• 締切済み

大学病院の支払いの件!

大学病院に5年ぐらいまえに入院してて代金の支払いが 65万ぐらい残ったままお支払いしていません。 今回診察をお願いしなければならないのですが・・・ 診察はしていただけるでしょうか? もちろん分割での支払いをお伝えするつもりです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Bsjiwa
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

なぜ同じ病院での診察を希望なさるのでしょうか? 診察にお見えになれば、診察はします。 診察しますが、診察中に警備担当か詐欺の案件として警察に連絡をしてもらいます。 以前の診療費用は、病院が負担をしています。 その分、他の方への診療に迷惑がかかっているかもしれませんよ。(必要な薬の購入が遅れてしまった、などなど) 病気で困っておられる方は、あなただけではないことをよく理解してください。

noname#189845
noname#189845
回答No.5

 答えるのもバカバカしいです。  「正直者がバカをみる」世の中になりつつあるのでしょうか?悲しいです。病院が診察を拒否できない  という現実もあります。もし、悪化し死亡したら、裁判、マスコミの餌食になり、医療事故と同じくら いの騒ぎでしょう。救急患者のたらいまわしと無関係ではないです。救急車で来院し、逃げてしまう患 者の存在は、想像以上に多いのです。病院の持ち出しです。  支払う経済力がないなら、福祉等の手続をしてから、受診したら・・・・

回答No.4

病院は診療を拒否することは出来ないと思います。 滞納の件ですが、督促とかは今まで来ていたのでしょうか。 請求権の時効は3年ですが、督促とか公的に残るものがあると別ですが。 もし私が病院の人の立場でしたら、前回の未収の話をして、 支払う意思があれば、契約書を書いてもらうと思います。 未収の病院に診察を受けに行く場合は、前回の未収分も支払う覚悟で行って下さい。

回答No.3

ルーズだね 前回払えない奴が今回分も含めて払えるか? どうせ口だけでしょ~

回答No.2

食い逃げをした食堂に、また食べに行くようなもんでしょう。 これまでの分を払ってからでないと、面倒みれませんというのが普通だと思います。 そこの病院が慈悲深いところだったら、診察してくれるかもしれません。 診察してくれるかどうかは、第三者の我々には分かりません。 その病院に相談してみるしかないでしょうね。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

診療を行う現場レベルではそこまで費用のことを細かく考えているスタッフは少ないと思います。 ただし,事務レベルできっちりとしていれば,なんらかのチェックが入ると思います。 未収金の支払いについての同意,すなわち質問者さんの希望する分割支払いで同意できれば,その第1回支払いを求めるかもしれません。そして今回の診療について内金を求めるかもしれませんね。 未収金などがある場合,カルテにわかるように記載,表示する仕組みをもつ病院もありますから,お互いにメリットのある行為ではないですね。

関連するQ&A

  • 大学病院の主治医について

    大学病院に初めてかかったのですが、(他病院からの紹介)一番最初に診察してもらいすぐ入院と言うことになり、入院中は最初に診察した医師と違う主治医がついたので、今後はこの医師にお世話になると思っていたら、外来に戻った途端、最初にかかった医師に戻りました。どうせなら入院時の主治医にお願いしたかったのですが、(彼も外来担当の日があるので・・)大学病院の主治医システムってどうなっているのでしょうか?また、入院中の主治医は入院患者と外来とを受け持って毎日病院で顔を見ることが出来たのですが、外来担当医は1週間の半日だけしか担当していなかったりするのですが、他の日はどうしているのでしょうか?

  • 大学病院にて

    私の彼女の体験談なのですが 先日膝をケガし近所の大学病院に行きました。 診察の時に先生の後ろに学生らしき人たちがいて 先生が診察をしながら学生に色々と説明し、 学生も膝の写真を取ったり先生の話をメモに 取ったりしていたそうです。 彼女はやめて欲しかったようですが『やめて』とも言えずそのままにしていたようです。 大学病院ってそういうものなのでしょうか? またやめて欲しい時には言えば やめてくれるものなのでしょうか? 今回は膝なのでまだよかったですが、 内科(胸を見られる)など 恥ずかしい場所を先生ならともかく 学生に見られるのは絶対イヤらしいです (もちろん私も)。 どなたか詳しい方(病院関係者or法律的に) お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大学病院ってこんな感じなのでしょうか?

