困った野良猫を何とかしたい

このQ&Aのポイント
  • 田舎の古い家に住んでいる私は、野良猫が住み着いてしまい困っています。
  • 保健所や役場に相談しても取り合ってもらえず、そのため自分で駆除を試みましたが、効果がありませんでした。
  • どうすれば野良猫との共生や問題の解決ができるのかアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

困った野良猫を何とかしたい

田舎の古い家に住んでるんですが、野良猫が住み着いてしまって困っています。 屋根裏や物置を寝床にしてるみたいですが、そこら中が猫臭いし、ウンチもします。 たまに人の目を盗んで台所に上がって生ゴミを食いちらかしたりもします。 保健所や役場の人に相談しましたが全く取り合ってくれませんでした。 つかまえようともしましたが、あのスピードですので2m以内に近づくことも無理です。 そこでかわいそうですが、駆除することにしました。 ホームセンターなどに売っている殺鼠剤のワルファリンを生肉タイプのキャットフードに混ぜて与えたところ、見事に食べました。 ところが以前と変わらず平然としています。何回か与えましたが結果は同じでした。 次にもっと協力な殺鼠剤であるジフェチアロールを同じようにキャットフードに混ぜて与えたところ、同じように食べましたが、やはり平然としていました。 殺鼠剤はネズミを退治するためのものなので効かなかったのかもしれませんが…。 いったいどうしたらいいのでしょう? アドバイスお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 19fun
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

あのぅ、猫が可哀相すぎませんか?猫も生きているんですよ。可哀相と思うなら、なぜ殺そうとするのですか?そして、死んだ猫を、あなたはどうするのですか?保健所に連絡をして処理してもらう、なんて考えているのですか?そうではなく、自分の手で最後までやるのですか?その前に、想像してください!あなたは、毒入りの物を食べて死んだ猫を見たことがあるのですか?それは、凄まじいものです。以前、近所に何か良くない物を食べた猫が苦み暴れ、泡を吐き死んでいました。その猫を、野良猫仲間が、じっと見つめていました。猫の気持ちは分かりませんが、猫からしたら、人間である私達の方が邪魔者かもしれません。自分達にそうゆう事をする人間がたくさんいるからです。 排除する事だけを考えるのではなく、もう一度、自分のしたこと、しようとしてる事を考えてください。私は、そのような行為は反対です。

deepblue01
質問者

補足

ではペットでもない野生の動物と一緒に暮らせと言うんですね。 あなたはもし自分の家に野生の熊が入ってきたとしても、可哀想だからそっとしてあげるんですね。 そもそも解決法が思い浮かばなかったら回答しないでください。

その他の回答 (1)

回答No.2

猫も命があるのに。なんだと思ってるんですか?動物愛護法にひっかかるのでは? 保健所じゃなく、保護団体や個人で保護活動している方が近くにいるはずなのですぐに連絡してください。 ネットで連絡先を調べられますし、すぐに来て保護してくれますよ。

deepblue01
質問者

補足

うちには生まれたばかりの赤ちゃんがいるんです。 その赤ちゃんが猫に噛まれたり引っ掻かれたりしないかと毎日戦々恐々としてるんです。 保護団体ですか。そんなの聞いたことないですけど。簡単に捕まえられるといいですね。

関連するQ&A

  • ねずみがいます

    築40年の家なのですが、屋根裏にねずみがいます。 1.どこから進入するのでしょうか。 2.屋根裏から台所にどうやってくるのでしょうか。 怖いのですが退治したのです。 よろしくお願いします。

  • ネズミが出なくなったのは?

     屋根裏でネズミの動き回る音が、 聞こえていたのですが、ココ数ヶ月全く聞こえなくなり 安心して過ごせるようになりました。  いなくなったようで良かったのですが、 急にいなくなったのは 何が効果あったのかと ・家の敷地内に野良猫が、数匹徘徊していたせい? ・粘着式トラップ、殺鼠剤などの効果? ・気のせいでまだ、奴等は、住んでいる?

  • 屋根裏のねずみの放置はまずい?

    屋根裏にねずみが住み着いています。 数年前までは台所にも出没して食べ物をあさられていたのですが穴を塞いだ結果そちらの被害はまったくなくなりました。 屋根裏に住んでいるのも知ってはいたのですが、一日数回バタバタと音がする程度で直接的な被害はないので放置しています。 物が食べられている気配もないのに住み着いているのは寝床になってるってことなんですかね? この場合薬剤を撒いてでも追っ払ったほうがいいですか?

