記帳代行業務(新規)について

このQ&Aのポイント
  • 小さな税理士事務所への新規勤務について
  • 業務の改善点や参考にしたい事務所のやり方について
  • 必須資料や理想的なフォーム、やるべきこと、工夫などのアドバイスを求める
回答を見る
  • ベストアンサー

記帳代行業務(新規)について

この4月から小さな税理士事務所に、期間限定で務める事になりました。 そこでは、全く業務の流れが確立されておらず、来た書類を力技?で 帳簿記入している様子でした。 素人の私から見ても、もう少しやり方を考えれば良いのにと思う点がいくつか あります。しかし、具体的にどのように変えていけば良いのか?わかりません。 (例えば、決まったフォームに入力してもらう、必ずもらう資料を決めるなど) 皆さんの事務所(税理士・会計士・総務課など)のやり方を参考に させてください。是非とも宜しくお願いします。 【特に聞きたい内容】 ・記帳代行をする上で必須な資料は何か?    ※現金の収支の分かる書類(出納帳)、通帳の写しなど ・上記の必須資料でもっとも理想なフォームは?    ※現金出納帳では日付、相手科目、収入額、支出額、備考などの情報が必要など    ※このテンプレートがお勧め!など ・必ずやらなくてはいけないこと、やった方が良いと思うこと ・工夫していること、お勧めなど ■皆さんの豊富な知識、知恵を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dekaikei
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

こんにちは。 税理事務所で働いている者です。 >・記帳代行をする上で必須な資料は何か? 業種によっても違いますが、領収書と通帳の写しと売上高が分かるものが必要です。 現金出納帳が無くても記帳代行ができますが、現金の残高があいまいになるのでよくないと思います。 >・上記の必須資料でもっとも理想なフォームは? 現金出納帳で理想なフォームは、日付、内容(相手先)金額、残高が書いてあってその裏側などに、領収書などが貼ってあるのが理想です。 それから、買掛帳や売掛帳などがあるといいですね。 そこまでしてくれる関与先さんは少ないと思いますが・・・ >・必ずやらなくてはいけないこと、やった方が良いと思うこと 資料を受取るときに、さーっと全部の資料に目を通して、不明な箇所を先に聞いてしまうのが良いと思います。 それから「変わった取引がありませんでしたか?」などヒアリングをするといいです。 >・工夫していること、お勧めなど 関与先さんに、領収書(レシート)や通帳にメモを書いてもらうようにしています。 例えば、飲食店のレシートなら、どこの取引先と何名で行ったとか、通帳なら売上の入金なのか、現金の入金なのかなど書いてもらうと良いです。 日が経つと、関与先さんも忘れてしまい本当に力技になることもあるので、メモをしてもらうのはかなり有効だと思います。

krys0021
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。 質問文章の内容が曖昧だったので、なかなか思っている ような回答が得られなかったのですが、聞きたいことが やっと聞けた気分で嬉しいです。 >>関与先さんに、領収書(レシート)や通帳にメモを書いてもらうようにしています。 >>日が経つと、関与先さんも忘れてしまい・・・ ちょっとした事だと思いますが、ホントに忘れてることが多いですから・・・ 関与先の為にも、メモを取ってもらうことは重要ですよね。 貴重なご意見、有難うございました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「領収書をまとめて頂き不明な点を電話で聞いている方法」 領収書をまとめる事務を顧客がしてるのでしょうか。 「頂き」は「受取り」の意味でしょうか 言い換えると「一月分なり二月ぶんなりの分量の領収書を、事務所が受取ってる」でいいのですよね。 顧客に領収書を日付順などにまとめてもらい、それを事務所が受取ってるという意味でしょうか。 (貴方の書かれた文章が二通りに解釈できることにお気づきください)。 文章では「二通りに読める」場合がまま出てしまいますから要注意ですね。 顧客が領収書をまとめる手間を省きたいので、記帳代行を頼むのでしょうから、 まとめるというのは「一つ箱に突っ込んでる」「一袋に一緒にしてある」意味だと思います。 それとも、記帳処理までしてそれに領収書を添付することを「まとめる」といい、 そのうち不明な点を電話で確認してるのでしょうか。 領収書のうち「?」というものがあれば、仮払金にしておき、まとめて問合せをされたらどうでしょうか。

