• 締切済み

近隣トラブルです。助けてください。

近隣トラブルです。助けてください。よろしくお願いいたします。 長崎市のみなと坂という,オープンスペースが多く開放的な雰囲気がうりの所に住んでいます。開放的な雰囲気を守るために,地域の「建築協約」に、塀を造ってはいけないこと,見通しが悪くならないフェンスは立てていいが,高さが1,2m以下であることなどが定めてあり,「建築物の外壁、又はこれに代わる柱の面から敷地境界線までの距離は1m以上とする」とあります。その上で「外壁又はこれに代わる柱の中心線の長さの合計が3m以下であるものはこの限りでない」と、許容範囲の記載があります。 隣の土地に建設中の家(5/18(日)棟上げ)は,この許容を使い、法律で許される限り隣の家ぎりぎりに家を建てるという非常識なことをしています。うちは隣と1m80cm離していますが,うちの玄関に上がる階段及び玄関はそこを通過するので,余裕がありません。よりによってその横に,隣家の出っ張り部分があります。そこは,うちの境界線から隣家の外壁まで67cmしか離れていません。そこを通るときは真横に外壁を感じ,かなり圧迫感があります。そこが表側にあるので、全体的に67cmしか離れていないように見え、うちにかなり圧迫感を与え、日当たりを悪くしています。その家は木造なので,今後,お互いに騒音トラブルなども予想されます。 うちも含め後から建てた家は、隣の家に配慮して十分に距離をおいています。違法でないことはわかっています。でも,他の家は許容内容を知っていても隣の家へのマナーとして、1m~2m必ずあけています。だから他の家は、隣の家との間が2m以上はあるんです。うちは両サイドを1m80cmと1m75cmあけています。他の家も広めにあけています。なのにうちの横は67cm…もっと奥のスペースであれば,うちが1m80cm離しているから問題なかったのですが・・・施主も設計士もなんでここを出っ張らすのだろうと,設計力の未熟さが残念でなりません。しかも,通常、建築中に提示しなければいけない建築者の名前や施主の名前、期間、連絡先などは棟上げ後も提示されていなかったので市に連絡すると,後日,B4版の小さな紙に建築者の名前と施主の名前が書かれてるくらいで建築期間などが書いていないものが地上3mの所に貼ってあり,見えません。 先週,住む人たちと話してきました。うちとの距離を見てどう思ったか尋ねると,「別に何とも(感じません)。うちの土地だから自由だし,違法ではない。」と笑い飛ばされました。さらに,「塀を建てたかったのを,お宅への配慮でやめたんですよ」と言われました。近所中が問題視しているのに,うちだけが言っているような感覚で話していました。うちからの指摘後に工事が急ピッチで進んでいますし,工事はずっと継続しています。住む人は私たちとの話し合いの前に建築会社と話し合って対策を練って来ました。初めから,そのまま貫いて工事を完成させようという気持ちがありありです。 工事の方に聞くと,出っ張っている部分は収納庫で,そこを削る工事をすることは可能なようです。うちがお金を出すから出っ張り部分を削っていただけないか聞いても断られたので,「隣の人との関係より収納庫をとるのですか」と聞くと,「はい」と言われました。 ご近所の方がみなさん「非常識な建て方はあそこだけだからね。ここ一軒を許してしまうと、他にもこんな建て方をする人が出てきてしまう。ここの秩序が乱れて、みなと坂の町並みが壊れてしまう。何とか削ってもらわないとね。」と心配してくださり,みなさんで棟梁さんに直談判して下さったりと、うちを応援して下さっていました。ただ,今は,隣家が自分のことしか考えていない人で,近所に配慮をしようという態度が全くないことから諦めています。そういう迷惑な方なので,引っ越してきた後にトラブルになるのが嫌な(なるべく関わりたくない)ようです。 こうなったら,裁判で何とかならないかと考えました。違法ではないらしいですが,建物の近さがうちに与える圧迫感が「受忍限度」を超えていることを理由に,せめて出っ張り部分だけでも削ってもらう(すると,境界線から1mあきます。他の家はもっとあけています)ことはできないでしょうか。 困ることに、間に入っている「みなと坂の管理事務所」の方が、隣家の方が「違法ではないし、自分の土地だから」とひかないので、どうしようもないからと、私たちに「それ以上言うならお宅が悪い」という感じの対応をされます。そして、嘘をつきます。近隣のみなさんから苦情が出ていることを本人たちに伝えず、うちだけが言っているように伝えていました(今は私が伝えたからご存知です)。また、匠工務店はみなと坂に建てるのが初めてだから、よくわかっていなくて今回のようになったのに、「2,3軒目です」と言ったりと、何かとしょうもない嘘をつきます。 こんな状況ですが,「受忍限度」に関して裁判で何とかならないでしょうか。ここのところ,夫婦揃って不眠症で体調を壊しており,切実な問題です。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • akurnov
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

今まで開放されていた箇所に、他人の土地とはいえモノが設置されて、圧迫感を感じておられるのですね。心中察します。67cmあるとはいえ、開放されていた箇所に設置されては、今までと比べて狭苦しいですね。 ただ、長崎市のみなと坂の「建築協約」というのは、他人の土地のものまで削らせるような効力を持ったものなのでしょうか?逆にみれば、隣人は、隣の家には完全にデッドスペースとなる67cmを残して収納庫を設置したのですね。あなたの玄関から見えないようにプライバシーを守りたかったのでしょうか本当は塀を建てたかったというのはそういう理由かな。 あなたのほうは敷地いっぱいまで玄関ポーチや玄関の階段に使っています。自分の土地だから好きに使っていいですから自由だから。しかし、隣の土地にモノが設置されたから狭くなりました。 金を払ってでも他人の土地にあるモノを削りたいけど、ちょっとこれには相手の同意が必要です。でも、削りたい、「建築協約」もある。そこに削らせることができる記載があれば、削らしましょう。相手はその「建築協約」に同意しているのですね。もし、そうでないと、できません。そうなるとあなたがた夫婦は「受忍限度」を超えるのです。しかし、もともと他人の土地に一般の家がたったからと言って「受忍限度」を超えると認められることはありません。大きなビルがたって日照不足場合は認められることがあります。 しかし、あなたの玄関ポーチや玄関の階段は隣の敷地までぎりぎりのところにあります。公平にみると、あなたが玄関ポーチと玄関の階段を67cm自分の家側にずらずか削るかすると中立でバランスがとれます。まず隣人が同意している「建築協約」にそって削るように働きかけることです。同意していないと屁の突っ張りにもなりません。

megu1783
質問者

お礼

あちこちでのご回答ありがとうございます。あなたはお隣のK原さんですね。私が質問したその日のうちにIDを取得して自分を擁護する内容を書かれたのですね。私の質問に対してご夫婦でそのようにされているようですが、本来の趣旨から外れていますよ。うちだけではなく、ご近所の方みなさんがお宅の建て方だけがおかしいと感じています。このような方法でご自分をまもるのではなく、きちんと謝罪されてはいかがでしょうか。年をとってから自分たちの未熟さに気付き、謝られても、遅いですよ。近所の方もあきれていて、自分勝手なご夫婦が越してくることを心配しています。あまり関わりたくないと思うのはあたりまえですよね。

megu1783
質問者

補足

 みなさん御回答ありがとうございます。

関連するQ&A