  • 猫が鳴きながら歩くようになりました

    17歳になる猫(メス)が鳴きながら、歩くようになりました。「ふにゃおん、ぶにゃおん」と大きな声です。 寝床用の箱に入るときも大きな声で鳴いています。私がそばに来ると「にゃおん」と小さなかわいい声になります。 高いところに上ったりはしなくなりましたが、ドライキャットフードはぼりぼり食べていますし、台所で、母親が魚を焼いているとよってきて、「ぎゃお、ぎゃお(くれー、くれー)」と鳴いていることもあります。ですので、それなりに元気だとは思っていたのですが、不安だから、鳴いているのでしょうか?それとも少しぼけているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 防虫方法

     2mm位のハエが発生して困っています。 生ゴミは密閉した容器に入れております、台所廻りも小綺麗にしています、ペットの餌が食べきれずに残っているときがあります、ゴキブリはめったに見かけません、ネズミも最近は見かけません。 発生源を突き止め、ハエ退治をしたいのですが、何か良い方法を教えて下さい。

  • 猫の記憶力について

    このあいだ、祖父母の家に二泊三日で泊まりに行った時に勝手に家の中に入ってきた野良猫を強く蹴って追い出してしまいました。(蹴ったあとスリッパに毛が少し固まってついていました)この野良猫は、蹴るまではまったく人間を恐れず近づいても体勢をくずさないでいるような猫でした。しかし、次の日から僕を見ると警戒し近づかなくなりました。 蹴った日から十週間後にまた会うことになりそうなのですが、その時もやはり僕を覚えていますでしょうか? 事の次第はこうです。 五月の末に祖母の家に二泊三日で泊まりに行ったのです。その際、三匹の黒の野良猫の餌付けを祖母がしていることを知りました。随分人に慣れた猫たちで家の中にどうにかして入ってこようとするのです。窓やドアの隙間があれば即座に入ろうとします。そして、二日目の夜のことです。一瞬のすきをつかれて一匹の猫が勝手口のドアから家の中に入ってきて僕の寝室等に入ったりして走り回ったのです。そして、やっと祖母と二人で追い出し祖父母と外食して帰ってきたら・・・今度は家の中にさっきと違う野良猫一匹がいたのです!!出かける前に祖父が窓を少しあけていてそこから入ってきたようです。 再び何とか祖母と一緒に追い出そうとしたら台所を駆け回りました。(いろんな物を倒して・・・)そして、僕の足元に近づいてきた時に強く蹴ったのです。そして、祖母がいつのまにかあけていた勝手口から逃げていきました。 次の日(帰る日でした)、雨戸を開けて窓から外を見るとまた猫がいるのです。祖母がいつでも食べられるようにキャットフードを外に置いているのですが、それを食べに集まってくるのです。(そのキャットフードは庭に通じるガラス戸のまん前においてあります。)ためしにガラス戸を少し開けてみるとまた家の中に入ってこようとするんです。まあ、僕を恐れたりはしますがそれでも家の中に入ってこようとしました。

    • 締切済み
  • 里親募集を見て飼うかどうか躊躇する条件ってなんでしょうか?

    里親募集を見て、どう保護されていて(室内飼かどうか)、野良の子を保護しているかどうかをみて躊躇される方は多いのでしょうか? 先月に15日に野良猫が我が家の2階の物置に猫を4匹生みました。偶然、親猫がその4匹に構っていたのを見つけたので、親ちょっと居なくなった隙に1階に下ろしました。 危険を察知した猫が2匹を別のところに移動させたと思うのですが、2匹が取り残される結果となりまったく姿を現さなくなりました。多分縄張り争いで相手の猫に負けて逃げて行ったのだと思います。周囲には、その親ねこの毛と思われるものがかなり落ちていたのでそう推測しました。2匹は、すでに目が開いていたことから、川に捨てに行ったり、行政で処分してもらうのは、どこか心が痛み出来ませんでした。 我が家は、自営業なので割と時間には融通が利くため時間を決めて定量のキャットフードを与えています。場所は、1階が自転車預かり所になっているので、一角にトイレ、餌場、寝床を準備して、保護しているというか、飼っているという状態です。トイレもしつけをしていてそこでトイレもさせています。すっかりそこが我が家のようになっているので、2匹と私のふれあいの場になっています。なので、外へも出ないし事故に遭う危険性もありません。わたしには、2匹もなついており、私のひざの上で撫でたりすると1~2分で寝てしまいます。名前を呼ぶと振り向いたり、来たりする様になりました。 昨日になって、少し気になる行動が見られるようになりました。これまで、敷地内から道路に出たことがなかったのですが、道路を渡って向かいの路地に入っていったり、するようになりました。道路を渡る際に事故に遭わないか心配です。どうしても室内では変えないので里親になっていただける方を探そうと思っているのですが、相手の方からするとどのように保護しているのかとか、野良猫の子なのかとかはやはり里親になるに当たって躊躇したりするものなのでしょうか?1匹であれば、なんとかこの先飼う事が出来るかもしれないのですが、2匹はどうしても飼う事が出来ません。 どちらも私にとってはかわいいのでこっちを引き取るということも選択できないのですが。

    • 締切済み
  • ウチの猫はオシッコしてるの??