krys0021
質問者

お礼

>>言い換えると「一月分なり二月ぶんなりの分量の領収書を、事務所が受取ってる」でいいのですよね。 おっしゃる通りです。ややこしい文章で申し訳ございません。 そうですね。とりあえず仮払にして、まとめて問い合わせをする方法が現在とっている 方法だと思います。領収書に経緯でも書いて頂ければ凄く助かるのですが、顧客側の 手間がかかりますよね。難しいところです。 有難うございました。

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.2

必須なんは、取引のあったことの分かる資料全般いう答えになってまうで。理想的なフォームは、記帳するんに必要な情報が入ってるもの、いう答えになってまうのと違うかなあ。 お客さんのやりやすさも考えつつ、ミスが起こらんようにお客さんにも協力してもらう。そゆ姿勢でいろいろ考えてみ?ミスが起こったらお客さんも損するもの。お金だけやなく、時間とか気持ちとかな。

krys0021
質問者

お礼

>>お客さんのやりやすさも考えつつ、ミスが起こらんようにお客さんにも協力してもらう。 これが理想的な方法なのですが、具体的な方法が思い浮かびません。 >>ミスが起こったらお客さんも損するもの。お金だけやなく、時間とか気持ちとかな。 おっしゃる通りだと思います。何とか良い方法を見つけ出したいと思います。 具体例やアドバイスなどありましたら聞かせてください。宜しくお願いします。 貴重なご意見、有難うございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

記帳代行なら、顧客に負担をかけないことが一番です。 領収書、請求書などを「とにかくそのままでよい、ダンボールに入れて持ってきてくれ」というやり方も可です。 「もう少しやり方を変えればよい」とおもうのは、誰に対してでしょうか。 事務所に対してでしょうか顧客に対してでしょうか。 申告書の作成だけを請け負ってるなら記帳内容を「こうやってくれ」といえますが、記帳代行してるなら「それをするのが、事務所の仕事だろ、報酬は払ってる」といわれます。 月末に請求書を締めて、帳簿記入を整理してという仕事を妻がしてて、夫はパチンコに行ってしまってる。 報酬を払ってもいいので、記帳をして欲しいという方もいます。 事務仕事が苦手な人は、できる人からみると信じられないほど面倒なものらしいです。 領収書を月別に整理するだけのことが「こんな面倒なことはしたくない」といい 一枚の書面に郵便番号、住所氏名生年月日などを記入するのだけでも「いやだ」という人もいます。 行政書士は文字を書くのが不得手な方に代わって書類を作成するのですが、税務処理でも「とにかく、働いてお金を受取り、請求があれば払うだけで、それを記帳するなんて、うっとうしくていやだ」という方が世の中にいるのは事実です。 記帳代行とは「代わりにしますよ」という意味ですよね。 本人が面倒だから代わりにやってくれという人に「それはこうして、ここはこうしておいてください」などと言い出せば「もういい!それが面倒だから、頼んでるのだ」と断られてしまいますよ。 ご自身を素人と云われてますが、なんの素人でしょうか? 会計の素人?税務の素人?記帳の素人?営業の素人? お勤め先の事務所で記帳代行で報酬を貰ってるなら、それを依頼する顧客が求めるサービスをするしかありません。 事務所のやり方に対して「もう少しなんとかならないか」と思うのでしたら、今しばらくその提案をやめておいたらどうですか。 税理士としてその事務所に入るというなら、いやしくも先生がいうことですから考えてくれるでしょうが、そうでないなら「あんたに何がわかる?入ったばかりで、生意気言うんじゃないよ」と煙たがられるだけですよ。 他人が見るとわかる仕事の無駄というのは確かにありますし、入社早々の方の方がそれに気がつきやすです。 ?マークが付いての表現ですが「力技で書類を入力する」とは具体的にどういうことでしょうか。 どういう状態なのかが想像できかねます。 なお、記帳代行を依頼するというと個人事業者がほとんどだと存じます。 毎月の帳簿作成なら、領収書・請求書、通帳のコピー、クレジット明細があれば、よいのでは。 私は変に整理しなくて良いので「そのままください」と言っております。

