• ベストアンサー

京大の彼

私には京大の彼がいるのですが 彼は京都住みで私は奈良なので あまり頻繁にも会えず、 会っても月1くらいです。 付き合って1年半位が経つのですが その間2,3ヶ月位会っていない ときもありました。 そして最近また彼が授業の方が 忙しくなり、ほとんど会えないのですが この状態を続けていても 進展はあるでしょうか・・・。 メールは1日1通くらいです。 彼は別れたくないと言っていますし 私も彼の優しい性格などは すきですが、そこまで想っている かんじでもありません。 何でもいいので何かアドバイス おねがいします^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

優しく頭の良い彼氏と別れるのは勿体無いですが、多分ずっと忙しく過ごしそうですね。就職活動も始まるのでしょうし、就職したらまた忙しいでしょう。 毎週デートしたり、旅行に行ったりと彼氏との想い出が沢山欲しいですよね~。女性は彼氏が1番になるのに、男性は自分の事が1番ですからね。 彼氏とは別れないで、他にいい人いないかなって探してもいいんじゃないですか?別に婚約した訳でもないのだし・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 吉田の教養時代が終わって学部に入ると、理系は実験等で忙しいですが、文系は割りに暇なはずです。  彼との今後ですが、こればっかりは運命に任せるしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大

    高3です。 薬学部に行こうと思っていたのですが、最近になって、薬学部と言うより京大に行きたいと思うようになってきました。 薬剤師になりたいのですが、1、2年で化学が授業でなく習得していません。今塾でしているのですが… 5月に受けた模試では偏差値42ぐらいだと出ました。 第1希望の大阪にある薬学部も受けますが、京大も受けてみて良いのでしょうか? 評定とか関係ありますか? 大阪の方が受かっても、京大に行きたいので浪人も考えています。 もし大阪の方に受かって卒業しても、卒業してからまた京大も受けられるようならそうしようかとも思っています。 グダグダした文章でしたが最終的に聞きたい事は ・偏差値42だから受からないと分かっていますが京大も一度受けて良いのか ・受験に評定は関係あるのか ・大学を一度卒業しても、もう一度違う大学に行けるのか ・摂南に行くか、摂南に行きたいけど諦めて浪人して京大に行くか、どちらを選択すべきか 就職率とかも考えて教えてもらえると嬉しいです。

  • 京大近くのアパートを捜しているのですが。。

    6月から京大の近くにアパートを借りなければならないのですが、今住んでいる東京では敷金礼金が無い物件も沢山あります。 聞く所によると京都は敷金礼金が結構高いそうですが、中には敷金礼金が無い物もあると聞いています。 でもそれらは付いているのと比べるとあまり良くないのでしょうか。 やはり敷金礼金のついている物件を選ぶべきなのでしょうか。 貧乏な院生で、お金も無くその上研究が大変忙しくアルバイトも出来ない状態です。どこか良心的で安い物件がある京大近くの不動産屋さんをご存知の方教えて下さい。全く京都には不案内の為宜しくお願い致します。

  • 東大or京大

    現在高3で受験生の者です。 文系で関西在住です。 受験生としてあるまじきことなのかもしれませんが、この期に及んで東大か京大どちらを受けるかで迷っています。 東大・京大の模試の判定では東京がB、京都がAでした。 京大も決して悪い大学ではないんだから4年間実家で腰を据えて勉強し、資格を取ったり語学を磨いたりして、大学卒業後に上京すればいいんじゃない?というのが親の本音のようです。 僕も日本一の東大じゃないと嫌なんだというのは全くないのですが、文系だと、東京と京都では学問の中身のみならず就職面でも結構な差があると聞いています。 また京都での大学生活は退屈だ、”お金があれば”東京ほど楽しいところはない、という話も聞きます。 東京に行った場合、親は5万円くらいなら仕送りはできると言ってくれていますが、家計も苦しいので奨学金の利用(5万円)とバイトでやっていこうと思っています。 そこで、計算してみるとどうやら家賃、食費、光熱水費、雑費など月に15万ほどの出費をみていた方が良さそうですが、10万近くの生活費を稼ぐとなるとやはりバイト中心の生活になってしまうのでしょうか? せっかくの大学生活なので、サークルや趣味も楽しみたいし、進振りもあるので勉強もしっかりしたいと思ってるんですが・・・ というわけで総合的に考えるとなかなか決心がつきません。 どんな些細なことでも良いので、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 京大合格の道作りをしたいです。

