• ベストアンサー

株取引を今始めるのはいいタイミング?

野村のバーチャル株式ゲームで売買のタイミングを 学んでいる最中です。 前回はこてんこてんにやられ、100万円を大きく 切って嫌気がさし、才能がないものかなと半ば諦めかけて たんですが、10月から再スタートで、今までのやり方を あらためて、もう一度チャレンジしてみようと始めま した。 今のところ、毎日利益が出ていて順調です。自分でも あんなにダメだったのが不思議なくらい。 毎日経済新聞に目を通し、5,60の銘柄をチェック しつづけ、WBS等の番組をみて、ある程度予測がつく ようになったからでしょうか、なんとなく感じたのです が、今って、初心者が株式を始めるのにとてもいい時期 のような気がするんです。何を買ってもある程度の上り 調子、銀行株なんか、いつさがるんだ、って思うくらい、 あがり続けますよね。 とりあえず、100万円あればできるのであれば、 初めてみたいのですが、この資金で実際の取引で月30 万円の利益をあげるのは、どのくらい大変なもので しょうか。 体験談、辛口意見、なんでも参考にさせていただきたいと 思いますので、よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.16

>今は危険な時期なんですか。 選挙公示日まではあまり心配していませんがそれ以降いつ下げ相場になってもおかしくありません。 何故なら、景気が回復して株高になったのではなく外国からの買いであがったからです。 Eトレードなら30万円の保証金で信用取引できますので下げ相場でも儲けられる可能性が高くなります。 現物取引のみならもうそろそろ危険な時期と注意した方が良いでしょう。 でもご心配なく、現実には日経株価暴落後も上がる株もあります。 >ゲームとリアルをどちらともやっている人いるのでしょうか? リアルでは慎重になる分、売買回数が減ると思います。 失敗も儲けも少なくなるでしょう。 バーチャル経験者は勝つ確率が高いでしょう。 御検討を祈ります。

kaiman
質問者

お礼

ありがとうございます。相場のさまざまな見方があるようです、どうやらこの辺で結論がほぼ出たようなので、そろそろ締め切りたいと思います。みなさんの意見大変参考にさせていただきました。今後も精進いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • 1653
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

月30万円ですか・・・・ まぁ現在株式上がってますからねぇ~銘柄によっては、大きく見込めるのもあるでしょうが、kaimanさんがどの株式を買うかにもよるのではないでしょうか?他の方も書いてましたように、株式なんて絶対!!なんてありえないし、証券会社に勤めておりましたが、「絶対儲かる」なんて株ないから、なんだか力が入ってるなぁと思って大きなお世話かと思いましたが、書き込みしました。 正直、低金利の世の中「配当金を」といって電力株等の硬い銘柄を買われる方も多いし、また「ハイリスク、ハイリターン」で株を買う方もいらっしゃいます。始めようかなぁと思うときが初め時とよく上司と話しをしましたが、「なんとなく買った株」⇒「なんとなく持ってて」⇒「(欲を出し結局)売れなかった」と言うのは良く聞きます。個人的に思うのは、手数料を引いて幾ら儲かったら売ろうと言うのを繰り返したら、意外と目標金額には到達するのではないでしょうか?但し、頻繁に売り買いをしないと到達しないというデメリットもありますが、初めから30万と考えずに始められてはどうでしょうか?

kaiman
質問者

お礼

>株式なんて絶対!!なんてありえないし そのとおりだと思います。以前専門の方のご意見がいただけて嬉しいです。やっぱり最近、株式上がってるんですね。タイミングとしては、今乗らずして、何時乗るのか、と思っていたのですが、今日あらためて認識した次第です。 損切りのタイミングについては誰もが難しいと口にしますね・・・以前は、毎日売り買いしていたのですが、手数料がばかにならなくて、どんどん目減りしていったのです。 これを反省して、独自のルールを決めて実践しています。 野村のバーチャル株式の購入金額の1%の手数料って、一般の株を買うときもこんなもんだと考えていいのでしょうか。これはいいとして、またお時間あるときにでも、お話きかせ願えれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c-chan
  • ベストアンサー率9% (28/307)
回答No.4

今の調子なら月30万行けそうな気がします。しかし相場は変動します。これは予測できません。予想は必ず外れます。損が出たときはすぐに損切りし利益が出たときはピークまで売らずにこらえる事が大事。 いつ始めてもいいです。 ただし相場は自己責任です。(重要)

kaiman
質問者

お礼

そうでよね! 今なら30万ならいけそうな気がします。 でも甘いのか? と思ってみなさんにご意見うかがった 次第です。 でもいろんな意見がきけてよかったです。 予想は必ず外れる。よくよく心にとめておきたいと思います。今後の方向が修正されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.3