krys0021
質問者

お礼

有難うございます。おっしゃるとおり、その記帳代行業務の報酬も 頂いているので、顧客に頼むのは難しいのかもしれません。 現在は、領収書をまとめて頂き不明な点を電話で聞いている方法で やっています。その不明な点というのが多く、電話でのやり取りが 多いのでもう少し、良い方法はないものかと相談してみた所存です。 こちらの提案したやり方(それがはっきりと決まっていないのですが) を顧客に実践してもらうことで、やり取りがスムーズに行く方法は 無いものかと思ったのですが皆さん同じような方法なんでしょうかね。 『もしどら!』じゃないけど、イノベーションを生み出したかったですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 記帳代行サービスについて

    これから株式会社化する者です。 これから会計事務所にどこまでお願いするか検討中です。 節税の知識も不足しているのでそういうことも質問したいところです。 某所だと税務と記帳代行があり、現金出納帳を某所に送ると記帳代行とやらをやってくれるそうです。 月々顧問料を払えば高い会計ソフトも買わなくて済みます。 記帳代行というのは単なる仕訳をしてくれるであっているでしょうか? 現金出納帳に自分で入力するのなら直接会計ソフトに入力するのと同じ感じがします。 法人会計の仕訳といっても個人事業時代と取引は変更ありません。 税務を質問したいので記帳代行サービスもお世話になると思うのですが、なぜ現金出納帳があるのにそんなサービスがあるのか不思議で質問しました。時間・労力の節約になるでしょうか? ちなみにネットで探した格安事務所で遠方です。 そんなところにお願いすると不都合なことがあるでしょうか? 近隣の会計事務所は顧問料が高すぎて手が出ません。

  • 経理(記帳)代行について

    行政書士による経理(記帳)代行が行政書士事務所で依頼をされ当該の業務に当たっていましたし、税理士に確認もしていますから違法でないことは知っています。 申告書の作成等は提携している税理士に依頼をしていますから税理士法に触れる事はありません。 税理士事務所にも勤務経験(現場監査もしていました)があり現場経理も知っているからですが、簿記の授業とは違い実務経理は実際に税法とも密接です。 即、税法的な判断も要求される事があります。 その場では回答せず、税理士に相談をしてから回答をする様にはしています。 そう言う専門的な知識が必要な処理をするに当たって税法や簿記の知識がない行政書士(当方が依頼されていた行政書士は経済学部を出ていましたが経済学的知識はあっても簿記知識は皆無に近いです)が経理…特に記帳代行を行う(振替伝票などなく領収書や請求書・通帳などの元となる資料しかありません)事は、厳密に見て税理士法から見てどうなのかと言う疑問が生じています。 税法も考えずに入力をするだけなら問題ないかもしれませんが… 今後、こういうケースが増えると申告書の作成のみとは言え、調査があった際等に幾らその税理士が引受けて下さっているとは言え、税理士にも迷惑をかける事になるのではないかと危惧しています。 判り難い内容ですみません。 どなたか詳しい方、お手すきの際に教えて頂けると嬉しく思います。 宜しくお願いします。

