• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喉から胸が苦しい・・・)

喉から胸が苦しい・・・私の嫁の体調のことで質問させて頂きます

gototyariの回答

  • gototyari
  • ベストアンサー率62% (28/45)
回答No.2

病院で検査の結果、甲状腺や心臓の病気、喘息などではないとはっきりしていて、原因がよく分からないということであれば、1度漢方専門薬局または病院の漢方専門外来で相談してみるといいかもしれません。 こういった検査では異常はないけれども、不快な症状があるという状態の改善は一般的な薬より漢方薬が向いている場合があります。

toratoratei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一度、薬局に聞いてみたいと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 2日前から息苦しいです

    突然、なにげない夕方に、息苦しくなりました。 時間は問わず、常に息苦しい感じです。 息を思い切り吸っても違和感があるような、十分に呼吸が出来てない感じで、常に大きく吸い込み呼吸をしています。 病院で、レントゲン、心電図を取りましたが、肺もとても綺麗で、不整脈もなく、心電図の結果もとても良いと言われました。 悪い事は、多少だけ心臓が大きくなっている事と、心臓の音が若干弱いと言われた事と、上が160下が98の高血圧と言われました。 薬は血圧を下げる薬をもらいました。 この息苦しさを解消したいのですが、なにか良い方法がありましたら教えて下さい。 就寝中は起きる程の苦しさはないです。でも、このまま酷くなって息ができなくなったら・・・と、怖いです。 また、このような症状でどんな病気が考えられるでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 胸が痛い、何か?

    約2ヶ月ほど前から、狭心症というか心筋梗塞というか、胸の痛みでたまに目をさますことがあります。 心筋梗塞などの前兆か?と、何回か朝一番で循環器専門医の医院で心電図などとってもらいましたが、「心電図に異常はない。心臓ではなく、何か肋間神経痛のようなものと違いますか?」と医師から言われ、 「もしかして、胃がんかもわからんと」思い、専門医を尋ねました。 ここでも、「昨年7月に胃カメラで検査しているし、胃潰瘍などではないですか?」とのことで、胃潰瘍の薬をもらいました。 数日後、病院の「呼吸器科」診察日に行ったときに、症状を話すと、「この前のRI検査では、気管支や肺に癌などは見受けられなかった」と説明がありました。 来週は糖尿で病院にいくのですが、「すい臓がん」の質問もしたく思っています。 だけど、毎日ではありませんが、胸の痛みで目をさますほどの痛み感があると、これは何も異常が無いとは思えず、どなたか同じような症状を感じたとか、知識のある方はおられないでしょうか? 10日ほど前に、肝臓専門医からエコーをしてもらったときに、「肝臓に異常はないが、すい臓がかなり痛んでいることがエコーでみられる」とのはなしで、糖尿の先生に「すい臓がんの」疑いも無いか尋ねようとは思っていますが、 さて、何が原因で胸の痛みで目をさますのか心配でなりません。 どなたか、この症状にアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。 ちなみに、糖尿の治療を現在受けていますが、体重が急に減ったと言うような症状はありません。

  • 胃痛がひどいのですが

    現在妊娠5ヶ月です。 一人目の妊娠のときも胃痛が激しく、病院でいただいた薬も全然効かない状態でした。 今回も胃痛がひどく、先日病院で薬をいただきましたが、全然効きません。 症状をネットで検索すると十二指腸潰瘍の症状に似ているなぁ・・・と自己判断したのですが、胃カメラを妊娠中に使ったり十二指腸潰瘍の治療などは出来るのでしょうか? それと十二指腸潰瘍は自然治癒できるのでしょうか? 何かご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 喉、頭が痛く、胸が苦しい

    1年前くらいから、頭痛持ちになり、喉から胸にかけて痛苦しいです。  年は20代後半です。 主な症状は以下の通りです。 (1)唾をゴックンするときには、喉の中になにかが詰まっているような感じがします。 (2)呼吸も苦しく、息を吐くことは楽ですが、吸うことは意識をしないと忘れていることも。。。 充分に酸素が体に入ってきていないと思うのか、たまにパニックになります。 (3)たまに枯れた咳がでる。 特に夜中。 (4)目の奥、頭の前らへんが常にドーンと重い。 急に左右、上下に頭を動かすと、頭中央にズキーンと痛みが走りグラっときます。 1年ぐらい前に同じような症状がでて病院に行きましたが、血圧は低めですが、血液・心電図・CT、レントゲン検査の結果は特に異常がないといわれ原因はわからいと言われ、とりあえず安定剤(ジェイゾロフト)と胃液が過剰に出るのを押さえる薬(オメプラール)を渡され様子を見てくださいと言われました。 ですが安定剤も4、5ヶ月飲みましたが、特に効果は出ず。 症状が少し落ち着いて来たのであれば、徐々に薬をやめていきましょうということになり、今は飲んでいません。 胃の方は症状が治まったので、飲むのをやめましたが、今はたまに胃酸のせいで胃がキリキリすることもあります。 先週も喉と胸が苦しく、頭痛もひどかったので、総合病院の耳鼻科と神経内科に行ってきました。 耳鼻科では、咳が出ているようなので喉は少し赤いが、特に問題無し。 鼻炎の方がキツいと言われ、鼻炎の薬をもらうはめに。。。 神経内科では、肩こりがひどいことから緊張性頭痛であろうと言われ、筋肉をほぐしてくれる薬と頭痛薬をもらいました。 実は、1年半前に父が交通事故で亡くしており、今現在は母が闘病中です。  私は2年前にアメリカ人と国際結婚をし、今はアメリカに住んでいるのですが、母の病気が分かり、帰国しています。 父を急に亡くし、やっと少し落ち着いてきたかなと思うところに、次は母が病気になりました。 一人っ子の私にはとても負担が大きくストレスになっていることは充分に分かっているつもりです。 神経内科の先生にも、ストレスのもとになるものをなくさないと、症状は治りませんよ、と言われました。 そんな、ストレスのもとがなくなるものなら。。。 と毎日苦しむばかりです。 病気の母に笑顔で明るく振る舞わないとと、一生懸命なんです。 本人がしんどいんだから、私がしっかりサポートしてあげないと、と思うと。  母は、結婚後、30年間家庭を守るためにとても頑張ってきました。 5年前に祖父は亡くなりましたが、とても気が強く、頑固だったので祖父の言うことをはいはいと聞き、いたせりつくせりの毎日でした。 すごく想像のつかないくらい大変だったと思います。  そして、やっと夫婦で末永く、、、って時に、父が亡くなりました。 この母の一生懸命さを考えると、とても切なく、辛く、苦しいんです。  どなたか、このような症状での考えられる病気がわかる方、またどういった治療が良いか ご教授願います。 本当に痛くて苦しくて、どうしたらいいのか。 お願いです。 お願い致します。

  • 胃腸炎が治らない

    3週間位前に胃腸炎を発症しました。 症状は便ではなく透明なべたべたした感じの 液体が出ます。 発症して5日位後に病院に行き、医師から『胃腸炎 専用の薬は無いので』ということで整腸剤(ビオフェルミン) と便を固くする薬をもらいました。 1週間過ぎても症状が治らず、かつ血が混じり始めた ため再度同じ病院に行きました。その際、胃のレントゲンと 超音波で腸の検査をおこない、特に問題がない、と言われました。 その後、毎日整腸剤、便を固くする薬、胃潰瘍、十二指腸潰瘍 の薬2種類、数日だけ抗菌剤を飲み10日位過ぎますが、 一向に症状は変わりません。 後日、胃カメラと大腸のカメラの検査をすると言われました。 けど、これではお金だけ取られてる感じがします。 10日過ぎても症状が全く改善しないなら治療が間違ってるの ではないか?とも感じます。 もう病院を変えた方が良いでしょうか?

  • 肩甲骨の痛み

    左側の肩甲骨の鈍痛が最近になってひどくなり、気分も悪くなってしまいます。こんな痛み方は初めての経験です。8月の初めに十二指腸潰瘍になりましたが、比較的程度の軽いものだったため入院、手術はせず薬を最近まで飲み続け、内視鏡の検査から完治と判断されました。 その十二指腸潰瘍になった時から左胸の肋骨あたり?に痛みはありましたが、たまにあるぐらいだったので気にはしませんでした。しかし徐々に激しくなり、起床時や仕事中にも痛み始めたので困っていました。 病院の方にも症状のことを話しまして、レントゲンや心電図などの検査を受けました。それでも異常は見当たらず何も心配はいらないと言われました。その後胸の痛みはほぼなくなり、今度は肩甲骨あたりから痛みが生じ、今に至ります。市販されている湿布などで治るものなのか、十二指腸潰瘍と何か関連性があるのか知りたいのでお願いします。 神経質でストレスの溜まりやすい体質なのは自分自身でも分かっていますし、仕事の方も細かいものでほとんどデスクワークです。

  • 胸が痛む

    胸に違和感を感じて脈や呼吸が乱れて胸の真ん中が重い感じに痛み、 息苦しくなって気を抜くと頭が真っ白になるような、貧血に近い感じがして、 『死にそう』という危機感を感じることが何時間も続きます。まだ2回目ですが。 1週間程前にも同じ症状で病院で診てもらいましたが、心電図、レントゲン、血液検査等で 異常なしということで、少し熱があったことから「風邪で熱が出て呼吸が苦しくなった」と 診断されました。 ちなみに、上半身を20~30度くらい起こして休むと楽になります。 心電図、胸部レントゲンは会社の健康診断で「少し胸が痛む」時も調べていますが異常はありません。 今日、また同じような症状が出ているのですが、念入りに心臓の検査をした方がいいのでしょうか?

