• 締切済み

会社から要求されている誓約書について

tomy02の回答

  • tomy02
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

「退職予定日までに後任が決まっていない場合は、どうすればいいでしょうか?」と聞いてみたらいかがでしょう。 後任を雇うのは会社で、後任がいないのであなたとの約束(引継ぎ)が履行できないわけですから、その場合は会社の他の誰かが代わって引き継ぐしか仕方ありませんね。 期間の定めの無い場合は、2週間前までであれば、使用者に申し出ればいつでもやめることができます。後任の手当てがつきにくいお仕事であれば、1か月前に申し出てあげれば充分ではないでしょうか。

chiyopiyo06
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 No.2の方への御礼でも書きましたが、本来私は昨年12月末で辞める予定でした。 予定からもう5ヶ月も過ぎているので、明日辞めても問題ない状態だと思うのですが・・・もし会社に電話してその対応に納得いかなければ、1ヶ月後に辞めることも考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職するにあたり誓約書の提出を要求され困っています

     このたび長年勤めた会社を自己都合により退職することになりました。退職の手続きをとっていく中で、《誓約書》の提出を要求されています。その内容というのが「在職中に知り得た会社の機密、情報等を退職後も漏洩しないこと、また故意過失を問わずこれに関し会社に損害を与えた場合はその金額を賠償することを誓約いたします。」というものです。内容が内容なので提出したくありませんが、退職金を減額されるとかペナルティを要求されそうで心配です。この誓約書にはやはり文面通りの法的な効力があるのでしょうか。  また、この会社では不正行為(法的にはグレー以上だと思われる)があるので、退職後(労基署、税務署)にリークするつもりでいますが、やはり誓約書にある通り賠償を要求されてしますのでしょうか。ちなみに証拠はペーパーやデータで私自身も持っていますし、これらを持っているのが私だろうことは容易にわかってしまいます。

  • 会社の誓約書

    友人から誓約書について相談をうけたんですが 友人は会社に入ってから3、4ヵ月でパートです 。誓約書を今になって書けといわれたみたいで 誓約書の内容について教えてください↓ 退職した場合であっても 貴社の承諾なしに同業他社への就職や、 自ら貴社と同種の業務をおこなうこと (開業等※直接、間接問わず)致しません。※就業中はもとより、 契約の終了の翌日から180日間以上は 顧客先及び同種開業、同種就業、 直接、間接を問わず取引できないものとし、 違反発覚時は、違約金(給料6ヵ月相当額/損害賠償/遺失額)支払う(次就職先給料差し止め等)ことを合意し就業する 故意または重大な過失により貴社に損害を与えたときは、例え退職後に発覚した場合であっても、その損害を賠償します。 貴社に対し貴社が被った損害賠償又は 貴社が契約の存続によって得られるべき利益の 遺失額(営業売上6ヵ月相当額)、 何らかの多い金額を保証人と連帯し 支払いします。 との内容らしいです。 ちなみに会社は9月にできたばかりで かなり小規模で、社長以外は すべてパートの主婦らしいです 面接はあっさりとしていて 誓約書のことなど聞いていません。 他のパートさんは面接なしで 働いてる人もいます。 書かないといけないんでしょうか?? 長々とすいません。

  • 誓約書の効力について

    三ヶ月前に、アルバイト先を辞めたのですが、辞めた後、すぐに、同業他社でアルバイトを一ヶ月だけしていました。 そこで、前の会社の社長が店にやってきて、違法だと言ってきました。 後日、弁護士まで呼ばれ、誓約書にサインをさせられました。 誓約書の内容は、 今後、同業他社には5年間、就職や役員に就任してはならない。という事と、機密情報は、辞めてからも守る。 自分の会社と取引のある所に、営業をかけない。誓約書の内容をやぶれば、いかなる制裁も受ける。という内容でした。 現在、2ヶ月就職活動をしているのですが、中々、見つかりません。 アルバイトでの経験を生かせる所にも、エントリーしたいです。 アルバイトを始めた時には、労働誓約書や就業規則や履歴書すら書いていません。 この誓約書には、効力があるのでしょうか?