  • 開業費の記帳について☆

    今月中にも青色申告をし、個人事業主として開業するため 経理の勉強も少しずつ行っています。 開業日前に購入したものに関しては「開業費」として扱え 5年間任意で『繰延資産』ができるというのを知りました。 しかし、どのように記帳したらいいのかが全くわかりません。 利用している帳簿は、現金出納帳・預金出納帳・経費帳 固定資産台帳そして、債権債務台帳です。 「開業費」は債権債務帳の事業主借から必要額を借り現金出納帳に ひとつひとつ記帳しております。 「開業費」にできることを知らないで記帳しておりましたので 経費帳に現金出納帳と同じく(消耗品費・新聞図書費)などと 勘定科目毎にしてしまっています。 これは間違いというのはわかっています。。。 経費帳に「開業費」というのを加えるという回答をみたのですが それですと『繰延資産』をしたい場合、どうすればいいか わかりません。 そもそも、事業主借で計上しているのも間違いでは ないかと、自分の経理には全く自信がありません。 日にちは開業日ということ以外記帳知識がまるでありません。 経験者の方、どのように記帳すればいいかよろしくお願いします。

  • 生活費の入出金は現金出納帳に記帳する必要があるか

    個人事業者です。 生活費の入出金は現金出納帳に記帳する必要があるのでしょうか? 入金した額の100%を仕事と関係ない支払いに使う場合は記帳する 必要はないと思うのですが、 例えば、3万円入金したとして、    そのうち1000円だけを仕事の支払いに使い、    残り29000円を趣味で購入した品の支払いに 使った場合、現金出納帳に「3万円入金」と記帳するとおかしいような 気がします。どうしたらよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 決算 記帳が間に合わないかもしれない

    1人株式会社しております。 昨年より記帳代行会社に記帳&決算を依頼しています。 最近、記帳代行会社にデータを送ったのですが、連絡が返ってきません。 10月1日までに決算書類を税務署に納めなくてはならないので このままだと決算書類を作れないかもしれません。 そこで、 1.期限までに決算書を作れないときは税務署に事情を話せば期限延長 してもらえますか? 2.記帳代行会社指定のEXCELデータで現金出納帳、預金出納帳を入力し、それを業者に送ってました。もし自分で弥生会計にこれから入力するとなるとそのEXCELデータを流しこむことできるでしょうか? 弥生会計は購入するつもりです。これができれば一応仕訳~決算書類まで完成するのですが・・・。 なお、当社は売上が少なく、かつ赤字決算。売掛金、買掛金、交際費の仕訳はありません。 ただ、記帳代行会社に毎月お金を支払っていたので、ほかの業者を入れてお金をかけるつもりはありません。

  • 記帳指導を体験した方

    こんにちは。 先日青色申告の申請をしたところ、税務署から「記帳指導のアンケート」というものが来ました。 「記帳指導してもらわない、青色申告会にしてもらう、税理士会にしてもらう」のうちから選ぶという内容です。年3~4回あって、無料だそうです。 「近いところの方がいいかな」と思ってどちらを選ぶと場所がどこになるのか聞いてみたところ、「税理士がご自宅にうかがうか、あなたが税理士の事務所に行くか、担当する税理士が決まってから話して決める」と言われました。 うひ~。自宅というか仕事してる自室は、とてもしっちゃかめっちゃかに散らかっていて、来られると困るのですが・・・。;なんか仕事の資料と漫画が混じって置いてありますし変なダンボールが家具だし・・・。; 「税理士事務所または青色申告会の『記帳指導』」を受けたことがおありの方、「自宅は困るので、絶対こちらが伺います」って拒否できるのでしょうか? 「話して決める」と言っても、なんだかんだで絶対いらっしゃるっていうことはないでしょうか。 税理士会に聞いてみましたが私が税務署に申し込んで担当する人が決まって、その後決まるみたいなので現時点では全く分かりませんでしたので、体験者のお話を聞きたく投稿してみました。

  • 現金出納帳の作り方

    一人で事業をしていますが、現金出納帳の作り方で困っています。 出る方の経費帳の方はレシートを保管して経費帳を作成していますから、良いのですが、現金出納帳を作るのが難しいのです。 税務署から記帳指導に紹介された税理士の先生に何回か相談しました。 ある税理士の先生は銀行預金通帳を利用してやれば良いんだと言われてて、何かその時大分納得した記憶がありますが、残念なことに忘れてしまいました。 どうしたら、良いのでしょう。現金出納帳が記帳の一番の基本だと言われてはいるのですが、どなたか良い方法を教えて下さい。

  • 返品に伴う返金の、正しい記帳は?

    お世話になります。 青色申告用ソフトを使って記帳をしています。 小売業ですが売上金の扱いについては、必ず銀行振り込みをしていただいているので、預金出納帳の記帳でほぼ事足ります。 その中で、売上の返金、購入した事務用品の返品に伴う記帳について疑問を持ちましたので質問いたします。 1 当方が販売した商品について、何回か、返品による返金が発生しました。 その場合は預金出納帳の勘定科目を「売上高」にして 借方金額に返金額、返金に伴う振込手数料を記帳しています。 これで正しいのでしょうか? 年間の損益計算書の借方に返金した金額(および振込手数料)が入りましたが、これで正しいのでしょうか? 2 当方の経費で、事務用品として置き時計を買いました。 しかし故障品だったので返品しました。(交換ではない) 店頭で現金購入、返品、全額返金というやり取りでしたら、 「面倒なので、取引そのものをなかったことにして、記帳も省略しよう」 ということもできましょう。(実際にはそうしちゃイカンのでしょうが) しかし代金支払いを、事業として使っている銀行口座からの振込で行い、返金時は”組戻し”で返金に対応してもらいましたので、カネの動きがばっちりと銀行通帳に残っています。 「記帳が面倒だし、全額返ってきたのだから、時計を買った取引そのものを”なかったことにしよう”」 というわけにはいきません。 組戻しによる手数料は当方負担ですので、もしも時計の購入、返金を記帳しなかったら、組戻し手数料の出費が理由不明になってしまいます。帳簿に記帳しないわけにはいきません。 この場合、返品時に総勘定元帳で勘定科目は事務用品費、借方金額に時計の代金を記帳しました。 年間の損益計算書には経費の事務用品費に貸方に時計の代金が載っています。が、ほかの貸方欄が全く空白なので、何か気持ち悪いです。はたしてこれが正しい記帳なのでしょうか? 複式簿記に慣れていないので、よくわかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 会社の出納帳のつけ方

    銀行から現金10万円を引き出して事務所の金庫に入れた場合 現金出納帳と預金出納帳それぞれ両方に記帳するのでしょうか? またその反対現金を普通預金に入れたら両方に記帳ですよね・・? すみませんたぶん難しいことではないのでしょうが経理初心者の私には?????ばかり どなたかおしえてください

  • 帳簿の記帳もれで

    社員50人ほどの会社で約1年前から経理をやっています。ちょうど去年の今頃の時期からです。 経理と言っても、私は簿記などの資格もない、全くの素人ですが、帳簿に記帳(手書き)するなど 事務的なことを任されました。 今までの経理の方もみな未経験で資格もない素人ばかりでした。 最終的なことは、社長が会計事務所に委託しており、 毎月〆の時にその月の帳簿の写し(コピー)、領収書を渡しています。 決算の時期で、先日、去年の3月の入金分で帳簿の記帳もれがあると社長に言われ、 銀行から引き出して小口に入れた入金分の金額が帳簿に記帳しておらず、本来なければいけない現金が足りません。 (20万ほど現金が足りない) 私が記帳漏れしてしまったことは事実なのですが、足りない分を自腹で負担してと言われました。 でないと解決できないと。 毎月〆で帳簿の写しを渡しているのにどうして気づいてくれなかったのか。 確かに私のミスなので自腹は仕方ないのかと思いましたが、横領したわけでないのに、お金を支払ったら 横領しました、と認めてるのと同じことになってしまうのではないかと心配になりました。 このことは私の直属の上司には黙っていろと(社長に)いわれました。ですが不安になり、上司に相談したところ、 相談できる機関などに相談してみるからと言ってくれました。 全くの素人なのでどうしていいのかわからずに大変困っています。 ちなみに3月いっぱいで会社を退社することが決まっているので、 社長は辞める人だから私に悪いことを押し付けようとしているのではないかと思ってしまいます。 どうかアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう