• ベストアンサー

大阪市の生活廃水量と工業排水量について

LICHENの回答

  • ベストアンサー
  • LICHEN
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.1

生活廃水量となると、多分1日あたり1人あたりの排水量のデータでまとめられているところが多いです。 工業排水量は、統計データとしてあるところと無いところがあったような気がします。 大阪府のデータでしたら、「大阪府統計年鑑」に産業別工業用水1日あたり使用量がでています。 生活排水量となると、市町村別下水道排水・処理施設及び都市下水道総延長なるデータとしてまとめられています。H14年については、以下のURLから見られます。 http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/10xls.html 大阪市のデータは「大阪市統計書」に若干乗っていますが、大阪府の統計年鑑ほどではありません。 http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/toukei/G000/Gn00/Gn00.html お近くなら、大阪市の下水道関係や統計関係を扱っている部署、大阪府の統計課へ直接行かれてヒアリングされた方が欲しいデータの形のものが入手できます。

Ryo921
質問者

お礼

遅くなってすいません。参考になりました。

関連するQ&A

  • 大阪市内の書店

    大阪市内の書店で競馬関係の雑誌・書籍が多くあるところはどこでしょうか。

  • 大阪市内で

    大阪市内で2人で安くてゆったりできるところはないでしょうか? 安くなくとも、レンタルルームというものはないものでしょうか?ホテルとかじゃなくただ単に部屋を借りるみたいなところは大阪市内、限定するならJR沿線でどこかないでしょうか?教えてください。欲を言うなら、ネットもできるようなところがいいのですが・・。最悪ゆったりできるネットカフェなんかもあったら教えてください。

  • 大阪市の財政について

    大阪市は赤字がたくさんある、と漠然とニュースなどで耳にしますが一体それはどのようにして生まれてくるのか調べてみたいと思うのです。 有名なフェスティバルゲートや地下鉄の赤字は新聞などで見てある程度知っているのですが、その他のことは全くわかりません。 そこで、 「大阪市の財政・累積赤字」をテーマとした(わかりやすい)書籍やウェブページを紹介していただけないでしょうか? 自分で検索もしてみたのですが、いまいち分かりにくかったり難しい言葉が使われていたりしていたので・・・。 よろしくおねがいします。

  • 大阪市は20人に1人が生活保護者って本当ですか?

    大阪市は20人に1人が生活保護者って本当ですか? どこかに統計の元になるデータありますか? それともこれはジョークですか?

  • 堺市立工業高校

    タイトルにもしましたが、堺市立工業高校というのが、大阪にあります。 この学校のレベル(偏差値)や評判等を教えてくださぃ。その他、この学校に関することでも結構です。

  • 大阪市内で、大阪色が薄く、よそ者が生活しやすい所

    大阪市内で、よそ者が生活しやすい、全国平均に近いところを教えてください。 もう2年大阪にいますが、大阪色が自分にはきつすぎて、まいってしまいました。 今は住吉区長居付近で生活しています。 梅田より北側の、北摂エリアと呼ばれる所(豊中、吹田、池田、箕面など)が、 大阪色が薄く、よそ者が生活しやすく、転勤族も多くて、全国平均に近いというのはわかりました。 しかし、車がなく基本徒歩生活なので、市外は生活面で不安があり、 大阪市内でなるべく住みやすい所を探したいです。 大阪市内に限定しますと、どの区が、 大阪色が薄く、よそ者が生活しやすく、転勤族も多くて、全国平均に近いのでしょうか? 単純に梅田から東西にまっすぐ線を引いて、それより北側で、 福島区の一部、北区の一部、都島区の一部、城東区の一部、旭区の一部、 西淀川区、淀川区、東淀川区で大丈夫でしょうか? それとも、梅田から川を越えて、西淀川区、淀川区、東淀川区の方が住みやすいでしょうか? なるべくなら今の地域で頑張りたいですが、2年過ごしてみて、 住めば都という言葉に限界を感じております。 また該当する区の中で良い所、あまり良くない所、住みやすさ、注意したほうがいいことなどあれば 教えていただきたいです。 大阪は2年いますが、住んでいる場所から徒歩圏内しか知識がなくまったく土地勘がありません。 よろしくお願いします。

  • 大阪環状線新型車量について

    大阪環状線の103系はN30、N40を経て耐用年数40年を目指していますが、10年程で限界が来ると思われますが 新型車量の具体的な計画は浮上してないのでしょうか? 国鉄最大の負の遺産103系ですが、1週40分で運行する 大阪環状線でも関空快速、大和路快速の新型車量が入ってきてから足を引っ張ってるのは事実ですが 新型車量を導入しても30分では無理だと思います。 やはりなにわ筋線、大阪外環状線が開通して 環状線単独運行になってから、自動運転をし それまでは他線からの103系、201系、205系の編入で やりすごすのでしょうか?

  • 大阪市内で酸素バーの店を探しています。

    タイトル通りなんですが、大阪市内で酸素バー探しています。インターネットで調べたのですがたくさんありすぎて、それもホーム酸素バーで買う分の宣伝のサイトが多いです。店に行ってしたいのでお願いします。

  • 大阪市

    元大阪市民です。 ここ数年でそんなに浮浪者が増えたのでしょうか??

  • 大阪市内の賃貸住宅をネットで探したい。

    タイトルの通りなのですが、大阪市住之江区か西成区で賃貸住宅を探す予定です。 不動産屋さんに行ったり、雑誌を買ったりもしますが、 ネットでこういう物件が探せるサイトがあったら教えてください。