    ある病気が元で地元の病院に行ったのですが、症状が重く、大学病院で精密検査を受ける事を勧められました。田舎だったのですが、車で片道2時間の大学病院に行って検査を行いました。検査結果が1ヶ月後に出るらしく、1ヵ月後に来て下さいと言われました。しかし日に日に症状が辛く、1ヵ月後に行く事が困難だった為に予約をずらしてしまい、やっとの思いで病院に行ったのですが、先生の機嫌が悪く、「通う事が出来ないなら入院してください」と言われ、入院するのを躊躇っていると、他の患者が居るので、ここで悩まれても困るから外に出てくださいと言われてしまいました。(5分位悩んでしまいました) 大学病院ってこんな感じなのでしょうか?仕事があった為に急な入院は難しいから通う形では駄目なのか?と聞いたら、あなたは予約をキャンセルしたから今後検査をキャンセルされたら他の人に迷惑だから入院じゃ無いと駄目の一点張り。診察しないなら紹介状を書いて欲しいと言ったら、あなたの症状を知っている最初にかかった病院にまた戻すといい、こちらの希望の病院への紹介状を書いてくれませんでした。 診察室は追い出されるは、希望病院には紹介状は書いてくれないはで、もう病院不信になってしまいました。最初の病院で手に追えないからこちらの病院に来たと言ったのに、聞く耳を持たずでした。 検査結果を聞くだけの予約だったのに、キャンセルしただけでこの態度はおかしくないですか? 入院出来ない理由があるのに、診察は出来ないの一点張り。 初めての大学病院デビューですごく凹みました。大学病院ってこんな感じなのでしょうか?これから私はどうしたらいいのでしょうか・・・ちなみに身体障害です。やっぱり紹介状を希望の他病院に持っていくのはNGですよね?最初の病院に行っても「うちでは手に負えません」と言われ大学病院に行ったのに、どの面を下げてまた行けば良いのか判りません。紹介状には「あなたが予約をキャンセルして、通院だと検査が難しいからそちらに戻すと書いたと言われました。」やはり入院するしかないのでしょうか?

  • 大学病院の主治医に関して

    昨年病気をして大学病院にて診察。初診時の医師がそのまま担当医師となりましたが、入院中は別の医師のお世話になりました。 実はその入院中の医師を大変信頼していて、(また私の病気の専門医でもあったようで)通院時も彼に引き続き診ていただきたかったのですが、初診時の医師に戻ってしまいました。 実はこの医師とはなかなか意思の疎通ができずに困っています。 大学病院では担当医師の変更はありうるのでしょうか? また、どのような対応が適切なのでしょうか?

  • 病院の支払いが出来ない!!

     とても困っています。  3年前にタクシーとの交通事故にあいました。過失割合は、(相手10:0私)です。  交通事故により生きて行くのが嫌になり、事故後、1年後に自殺未遂をしました。  大学病院に搬送され、そこから近くの精神病院に7ヶ月入院しました。 当初は、タクシー会社も好意的で、支払いは、うちで引き受けるといってくれ、病院も請求書を会社に回していたのですが、 結局は、支払われませんでした。  以前、うつ病で、病院にかかっていた事が、ひっかかり 「あなたは、もともと病気だから、交通事故には、起因しない」と 言われ、支払ってくれません。  病院でも診断は、交通事故によるPTSDと診断書まで出ましたが、 相手にしてくれず、総額200万以上の請求が私に来ています。 病院も、もう待ってくれず、とうとう調停にかけられ、裁判所から呼び出しがきました。  私は、どうすれば、良いのでしょうか?  調停に出るべきなのでしょうか? 死んだら、300万円の死亡共済には、入っています。 死んで、それを充てるべきでしょうか? でもそれなら、最初から病院は、死なせてくれれば・・・ こんな嫌な思いも、お金も寄付できたのにと悔やまれます。  こちらの事情を知っているのにもかかわらず、「カネカネ」いう、病院も憎いです。  夜も眠れません、もし宜しかったら、何かアドバイスください。

  • 病院の支払い

    2ヶ月にいちど病院に行きます。診察、処置、クスリとも全く変わりません。診療明細書を見ても同じことをしてます。しかし、診療報酬が異なっています。なぜ、全く同じ内容をしていて、支払いが変わるのですか?

  • 近くの総合病院か?遠い大学病院か?

    今朝、母がいきなり、私の難病疾患(下垂体前葉機能低下症)の事で、大学病院に行けば?と言ってきました。私は、突然意識なく、近くの総合病院に救急で運ばれ、入院していました。退院後の診察で、難病疾患の名前を主治医から聞き、すでに保健所に行き、難病疾患の申請をしました。私は、入院していた時にお世話になった看護師さん達、主治医の事を、考えたら、今のところ、遠い大学病院など1人で行けないし、また倒れたら、近くの総合病院に救急で運ばれる可能性があります。でも、この事を主治医には、診察時に、話さない方が良いでしょうか?私は、入院していた時にお世話になった看護師さん達、主治医のおかげで命が助かったと思っています。でも、この事を誰かに聞いてほしい気持ちがあります。私は、主治医を傷つけずに言う言葉がありますか?

