• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問追加で聞きたいことがあります。)

ソフトのボールで口を切った後に回し飲みした飲み物は肝炎になる可能性がある?また、アルコールを振って肝炎の危険性は上がる?

このQ&Aのポイント
  • ソフトのボールで口を切った後に回し飲みした飲み物は、肝炎に感染するリスクがある可能性があります。特に口の中に怪我がある場合は感染リスクが高まります。
  • また、トイレに他人の便がついた可能性があり、それが靴下やズボンについているかもしれません。この場合、肝炎に感染するリスクはありますか?
  • 便から直接肝炎に感染することはありませんが、便にウイルスが付着している場合、その付着物が手や口などの粘膜に触れることで感染する可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんばんは。 1、他の方が肝炎でなければ大丈夫です。 もし、肝炎でも、質問者さんの胃液が守ってくれます。 口の中に怪我があって、そこに肝炎の方の血液が入れば確率は上がります。 2、人の便がついた靴下をよくはきますね。 肝炎は血液による感染です。 質問者さんの足に傷があって、そこに血だらけの便が付着すれば可能性があります。 優しい回答じゃないでしょうか?

SHOGOSUN
質問者

お礼

血液が入っていたかどうかなんてわかりませんよ・・。 では、多少の便なら確実に大丈夫ですか?? 布団を踏んでも大丈夫ですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3

こんばんは。 お礼ありがとうございます。 布団を踏んでも何が大丈夫なのかはわかりませんが、汚ない靴下で布団にあがるような生活をしている潔癖症ではない質問者さんだから肝炎が気になるのではないでしょうか。 私は介護職です。仕事が終わって家に帰ったら、着ていた服と履いていた靴下は脱いでいます。 多少の便が確実に大丈夫か、白黒をはっきり知りたければ、病院に行って血液検査をしてください。 私は医師ではありませんので、診断はできません。 おそらくお金と時間の無駄になるでしょう。 万一感染してても、肝炎感染に対する方法を皆さんから教えてもらって実行していない質問者さんなら、原因の追求はできないと思います。

SHOGOSUN
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(1)その先輩方の中に肝炎の方がいなければ、大丈夫  です。傷があったとしても、すぐに感染する事は  確率低いと思います。 (2) あのですね。  肝炎は血液を介しての感染だって言いませんでした?  排便が血便だったとでも?  その前に、便が付いたのなら着替えて下さい。  出かけ先でも、買ってでも着替えますよ私だったら。

SHOGOSUN
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前質問しましたが嘘じゃないので答えてください・・。

    このまえソフトのボールが口に当たり口の中を役に立った 少し切ったかもしまったかもしれません。 その状態で何十人もの方が回し飲みした飲み物を先輩から勧められ断れず飲んでしまいました。 肝炎になる可能性はどれくらいあるのでしょうか?? 口の中に怪我があれば可能性はおのずと高くなりますよね?? その回し飲みした飲み物もだれだれが飲んだかもわかりません・・。 真剣に悩んでいます回答お願いします。

  • このまえソフトのボールが口に当たり口の中を

    少し切ったかもしまったかもしれません。 その状態で何十人もの方が回し飲みした飲み物を先輩から勧められ断れず飲んでしまいました。 肝炎になる可能性はどれくらいあるのでしょうか?? 口の中に怪我があれば可能性はおのずと高くなりますよね?? その回し飲みした飲み物もだれだれが飲んだかもわかりません・・。 真剣に悩んでいます回答お願いします。

  • 今日ソフトのボールが口に当たり口の中を少し切って

    しまったかもしれません。 その状態で何人もの方が回し飲みした飲み物を先輩から勧められ断れず飲んでしまいました。 肝炎になる可能性はどれくらいあるのでしょうか?? 口の中に怪我があれば可能性はおのずと高くなりますよね?? その回し飲みした飲み物もだれだれが飲んだかもわかりません・・。

  • 私は調理場で長靴と足がこすれないように

    私は調理場で長靴と足がこすれないように調理ようのズボンの下に履いているズボンを靴下の中に入れています。そのズボンは通勤するとき地面にこすれたりすると思いますが、そこから肝炎に感染しませんか? 逆に危険性が高いですか??

  • 1.検便の時に便器に何回か手があたってしまった

    のですが肝炎にはなりませんか?便器というのは職場の和式トイレです。手に傷があったかはわかりません。 2、またそのとき便がトイレ内に少し落ちていたのですがその便から肝炎に感染するでしょうか? 3、調理場に入る前の靴置き場のコンクリートの所やトイレを歩いたりトイレの便器の白い所に当たった(便が少しついているかも)靴下で履いた長靴を履いていた時に履いていたズボンと名札を一緒に入れていたのですが、名札から肝炎に感染するのでしょうか?またそのような靴下を一般の服と一緒に洗濯して大丈夫ですか? 4、ペティナイフで手をチクッと刺したのですが肝炎の危険性はたかいですか? 以上4点長々とすいませんが出来るだけ多く優しい回答お願いします。 また理由なども添えて頂ければ嬉しいです。 誹謗中傷は止めて下さいすいませんが通報させて頂きます、また病院には行っています。 肝炎の方に悪気はないので嫌な思いをした方がいれば申し訳ございません。 どうかよろしくお願いします。

  • B型肝炎って・・・・

    僕は臨床工学技師の専門学校に通っているんですが,今日の公衆衛生の授業でB型肝炎について行いました。その内容の中で先生が、最近ではB型肝炎はA型肝炎のように径口的にでも感染するらしいと考えられるようになってきた。と言われました。それって本当なんですか?血液感染や性行為での感染だけではなく経口的にも感染してしまうんですか?ジュースの回し飲みでも感染してしまうってことなんですか?

  • 1.肝炎の方が口をつけた蛇口に歯ブラシの磨く部分

    があたった。 その場合感染の危険はありますか? 2.また、肝炎の方がいる介護施設で働いている兄が家に帰ってきて靴下を変えません。 靴下は変えたほうがいいのでしょうか??(肝炎の家族への危険性があるか) 3.その施設で働いている兄は肝炎の確率が高いのでしょうか??最低限手洗いは励行しているようですが、たまに血を素手で触ってしまう場合もあるらしいです。(もちろんすぐ手は洗っています) 以上、お手数ですが回答お願いします・・。

  • 汚れている布団の上に落ちた煙草の灰を拾った手で

    携帯をアルコール除菌シートで拭いたのですがその携帯から肝炎に感染しますか? またアルコール除菌シートって拭くことにより余計に危険性ましますか?

  • 和式トイレで用を足すときに、どうしても靴下や

    和式トイレで用を足すときに、どうしても靴下や 和式トイレで用を足すときに、どうしても靴下やズボンなどが便器の白い部分に当たってしまいます。スリッパのため。 当たる時ってありますよね?? またこの場合当たった部分から肝炎に感染する可能性はありますか? このような事は日常でよくあるのでしょうか?

  • これって肝炎に感染してますでしょうか?

    はじめまして。 一週間ほど前に刺青の入っている方と、ディープキスしました。 その方が肝炎に感染しているかいないかは全くわからないのですが、 刺青を入れる際に、針の使いまわしなどで肝炎に感染する可能性が高いと聞き、 不安になりました。 私自身に刺青ははいっていません。 唾液感染も可能性はあるときいて、不安です。 主に血液によって感染するというのは知っているのですが、口の中が切れていて、その血がもう片方の口の傷口に入ったら危険とかいうこともきいたのですが、、相手の口の中に傷があって血がでていたかどうかまでは全く確認していなくて。。。 不安です。 相手が肝炎であったという設定で、感染している可能性はありますでしょうか? また、検査を受けるべきでしょうか? あと、刺青を入れている方は、ほとんどの方が急性でも肝炎にかかっているのでしょうか? 質問が多く、文章が全くまとまっていなくて、申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-9079A3を使用して上トレーにL盤写真用紙、下トレーにA-4用紙をセットしているが、上トレーの用紙変更要求が出てきてしまう。改善方法を教えてください。
  • EP-9079A3での印刷時、上トレーにL盤写真用紙、下トレーにA-4用紙をセットしているが、上トレーの用紙変更要求が頻繁に発生する。改善策を教えてください。
  • EP-9079A3の印刷時において、上トレーにL盤写真用紙、下トレーにA-4用紙をセットしているが、上トレーの用紙変更要求が出続ける。どのように対策すれば解消できるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう