• ベストアンサー

離婚は失敗?

longtailedtitの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私の知人は離婚して失敗したと言ってました! 離婚したことが若気の至りだったと…。 売り言葉に買い言葉的なケンカで離婚してしまい、 現在は他の方と再婚されてますが、生まれ変わったら、 前の旦那さんと一緒になりたいと言ってました。 離れてみてその人の優しさとかに気付くんですかね。 そんな人も居るんだな~と勉強になりました。 ご参考までに☆

makeawish-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚したことを若気の至りと言う人もいそうですが、離婚が若気の至りという人もいるのですね。 結婚前と比べて、結婚後はどうしても現実を見てしまって、優しさとかに気づきづらいのも解る気がします。 かつ、ケンカも回数重ねると、つい言いすぎちゃったりするのかもしれないですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚=失敗じゃないの?

    「離婚は第二の人生の始まりだから失敗じゃない!」という投稿を見かけました。(豆部屋) たった9か月で「相性合わなかった」と離婚した人が言っても説得力なくないですか? 交際してる時点で気づきませんか?結婚離婚って交際破局と重みも違うのに、あんなふうに現代は結婚も離婚もゆるゆるでOKみたいなこと書かれてておかしいと思ってしまいました。(私もアラサーです) それに関してDMで反論の意見を送ったら即ブロックされました。 自分に賛成じゃないとブロックする人って、いい人じゃないですよね。怖。

  • 離婚は大変

    結婚するのは簡単だけど、離婚することになれば、すごいエネルギーがいる。と聞いた覚えがあります。 あっさり離婚できない・すごいエネルギー(時間/体力/精神力)を要する離婚劇とは、どういったものですか? 離婚の大変なところってどんなところですか? 離婚する際に一番しんどかった事って何ですか? というか、離婚のどこが大変なんですか? 変な質問ですが、お時間ある方、回答お願いします。

  • 離婚について

    回答がなかなか得られないので、カテゴリーを変えて再質問です。 離婚の経験をされた方(女性)に質問なんですが、離婚(離婚後ではなく、離婚をする時)におけるエネルギーの消費、労力、精神的負担は、結婚する時の2~3倍と聞いたことがあるのですが、実際はどうなんのですか? そして子供が居たときは・・・。?(当たり前の事を聞いて申し訳ないです)。 その時の精神状況などを教えて頂けたら、ありがたいです。 実は好きな人が離婚するんです。

  • 離婚率

    日本の離婚率って2ぐらいだという情報を見かけたのですが この数値は 1年間の間に1000人に2名が離婚するという意味でしょうか? 知りたいのはこの数値ではなく ・初婚の人と一生結婚を続けられる人の割合 ・一生のうちで一度でも離婚を経験したことがある人の割合 のほうが知りたいのですが こういった統計ってないのでしょうか?

  • なぜ離婚してはいけないのか

    離婚は悪のように思われているふしがありますよね。 恋人のうちは別れても本人が辛くなければなんて事ないように思われますが、 結婚したとたん、別れてはいけない事のように、周りも、そして当人も思ってしまいます。 結婚前はたいてい幾つも恋愛を経験するはずですよね。 離婚に莫大なエネルギーを要するのはそのせいもあるかも知れません。 特に日本ではその傾向が強いと思います。 離婚が容易いものだとも思いませんが、 「うまくいかないみたいだから別れる」 という理由で別れるべきではないのでしょうか? 些細な事には我慢し続けて一生過ごすのがいいのでしょうか? 借金や暴力、酒乱など分りやすい理由がないと離婚はしない方が良い事ですか? もちろん、別れずにいられるなら一生その人とやっていくのがいいのです。 しかしどんな人にも良いところ悪いところがあり、合う人合わない人が居ます。 他人の全てを受け入れて暮らすのは事は大変な事ですね。 重大な事情がなければ一生の約束をした人と決別すべきではないですか? それはなぜでしょう? 社会の責任? 夫婦とはそういうもの? 親戚の手前?  人は友人だって子供の頃から考えるとどんどん変わります(変わらず付き合ってる人も居ますが)。 ルールで自分達をしばる事はそんなに素敵な事でしょうか? 色々自分で考えた末の質問です。どんな理由がありますか? ちなみに子供はいない事を前提にして頂きたいです。 そんなに困ってはいません、思いとどまる意見が聞きたいわけでもないし、 肯定して欲しいわけでもありません。

  • 3人に独りが離婚=離婚率30%ではない理由は?

    日本国内で結婚した人の内、3人に独りが離婚すると言われていますが その状況=離婚率30%にはならないと言われました。 3人に独りが離婚であればそれは離婚率は33.3%・・になると思うのですが何故そうならないなのか、この原理が良く分かりません。 私の離婚率の定義の認識が間違っているのでしょうか? 分かりやすく解説を宜しくお願い致します。

  • SEの結婚、離婚!?

    SEのお仕事はプライベートな時間がなくなる程、仕事をしていると聞いております。 疑問なのですが、SEのヒトはどのくらいの割合で結婚をしているのでしょうか?また、その後はうまくいっているのでしょうか? よく、男性ばかりいる会社では、離婚率が高いと聞きます。それにSEはあまり出会いも少ない気がします。 不純な質問ではありますが、よかったら、質問に答えてください。

  • 離婚について

    よく、離婚は結婚の何倍ものエネルギーを使うと聞きます。 何となくは理解できるのですが、具体的なことについて知りたいです。 何でもいいので教えてください。 ちなみに、私が離婚を考えている訳ではありません。

  • 結婚した時の年齢が低いほど離婚率は高いのでしょうか?

    結婚した時の年齢が低いほど離婚率は高いのでしょうか? 20歳ぐらいで結婚した人と、30歳ぐらいで結婚した人では、前者の方が離婚する可能性は高いのでしょうか?

  • 離婚の経験のある方へ・・

    離婚の経験がある方へお尋ねします・・ (1)(“離婚”という形になってしまいましたが、)結婚をされた事を後悔はしていませんか? (2)それは、どうしてですか? (3)独身時代、結婚後、離婚後では、いつが一番幸せですか? 大変失礼な質問かもしれませんが・・ よろしくお願いいたします。