と大阪の文化が違っていたのはいつごろのことでしょうか。