• ベストアンサー

USBメモリの活用方法についてです。

USBメモリでPCを軽くする方法はあるのですか? マイドキュメントをすべてUSBに転送して軽くなったりするのですか? OSはXPです。 どなたでもいいので教えていただければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.4

HDDの空き容量が少なくなって、移動させて空き容量を増やそうって事?それなら一応イエスだけど、USBメモリ系のフラッシュメモリは保存する為のメディアじゃない、移動させる為に一時退避させる程度って思わなきゃ。ちょっとした事で突然読めなくなるのもよくあるから。 データを移動させるなら、外付けHDDや光学メディアを使ってやった方が良いよ。消えると困るなら複数作っておけば良いし。 質問者はReadyBoostが使えるかを質問してると思うが、XPでは使えないよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_ReadyBoost

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

「ReadyBoost」という技術はある。 本来はVista以降のOSでの導入だが、XP向けに同じような方式を導入したツールもある・・・らしい。 >マイドキュメントをすべてUSBに転送して軽くなったりするのですか?  そういうレベルの話では無い。 使用できるメモリのスペックなどにも制限があるようだし OS標準でないモノを使うとトラブル時の対応が面倒なので、敢えて勧めはしない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.2

>USBメモリでPCを軽くする方法はあるのですか? Windows ReadyBoost(ウィンドウズ レディブースト)の事でしょうか?  フラッシュメモリなどの外部メモリーを、 ハードディスクドライブのキャッシュとして利用することで、 ソフトウェアなどの読み込みを高速化する機能のこと。 http://zure.net/wordpress/2010/09/12/windows-usb-eboostr/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133362
noname#133362
回答No.1

ReadyBoostとでも言うのか、USBメモリをキャッシュとして高速化させるという方法はあります。 http://www.eboostr.jp/ 私も上記ソフトを購入しましたが、効果は????

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリへのフォルダ、ファイルの転送方法

    先日、バッファロー社の256MBのUSBメモリ(RUF-C256ML/U2)を購入し、自宅のパソコン(富士通CE50G7, OSはXP)のUSBポートに接続し、問題なく認識、記憶、保存、ファイル転送ができました。  今日、これを会社のパソコン(デル製、OSはウィンドゥズ2000プロフェッショナル)に接続し、認識はしたのですが、マイドキュメントの中の エクセルのファイルをUSBメモリにコピー、転送しようとしましたが  ファイル⇒送る、でしたところ、リムーバブルディスクとして画面に表示されませんでした。(A:FDDは表示される)右クリックでもやっても同様です。 マイコンピューター画面ではE:ドライブでリムーバブルディスクとして表示されているのですが何故か、マイドキュメント画面上でエクセルファイルを送る⇒クリックでE:ドライブで出て来ませんでした。  仕方ないのでエクスプローラー画面でファイルをE:ドライブにドラッグ、ドロップしてファイルを転送し、コピーできましたがこの方法じゃないと無理なのでしょうか?ファイルに『名前を名前を付けて保存』だとリムーバブルディスクと表示され保存は可能です。  このデルPCは旧型で遅く、FDDとCD-ROMドライブだけです。PCがよく分からないのでメモリの使い方を教えてください。  それとメモリをポートから外す際、『取り出し』クリックしたあと、外しましたが、注意メッセージが出ました。外し方の手順があるのでしょうか?

  • USBメモリに・・・

    USBメモリに、自分のPCのデータをすべて入れて、 たのPCを使う時になってもそのUSBメモリを挿すだけで 自分のPCのように使うことはできるのでしょうか? できるならば、方法を教えてください。

  • USBメモリ

    エクセルのファイルをUSBメモリにコピー、転送しようとしましたが  ファイル⇒送る、でしたところ、リムーバブルディスクとして画面に表示されませんでした。マイコンピータにはリムーバブル記憶域がある デイバイには、表示されています。PCは、WIN2000XP PCは、素人ですので、宜しくお願いします。

  • USBメモリについてなのですが…

    先週の休日にBUFFALO社のUSBメモリ「Clip Device」を買ったのですが、 34メガバイト程のmp3ファイルを転送すると、転送は何事もなく完了するのですが、 その後他のファイルも転送していくと、そのmp3ファイルが壊れてしまいした。 おかしいなと思いましたが、もう一度同じファイルを転送していき、 全ての転送が終わったので、デバイスを停止させ、USBメモリを抜き、 もう一度挿して壊れていないか確認したところ、 このデバイスはフォーマットされていません。というメッセージが出て、 データを閲覧することが出来ませんでした。 これらの現象が出るはUSBメモリが壊れているのでしょうか? USBメモリの型番は「RUF-C256ML/U2」です。

  • USBメモリの活用方法を教えてください。

    友人から貰ったUSBメモリ(1.0GB)が2個手元にあるのですが、いまひとつ使い道がありません。 あまりPCとは関係のない使い方で何か便利なものがあれば教えてください。 ----- PCはノート(Thinkpad)が1台だけで、モバイルで使用しない&データ単体でも持ち運ぶ機会もない、という状態です。 USBメモリをもらう前にメモリ型ウォークマンを買っちゃいまして、音楽の世界への活用も微妙になっております。 クルマ用に「プレーヤー+FMトランスミッター」なんかでUSBを活用できるかな、とも思うのですがウォークマンがあるのでそれだとかなり安くないと無駄使いな感じが。 オークションで売るのは抵抗があって考えていません。 単に貧乏性でこのまま腐らせるのがもったいないというだけなんですが…

  • USBメモリを使用して

    Windows xp proからWindows xp pro へマイドキュメントのマイピクチャへ写真を移したいのですが何という名前のusbメモリを購入すればいいのでしょうか?

  • USBメモリの使い方について

    いつもお世話になっております。今更なのですがUSBメモリの使用方法について教えてください。AのPCからデーターを取る方法はUSBメモリをPCに刺し、必要ファイルの上で右クリック、コピーから其れを新しく出来たリムーバブルディスクの上で「貼り付け」れば良いと思うのですが又BのPCはUSBメモリのもって行く先のPCでファイルを展開させるには如何したらよいのでしょうか。PC環境はOS:WinXP・ブラウザ:IE8です。宜しくお願いします。

  • USBメモリにつて

    今まで使えていたUSBメモリが PCにさすと「デバイスの1つが正しく機能していないことが、Windowsによって認識されていません。」とでます。 また、「デバイスを接続し直してください。それでもデバイスが認識されない場合は、デバイスを交換してください。」ともでます。 OSはXPです。 もう一台のPC(OSはビスタ)では正常に使えます。 OS(XP)の設定か何かがおかしくなったのかと思うのですが 解決方法が分かりません。 当方初心者なのでサルでも解るように解説してください。 よろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリをXPで開くとすべて文字化けするんですがどうすればいいんでしょうか?PCは東芝→富士通です。

  • USBメモリに入れたデータが消えてしまいました。

    USBメモリに音楽ファイル(mp3ファイル)を入れてハードウェアの安全な取り外しをしてからUSBメモリを抜きました。 そして、USBメモリをPCに挿すとマイコンピュータではリムーバブルディスクと認識されていますが入れた筈のファイルが全て消えています。 プロパティで確認した所、入れたファイルの容量分空き領域が減っていますがリムーバブルディスクをクリックすると中身が空です。 使用しているOSはMCE2005 SP3でPCのUSBコネクタを替えてみても同じでした。 これはUSBメモリの故障なんでしょうか? 他に確認する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

ミシンの内釜が壊れた
このQ&Aのポイント
  • ミシンの製品名はCPS5228です。内釜が壊れてしまったため、注文したいと思っています。
  • ミシンのCPS5228の内釜が故障しました。新しい内釜を注文したいです。
  • ブラザー製のミシン、CPS5228の内釜が壊れてしまいました。新しい内釜を手に入れる方法について教えてください。
回答を見る