• ベストアンサー

CDにシールはがしスプレー

タイトル通り CDのイラストの方に シールはがしスプレーしても大丈夫ですかね? 普通の買ったCDです。 ちなみに言うと 嵐さんのEverythingです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

レーベルはきれいに見たいですが、皆さんと逆に、少々危ないです。 透明プラスチックで光で読むほうの逆、レーベル面が 実は記録されている位置に、ごく近いのです。 セカンドセル品に付いているレンタル許諾シールなど 接着剤が強いもの、紙シールではない物を無理にはがすと、 記録をレンズにはね返す金属面ごと剥がれてしまい、 もう直すことが出来ません。 プリクララベルも、奥まで溶かすのが難しいので慎重に。 細かい傷でも深く入ると、音飛びが起きてしまいます。 スプレー剤などで接着剤を溶かし直して剥す場合、 絶対に、印刷と金属の層を痛める擦り動作をせず、 爪や、ヘラ類ブラシ類の工具も諦めたほうがいいです。

10tomusi
質問者

お礼

ありがとうございました 粘着力が強いので やっぱり 諦めた方がいいみたいですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

再生する上では問題ないと思いますが、イラストの加工によっては、色落ちする可能性が全く無いとは言えないと思います。 こればっかりは、使われている塗料と、スプレーの成分の問題なので、CDによると思います。どこかはじっこに少しかけてやめしてみて、大丈夫だったら使う方が安全だと思います。 洋服に使うスプレーなどの、まずは目立たない場所で試してからお使いください、と、同じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.1

どんな加工してあるかによりますね。 ツルツル加工なら大丈夫と思いますが、全面ザラザラ加工など特殊な加工だとシミになったり変色するかもしれません。 水で湿らせて擦り取る方法が最善かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無臭のシールはがしスプレーはありませんか

    無臭のシールはがしスプレーを探しています。 どなたかご存知の方、教えて下さい。 やはり、シールはがしスプレーは匂いのするものでしょうか?

  • プラスチックにシールはがしスプレーを使ったら変色 !

    プラスチックに付いたガムテープのベタベタをはがそうと市販のシールはがしスプレーを使ったところプラスチックが白く変色してしまいました。 黒っぽい色のものなので目立ってしまい困っています。元に戻す方法をご存知の方教えてください。 目立たなくする方法でも構いません。よろしくお願いします。

  • 嵐のHeyHeyLovingYouの曲ってどのCD?

    タイトルの通りなんですが、嵐のHeyHeyLovingYouの曲ってどのCDに入っているのでしょうか?探したのですがわからなくて・・・嵐のファン歴もまだ短くて。どなたか教えてください!

  • CDにシールの粘着がついてしまって再生できない。

    MOS検定の本をFOM出版で買い、エクセルの模擬試験をしようと思ったのですが、そのCDの袋をとじてあるシールにCDのデータ面をくっつけてしまってデータが開けなくなってしまいました。 このCDのシールの粘着部分をふいて元通り使えるようにしたいのですが、ご存知の方教えてください。 (出版元に問い合わせて不具合とかなさそうなので、たぶんこの粘着が問題かと思っています。)

  • CDドライブの中にシールが

    CD-Rを見分けるためにネームタグのシールをつけていたのですが、いつもは毎回はがしていましが忘れてしまいCDが回転したとたんにはがれてしまい中に入り込んでしまいました。普通に読み込んだりはできてますが、閉める動作のときに少しだけシールの音がします。このままでも大丈夫でしょうか?

  • CD、DVDなどの一部に貼れる強力に貼れるシールを探してます。

    CDとDVDにプリンターで文字を打つのができないため、 よく封筒などに貼っているような宛名ラベルシール であればプリントアウトできるので、CD、DVDの 整理のために、それを貼ろうかと思っています。 市販のCD、DVDラベルは確かに売ってますが、CDや DVD全体に貼るもので、高価で枚数も少ないために、 CD、DVDの一部に貼れるような宛名ラベルシールが あればありがたいと思ってます。 しかし、7,8年前ですが、そのような宛名シールを CDに貼り、普通にドライブに入れて使っていたら、 だんだん熱ではがれてきて、シールがドライブに 巻き込み、故障しかけた事がありました。 今は、そのような熱にも強い、CDやDVDに強力に はれる宛名ラベルシールのようなものは打って ますか?もちろん、はさみで切り離すような タイプの物でもかまいません。 もしあれば、商品名などをお教え下さい。宜しく お願いします。

  • CDの表面にシールを貼ってはダメ?

    字が汚い為、表面に手書きで書くのが嫌で、シールを貼っています。 シールといっても、ネームランドのような、薄いシールです。 CD保存の注意点に「シールを貼らないように」って書いてありますが、貼っちゃいけないのですか? 私も一時「貼らないほうがいいかな?」と思っていたのですが、レンタル店とか行くと、あっちこちベタベタシールを貼ってあるので「商売に使うCDがこれだけ貼ってるんだから大丈夫だろう。っていうか、そんなにベタベタ貼らないから良いだろう」と思って、貼っています。 いけないのでしょうか?

  • スプレーバラやスプレーカーネーションのスプレーとは?

    タイトルどおりです。 スプレーバラ スプレーカーネーションなどと言いますが、スプレーとはどういう意味なのでしょうか。 ご回答をお願い致します。

  • CDのラベル印刷

    CDやDVDの無地のものにタイトルやイラストなどを印刷したオリジナルCDを作ろうと思います。直接印刷したいのですが、CDラベル対応ののプリンターを持っておりません。そのようなプリンターなしできれいに書ける方法はありますでしょうか。 ちなみに、シールのようにディスクに貼るタイプのものは車のCDプレイヤーなどでは引っかかって取り出せなくなった経験があり、今後も使用するつもりはありません。

  • 透明のシールをはがしたときのベタベタが・・・

    先日、書店でレンタルCDの中古品を購入したのですが、もともとレンタル用だったのでケースの裏にバーコードなどが張ってあり、それがなかなか取れずに頑張ってはがしました。しかし、はがした後にベタベタが残りなかなか取れずに困っています。 ちなみに、普通のシールではなく透明のかなり強力なやつです。 どなたか良い案はないでしょうか?是非、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 4月から入社した者が同業他社の人と関係性を深める方法について相談しています。
  • 先輩社員面談会や面接で知り合った同業他社の人との関係性をどう深めるか悩んでいます。
  • 将来親の会社を継ぐために、同業他社の人とつながりを持ちたいと考えています。どのようにアプローチすれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう