• 締切済み

自費診療のはずなのに 保険で...

先日 血液検査を ある病院でしてきました。すると 会計時「本当は自費なのですが、保険でやっておきますね」と言われました。これっていいのでしょうか。よくあることですか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • free-goo
  • ベストアンサー率18% (28/155)
回答No.3

#2の方の云われる通りですね。自費でしようと思われたそうですが、検査の内容まで 先生に言われましたか??云われたのであれば、云われた内容を100%受け取ったところで、医院側がたいした金額でなければ、適当な病名をつければ、特に初診であれば 殆どの検査が100%支払い基金に通るので、そちらのほうが もうけがあったのでは・・・・・・・・・・あきらかに 違法です・・・が どこでもしているね・・・・・・・・・レセプト請求って言うんですが、病名の付け方しだいで、通るかどうか 変わります。

  • ben5125
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.2

事務の人、一言多かったとおもいます。黙っていればよかったのにと思います。自費では高額になるので適当に病名をつけて保険請求するという手口は病院でよくやっているのですが、これは明らかに不正請求ですので、支払基金に知れたらその病院は大事になるでしょう。病院側としては好意でやっているのですが、やはりこれは不正ですよね。大げさかもしれませんが、そうやってなんでも保険で請求するということが今の国保、社会保険の赤字となって破綻しかけている要因のひとつなんですよね。

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

駄目ではあるが良くあること。 投薬でも同じことが言えます。 ところで、保険使うの嫌だったんですか??? 普通なら「安く済んでよかった。」と思うだけだと思うんですがね

ichigokun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。安くなったのはうれしいのですが、そんな経験もなかったし、きちんと検査してもらえないんじゃないかと少し心配になってしまいました。

関連するQ&A

  • 保険診療と自費診療

    子宮筋腫をもっています。 大きくなり症状があるので、手術も考えているのですが、 いろいろネットで検索したり病院にいったり・・・ で、普通の大学病院とか総合病院は保険で30万円前後で手術できるのですが、評判のクリニックなどは自費診療で150万円前後もかかります。。 この違いはなんなのでしょうか? 調べると、こういうクリニックは他の病院で全摘といわれた人でも 筋腫だけ取ることができたり、多発性の人でもたくさん筋腫だけとってくれたり、駆け込み寺的になっていて評判もいいです(名医と) 都内で私が知ってるだけでは2箇所あるのですが、、、 この場合自費だとでも凄く高いですよね・・・ 加入している生命保険でいくらか戻りはみなさんあったりするのでしょうか?あと保険だと高性能の機械を使うためソンをするから病院側は自費にするのでしょうか?

  • 保険診療がいきなり自費診療に!

    ずっと子宮腺内膜症に悩まされ地元の病院に通院。開腹オペの回答のため、友人の勧めあり神の手を持つドクターの病院へいきましたが、温存派のせいかと言うか、予約なのに3時間は待つ状態。他の病院に紹介されたが開腹なので、ゴッドハンドドクターに戻りオペ予約、2か月前からホルモン療法開始。ひどい副作用。手術前検査をし結果で自費と言われます。他の選択肢無し。承諾しました。仕事が翌日から、精神的にも限界。オペを受けましたが、カンファレンスもなく投薬、食事もトラブル。こんな途中で自費になるのでしょうか?この病院は保険診療での有名な病院らしいです。

  • 自費診療について

    介護保険を使っている場合、医療保険が使えないのですが、 その場合、自費診療であれば普通に医療を受けられますか? 自費診療をしていない病院が多いと聞いたのですが、そうなのですか?

  • 血液検査が自費診療でした

    皮膚科にて粉瘤手術をする事になりました 手術にあたり、医療従事者・患者を感染から守る為 血液検査をしてもらうという説明があり 血液検査が自費診療で請求されていました 手術に必要であれば保険適用ではないのでしょうか?

  • 心療内科の自費診療と保険診療の違いについて

    頭痛、肩こり、動悸などの症状があり、自律神経失調症を疑って、「女性外来」クリニックの内科を受診しました。そこで心因的なものでは?と心療内科を勧められ、心当たりがあったので(職場の人間関係のストレス等)同じクリニックの心療内科を予約しました。 初めての診察日は、結構先生がじっくり話をきいてくれて(30分位)、心理検査、血液検査のあと軽い安定剤を処方してもらいました。検査料なども入れて、3割負担で5000円くらいでした。 2週間後、再診したのですが検査の結果を簡単に説明され(「いまは心がちょっと萎縮してしまってるようですね」程度)、体調の経過などを聞かれて20分ほど、また安定剤を処方され診察は終わりました。 で、会計は7000円弱(薬代除く)…領収書を見ると6000円が保険外負担額になっていました。 クリニックのHPによると、ここの心療内科は初診は保険診療、再診は自費診療というシステムとのこと。 自費診療というと本格的なカウンセリングや心理療法のようなものを想像していたのですが、このくらいの診察でも自費になってしまうものなのでしょうか? 病院によっては保険診療もやってるようなのですが、その違いはどこにあるのか教えてください。 心療内科の受診には少し抵抗がありました。でも本格的に辛くなる前に気軽に相談できたり、薬で少しでも楽になるならいいな…と思っていたのですが、この金額が高く感じる程度の症状では、心療内科に行く必要がないのでしょうか? とりあえず、次回の予約は入れずに帰ってきたのですが、通院をやめるか、それとも別の病院を探すかでも迷ってます。 「人間関係をあまり気にせずに割り切って仕事した方がいいですよ」と言われたのですが、そうしようとしたら体の症状が出たから内科を受診して、それで心療内科を勧められたのに、と卵が先か鶏が先かみたいなカンジでなんだか混乱しています。

  • 自費診療を受けた分をあとで保険請求

    1ヶ月だけ区の国保に加入していました。その月の始めに、保険証がまだできていなくて(土曜で役所がお休みのため)、病院を受診したら自費で支払ってくれと言われたので、自費で支払いました。翌々日には国民健康保険証を発行してもらいました(資格取得日は、この病院を受診した日になっていました)。 しかし、区の国保を1ヶ月間でやめることになりました。そのやめる手続きの時に、実は上記のとおり診療を受けていたので、保険負担になる部分を返してもらえないか聞いたら、病院側に書類を書いてもらってくださいと書類を渡されてその書類と自分が書く療養費支給申請書を提出したら、区の国保側から保険負担分を支給してもらえると聞きました。 ところが、病院で書類を書いてもらった書類代が結構かかって、結局、差し引きしたら、保険負担の分を自分がもらえると思っていたのが、その書類代に消えるではないか!と驚いたのです。書類代は国保に請求できるのでしょうか?教えて下さい。

  • 開業医にて不承諾で自費検査がオーダーされていました

    先日近所の開業医にかかりました。 ホルモンの検査をするといわれ、会計時自費が数千円、その他初診料、検査、投薬が保険で請求されていました。 自費が入っていたこともあり、会計が高かったため再度先生に相談しました。 それなりの疑い病名があれば、保険が利く検査でしたため、私は 「不承諾で保険の通らない検査をせず、まず保険の利く検査をして異常があったら再度病名をつけて検査をしてはどうか」 と希望しました。すると先生は、 「私は医学を学んだ上でこの検査をしているのだから、やらないというのはあなたの責任だ。やらないならすべての検査を中止しましょう」 といい、私の「採血したのだから保険の利く検査だけやってほしい」という希望を聞き入れず、検体を目の前で破棄しました。 後で友人に聞いたところ、それは混合診療の禁止に抵触するため、証拠隠滅をしたのであろうとの推測でした。 (個人が特定されるといやなので、漠然としか書きませんでしたが、必要に応じて詳細説明追加可能です) 本当にそうだったと思われますか? また、1回で過剰な検査をし、保険が通らない恐れがあるから最初から自費で取る、またそれに際し説明をしないというのはありなのでしょうか? 私は怒ってはいませんが、医療に対しカルチャーショックでした。 皆様のご意見を伺いたいです。

  • 自費診療なのに、なぜ?

    先日、主人の会社からもらった「医療費のおしらせ」を見ていて疑問におもったことがあったので質問させていただきます。 現在、不妊治療で病院にかかっています。 不妊治療では、自費のものが多く、医療費も結構多額なのですが、会社からの明細では次のように記されていました。 例えば、ひと月に一度だけかかった場合の例です。 *会社の報告・・・医療費総額→2,320円          あなたが窓口で払った額→696円          当組合が医療機関へ支払った額→1,624円 *病院の領収書・・・負担金→700円           自費→2,100円           請求額→2,800円           領収額→2,800円 実際に私が病院に支払ったのは2,800円なのですが、これはどういうことなのでしょうか? お分かりになる方、ご回答をお願い致します。

  • 歯医者の保険診療と自費診療について

    私は、今まで歯医者に行って、 自費するか保険にするかの選択を歯医者さんに 聞かれたことがありません。 しかし、知人に聞くと、 そういう選択を聞いてくる歯医者さんも いると聞きます。 どうして、自費か保険かを 尋ねてくる歯医者さんと、そうでない 歯医者さんがいるのでしょうか?

  • 自費診療について

    87日分貰った痛み止め処方薬が足りなくなっているのに気づきました。5日早めにもらおうと思い病院に電話しますと、その分は自費診療になると言われました。皆さんはどうしているのですか?我慢するより他にないのですか?

専門家に質問してみよう