  • 退職に際しての誓約事項

    アルバイトを辞める時に会社側が用意した退職願を書いたのですが、その中に誓約事項に、「守秘義務」「営業妨害」をしない事など書いてあり、また「退職後も尊守する」とありました。 「誓約に違反した場合や疑わしいと判断した場合は損害賠償や告訴等を受けても賠償いたします」と文面に書いてあり、それに署名・捺印しました。誓約に違反した事はしていませんが、 誓約した内容以外で損害賠償を要求されたりした場合も、退職願に署名・捺印した事で支払う義務は生じるのでしょうか? どうしても辞めたくて、署名・捺印しないと 辞められないと思い、記入しましたが、 何か理由をつけ損害賠償をされられないか不安です。

  • 誓約書について

    最近入社した社員の前職の会社から、その社員が退職時に署名押印した誓約書の内容に違反して、その会社の顧客に対して営業活動を行っているので適切な指導をしてほしい、また本人がまだ続けるようなら法的措置を取るという警告書が届きました。 法的措置は個人が誓約した内容なので個人に対して取られるのだと思いますが、当社に対して警告がきた(社員の誓約違反行為を知った)事で、きちんと指導できなかった場合や放置した場合に、結果として個人に対する損害賠償で、会社も連帯で請求されたり、措置が不十分と判断され、共犯?のような扱いになって訴訟をされたりする事はありえるのでしょうか。

  • 誓約書について

    先日、会社の同僚との不倫(1ヶ月)が相手の奥様に知られてしまいました。 奥様から誓約書にサインするよう要求されました。 誓約書に書いてあった内容は、 ・今の会社を辞めること ・今後連絡を一切断ち切ること ・条件が受け入れられない場合はいかなる場合でも慰謝料100万を支払うこと 彼には慰謝料の請求はありません。 私自身、重々反省しています。 今後関わりを持つつもりもありません。 ですが、どうしても会社を辞めることができません。 この一点がすぐに受け入れられず、返答の期限を伸ばしてもらうようお願いしたので、サインはまだしていません。 情けない質問ではありますが、会社を辞めることは本当に回避したいと思っています。何か、方法はないでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

  • 会社からこんな誓約書?

    ユニフォームに関する誓約書です。 来年夏までに会社が規定するサイズまでしか作らないので やせてください。という内容です。 デブには切実な問題です。やめてくれということ? 誓約書は提出しますが、そのときに会社のほうに 何か、意見をした方がいいのか、また意見のしかたを教えてください。 あと本当に私だけユニフォームが支給されない場合どうすれば いいでしょうか? 私自身、会社をやめる気はありません。

  • 就業規則について誓約書の提出を要求されています。

    会社から機密情報漏洩対策として誓約書の提出を要求されています。 理解できる内容もありますが、一部どうしても納得できない内容が あり、誓約書の提出をためらっております。職業選択の自由を著しく 脅かす内容と思いますが、このような内容で法的に問題はないので しょうか? 【抜粋】 貴社を退職した後、2年間は在職時に担当したことのある営業地域 (都道府県)及びその隣接地域(都道府県)に在する同業他社 (支店、営業所を含む)に就職をし、同地域にて同業の事業を起こし、 又は役員に就任して、貴社の顧客に対して営業活動を行いません。 これに反した場合、貴社に対して損害を賠償することを了承します。 私が考える妥協案としては (1)上記内容を除いた誓約書を作成してもらい誓約する。 (2)内容の変更 具体的には、 同業他社→あいまいで広範囲に及ぶので○○メーカーのように具体性 のある内容に変える。 社員満足度の低い会社で離職率も高く、さらに自分の将来まで制約 されるような内容に納得できません。このような内容の誓約書に 拘束力がないのならば、そのままサインして提出してもいいのですが、 どうにかして内容の変更を迫りたいと思います。アドバイスをお願い 致します。

  • 依願退職時の誓約書について。

    依願退職時の誓約書について。 近々依願退職しようと考えているのですが、退職時会社から、退職後何年かは関連企業へ再就職してはいけないとか、会社の情報を他へ流してはいけないとかの内容で誓約書を書かされるかもしれないと言われました。実際にこのような誓約書を書かされる例はあるのでしょうか?サインしなかったら退職金をもらえないとか、言われるのでしょうか? 法律的にはどうなっているのでしょうか?

  • 退職した会社の誓約書について

    ある、企業を退職し、転職しまして、1年半たって退職した企業にいた頃、訪問していました会社と個人宅に営業にいきたいと思ってたんですが、ふと、昔いた会社の誓約書が気になり問い合わせてみたところ、退職後3年間は営業を目的とした訪問はしてはいけないと言われました。これを破り営業活動を行うと、損害賠償を請求するとのことでした。これほどの権限が企業にはあるんでしょうか。提出した誓約書もコピーを取っておらず、内容に関して、再度、郵送して欲しい旨伝えましたが内密な資料なので見せることは出来ないと言われました。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。