    僕は今、中学3年で2年の頃から不登校という状態を続けています。 ですが、今年はついに高校受験の年ということもあって 進学についていろいろ考え、京大の経済学部に行こうと決意しました。 なので、これから本来ならば高一の期間に高卒認定試験(以下高認)を 受けて(8月、11月)、合格後、京大に向けて勉強を開始したいと 思っています。学力はというと中堅レベルの公立中学校でトップクラスでした。厳しい環境ですが、京大には頑張って入りたいです。 そこでですが、京大受験へ向けての道(計画・プラン)を立てたく、 ご意見をお願いできないでしょうか・・・。 高一後半~高三の勉強方法や手段を知りたいです。。 私的には「Z会」を高三になってから受講して、それまでの高一後半~ 高二は基礎学力をつけるため「進研ゼミ」を受講しようかなと計画中です。。Z会はとてつもなく難しいと伯父(京大卒)から聞いているので基礎を進研ゼミ等でやったあとの演習として利用したいです。 ですから、高校に通わないでほぼ独学の状態で勉強する僕には 進研ゼミをメイン授業と位置づけ、京大合格者のお勧めする参考書や 市販問題集等を組み合わせながらやるのがベストかなぁと考えて います。また、場合によっては予備校なども視野に入れています。 長文すみませんでした。 まだまだ情報収集中なものでこれぐらいしか計画ができていません。 経験豊かな皆さんの意見をお聴きたいです。よろしくお願いします。

  • 京大の理系君って・・・

    私はここ数ヶ月、不思議な体験をしたのですが・・・ 国立大の理系の方って、三重人格なんでしょうか? 普段:女性に対してシャイ過ぎる 仕事中:眼が鋭くて怖い 繁忙期:電算機より速い頭の回転数で、ターミネーターの様に働き、その間はなぜか、女の扱いも男の扱いも人間の扱いも上手いのです。 「ジーキル博士とハイド氏ともう一人、誰なんだよあんた!?」 と思いました。 今まで東大君(文系)・慶應君(理系)・神戸大君(経済)・早稲田君(文系)は知ってますが、いずれも一重人格でした。 同級生で京大に受かった末、ノイローゼになった子がいます。 最近ずっと仕事で必要に迫られて、中部近畿関西の理系に向けて、質問飛ばしてたんですが・・・京大に受かってから勉強についてけないと悩む質問者が目立つなあ・・・と思ってました。 京大の理系って、一体何者なんですか?

  • パソコン学校の女性の先生へのアタック

     最近も質問しましたが、ここでは最初から流れを説明します。私は男性です。パソコン学校に通っています。そこに女性の先生がいて、先生は名刺を配るのですが、そこに会社のメールアドレスが書かれてました。そこに思い切って少しの文章ですが、自分の気持ちを伝えました。次の日、突然メールを送っていいか確認もなしに送ったので、困らせていると思い、メールに対しての返答は不要と書いて送りました。その後、パソコン学校にいってみると私の予想はもっと悪いものだと思いましたが、その女性の先生は恋人の間であるようにべたべたした話し方で話しかけてきたり、視線を送ってきたりするようになりました。以前から授業中でも雑談をしにくることはありましたが。パソコン学校は1月に始まって、今4月なので3カ月半くらいです。授業は4人くらいの先生に10人くらいの生徒が授業をうけてそれぞれカリュキュラムを進め、分からないところを質問する感じで進めます。  次行く時、とりあえず何かの進展をさせたいし、私はつきあいたいです。そこで質問です。  1、授業中に何かイベントなどに誘うのがいいのでしょうか。  2、話があるからといって影に誘い出して話をするのがいいのでしょうか。話すとして付き合いたい旨をいきなり言っていいのでしょうか。メールでいうとかでなう、直接伝えるのがベターでしょうか。  質問は成功率の話ではなくて、よくても悪くても進展させたいので、その答えをお願いします。  何度も念を押しますが、幻想ではないかとか勘違いじゃないかとかいうのは別に答えていただかなくても、十分想定できますので不要です。また失敗したからといって、今は教室を変えれば継続できるので心配いりません。

  • 京大受験についてのアドバイスお願いします

    京大総合人間文系志望 いろいろアドバイス貰いたいです 高校が底辺校なのであまり相談できる人がいません 高3、総合人間文系志望、世界史地理生物選択です 模試の成績と使ってる参考書書 きます 五月全統記述 国語 ss56 数学 71 英語 79 世界史 55 京大経済D 阪大法 A 六月進研マーク 国語108点 数学 81/74 英語 192 世界史 59 生物 52 地理 40 京大経済E 六月駿台全国 国語 ss50 数学 66 ただし採点ミスがあって-15点 英語 66 世界史 55 採点ミスを踏まえて計算し、京大総人B 経済C 阪大法B *京大の判定については今回極端に出やすかったらしいので参考にならない 勉強法について 河合塾の京大国語を後期からとります z会をやろうか迷ってます 英語 今→DUO 鉄壁 速単上級 ポレポレ ドラゴンイングリッシュ その後→透視図 竹岡の英作文が面白いほど 25カ年 国語 今→現代文と格闘する 言葉はチカラだ 駿台漢字800 古文上達 古文単語315 早覚え速答法 その後→得店奪取現代文 得店奪取古文 25カ年を古文のみ、現代文は5年くらいやる予定 数学 今→文系プラチカ その後→25カ年 世界史 今→受験サプリ受講 30日間完成 その後→一問一答 論述 どこのか決めてない 地理、生物 黄色本 悩んでること ・国語が本当に上がらない 今までに 田村の優しく語るなんとか 現代文アクセス 古文ステップアップノート マドンナ 古文上達基礎編 などをやったけど上がらない。現代文、古文、両方できない。特に現代文記述ができない。表現力がない ・英語 中学生くらいから洋楽聞いてたし、高校でも英語ディベートしてるから普通の模試は割とできるけど 文法分からなくて感覚でやってるから和訳と英作が苦手 だから京大同日体験では半分しかとれなかった 英語で稼ぐにはどうしたらいいのか ・センターがとにかくとれない。 地理と生物が手付かずの状態で、生物やめて物理にするか検討中 物理は二年で授業があった。割と得意だった ・学校の授業がくずすぎて授業時間がもったいない。内職したら怒られる 休みたい ・意思が弱い 夏休みなのにあまり勉強をしてない。夜はずっとネットサーフィンしてる… 友達とダラダラしゃべってしまう。底辺校で周りは専門学校志望とかなので 厳しめの意見待ってます。でも京大は諦めません 参考書詳しい方特に、アドバイスお願いします(^ω^) 乱文申し訳ないです

  • こんなメールじゃ脈なしですか???

    こんにちは!10代後半♂です。 お互いに顔見知りだけど、話したことがない、あるコとメールをしています。 初めてメールしたのは1ヵ月半くらい前でした。その時は、メール送ったら10分以内に返ってきたんですが、 最近は早いときでも2時間して以上してからメールが返ってきます。遅いときは日付をまたいで返ってきます。 例えば、夜10時にメールを送ったとしたら、翌日の夜10時に返ってくるといったかんじです。 受験勉強などで忙しいのかもしれませんが、それよりもメールのやり取りに新鮮味がなくなってしまったんだと思います。 一ヶ月前ですが、遊びに軽い感じ(軽いノリ)で誘われたこともあります。もうその話は忘れちゃっているかなぁ…と思い、 さりげなく、遠まわしに遊びの話題に触れてみたんですが、気づいてくれていないだけなのか、 意図的に気づいていないフリをしているのか分かりませんが、まったく進展がありません。 進展させるためにどうすればいいでしょうか??? よろしくお願いします!!

  • 京都・奈良の桜

    4/7月~4/10木まで京都に滞在します。 せっかくなので奈良方面にも行きたいと思います。 京都はだいぶ詳しくなりましたが、奈良は奈良公園周辺くらいしか知りません。 1日奈良に使いたいです。是非アドバイスをお願いします。 また京都で、穴場的なところもご存知でしたらお願いします。公共交通機関を利用します。宿は四条河原町です。

  • 後期神戸大学か浪人して京大か

    千年の都京都で学生生活を過ごしたいという漠然とした憧れと、好きな事を学べる自由な校風に惹かれ、また、教育学を軸にして学びながら、興味のある国際社会の事についても学びたいと考えている私には、他学部の授業をうけられる事も大きな魅力であり、京大だけを目指し頑張ってきました。 前期は京大に不合格となりましたが、後期で神戸の発達科学部を受け、発表を待ってる段階です。発表が出てからだと、手続きが3日後で考える時間があまりに短いので、まだ、発表もされてないのに生意気だと思われるかもしれないのを覚悟して質問します。 もし仮に受かったとして、やはり京大に行きたいという気持ちを拭い去る事ができません。親は、好きなように、満足のいくようにしていいよと言いつつも、お金にそこまでの余裕もなく、神戸も素晴らしい学校と考えているようです。思い詰め、頑張りすぎる私の性格から、浪人させるのを心配している部分もあると思います。 文武両道を謳う進学校に居て、先生も浪人を進路指導で視野に入れてる感覚があるせいか、3年の行事が一番忙しく、勉強だけに集中できたのが、10月からだったのもあって、自分の限界にまだまだ挑めるのではないか、と思ってしまいます。まだまだ、できるようになる事も多い感じが残っているのです。浪人生活を本気でやりきる根性と気力はあると思います。(浪人するなら、河合塾でします。) 一方で、自分は文系の女子である事。また神戸大学の発達科学部は歴史があり、教育学に関して、高いレベルで学ぶ事ができる事。一浪しても、京大の合格は(もちろん、本気で勉強しますが)確実とは言えない事。予備校代の100万円‥これらの事を考えると、浪人せず、神戸大学の中で一生懸命頑張っていくのも道の一つかな、とも思っていて‥ 考えがどうしてもまとまりません‥ みなさんの意見を聞かせてください。 また、同じような体験をした事がある人は、どんな基準で進路を決めたか、教えてください。 (ちなみに、私大に通うより、浪人したほうがお金がかからなかったので、国公立しか受けておらず、神大に不合格であれば、浪人する事になります。)

このQ&Aのポイント
  • 仕事も趣味も苦手な料理も一つもきちんと出来ず、自信喪失する日々。まとめてアドバイスをお願いします。
  • 何をしてもまともになれず、常に真剣に取り組む自分と周りとの違いに苦しむ日々。アドバイスをお願いします。
  • 休みの日も頭の中は仕事の出来について考えるばかりで、自分を受け入れられない。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る