  • 息苦しい 喉がつかえる

    最近、毎日(特に午前中)息がしにくいです。 息苦しいと言っても、ゼーゼーするわけでなく、喉がつかえる感じで、 呼吸が浅いというか意識的に深く吸っている感じです。 深呼吸ばかりしているからか、クラクラするし、 ヒドイ日は脳貧血になったり、喉や肺に違和感が出たりもします。 実は、昨年も夏に同じ症状が起き、 総合病院の内科で検査(血液・レントゲン)もしましたが、 特に悪いところもなく薬すらもらえませんでした。 その時、治らないようなら再診と言われましたが、仕事で時間が取れず、 毎年夏バテをするので、自律神経の乱れや低血圧が原因かなと自己完結し、 そのまま苦しい夏を過ごしました。 冬が近付くにつれ症状は自然となくなっていったのですが、 今年は昨年より2か月ほど早く症状が出ています。 28歳女性、159cm:40kgで痩せ型です。 体重の変動もほぼないですし、タバコも吸いません。 低用量ピルを服用しています。 母がバセドウ病なのでその線も考えたのですが、体重の変動がないので違うかなと。 昨年の受診の際、ピルとバセドウの旨は伝えていますが特に指摘されませんでした。 何せ、仕事に差し支えるのでとても困っています。 近々、病院に行こうと思っていますが、 総合病院へ行く時間は取れないのでクリニックになりそうです。 こういった場合、呼吸器科で良いのでしょうか。

  • 胃もたれ&下痢

    45歳の女性です。 6日前から「気持ち悪さ」と「下痢」が続いています。下痢といっても、水のようではなく、軟便の少しひどい位で、一日6~7回で痛みはないです。 6日前は、脳貧血にもなりました。 もともと胃腸は弱いと自分で思っているのですが、 ここ何年間も時折、「胃もたれ」と「軟便」になり、その症状はだいたい1週間ちょっとで治っていたので、その際は、病院へ行って検査をしたことはありません。 人間ドッグは、毎年1回受けていて、胃のバリュウム検査と便の潜血検査はしており、特に異常はなく、内視鏡はしたことはありません。 度々このような症状にはなるのですが、今回は症状がひどく病院に行きました。 病院では、血液検査と下腹部レントゲンを撮りましたが、炎症数値、貧血はなく、ガスも溜っていませんねということで、ビオフェルミンとアシノンカプセル150を2週間分処方されました。 アシノンカプセル150は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の薬であるとネット情報でありましたが、病院では病名についての説明はなく、薬を飲んでも治らなかったら、又来てみて下さいと言われました。 内視鏡もしないで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の薬を処方することがあるのでしょうか? この薬は、胃がんの症状を隠してしまうことがあるとの記載もありましたが・・・ 1週間も症状が続いている状態で、この状態を放っておいて良いのでしょうか? どのくらい様子を見たほうが良いのでしょうか? 心配性のため、すぐに検査をして欲しいと思ってしまう素人です。 よろしくお願い致します。

  • 胸から喉にかけての圧迫感と痛み

    29歳女性です。 タイトルのような症状に10日間ほど悩んでいます。 私は半年前に、原因不明の似たような症状がでており、その時に血液検査、バリウム、24時間心電図をしましたが異常は現れず、過呼吸と診断されました。 当時は朝方のみぞおちの痛みと動悸、息苦しい症状があり、心臓や胃の疾患を疑っていました。 今回の部位は主に胸から喉にかけてと上部になっています。 症状は主に胸部と背部の圧迫感と痛み、喉の異物感です。 時間帯は主にひどいのは朝方なのですが、その前に就寝後3~4時間後にも目が覚めて苦しくなるので若干睡眠不足になっています。 他の日常的な時間帯にも少し圧迫感のような痛みを感じます。 先日、過呼吸の時にカウンセリングも含めお世話になった病院の内科にかかったのですが、過去のカルテの記録と私の話で精神疾患と判断したのか話半分しか聞いてもらえず、 「逆流性胃腸炎だったら薬が効くから、効いたら他院で胃カメラなりやるってことで。薬を出しときましょーかー?」「何日間出しときましょーかー?」 と、こちらまかせのいい加減な口調で発言をされました。 私が「効いたら胃腸専門医に行きます。効かなかったらまた伺っていいですか」と言ったら何も応えませんでした。 ちなみに薬を飲んだ結果は、症状は改善されず、むしろ昨日はさらに激しい痛みと動悸に襲われ、夜中に2回起きました。 本当にただのストレスからの症状なら構わないのですが(軽い安定剤さえもらって睡眠を確保できたらいいので)、過呼吸になるまではどちらかといえば健康体だったので今の体調に違和感があります。 同じような経験をされたことがある方からのお話を伺えたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。