• ベストアンサー

アスファルト防水がベランダに適さない理由

 昔の建築工事標準仕様書・同解説 JASS8(1993年)をみると、アルファルト防水はベランダには適さないとなっています。(P5 表1.2 メンブレン防水層の種類と適用部位) なぜアスファルト防水がベランダに適さないのでしょうか? 押えの関係でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.4

昭和40年代後半までは、防水のエースはアスファルト防水でした。 屋上はもちろんのこと、ベランダも浴室もアスファルト防水でした。 その後、化学業界が発明を繰り返し、軽量で簡便な防水ができました。 今ではアスファルト防水は屋上の防水に採用される程度になりました。 アスファルト防水は、防水層はしっかりしていますが、防水層の 端部の処理が簡単にはできないのが欠点です。 コンクリートになじみにくいので、金物で押さえておかなければ浮いてきます。 その為にサッシ下の納まりが大げさなものになります。 現在の各種樹脂防水は、防水層を意識しなくても納まりを考えられます。 防水層表面の耐力でいえばアス防水は弱くないと思いますが、 鋭利なものには弱いですね。 総合評価で、歩行や物を置く場所の防水には不適なのだと思います。 各種樹脂防水が多種類できていますから、比較の上での不適ですね。

konkon215
質問者

お礼

端部の処理はやはり、バルコニーでは厳しいですよね。 納得です。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

アスフアルト防水  ベランダの巾は?  溶融釜はどこにおくの? 室内スラブ等においたら、アスフルト防水なので鉄筋コンクリートの建物では、においが室にはいってきたらにおいがしみてぬけないのでは?油煙もでるのでは? 表面はそのままではなく押さえコン、押さえ砂利が必要になるのでは?  重くなると思いますが。 バルコニーは最上階ではないので、立ちあがり部に室があるのでは? おさまりは、バルコニーと室の立ちあがりあっても150mm とんぼつけて網張り保護モルタルぬってうまくおさまるの? いろいろ考えると適さないようなきがします。 今でも屋上にアスフアルト防水 表面砂付きアスフアルトルーフイング仕上げ 現在はほとんどシート防水だがまだ役所によってはがんこに使用しているところもあります。この場合はほとんど非歩行用しあげだと思いますが、溶融釜からの発生するにおいもかなりでます。昔は漏水しないようで一番だったと思いますが、現在技術が進歩していろいろな防水材料があり適材適所で使用していると思います。  

konkon215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われてみるとかなり問題ありますね。 納得です。 役所ももっと柔軟になったほうがいいかもしれませんね。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

シンダーで重くなるからでは。 下の階が居室でなければ防水にこだわらなくても勾配だけで良いとか。

konkon215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 露出のものも一応あるのでシンダーは関係ない様な気がしますが、下階が居室ではないというのは、かなり納得できます。 やはり、そういう事なのかもしれないですね。

回答No.1

多分施工性と安全性からじゃないでしょうかね? 臭いや煙の問題が近隣の住宅に広がると言った理由や高温性による火災の恐れがあるからだと思いますよ。 事例といたしまして火災が発生したりしてるみたいです。 http://www.city.osaka.lg.jp/shobo/page/0000089015.html 今時のウレタン防水は水性もあり素人でも器用な人ならば施工してしまいますからね。

konkon215
質問者

お礼

性能はいいものでも施工性、安全性に問題あるから、現在はそれほど使われてないんでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FRP防水のベランダをタイル張りにしたい

    現在のベランダは、床面がFRP防水仕様になっていますが、その上にテラコッタなどの、大型のタイルを貼り付けたいと思っているのですが、そんな工事は可能でしょうか? 広さは8畳くらいです、FRPだと、味気ないので何とかならないかと思っています。 それと、落ち葉が多いため、ただ載せるだけのタイルだと、目詰まりしてしまい、始末が悪いのです。 FRPの上にタイルが貼れれば、問題は無いように思うのですが。 宜しくご教示願います。

  • 防水工事について

    2階建てのRC住宅を建築して1年半が経ちました。最近になって防水工事の不具合があり、躯体から雨水が染み出てくるようになりました。その補修工事として、アスファルト防水+シンダーコンクリートの歩行部分とシート防水の部分を共に、現状の状態の上からまるまる塗膜防水で覆ってしまう施工をする予定となりました。これって妥当な方法なのでしょうか?耐久性や歩行部分もあるので、劣化等の心配がありそうな気がするのですが・・・

  • 防水工事における入隅、出隅の面取りと直角

    建築士を独学で勉強しています。 防水工事で、アスファルト防水工法では入隅も出隅も面取り(斜め45)に仕上げなければいけないのに、 他の工法(改質アスファルトシート防水やシート防水、塗膜防水)では、 出隅は同じく面取り(または丸面)ですが、入隅は直角にしなければいけないことになっています。 なぜでしょうか?

  • FRP防水の費用について

    築十年でベランダのFRP防水塗装がフカフカ浮くため改修工事となりました。 土台の木材は大丈夫なようですが部分的に中の何層かが浮いてしまっているので、浮いたところの下地を剥がしやり直すこととなりました。9.6m2で浮いたところのFRP防水層の撤去、下地処理、新たに本防水(FRP防水、コンパック ルーフ工法)で諸経費も込みで30万は高すぎるのでしょうか? 安くて失敗されても困るのですが適正費用が調べてもよく分からないので教えてください。

  • 基礎の防水

    住宅の基礎工事の防水について教えてください。 建築する辺りは、川も近く、地下には水が沸いて出てくるような場所です。 施工側の話では、基礎には十分の防水対策をするとのこと。 当初、基礎の地下ピット周りにシート防水を施すよう聞いていたのですが、仕様書を見る限り、ゴムアスファルト系塗膜防水となっていました。 素人なのでピンときませんが、水の浸入だけは避けたいので、ご意見伺えたらと思います。 建築するのはRC造です。

  • 旭化成さん(へーベルハウス)で防水シートの張替えリフォームされた方いますか??

    旭化成リフォームさんで防水シートの張替えをするよていなのですが・・。カタログに‘‘防水シート張替え工事とともにクレガーレ・バリュー・タイル敷設工事ベランダ部分に標準で実施します”とあるのですが、標準工事ってことは、費用がかからないってことですかね~??

  • ベランダ防水のリフォーム シート?塗膜?

    ベランダの防水リフォームを考えています。 いくつかの業者に見積もりをしてもらいました。 その中で、シート防水と塗膜防水がありまして、リフォームにはどちらがよいか情報を集めています。いろいろなサイトを参考にはしていますが、リフォームの場合に刃どちらが適しているのかわかりにくかったため質問いたします。 ○住宅の様子 ・軽量鉄骨築約24年(2年前に中古で購入) ・12年ほど前に全面リフォーム。その際に防水工事もした。 ・現在はシート防水 ・一部亀裂があり、雨漏りを確認。応急処置としてブチルテープで補修。 ・施工面積約70m2 ・エアコン室外機2台あり。 ・一部人工芝マットあり。(即撤去加納) ・頻繁ではないが、歩行をする。 ・施工後、いす、テーブル、などをおいて利用したい。 ○業者A ・下地処理 ・塩ビシート絶縁工法 ・端末アングル押さえ ○業者B ・高圧洗浄 ・端部既存防水、押さえアングル撤去 ・下地処理(樹脂モルタル) ・ウレタン塗膜防水(HVS-XC)工法 ・回収ドレン取り付け ・諸経費 業者Aは、地元業者、業者Bはリフォーム紹介サイトで紹介を受けた業者です。 費用は、業者Bの方が20万円ほど安いですが、工法の違いによる価格差かなとも思います。 ●質問内容です。 ・質問1 既存のシート防水の上から防水工事をする際には、防水性能の面から見て、シート防水、塗膜防水どちらが適していますか。 ・質問2 同条件であれば、価格差は一般的にどれくらいですか。 ・おまけの質問 一時、防水をDIYで行おうと思っていました。以下の商品を検討していましたが、詳しい方、また使用された方、使い勝手や性能はどうですか? マルチョウ 「パワーテック」 http://www.marucho-powertec.com/top.html その他最適な防水方法等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ウレタン防水技能士について

    現在、建築塗装業を営んでおりますが、ウレタン防水工事に関しては、住宅のベランダ程度の施工は請負っておりますが、陸屋根などの工事になると下地の処理の方法など、塗装屋レベルの知識では少し不安があります。 きちんとした知識を学びたいと思っていたところ、一級ウレタン防水技能士と言ったような資格があるのをネット上で目にしました。 しかしながら検索エンジンなどで調べてみても具体的な内容は見当たりません。 取得方法などのくわしい情報を知っておられる方がおられましたら御教授お願いいたします。

  • 屋上防水層を貫通する給水管

    築31年になる分譲マンションの区分所有者です。10月末に購入しました。全てワンルームで、総数は72戸です。自分で住まずに、人に貸す予定です。 11月末におこなわれる、管理組合の通常総会の資料が届きました。中身を見てびっくりしています。 屋上防水層を貫通して、給水管を下に通しています。 竣工図面を確認したいと思いますが、新築時はアスファルト防水で、大規模修繕工事でアスファルト防水の上にシート防水を貼り、その防水を貫通していると推測します。 パッチワークのように、シート防水の補修跡が見えます。 総会の議案として、給水管の劣化が著しくこのままにしておくと、断水するかもしれないので、給水管交換が必要。工事費用が80万掛かるという内容です。 屋上防水層を貫通して給水管を通している、事の重大さに全く気付いていません。気付いていれば、総会資料にこんな写真を添付しないでしょう。 今後、どうすれば良いでしょうか? 途方に暮れています。

  • ベランダ内部の壁には水切りを付けない?

    現在、建築中ですが、先日外壁の工事が終わりました。 我が家は金具止めの通気工法を採用したサイディング(横張り)です。 建てる前はそこまで考えが及ばなかったのですが、出来上がってみるとFRP防水したベランダの床とサイディングの間には 水切りがありませんでした。 その為、サイディングの下部から手を入れると通気層が無く、ふさがっているような状態です。 せっかく通気工法を選んだのにベランダの部分がふさがっているなんて何だか納得いきません。 その上、サイディングの下は切りっぱなしになっているので蹴りこんだりするとぼろぼろと剥がれてきそうで気になっています。 工務店に話を聞くつもりではいますが、この施工はごく普通のことなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。