• ベストアンサー

ラテン語で「楽しんで生きる」

会社の名前を付けたいと思っています。 「人生1回なんだ!楽しんで行こうよ!」っと言ったような意味をもつ会社名にしたいです。 ラテン語に限らないです・・フランス語、イタリア語 どんな言語でもいいので「楽しむ」の単語を教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.4

2つほど.両方ラテン語です. http://www.asahi-net.or.jp/~ar6k-tkhs/quotation.htm dum vivimus vivamus. (ドゥム ヴィヴィムス ヴィヴァムス) 生きてる限りは楽しもう (直訳 生きている間は,よりよく生きよう) http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1103/laten1.htm Gaudeamus igitur (ガウデアムス イギトゥル) だから我々は楽しもう (さあ,楽しもう,ぐらいの意味です) 「Gaudeamus」が「楽しもう」です.

hellomiyoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたURLが大変参考になりました。 ネットでどう調べようか迷っていましたが、 会社名も決められそうです。

その他の回答 (4)

noname#5094
noname#5094
回答No.5

carpe diemは、 カルペ・ディェム memento moriは、 メメント・モリ というように、そのままです。 古代ローマの言葉だったラテン語は、いわゆるローマ字読みで読めば良いのですよ。 ちなみに、carpe diemの言葉を言ったのは、ホラティウスという人で、ars poeticaという「poet」の「art」について、すなわち、「詩のわざ」=「詩の方法」について書いた人です。

hellomiyoshi
質問者

お礼

なるほどですね。 大変参考になりました。ありがとうございます!

noname#5094
noname#5094
回答No.3

carpe diem! 今日をつかめ、楽しめ、ということ。 そのため、今を生きろ、ということになります。 「今を生きる」という映画でもこの言葉は有名になりましたね。 はんたいの、 memento mori 「死を想え」 と表裏いったいになりますが。

hellomiyoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 carpe diem! なんと読めばいいのでしょう? すみませんが教えてください。 memento moriも読み方を教えてください。

noname#5270
noname#5270
回答No.2

「カンターレ、マンジャーレ、アモーレ !!」 ……「歌って、食って、恋をしよ~♪」です。 コレだけですね、知ってるラテン語は。(笑) あ、でも良い感じですよね~★ (^・^)/ 問題はコレを会社名にして良いのか、というコト。 社員がサボって遊びに出ちゃうかも。(笑) ンじゃ、お仕事「ガンバ~レ☆」お粗末。

hellomiyoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 飲食店の名前であれば楽しげな名前ができそうですよね! でも・・不動産業なのです。 ラテン語って元気な感じがするのでそれで探しています お仕事ガンバ~ロ!

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

ケセラセラ 「なるようになるさ」という意味のスペイン語。 ラビアンローズ 「バラ色の人生」という意味のフランス語?だと思います。

hellomiyoshi
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 「楽しむ」という単語をいろんな言語でご存知であれば教えていただければ・・・と思います。特にラテン語で・・。

関連するQ&A

  • 条件法に関する質問:ラテン語から受け継いだのではないの?

    もしラテン語では真の意味での条件法を使わないというのを真実とすると(別の質問で扱いましょう)、条件法を使うスペイン語、イタリア語、フランス語などの言語は同時発生的なのか、それらの祖語(ラテン語じゃないの?)の特徴なのでしょうか?

  • ラテン語について‥

    私が入る予定の高校はラテン語も習うのですが、ラテン語って難しいでしょうか? 知り合いが「ラテン語はフランス語並みに難しい」と言ってたので少し不安になってきました‥。 一応イタリア語も身に付けてるのですが、ラテン語はイタリア語と似てるのでしょうか? 御回答宜しくお願いします!

  • ラテン語・ギリシャ語など

    安らぎ・平和・香り・休息などの単語を探しています。 ラテン語・ギリシャ語・英語・イタリア語・フランス語など 様々な単語を教えていただきたいと思います。 読み方なども一緒に教えていただけたら助かります。 癒しに関係する単語もあれば教えてください。

  • ラテン語に一番近いのは?

    文法的,語彙的,音声的にみてラテン語に一番近いのはどの言語でしょうか. 私としては古代ローマ以来の歴史的にみてイタリア語かなと考えています. 上記3点(文法・・)によってそれぞれ違う言語が近いということもあるのでしょうか(文法的にはA語だが語彙的にはB語という様に).ロマンス諸語のいずれかではあるのでしょうが,言語的な遠近を判定するのがむずかしいとすれば,現代の人々がラテン語に対していだいている感覚から判断してということで如何でしょうか.たとえば,イタリア人はイタリア語がラテン語の直系の子孫だと思っているが,他の国ではそういう感覚が希薄だとか...ありますか. また,欧州各国では義務教育や高等教育でどの程度ラテン語が教えられて居るのでしょうか.

  • ラテン語かイタリア語で・・

    以前テレビで 「Patina」 という言葉を知りました。 言葉の意味をネットなどで調べてみるとラテン語で 「経年変化による変化、味わい、風格、雰囲気、趣」 とあります。 英語では 「緑青」 や 「艶」 という意味でしか使われていないようです。 イタリア語の辞書でも 「緑青」 ぐらいしか出てきません。 ラテン語もしくはイタリア語で正しい意味を教えてください。 初めて聞いたときは、深みのある言葉だと思いました。 もともとは物理的な変化を表す言葉なのだと思いますが、 「経年による変化」 以外で、もっと幅広い意味で使われているのでしょうか? また、人の人生などに例えて使うことは出来ますか? 英語と混じって変な表現になると思いますが、Patina life とか Patina spirit という言葉はおかしいですよね? 同じ意味をラテン語で表すとどのようになるのかも教えてもらえると助かります。 どなたかご存知でしたら教えてください! よろしくお願い致します。

  • ラテン語で・・・

    ラテン語で太陽と庇【タイヨウトヒサシ】っていう言葉を教えてください。 今度お店を立ち上げることになりその店の名前です。 それかラテン語の単語などを調べられるサイトがあれば教えて頂ければありがたいです。

  • ラテン語・・・どうしようか迷っています

    大学でラテン語を取っています。もうすぐ前期は終了するのですが、このまま後期も取るかどうか迷っています。 ハッキリいってラテン語の授業楽しくありません。 先生が原因、という部分が大きいんです。 今まで英語しか学習したことがなく、男性・女性・中性の活用などなどが大変なのもありますが、 「1週間じゃそんなに覚えられるわけないだろー!!」 という量でも、覚えてないと 「まだ覚えてないの?遅いんじゃない?毎日ラテン語だけ勉強してればいいんだよ」とか言うんです(><)。 こっちは語学専攻じゃないっつーの!て感じです。 イタリアに興味があるのですが、大学でイタリア語が取れないので、イタリア語に近いと言われるラテン語を選択したのに・・・。 後々イタリア語を覚えたいと思っているのですが、それには、今頑張ってラテン語を勉強しておいた方がいいのでしょうか? それとも、ラテン語はもうやめて、興味があるイタリア語を(独学ででも)やった方がいいでしょうか?アドバイスお願いします。m(__)m

  • ラテン、フランス、イタリア語で「ふたり一緒」は?

    度々お世話になっております。 ラテン語、フランス語、イタリア語あたりで結婚指輪に刻印するフレーズを探しています。 文字数は15文字以内で、 日付やイニシャルは入れないのでフレーズで15文字めいっぱい使えます。 意味合いとしては、「ふたり一緒」っぽい意味がいいなと思っています。 「ふたり一緒」という意味のフレーズをラテン語、フランス語、イタリア語で教えて頂きたいのですが、ご存知のかた、お願いしますm(_ _)m それ以外の意味でもオススメフレーズがあればお願いしますm(_ _)m よろしくお願いします。

  • ラテン語の綴りと読み方を教えてください

    黒猫に名前をつけることになったのですが、折角だから凝った名前をつけよう!ということになり・・・ 黒 闇 日食 影 この辺りの単語の読み方と綴りを教えてください。 もし他に良さそうな単語があれば教えていただきたいです。 またタイトルにはラテン語の、と書きましたがラテン語以外でもかまいません。

  • ラテン語について

    すごい昔、「ガッツ乱平」なるマンガがあり、天才小学生がいろいろするってマンガでした。 その中で、なんか学力コンクールみたいな事をして、どっかの国の農業をテーマにラテン語で論文を書けって言うのがありました。 なんかすごいなって読んだ当時思いましたが、ちょっと最近思って、ラテン語ってものがそもそも何か調べてみました。 ラテンって位だから南米の言葉かと思っていたのですが。 イタリア半島でかつて使われたバチカン?の言語という事です。 今は、使われていない言語と調べました。 質問です。 なんでマンガでラテン語なんかで論文を書く必要があったのでしょうか? 使われていない言語なんかいくら使えても、意味ないと思うのですが。 難しい言語ならフランス語とか、ドイツ語あたりの方が、インパクトあると思うのですが。 2つ目 主人公のライバルの少年が、家出をします。 その少年も天才で、あらゆる学問に精通し、特定の学問しか出来ない教師を「専門バカ」と言っていました。 しかし、家出をして、世間に出て、果物屋の果物を勝手に食べて「金を支払わなければならないのか?」とか、部屋を借りるのに不動産屋に何件も回り、追い出されるというシーンがありました。 通常考えて、買い物するに金を支払わなければならないって事は幼稚園児でもわかることですし、そもそも学問に精通しているのなら、経済学や財政学、民法憲法なども熟知していたはずです。 世間の経済がどうやって動いているかって事です。 天才を言うのに、店先のものを勝手に取って「金支払うのか?」とか言うのは、もはや乳幼児レベルです。 このマンガが最終的にどんな終わり方したのかあまり覚えていませんし、そのエピソードもどうなったか不明なのですが、わかる方いましたら教えてください。 あと、この漫画家は今なにしているか知っている方いましたら教えてください。 あんまりヒットしたと言えない作品ですし、別の作品も聞かないので、一発屋でたぶんもう60過ぎていると思いますが。