  • 大学病院について教えてください

    初めて質問させていただきます。 早速ですが、大学病院について教えてください。 大学病院で入院・手術をする場合、教育機関という立場上 一般の病院と比較して手術時間が長くなったり、治療より 教育が優先されることもあるのでしょうか。 実は、家族に脳腫瘍が見つかり、近々大学病院に入院・手 術することになりました。大学病院の先生は非常に親切で分かりやすく説明してくださり、いい先生に巡り合えたと 喜んでいたのですが、周囲から「大学病院」ということだ けで、心配されることが多く、不安になってきました。 聞くところによると、「検体のため必要以上に手術をした がる」とか「まるでモルモット扱いで非常に気分が悪く、 二度とかかるつもりはない」等々、驚くことばかり耳にし ます。 全ての大学病院がそんなことはないと思いますが、一般的 に大学病院とはそのようなところなのでしょうか。 関係者の方々には大変失礼な質問で申し訳ありませんが、 どうぞ教えてください。

  • 病院を探しています。

    初めて質問させて頂きます。 3年前に主人が脊髄炎(頚椎)と診断されました。 '10年の1月に左手に違和感があり、地元の病院に行きました。 レントゲン、MRIを撮影したら、脊髄内腫瘍と診断されました!それからK大学病院へ紹介状を書いてもらい、診察したら経過観察と言われ、不安になり色々と調べました。脊髄髄内腫瘍で 調べたら、O大学医学部付属病院に いい先生がいるとの事で紹介状を無しで診察をしてまらいに行きました。 この時点で 3月で、左足にも麻痺の違和感が出て来ました! 3月末に、診察してもらい、MRIを見て直ぐに、『これは脊髄髄内腫瘍ではなく、脊髄炎ですね。』と言われました。 4月に検査入院(4/6~4/14)をして、5/9から入院! 入院時の治療は、パルス治療を、最初1日目2回、2日目4回と続きました。 翌週の点滴では、週末の3日間で 125mlだった量を 1000mlに増やしました。 翌週の火曜日に造影MRIを撮影して、結果は『変化が見られます。炎症も小さくなってきています。』と言いました。 入院時の薬は、リンデロンです。 入院して10日目に主治医から説明されたのが、『今の時点で腫瘍か炎症かは、まだ分かりません』と言われました。 当初入院は、2週間と言われましたが、また2週間伸びました。 それから点滴、薬で治療し、5/24にMRIを撮影したら、5/9に撮ったMRIより5/15の画像は良くなってきてたのに、5/24の画像は元の大きさに戻っていました。 ふりだしに戻ったので、再度5/30から3日間 3クールでパルス点滴が始まりました! 3週間のパルス治療が済み、MRIを撮影したら変化があり、これからの治療はリンデロン投薬で様子を見る事になりました! 5/9から入院して、6/29まで体調は変わらず、不安を残しつつ退院しました。 それから、2011年は、リンデロンを投薬しながら通院をしていました! 2012年の、4/30にまたまた再入院になりました。 この時点で、造影MRIの画像は、ほとんど消えてきていますので、『脊髄炎でしょうね!』って言われました。(まだ不安です) 2年前の入院と同じで、パルス治療になりました。 2クールでやって、リンデロンはそのまま飲み続けると言い事になりました。 でも、2年前の入院と同じで、今回の4/30~5/18の入院でも治らず、そのまま退院になりました!(何の為に入院したか…) 薬は入院時に、いままで投薬しているリンデロンからプレドニンに変わり飲む事になりました! 2013年になっても、プレドニンの投薬が続いていて、脊髄の炎症?も全く変わらずですし、体の麻痺は、左手足の痺れも何も変わりがありません。 歩行は杖が無いと歩けない状態です… それと右手も、微妙に痺れが出て来ている状態です。 このまま、ずっと同じ治療をしても 良くならない様な気がします… 主人の年齢は、42才です。 転院を考えていますが、脊髄炎とネットで調べても中々いい病院が見つかりません… 神の手とかいいませんが名医を探しています。 治る(状態がよくなる)ならば全国何処にでも行くつもりでいます。 長文、乱文で、すみませんが宜しくお願いします。

  • 大学病院のカルテ開示の件について

    自分は発達障害持ちで自分が3~4歳の頃、獨協医科大学病院に通院してたみたいで診察内容として自分の行動をビデオで撮影したそうでそして、途中で通院を止めたみたいですが、20歳になった時に障害年金の申請をする時にどうやら20歳以前に別の病院で診察受けた事がある方は、その診察を始めて受けた病院から診断書か何かをもらう必要があったみたいで親がもらいに行った時、通院を止めてから15年以上もたつのに自分の昔のカルテがあったみたいでした。 そしてその行動を撮影したビデオについてなんですが、カルテ開示でそのビデオはもらう事は可能なんでしょうか? カルテが今でもあるという事はそのビデオも保管されている可能性はあるんですか? ただ、自分は20歳以上から別の精神科に行って診断書をもらって障害年金をもらってるんですが、カルテ開示の件で獨協医科大学病院に行ったら、(あれ?この方は前発達障害の診断もした上に、親が診断書までもらいに来たのに、障害年金を受給してる人がカルテ開示に来れるのかな?)と怪しく思われて病院が日本年金機構事務所に電話したりはする可能性はあるんですか? あと障害年金の更新の時に、今の精神科以外で、獨協医科大学からまた何かの資料をもらうとなった場合、親が行った時に病院の方が(この方前本人がカルテ開示に来られましたよ)と親に言う可能性はあるんですか? ちなみにもしカルテ開示でビデオをもらうとしたら、昔のVHSテープのままもらうんですか?それともCD-RかDVD-Rに映像を焼いてもらうんですか? カルテ開示について不明な点があるので教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう