• ベストアンサー

外壁に関わる隣家とのトラブルについて

現在、新築を予定していますが、実は1年以上前に造成をしたときに起きた隣家とのトラブルになった外壁についてよきアドバイスをお願いします。 経緯 H16.8月に新築を建てる土地を購入 H17.9月に造成工事をお願いし、県より宅地造成に関する工事の許可を得て、工事を開始した。 しかし、隣家から日照権の問題は発生していないが、「予定されている外壁を建てられると、東側からの日光が入らない」と言われるとともに、業者から「今回の工事をするのには隣家の敷地に入らないと出来ない」といわれ、やむを得なく隣家の要求どおり窓に対する広さ(間口6.3m奥行1.2m高さ上から約2m かかった費用に対する金額は76万円相当の広さ)の外壁を削った。 壁の高さは高台に建築をするため、隣家の1F窓上ぐらいになる。 後日、設計士から追加設計料25万円を請求された。(この時に初めて追加費用が発生することが判明) H18.1月に造成工事完了 現在、新築工事に向けて準備中。 以上のような経緯であります。 (1)追加請求された金額は相手の意向により発生したものですが、こちら側が支払わなければいけないのか?(当時、請求されるままに支払ってしまいました。) (2)隣家にとって家を建てることにより、削除した部分の3分の2は日陰になり、フェンスを張ることにより、ほとんど日光は期待できなくなる。ちなみに隣家は境界線とほとんど離れていないところに建っている。(建築家に言わせると、現在では建築違反になるのでは?と言われました) しかし、当初のように、外壁を削ったことによる雨水の流出に対するトラブルが出てくる可能性があります。そのトラブルの原因を招く形になったのは隣家の申し出によるもので、そのトラブルに対してこちら側としては何の対処も出来ないと一筆もらいたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? (3)できれば、今回の建築工事にともない従来予定をしていた高さの壁にしたいのですが(隣家への雨水等へのトラブルをなくすために)、何か良い策はありますでしょうか? 不慣れなため、文章がわかりにくいところもあり、また長文になってしまいましたので読みにくいとは思いますが、本当に困っています。よきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

外壁と書かれていますけどヨウ壁の間違いですよね。以下その前提です。 >(1)こちら側が支払わなければいけないのか? 法律上の観点から言うと、相手は要望を出して、それに対してこちらがそれに応じただけであり、その時点で費用負担の話をしていないのであれば後日請求というのは出来ないことになります。 >(2)そのトラブルに対してこちら側としては何の対処も出来ないと一筆もらいたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? この部分の話がよくわかりません。土砂が崩れるという話であれば、それはご質問者の地盤面まではヨウ壁をすればよいことであり、それが日照の問題になるわけではないでしょうから。 単に雨水がということであれば、何も目くじらを立てる必要があるわけではなく、雨水防止のためにブロック一段分程度の高さがあれば十分なはずですから、はじめからそういう念書を取るというのではなく、どうしますか程度に話をすればよいだけのはずです。 ちなみに民法上は敷地から"自然に"流れる雨水については流れ込む側の敷地所有者はそれを許容しなければならないことになっています。 >(3)できれば、今回の建築工事にともない従来予定をしていた高さの壁にしたい それは単に雨水の話ではないですよね。 一度済んだ話を蒸し返すのか、そもそも隣人とけんかするつもりなのかという話です。 法律上の観点から言えば、建てることは出来るようにも思われます。(詳細不明なので断言できませんが) ただ何のために前回隣人と合意したのか、、、前回の合意が無駄になります。 法律上の観点だけで考えるわけには行かないことはわかりますよね。これから先の生活のことも考えねばなりませんから。

ganmokun
質問者

お礼

一通りの工事を済ませ(途中にトラブルがあったにせよ)、ふたを開けてみると隣家の一言で100万円近くの損害があったことに今になって気付き、少し感情的になっていたのかもしれません。ただ、借金をしてまで家を建てようとしてそのうち100万円相当が自分の家の為に使えなくなってしまったことに本当に残念で仕方ない気持ちを今も拭い切れないのも事実です。しかし、これ以上嫌なことが増幅しないようこのことを肝に銘じ前向きな対処を心がけようと思います。今思うと、先見の明がなかった自分にも腹立たしいです。とにもかくにもアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.4

「今回の工事をするのには隣家の敷地に入らないと出来ない」 工事の場合、原則として隣地には入れないが、許可があれば入れるのではなくて、原則として必要な範囲内で隣地に入れるが、拒否されれば入れない(民法209条1項)ですので、これと交換にあまり不利な条件をのむ必要は無かったと思います。 (1)こちら側が払うのが当然です。隣家が支払う義務はありません。 (2)「そのトラブルの原因を招く形になったのは隣家の申し出」 まだ発生していないトラブルを前提にトラブルになっても知らないという覚え書きに署名捺印する人はいません。雨水処理を何とかしろと言われるのがオチです。 (3)壁とはよう壁のことですよね。いったん隣家との約束?で削ったよう壁を作るには、隣家との話し合いを行うなどして理解し合わないとそれこそがトラブルの原因となるように思います。 隣家との関係は、特に良好である必要はありませんが、険悪になるとそこに住むことが嫌になります。お互いに納得できる合意点に達することをお祈りします。

ganmokun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。実は、擁壁を作るときに業者の方が言うには、ものすごい剣幕で、「要望を取り入れなければ絶対敷地の中に入ることを許さないといったそうです。」トラブルを避け、今後長いお付き合いをしようと思っていたので、擁壁があれが起こりうることがないトラブルを回避しようと思ったのですが、やはりそれは無理そうですね。また、敷地の広さの関係で広く削られたために、雨水処理をするU字溝等の入れる場所もありません。でも、正直隣家の方には脅威すら覚えてしまっていますので、第三者に間に入ってもらったほうがよさそうな感じがしてきました。なんとか頑張ってみます。ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

1.論点が違っています 「日照権の問題」ではなく「隣家の敷地に入らないと出来ない」からの出費でしょう 日照権に問題が無ければ支払う必要はなかったでしょうね 2.一筆もらいたいのですが  誰も(貴方を含めて)嫌な文書に署名する義務は有りません 3.従来予定をしていた高さの壁にしたいのですが 隣に立ち入らないで良い工法を模索することでしょう 隣には隣の言い分が、貴方には貴方の言い分がありますので法律だけでは解決しないでしょう 今後はお隣さんなのですから根気強い交渉が必要です 可愛がってる孫の下手なピアノは心が安らぎ、 嫌いな隣人の上手なピアノは騒音です

ganmokun
質問者

お礼

そうですか。いまさら請求したところで泥沼化しますよね。高い授業料を払ったと思ってあきらめます。一筆もらいたかったのは、最初からナンクセをつけるタイプは今後も何かあるたびに言われる思い、自己防衛のためでしたが、やはり無理ですか…(幼い娘がおりますので、何かないようにと思ったのですけど)また、壁は現在ならお隣を使用しなくてもこちらから従来希望していた壁を作ることは可能なのですが、壁を作ったらまた文句を言われますよね!何かよい方法を考えていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

まあ、隣人トラブルに関しては、隣人同士が話し合われたがいいです。 ここで、「思い通りにしたら良い」との意見を得ても、実際にそこに住むのは質問者です。 そこの所を考えられたがいいです。 >あんたの要求に応えたんじゃけん金ば払わんね・・・。 >一筆もらいたい・・・。 こんな対応をしていると、下手をすると折角のマイホームを手放すことにもなりますよ。 >隣家への雨水等へのトラブルをなくすために 業者の方に、対策工事を依頼されるのが筋でしょう。 <隣家への十分な配慮をしても、なおかつ> 昨年の台風の接近に、我が家の駐車場の屋根をほぼ完璧にロープで固定して臨みました。 が、なんと台風は、我が地域を直撃したので効果も半減でした。 目の前にある新築の鉄骨の倉庫が、風でグシャと潰れました。 余りの強風に鉄骨が溶接部で折れてしまったのです。 その時、バキバキという音とともに我が家の駐車場の屋根も木っ端微塵に飛びました。 翌朝、起きてみると、隣家の夫妻が後片付けの最中。 「大変でしたね。ところで、我が家の駐車場の屋根がどこにいったか知りませんか?」 「あーっ、もう、全部拾い集めましたよ」 「えっ・・・・」 「壁の傷は、もしかしたら我が家の屋根の破片が刺さった後ですか?」 「ウン、いっぱい刺さっていたばい」 「えっ・・・・」 「まだ、隣の倉庫にもブスブスと刺さっとるばい」 「えっ・・・・」 ここ12年で、我が団地では、この手の被害が2回も発生しています。 最高で70万円という修理費が発生しています。 もちろん、誰も隣家に対して1銭も弁償もしていません。 が、別に、隣家との付き合いは今まで通りです。 住み始めれば、お互い様の件が相当に発生します。 そこら辺りを展望して対処されたが宜しいと思います。

ganmokun
質問者

お礼

お返事頂きありがとうございます。現在、住んでいるところはHusky2007のように近隣の方ととても仲良く住んでいます。そのため、永住の地と選んだところで最初からこのようなことがあり、正直ヘコんでおります。また、購入した土地は、実家のすぐ近くでありましたが、今まで交流のなかった所でしたので、まさかこのような待遇を受けるとは…先日も、実家の母と隣家の方が鉢合わせをする場面があったようでしたが、隣家の方が母を避けるようにして足早にその場を過ぎ去って言ったそうです。これから、うまくお付き合いができるのかとても心配ですが、何とか乗り切っていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣家の解体に伴うトラブル

    隣家は築50年ほどの古家を解体、新築されることになりました。 このため先週から解体工事が行われていますが、今日でほぼ終了したようです。 解体作業時、隣家にはシートが被せられていましたが、完全に囲われていたわけではなく、かなり露出しているような状態で、工事が行われていました。 我が家と隣家は約50cm間隔で接近しており、隣接した外壁、窓サッシ、網戸、レール等が埃まみれになってしまいました。 このような場合、解体業者に外壁や窓のクリーニング代金の請求は可能でしょうか? 我が家は3階建てで、とても上階の窓掃除を自分で行うことは不可能かと思われます。 また今日、業者に対して、埃があまりにもひどいこと、綺麗にして欲しい旨申し入れましたが、水をかけましょうかと言われました。隣家は土壁で、このため通常より埃が立った、と言い訳されていました。 水をかけただけで綺麗になるとは思えないのですが、その様な対応しか望めませんか? 何か良い解決方法がありましたら、アンサーをよろしくお願いいたします。

  • 隣家の外壁修理に伴う足場について

    現在、家を新築するための解体工事がほとんど終了しました。 隣の家の外壁がボロボロで直さなければいけないということですが、 この隣の家とは関係が良好ではありません。 境界線ギリギリで1cmも空いていないので、この隣家は私たちの土地に足場を組まなければ 工事はできません。 しかしながら、3世代に渡り、隣には嫌がらせをされていて、本当なら足場も組ませたくありません。 すると隣は「裁判に持ち込むぞ、困るのは新築工事も遅れていくお宅のほうだ!」と恫喝しました。今までも勝手に裏庭から家の中に入ってきて、朝6時から亡くなった家族について意地悪なことを言ったり、向こうがリフォームをする際に、音もうるさくなるはずなのに、一言も挨拶せずに始めたり、はじめたと思ったら朝6時半から夜は8時近くまで3ヶ月も工事をしたりとか、うちの屋根を利用して雨水を外に流していたりとか、我慢ならない相手でした。 こういう場合、せめても足場として土地を貸すのですから土地借用代は請求できますか? また、もしできるなら、どのくらいの額でしょうか? それとも隣地借用権があるので、ただで貸すということになるのですか? また、裁判になると、うちの新築の家の工事は大幅に遅れるのですか? また、私どもにも、裁判費用がかさむのでしょうか? いろいろ聞きたいことがあり、乱文になってしまいましたが、お許しください

  • 外壁工事で隣家からクレーム

    自宅ビルの外壁タイルの修繕工事および防水工事を行う予定なのですが、足場を組むに際し、隣家の大家(店子は不動産会社)から、足場を組んで自分の土地が沈下して傾いたら一式工事して弁償する、との書面に署名せよと、いわゆる「ややこしい輩」風の男性を寄越してきました。  そのせいで工事を進めることができません。目視でも外壁タイルが落ちそうな箇所があり、早く着手したいのですが。このようなトラブルを解決する方法がございましたらご指導いただきたく、お願い申し上げます。

  • 殺風景な隣家の外壁にアイビーを這わせたい…

    最近、家を買いました(まだ引っ越していません)。 わが家のリビングから庭を挟んで向かいにある隣家が非常に殺風景です。 築40年以上と思われる木造2階建て住宅で、外壁は、真っ茶色に錆びた波トタンです。 こちら側に窓はありません。一階部分はブロック塀です。 隣家との間には自分の庭がありますが、2坪も無い狭さなので、 その殺風景を緩衝する役割はあまりありません。 隣家ですが、接道がまったく違うので、普段付き合いはなさそうです。 他の近所の人ともあまり接触が無い人のようです。 そこで…、わが家の庭にアイビーを植えて、 その家の外壁一面にに勝手に這わせてしまってはどうだろうと思うようになりました。 その壁面に窓はありませんし、隣家住人はその壁面を覗きにくい構造にもなっていますので、 枝葉の処理さえキチンとしておけば、なかなか気付かれないようにも思います。 この計画を実行した場合、トラブルが起こる可能性もありますが、 トラブルになった際の、こちらの責任の取り方としては、 現状回復か、または、アイビーがびっしり根を張れば現状回復は困難なので、新品にする といった程度でよろしいでしょうか?(相手の出方にもよるのでしょうが) 5~10平米の波トタン外壁を張り替えたところで、工事費用はたかが知れていますよね? ある程度のリスクは覚悟した上で実行したいと思いまして、質問してみました。 また、他に何か良いアイデアは無いでしょうか? こちらの敷地に塀を作ることは、費用もかかりますし、高さも必要になりますし、 殺風景には変わりないので考えていません。 庭に背の高い植物を植えるとリビングの採光が悪くなってしまうので、 それも考えていません。 近々引っ越すので、引越し時には一応挨拶に行く予定にしています。 (もちろんこの計画には触れません)

  • 外壁のサイディングに付いた塗料は、洗浄で落ちる?

    新興住宅地に家を建て、住み始めて3ヶ月程度が過ぎた頃、隣家の新築工事が始まりました。 隣家の外壁の塗装工事中、風に乗った塗料が自宅のサイディングに付いてしまうという被害にあいました。 飛ばないようなシートをしてくれていたのですが、どうも風向きが悪かったのか、隣である自宅に飛んでしまったようです。 新築の隣家はモルタルの壁で、に黄色い塗料を塗る工事をしていました。 自宅の外壁はベージュ色のサイディングなので、表面に黄色い塗料が付いたのかどうか見た目には困難ですが、隣家に面した窓ガラスやフェンス(黒い)、とい(茶色)には、隣の外壁と同じ黄色っぽい塗料が点々と付いているのがわかりますので、外壁にも付いていることと思います。 新築間もないので気分が悪いから塗装工事をしてくれと頼みましたが、先方の返答は「外壁の洗浄で十分」とのことでした。 聞けば高圧洗浄というやりかたで、外壁を洗えば塗料が落ちるとのことでしたが、そのような方法で大丈夫なのでしょうか? 水?でも高圧で外壁に当てられれば、何かしらの障害が出たり、将来的に何か良くないのではないかと不安です。 みなさんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。

  • 外壁塗装工事の「注文者責任」について(隣家トラブル

    8月5日に、「外壁塗装工事の際の隣家とのトラブルについて」(http://okwave.jp/qa/q8705023.html) ということで、相談した者です。 (相談内容の概要は、我が家が外壁塗装工事をした際に、ペンキが隣家の車についてしまい、その賠償等について、相談させていただきました。) その後、3者(発注者の我が家、業者、隣家)の行き違いや思い違いが新たにわかり、ますます我が家が責任をとらざるを得ない方向になってきて、腑に落ちない疑問、困惑でとても困っています。 (1)昨日、隣家のご夫妻が我が家に来て、いろいろ話しをされ、次のようなことがわかりました。 ●ペンキがついてしまった車は、隣家のご主人の車ではなく、奥様の車だった。  (新車(○ルボ)、納車10日目、ご主人から奥様へのプレゼントの車とのこと) ●昨日、修理(洗浄)に出していた車が戻ってきたが、「お宅の業者さんは、ピカピカにして戻す」と  言っていたが、ワイパーの部分にまだペンキがついていておちていない。 ●修理費用及びご主人の旅費(後述)の両方の金額を業者に請求する。   業者が、ご主人の旅費を支払わない場合は、我が家に「注文者責任(民法第716条)」があるの  で、お宅に旅費の分の金額を請求せざるをえないことになるのでご了承いただきたい。(と   言われました) (2)業者からの聴取 ●隣家は、当初、新車なので、丸ごと車を買い換えてくれとかなりのケンマクで言ってきた。 ●結果的に、弁護士と倍賞についてやりとりさせるが、旅費の部分については、隣家が勝手に  したことなので、業者が旅費分を支払う必要は無いと考えている。 ※「旅費」について   当初、隣家と業者間では、ペンキがついていることがわかった時にご主人が和歌山へ出張中   だったため、出張から帰ってきてから、修理業者に車を出す、という話し合いになっていたが、   ご主人は急きょ、出張中に、出張先の和歌山から神奈川に戻ってきて、車の確認をし、修理   業者に出してしまった。   そして、またすぐに出張先の和歌山にとんぼ帰りをした。   その際に生じた、和歌山-神奈川往復の「バス代、レンタカー代等」の約3万円を請求している。 (3)我が家が感じたこと ●工事担当者と、賠償問題担当部署との意思疎通ができていない。  そのため、我が家にも、正しい情報が伝わってきていない。  昨日、隣家から話を聞き、初めて詳細がわかった。 ●隣家から言われた、「お宅には「注文者責任(発注者責任)」があるので、お宅に旅費を請求   する」ということについては、民法第716条では、「注文者は、請負人が第三者に損害を及ぼした   ことについては、責任を負わない。   但し、注文や指図について注文者に過失があった場合には注文者は請負人が第三者に加えた  損害を賠償しなければならないものと定められている(民法第716条但書)。」   と規定がありますが、但し書きの部分で、我が家に過失があったとは到底思えません。   事前に菓子折りを持って隣家に挨拶に行った時に、車に気を付けてくれと言われていたので、   口をすっぱくして、何度も業者に、車には気をつけるように言っています。   (これだけでは、不足だったのでしょうか?   注文者といえど、工事については、素人です。   しかし、素人なりに、足場、覆いなど、チェックしておりました) ●隣家のご主人は、大手損保会社のフィナンシャルプランナーらしい(業者情報)。   なので、この手の請求等については、プロと思えるが、自身の仕事の出張中に、仕事とは関係   のない、「私用」で、仕事をある意味、放り出して出張先と自宅を往復したことについては、   問題を感じる。   当然、その交通費(旅費)は会社からでるわけがないから、自腹を切ったことになる。   しかし、その旅費(交通費)を、我が家が民法第716条但し書きに該当するからといわれ、   支払うことは、納得できない。   (理由は、隣家のご主人の、言い方は悪いですが、勝手な行動で発生した旅費であること(業者    とは、出張から帰って来てから車を出す、と言っていたにもかかわらず、勝手に戻ってきて、    車を修理業者に出した。話し合いの約束とは違う。)と考えるからです。    また、我が家には、過失は無いと考えるからです。) 以上、長々と書きましたが、「注文者責任(民法第716条)」に関して、「注文者責任」が問われる のはどのような場合のことをいうのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え下さいますと 幸いです。 お隣同士のことだから、3万円位、払っても・・とも思うのですが、この度の我が家の外壁塗装 工事では、私どもは、近隣にとても気を使っていたので、このようなもめごとがおこって、とても 残念に思っています。 お隣りは、おそらく、ご夫婦とも、損保関係のお仕事らしく、こういったことには詳しく、言いくるめ られそうで、悶々としています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 敷地に隣家の雨水配管

    隣家の雨水配管及び雨水桝が境界を超えて入っています。 この度、建替えに当たり、隣家との土地の高低差もあって 土留の意味も含め、ブロック塀を作った方が良いと言われました。 しかし隣家の雨水配管と雨水桝があり境界より5cm程ずらさなければ作れません。 この場合、雨水配管と雨水桝を撤去してもらう事は可能でしょうか? 通常なら普通にお願いすれば解決しそうですが、 ちょっと訳有りで・・・。 40年程前、隣家が新築する際、設計に父が関わっており 敷地いっぱいに建てるのは許可したそうです。 その後、二十数年経ってから、ある日足場を組み雨水配管と雨水桝を設置したようです。 当然、隣家が改修などを行う時には うちの敷地に足場を組まなければ出来ませんが 一切の断りなく始まり、その時に母が何の工事なのか尋ねたところ 「配管工事」とだけ言ったので、何の配管か分からぬまま注意だけして工事させたようです。 しかし終わってみたら自分の土地に設置されていて、 それでも今、特に害はないから、と注意だけで済ませたとのことです。 父は既に亡くなっている為、詳細はわかりませんが、 母が言うには書類など交わしておらず、口頭のみだったそうです。 この当時、実は我が家は借地で別に地主(所有者)がおりました。 当然、隣家は地主の許可は得ておりません。 二年ほど前にこの地主から買い取り、現在は私が所有者です。 実は半年前に罹災しました。 その際、隣家の雨水配管が溶けてしまい(隣家の)保険で修理しました。 迷惑を掛けた手前もあり、あまり強くも言えず かと言ってこのままではブロック塀も作れず、 境界も曖昧なままになってしまいます。 どのように対応すれば良いのか困っています。

  • 隣家の立替工事について

    教えてください。 今度隣の家が立替工事をするのですが、昭和1年頃に私共の家と同時期に建てた建物で、隣家との間は30cmくらいしか離れておらず、工事をする際に損害が発生する可能性があります。しかも隣家に接する壁は雨漏り対策をしておりませんので、隣家が取り壊され、壁が露出している状態の際に雨水被害が出る可能性もあります。 で、その損害の発生を防止する設備は私共の方で付けろと隣家の業者が言うのです。そういう損害予防は隣家がする義務があるのではないかと思うのですが、法的にはどうなんでしょうか? 民法199条の占有保全の訴えで戦えますでしょうか?

  • 隣家との境界線でトラブルになっています

    初めてこのカテで質問させていただきます。 隣家との境界線のことで数年間言い争いが続いています。折を見て市役所に相談して境界をはっきりさせようとしていた矢先、隣家から依頼を受けた業者が境界に塀を建てようと測量を始めました。この工事については何の相談もなくいきなり始まったので戸惑っています。塀といっても数十センチ程度の高さのようなので特に生活に支障が出るわけではないのですが、正確な境界ではないのでいくつか疑問があります。 (1) 業者では市役所に境界を確認する義務はないのでしょうか? (2) この塀が我が家の土地に入っていた場合どのような対処を取ることができるのでしょうか? (3) この工事の費用を折半してほしいと業者の方からそれとなく話があったようなのですが、請求された場合は支払わなければいけないのでしょうか? (4) このようなトラブルを相談できる機関はどのようなところがありますか? 業者が隣家の親戚の方なのでますます不安になっています。ご意見、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 建物の外壁に付いたモルタル(シミ・かたまり)の除去

    現在、隣家の新築工事が行われています。 隣家の生コン打設作業中、モルタルが自宅の外壁、フェンス、窓ガラス、格子等に飛び散りシミ・かまりとなり残ってしまうという被害にあいました。 施工会社の役員(建設部長)に連絡をしアポを取り(なんと最初のアポはドタキャン)その後連絡も無しで、こちらから再三電話をしても連絡が無く本社の方にメールをしてようやく連絡が取れ、立会のもと双方で確認をしました。  こちら側から塗装工事をしてくれと頼みましたが、先方の返答は「外壁の洗浄で十分」とのことでした。 聞けば高圧洗浄というやりかたで、外壁を洗えばシミが落ちるとのことでしたが、そのような方法で大丈夫なのでしょうか? 水?でも高圧で外壁に当てられれば、何かしらの障害が出たり、将来的に何か良くないのではないかと不安です。 みなさんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。