株って、日経ダウが上がるときは、儲かる人が多いだけでそんをしている人も何割かいます。逆に下がるときは、そんをする人が多いだけで儲かっている人もいます。 私は、株を買うとどんと下がって、株を売るとどんと下がる人生を続けて来ました。でも今回の株の値上がりでとんとん位になりました。 始めようと思った時が始め時じゃないですか。 上がった下がったと一喜一憂するのも楽しいじゃないですか。 必ず儲かる訳ではないし、必ず損をする訳でもないですから。

kaiman
質問者

お礼

まさに一喜一憂ですね。面白いなあと最近よく感じます。 バーチャルでも、今回「豪華なディナー×6人分」が かかっているので、こっちとしても必死です。 負けたらゴチになります、が実現されてしまいますので、 ゲームだからといっていい加減に売り買いしてるわけでは ないので、いい勉強になってると思います。 まだまだ経験が足りません。No1 さんのおっしゃるとおり もうしばらくセンスを磨きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

ほとんど売買せず、わずかの配当もらってうれしがってるへタレ経験者ですが… 今はいいんじゃないでしょうか。 だいたい上がり基調という感じもするし。 しかし、全体として上がっているときに、 毎日利益が出るのは不思議ではないので、 油断はしないでください。 そのうち、小さな谷や中ぐらいの谷もくるでしょうし。 もしかすると、すごく深い谷が来るかもしれないけど。 ところで、「100万の資金で月30万の利益を上げる」ということですが、 絶対に無理です。 いや、ものすごい天才とかものすごい幸運があれば、 可能性もあるでしょうけど、 現実の常識としては、不可能と断言できます。 あの天才と呼ばれるソロスでさえ、一年の利回りが30%台です。 それで「驚異的な数字」と言われているのです。 「100万で月に30万」と言うと、できなくもない感じがするのですが、 これは「100万を、3年後には120億に増やそうと思う」と言っているのと同じです。

kaiman
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。私も初心者ながら、今って 追い風が吹いているような気がするんです、しごく 感覚的なものなんですが。 ソロス氏ですら、30%ですか・・・うーん、それは 知っておいてよかったです。 単純ですから、いけいけどんどんで、後で地獄をみるかも しれません。 実はこう思うようになったのも、前回までは、トップ10 の方々の銘柄ってどっから見つけてくるのかが、不思議 でなりませんでした。 新聞をさらっと読んだり、ネットで株式のサイトをいりび たったりしても、まったく掴むことができなかったのです。 ああ、所詮一般人にない情報源があるんだろな・・・ ひょっとして、野村のプロのトレーダーの人が参加 してんじゃないかな、とか思ってみたり。 でも、自分で毎日2時間かけて、気になる銘柄の動きを チェックしていたら、なにか見えてくるようなものが ありまして。そのうち、トップ10の方々の銘柄と 自分の選んだ銘柄がだんだん一致してくるようになった んです。基本的にびびりなんで、一点買いせず、 分散させてリスクを減らしてるので大きく勝っては いないんですが。 もう、初めて10日目で、すでに300万円 を越えている人もいますよね・・・ ああ、株って、経験と情報なんだな、って考えさせられた 次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

10月からって、まだ10日しか経ってないですね。 そんな程度で、増えたと喜んでいるようでは、まだ早いです。 せめて、半年くらいはバーチャルで修行してみたら良いと思います。 また、前回と同じで赤字だったら、もうやめることですね。

kaiman
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ほんと勘違いして、自分で気が大きくならないように よくよく自制したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野村證券のバーチャル株式投資

    野村證券のバーチャル株式投資を見ていると、ランキングの上位に入る人達は100万円を半年後に数千万円にまでします。この人達がどういう基準で銘柄を選んでるのかよくわかりません。わかる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 株のデイトレードでの素朴な疑問

    株のデイトレードを始めたいと思います。 と言っても、ボロ株1銘柄だけに絞って、1円抜きをするだけですが。 ちゃんとチャートは見ます。 たとえば、当日、MRFの買い付け余力が5万円程度しかないため、1株5円の銘柄を10,000株買って、当日1株6円に上がった時に10,000株売って、利益確定できたとします。 そうすると、単純に、1万円の利益が1日で出ますが、株式の受け渡しや代金の受け渡しがMRFで決済されるのは、売買をしてから4営業日目だと聞いています。 そうすると、次に買い付け余力ができてデイトレードができるのも、4営業日目だということでしょうか? できれば、毎日、1円抜きをして、毎日1万円ずつ資産を増やしたいので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 株の利益確定について。

    株の利益確定について。 1年くらいかけて上り調子や下がり調子の銘柄があったとした場合。 1. 上がり調子の初め頃に買いで入って、上げ下げあっても放置しておいて1年後に利益確定。 下がり調子の初め頃に空売りで入って、1年後に利益確定。 2. 上がり下がりの途中途中で利益確定して、再度同じ銘柄に利益確定した分を再投資。 どちらの方が勝てそうですか? 途中で利益確定の方が良いかな?とも思いましたが、買いで入ってたらその時の株価も高いかなとか… 現在、日産で平均500円で空売りしています。 含み益は数百万円ですが、日経戻して含み益も数十万円減ったりで迷ってきています。 あきらかに5月の本決算で下げると予想はしていますが… アドバイスお願いします。

  • 銘柄選び

    野村のバーチャル株式投資倶楽部でランキングがあるのですが、上位の方の選んでる銘柄がほとんど値上がりしているのですが、なぜわかるのでしょうか? 何人かは50取引ぐらいしているのですが一度も値下がりしていませんでした。

  • 優良株

    1997年にYahooの株式を1株(約40,000円)だけ持っていた方は、何度にもわたる株式分割を経て今、時価総額3億5千万円になるそうです。今、上場している株式で同じように破格の勢いで株価が上昇していきそうな銘柄を教えてください。銘柄でなくとも業種でもかまいません。

  • ミニ株について

    1.ミニ株は申し込んだ日の翌日に、約定されるようですが、   朝一番から申し込み順に処理されるのでしょうか。   つまり後に注文を出した人につれて、どんどん値段があがって   いくと考えていいでしょうか。   土曜・日曜の夜に買注文をして、月曜日の朝にきちっと購入できるものか。 2.その日に売りを出しとして、まだ確定してないその資金を   使って、当日中に別の銘柄の買い注文をすることが可能かどうか。 3.ミニ株に向いている証券会社はどこでしょう。   (手数料、取り扱い銘柄数、新規公開株など) 4.野村のバーチャル株式投資倶楽部って、なんとなくミニ株的   だと思っているのですが、実際と比べてどうでしょうか。   参考になりますでしょうか。 5.ポケ株は手数料が高いのですか? 6.その他、指値が出来ない以外に不利な点があったら   教えてください。質問はどれかひとつだけでも   お答えいただければ幸いです。     とりあえず、10万、20万円くらいの資金から   はじめてみたいと思うので、ミニ株から始めるべきかどうか   見極めたいです。

  • オークションで出品されている株情報

    ヤフーオークションでよく出品されている 5万円前後の情報で 勝つ為の銘柄!必見です、株式情報投資 とかいろいろ出品されていますが 信用出来るんですが 本当にオークション内容のように月に10万円以上利益があるのを5万円で他人に教えますか? これだけ自分に利益があるならオークションで情報なんか売らなくてもいいと思うのですが オークションで売っている 株情報はいかさまが多いのでしょうか?

  • 株取引の申告分離について

    今は日本にいないで他の国からネットで取引しているのですが そういう場合って申告しなきゃいけないのでしょうか? 転出届けも出してます。 日本にいないため仮に申告が必要となっても 申告できない・・・・。 あと、話は変わりますが、 デイトレイダーなんかはどうするのでしょうか? 一回一回紙に書いていたら大変だと思うのですが。 たとえば1銘柄で1万円ぐらいの利益でも 申告しなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株の税金の考え方

    株式の初心者です。 タイトル通り、株の税金の考え方について教えて下さい。 調べてはみたのですが、私が意図するものが見つけられませんでした。 例えば5年間の投資で同じ銘柄を下記のように購入したとすると 利益、税金はどのように考えれば良いのでしょうか? 1年目:1900円で100株 2年目:2100円で100株 3年目:2000円で100株 4年目:購入なし ======================== 平均購入額:2000円 計:300株 5年目:2000円で300株を売却 私の理解では利益は0円で税金は発生しないと 思っているのですが、正しいですか。 株式を管理しているところは平均取得額から利益を 算出するのでしょうか? 最後の5年目だけでいえば60万円の利益とも 考えられた気がしたので質問させて頂きました。 ご教示頂きたくよろしくお願い致します。 以上

  • 私は今何株保有?

    私は今何株保有? 約20年前にお付き合いで購入した株式が、購入時1株¥400-位であったものが最近では¥4,000-前後にもなっています。 その銘柄は、購入時50円株で1000株購入したのですが、最近の新聞の株価欄を見ますと売買単位は100株と記載されています。 はたして私は、その株式を何株保有しているのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 枚ルポイントを利用してキヤノン製品を購入する方法を教えてください。
  • オンラインショップでキヤノン製品を購入するためにはどのような手続きが必要ですか?
  • 枚ルポイントを使ってインクジェットを交換するためのアクセス方法を教えてください。
回答を見る