    3歳位の元野良猫のメスです。家に来た時は生後半年位でした。 家に来てすぐ家の中にずっといることに慣れました。トイレだけは外でする癖が抜けず、一日2回くらい10分ほど庭に出してあげていました。 室内トイレは用意したのですが嫌がり、諦めてトイレは半分物置になっている部屋に放置してありました。 ところが数日前、いつものようにトイレに出してあげようと「おいで~」と言いながら玄関に向かうと、途中までついてきていた彼女がトイレの置いてある部屋に方向転換するのです。 「あれ?トイレでするの?いいよ~それでも」と半分冗談で言いながら後についていくと、トイレの前に座り、中をのぞきこんでから私のほうを見上げ、「見て」と目配せを。 のぞいてみると…山になったウンチが! ウンチを見てあんなに嬉しかったのは生まれて初めてです。 「えらいね~」とトイレをかき回してみると出るわ出るわ、3~4回分くらいのウンチが出てきました…(汗) ほとんど行かない部屋なので気づかなかったのです…ごめんね。 で、ウンチは完全にトイレでするようになりました。 しかし、オシッコはそこでしているのかどうか… 以前はトイレ~と騒いで出たがったのですが、あれ以来外には全く出たがりません。 前は猫砂だと嫌がったので、今のところ庭の土をトイレに入れ、手で一杯の猫砂を少しづつ入れている、猫砂への切替え初期段階です。 しかも庭の土は色が濃く湿っているのでオシッコの判断がつきません。 猫のオシッコってとっても臭いんですよね? 臭い、という感じが全然なくて… 彼女はウンチもほとんど匂いは感じられません。 食べているのはドライフードとブロッコリーくらいです。 ってことは排泄物の匂いがあまりしない猫もいるのでしょうか? トイレでしているのならいいんですが、ここじゃオシッコはできないと我慢しているのなら可哀想だし…

    • ベストアンサー
  • 私の行為は、どうなんでしょうか?

    先月に15日に野良猫が我が家の2階の物置に猫を4匹生みました。偶然、親猫がその4匹に構っていたのを見つけたので、親ちょっと居なくなった隙に1階に下ろしました。 危険を察知した猫が2匹を別のところに移動させたと思うのですが、2匹が取り残される結果となりまったく姿を現さなくなりました。多分縄張り争いで相手の猫に負けて逃げて行ったのだと思います。周囲には、その親ねこの毛と思われるものがかなり落ちていたのでそう推測しました。2匹は、すでに目が開いていたことから、川に捨てに行ったり、行政で処分してもらうのは、どこか心が痛み出来ませんでした。 我が家は、自営業なので割と時間には融通が利くため時間を決めて定量のキャットフードを与えています。場所は、1階が自転車預かり所になっているので、一角にトイレ、餌場、寝床を準備して、保護しているというか、飼っているという状態です。トイレもしつけをしていてそこでトイレもさせています。すっかりそこが我が家のようになっているので、2匹と私のふれあいの場になっています。なので、外へも出ないし事故に遭う危険性もありません。わたしには、2匹もなついており、私のひざの上で撫でたりすると1~2分で寝てしまいます。名前を呼ぶと振り向いたり、来たりする様になりました。 母親のように思っているのでしょうか。 里親を探しながらも、6ヵ月後に里親が決まらなければ、去勢、避妊手術も考えています。 今日も、毛玉を取る為のクリームを買って来てそれなりにはやっているんですが。 私の行為は、餌付けでしょうか?それとも、飼っていると言う解釈でよいのでしょうか? わたしが世話をしているさまを見て、かわいいと言っていらっしゃる方もいるのですが、「飼っているんですか?」と言われると何と言ってよいのか迷ってしまいます。部屋で飼うのだけを飼っているというのなら、餌付けなんでしょうけど。どうなんでしょうか?今のところは、家族が室内で飼う事にたいして100%賛成ではないのでどうしても室内では飼えないんです。 これって、偽善者でしょうか? わたしは、先月の15日の時点で、行政に連絡するなりして処分してもらえばよかったのでしょうか? 北海道の140匹のワンちゃんの女性の方と同じでしょうか? ただ、私は、飼っている2匹以外の猫に対しては、厳正に対応しています。

    • ベストアンサー
  • 野良猫、猫ホテル、海外からの引越し、適応力

    私は現在米国に居住中の者です。アパートの床下に住む野良猫さん達と仲良しになり、現在3匹にキャットフードをあげています。 今年(2008年)の5月末に日本に帰ることになり、猫さん達を連れて帰りたいのですが、日本に猫を連れて行く為に必要である狂犬病の予防接種後の様子を見る期間(2回目の予防注射後、6ヶ月間は日本に連れて行けません)の終了前に、私達がビザの関係で先に日本に帰らなければなりません。 ゆえに、母猫「リリィ」(年齢1年11ヶ月位)、リリィの息子「モコ太」(年齢6ヶ月半)、モコの大親友「雄太」(年齢9ヶ月半位)を日本に連れて帰るには、猫のリゾート(ホテル)に4ヶ月預けないといけないのですが、野良猫であるために適応力がとても心配です。猫リゾートの4ヶ月間の室内のみの生活に我慢できるか、テリトリー感覚を失って大丈夫か、4ヶ月間の室内生活後に、飛行機に乗っての日本への旅に耐えられるか、そして日本での環境の変化に適応できるか(ストレスで病気をしないか、脱走したりしないか)など、非常に案じています。 リリィには年齢6~7ヶ月頃から約1年4ヶ月間、モコ太は(リリィがモコ太を床下から連れて来た)生後2ヶ月から5ヶ月間、雄太は年齢4ヶ月位から時々そして過去4ヶ月間は毎日、ご飯をあげています。アパートがペット禁止で、今までに家の中で寝たことは、3匹が相次いで風邪を引いた今年の12~1月の約3週間ほどのみです。 今は、寒い時など、昼間から家の中に入れたままにしていると、リリィは(トイレ以外は)大丈夫ですが、雄太はモコ太との遊びに退屈するのか、時々「ニャー」と鳴いています。リリィと雄太は、暖かい時以外は一日中家の中に居たい様子で、夜も家の中で寝たがります。モコ太は食べるとすぐに外に出たりますが、寒い日は家の中で寝たがります。 リリィと雄太は私達に慣れており、なでられに来たり膝で寝たりするのですが、モコ太は、小さいころに実の兄弟を犬に殺された経験のせいか、とても怖がりで、私が傍を通っただけでも逃げて行きます。この頃やっと機嫌が良い時、食べる前後に触らせてくれます。3匹とも他の人間には慣れていません。 知り合いの1人は、この地域に住んでいる他の大勢の野良猫達は痩せこけていないのだから、この3匹とも残して行っても野良で生きていけるのではないか(この地域は野ざらしの4mx15m位の鉄製の大型ゴミ捨て場があり、アパートに沿って続く30幅ぐらいの林がねずみの繁殖場になっているのではないかと思われます)、もしろ、人間同様に、生き物にとって生まれた土地を去るのは悲しいもので、猫達のことを本当に考えるのなら、この林を含む地域を走り回って生きてきた猫達のために、3匹とも慣れた土地に残していくのが一番良いのではないかと言います。また、他の知り合いは、母猫リリィだけ連れて行けば良いとも言います。リリィは、子猫モコ太とはいずれ別行動になるのだし、リリィは野良にしては性格がおとなしすぎる、モコ太が猫リゾートや日本での環境の変化に適応できない可能性が一番高いから、モコ太を置いていくべきで、モコ太が残るのなら、雄太も置いていかないとモコ太がひとりで可愛そうというのが、その理由だそうです。 私は、リリィは野良でやっていけるのか、生まれたときから狩りもしたことが無いモコ太がひとりで生きていけるのか、非常に疑問に思います。生後5ヶ月ほど人間の世話になっていなかったとはいえ、現在は完全にキャットフードに頼っている雄太も、自立した野良になれるのでしょうか? 私の5月帰国の際に3匹を連れて帰ると、3匹とも成田の検疫所で4ヶ月過ごすことになります。面会は自由で、日常のお世話もして良いそうです。私が空港の近くで臨時の職を見つけ、4ヶ月間毎日会いに行くことは可能です。しかし、この場合、一番親しい人間である私とは毎日会いますが、一日中おりのなかで過ごすので、それなら米国で猫リゾートに預けて、ジャングルジムで遊ばせた方が、私がいなくても、ストレスが低いのではないかと思うのですが。 私としては猫達を是非日本に連れて帰り、幸せな生活を保障してあげたいと非常に強く望んでいます。猫リゾートでの滞在、飛行機の旅、日本での最初の数ヶ月をなんとか切り抜けてくれたらと願っています。私も日本での生活が快適であるように、最大の努力を払うつもりです。もちろん、猫リゾートの費用、飛行機代、もろもろの諸費は、全く問題ではありません。 膝で丸まって仲良くすやすや寝ている姿を見ると、可愛そうで、非常に悩んでいます。どうしたら猫たちが一番幸せになるのか、そのために私は何をしたらいいのか、その最善の策が解らずに、眠れない夜が続いています。 猫について詳しい方のご意見をいただけたら、誠に幸いです。ご教示のことを、何卒宜しくお願い申し上げます。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう