• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相談に乗って下さい)

大学生が自己成長について相談

noondayの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.2

御質問者様はまるで犬のような態度をお取りになって、 いいかえると高い木の上からお座りになって、 お兄様の様な人のお考えのようになっていると思います。 ただ、とても運気の強い人だと思います。 なので、学業を中央に据え、専門書を読み、 健康に気をつけ、軽い運動をなさり、 心穏やかになさるとよろしいと思います。 なお、お金がないので、バイトしなくてはならない、 単位が危ないので、授業出席しなくてはならない、 友達がいないので、サークルにでる、 彼氏、彼女いないので、飲み会に出る、 など、始めるにあたって理由があると思います。 このように、御質問者様の今の状態が、 バイトや色々なことを始めなければならない状態なのか、 詳しくわかりません。 ですが、始めることはヤバくは無いのではないかと思います。 なので、始めるとヤバくないで大吉と思います。 また、就職活動がお決まりになり、 その上、単位もそろう事が分かりましたら、 就職まで暇になると思います。 なので、また何か始めることになると思います。 よって、遅くはないがやや良と思います。

関連するQ&A

  • 相談に乗って欲しいです

    私は今大学三年です。 二年の後期は病気や軽い鬱(ただの怠けかもしれないです)などで途中から学校に行きたくなくなり、単位も半分以上落としてしまいました。 それで母にはすごく怒られ、私も申し訳ないという気持ちや学校に行かないといけないという気持ちで、三年からは頑張ろうと思っていたのですが、始まってから今まで3日くらいしか行けていません。 二年の後期は大学以外のバイトは行けていたので、不思議です(二年続いたサークルはもう辞めました)。 甘えですが今は正直大学に行きたくない・行けないです。(朝は起きれてますが、途中で行けなくなってしまいます) もう三年で社会に出ていくために将来を考え見つめていかないといけないし、今の自分ではいけないと思うのですが前に進んでいけません。 最近は食欲も落ちて、吐き気を感じることも偶にあります。 元々人と比較することがあって、思い込みが強くひねくれ者なのか、周りに対し虚無感や孤独感や劣等感,嫉妬心やがとても強く、入学当初から今まで、「何かに一生懸命で輝いてる人、人を惹きつける人、誰にでも優しく受け入れてあげられる人、カッコイい人」に憧れ、私もそんな人になりたいと思っていました。 ただ、思いとは反比例して、大学に入らせてもらったのに勉強にも興味が沸かないし、やってみたいことは多少あるのにずっと無気力だし、色々なことや、やらないといけないことも逃げたりしてできなくなってきてしまったり、周りにも自分にもムシャクシャして反抗したり、泣けてきたり、生きててもしょうがないんじゃないかとか、もうぐーたら人間で嫌気がさします。 学生相談室に通ってますが、最近は殆ど誰とも接点が無く、自分の殻に閉じこもってます。 今まで苦労せず過ごしてきた自分のただの甘えですよね… どうか相談に乗って欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • サークルについて

    こんにちは 大学3年の者です。 サークルのことで相談させて下さい。 私は一年の頃から今までの二年間、サークルを続けています。 二年までは先輩もいて学祭などでの発表も楽しくて、自分で言うのも何ですが、自分の中で同じ学年の人に比べたら一番真面目にやってきたつもりです(今はその子たちと逆ですが)。 ただ、二年の後期の途中から入院や一種の無気力、甘えなどから脱出できず、学校も所謂不登校状態でサークルも幽霊部員状態になり、最近漸く少しずつ行けるようになりました。 サークルには半年くらい殆ど参加せず、新入生も入ってきて、同級生の子も誘ってくれるんですが行きにくいです。 ただ、辞めたいという気持ちも多少思ったこともありますが余り抱かなくて、母も見学から始めてみたら?と助言をしてくれました。 ただこのまま曖昧なのは自分でも良くないと思っています。 私はどうしたらよいでしょうか。

  • 相談

    現在21歳の大学二年生です。一浪してMARCHの大学に通っています。実家から東京に来て一人暮らしです。 一年のときはサークルをやり学校もちゃんと行きそこそこ勉強していました。成績は少し悪いぐらいでした。 二年になり始めの内は学校も行ってましたがだんだん勉強が嫌になりサークルでしか学校に行かなくなりました。サークルが無い日はスロットばかりしています。そのせいで学部や学科の友達とは疎遠になり二年の単位数は一桁しか取れず留年が決まりました。 親には本当申し訳なく思っていますが、正直もう勉強したくありません どうして浪人してまで大学に入ったのかもわからなくなり今は学校をやめてスロットやバイトで生きたいと考えるようになりました… これではまずいと思っています。がやる気が出ません… もともと大学も特に夢ややりたい仕事があったわけではありません。 どうしればいいでしょうか…? 親には留年が決まったことや学校に全然行ってなかったこと毎日スロットなどで遊んでいたことは全く知りません。 学校をやめて働くべきか、学校を続けるかどうしればいいでしょうか? だれかアドバイスお願いします

  • サークルの人間関係

    こんにちは。 現在大学三年生の者です。 タイトル通り、サークルの人間関係について相談させて下さい。 私は二年生の秋の大学祭以降から8月くらいまで、鬱病で学校に殆ど行けない状態でした。 最近漸く回復してきました。 同級生の後押しもあり、一応サークルは続けているのですが、元々自分から積極的に話しかけることも余りないので、特に後輩の子とはとても距離があり、同級生の子にも指摘されました。 まだ団体の中での生活が慣れきっていないのか、人と話したりするのも少し怖いし緊張します。 そのせいであまり目を見て話せてない気がします。 笑顔もひきつってたりして、自分でもこんな先輩嫌だなと思います。 とりあえず、笑顔と挨拶からだと思っているのですが、なかなか難しいです。 何かアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 恋愛相談です。

    大学一年の男です。高校の頃は男子校で彼女というものに縁がなく過ごしていましたが、大学に入学してから女子とも話す機会が多くなり次第に彼女が欲しくなってきました。好きな人もいます。 ですが話題がどうしても見つからずに悩んでいます。今現在ではバイトの話や学校の話などで繋げています。男友達とは下ネタで笑いを取ったりすることができるのですが、女子にはそれができずにどうしても相槌を打ってしまっていることが多いです。最近流行のテレビ番組などがよくわかりませんが、積極的に見て芸能関係も少しは詳しくしておくことが必要でしょうか?何か女子と仲良く、同姓の友達と同じ要領で話すように、また彼女ができるようにするためにはどのような努力をすれば良いでしょうか?好きな人がいてスマホのアプリでチャットのようなものを送っても反応がいまいちで嫌われたのかと思うくらいです。恐らく女子の中ではつまらない人だと思われていると思います。大学生にもかかわらず、このような漠然とした質問申し訳ございません。アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 相談に乗って下さい。

    こんにちは。 現在大学三年の者です。 後期に入って一週間ちょっと経つのに、まだ一回しか授業に出ていません。 また、去年の冬~最近までの一年間、体調を崩してからノイローゼ・鬱状態になり、また最近何もやりたくない・起きられない・吐き気などの状態が続いていて自分に嫌気が差します。 この一年間は殆ど学校に行っていません。 夏休み前に、もう逃げたくない・変わりたいと思い課題などのやるべきことにはけりをつけました。 また三年間続いているサークルも、学園祭が近いのにここ一年ちょっとは全然楽しめなくなってきてしまいました。 バイトに関しても(日常にも言えることですが)、最近またやり始めたのですが、動悸・吐き気・急に涙が出そうになるなどして特に最近はミスが目立ちます。 気分が直接顔に出てしまい、後で反省してます。 私自身の忍耐力の無さと子供っぽさ・視野の狭さ・飽き性の証拠だと思います。 また今まで言語学を専攻していたのですが、鬱という病気を経験して将来的には人を癒やす職業につきたいと思い、今期は心理学の授業をいくつか取りました。 しかし、最初と方向性が大分ずれてしまい大学で何を学んでいるのか解らなくなってしまいました。 夏休みに入り少し心身が休まり、成長できたと思いましたが、何にも成長できなかったのかと思ってしまいます。 変わりたいとは思っているのですが、思考力も大分落ちて常に頭がぼーっとしてしまい、どうすべきなのかがわかりません。 分かりにくい長文になってしまって申し訳ありません。 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • これからについて・・・

    こんにちは。 現在大学3年生の者です。 長文になってしまいますが、相談に乗って下さい。 私は去年の秋頃から体調を崩して、今年の八月頃まで鬱状態が続いており、徐々に回復の兆しが見えてきました。 ただ、最近また鬱症状があり、リストカットまではしてませんが死にたい・死のうかな等と思うことも増えてきました。 学校は殆ど行っていませんでしたが休学はしておらずバイトもしていたので、しっかり休んだかと言われたら実際はしっかりは休んでいません(甘えかも・・・)。 最近の鬱の原因として、もう2~3ヶ月経つのですが、バイトやサークルでの久しぶりの人間関係を持つことに動悸・吐き気・緊張があったこと・将来への不安・大学に対しただ単に行きたくないとう思いがあるからだと思います。 また、特にサークルでは私自身が何も出来なかったことに反省しすぎて涙が出てきてしまうことがあり、無力感・孤独感を常に何処かで感じていて、それがストレスにもなってしまったのかなと思います。 人の輪に進んで入っていく方ではなく、身内以外とコミュニケーションを取ること自体が比較的久しぶりの行為で会話をするときにとても緊張してしまいます。自分では徐々にコミュニケーションを取るように自分なりに努力していましたが、友達に”後輩と全然話さないね”と言われてしまいました。 サークルはもう一旦終わるので大丈夫ですが、来月に入院も控えてるので今のバイトを今月で辞めて一度リセットして、これからのことや自分自身についてゆっくり考えたいと思っています。 私は人間関係の範囲が狭く視野もその分狭いので、バイトとサークル以外のコミュニティを持ちたいという気持ちもありますが、休みたいという気持ちもあり、今どうすべきか悩んでいます。 支離滅裂の文章になってしまってすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 友達がいない

    友達がいなくて困っています。大学の4年生です。情報系です。バイトもうまくいかずにやめてしまう。(仕事や職場の人が嫌だったり学校のことで余裕がなかったりして)サークルもいいのが無かった。また新しいサークルに行ってみようかと思うが4年だし。大学に入ってからうまく友達が作れなかった。研究室のことでも悩んでます。勉強しなきゃと思うけど孤独でたまらない。自分の性分のせいでもあります。(昔から大人しい、受身、消極的)大学の相談室に行ってもどうにもならない。

  • 高2で不登校です。相談乗ってください。

    高校1年の終わり頃(11月)から人間関係が崩れ、 それがきっかけで今まで関わってきたほとんど の人から精神的にくるようなものばかりの いじめを受けるようになりました。 耐え切れなくなり1月に親に相談し、転入したいと 伝えましたが「一年生は終わらせろ」と言われ、 ほとんど休まず3月まで耐えて学校に行きました。 状況が少しでも良くなるように色々と努力しましたが 悪くなるばかりでした。 ぼーっとしてても学校でのことが頭に浮かび泣くよう になったり夜眠れなかったりと精神的に限界で再度 親に相談し、学校側にも話をして「転入したい」と 言ったけれど聞いてもらえず「2年になってみろ」 「変わるかもしれないだろ」と言われ続けずるずると 4月になり親に無理矢理学校に行かされました。 私の中で爆発してしまい、親に学校には行かないと 伝えそれから今日まで行っていません。 こんな状況なのに親に「転入は考えない」と言われ、 祖父には「家庭崩壊させるつもりなのか」と…。 もうどうしたら伝わるのか分からないしこれ以上 親になんて言えばいいのか分かりません…。 私自身も身動きが取れず家にいても居場所がなく 両親と気まずいし…。 なにかアドバイスください…。

  • 出会い系、結婚相談所以外の方法について

    現在21歳で、今度の4月から大学4年で大学院の修士課程もいくつもりでいる男です。 今出会いを求めていて、これから三年間出会い系とか結婚相談所に手を出そうと思っているのですが、出会い系は自分より少し年齢層が高いみたいで、結婚相談所は定職の人でないと登録できないみたいなので他の方法を考えようと思っているのですが、何かいい方法はありますか? ちなみにサークル、バイト、友達の紹介、大学で出会う、合コン、ナンパなど以外の方法でお願いします。