• ベストアンサー

住居権

戦前から家と土地を貸してる方の家が、このたびの震災で危険状態になり住む事が出来なくなりました。危険状態になった時にアパートに引っ越されたのですが、残った荷物を取りに来た時に新しく家を建てるか立ち退いてほしいなら500万出してほしいと言われたそうです。とても常識外れの言い分のように思えたのですが、住居権とはここまでの面倒を見ないといけないものなのでしょうか。また、このような問題は、どのような方に相談するのがBESTなのか教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

家(や土地)があなたがたの所有物なら借家契約、家が相手の所有物なら 借地契約ですがこの先は借家契約ということで回答します。 借家契約における居住権というのは、 ・大家の都合で勝手に解約ができない ・家賃を払わないからといって、即座に立退きをさせることはできない ・借家人が占有している状態で勝手に家の中に立ち入ったりはできない というようなものです。 また、居住権とは違いますが賃貸借契約では貸主は目的物(この場合は 借家)を借主に用益させる義務がありますから、貸主の責に拠る場合で なくても、用益に支障がある場合には修繕義務を負っています。 例えば、雨漏りしたとかの場合には修繕義務があります。 一方、そうした義務履行が履行不能の場合には契約は解約できます。 この場合、火事や津波で家屋が滅失してしまった場合には当然に契約は 終了しますが、多額の修理費を出せば住めるようになるというような場合 用益義務の範囲なのか、履行不能や大家の契約解除の正当な理由にあたる か?という事については少し悩ましい問題になります。 修繕すれば住める家を立ち退いてもらうには立退き料を払わなければなら ないからです。 法的な背景は以上ですので、立退き料500万というのは法外な要求です から応じる必要はありませんが、何らかの立退き料で交渉せざるを得なく なる可能性はありますから頭の隅に置いておいてください。 これから先の行動ですが、先ず役所にいって相談してください。 損壊の程度を調べて罹災証明等の発行手続きもあると思いますのでその辺 の相談と契約解除の件も相談してみたらいいと思います。 住めない状態が全壊に近い状態であれば解約はできると思います。 また住める状態であれば引き続き住んでもらっても構わないと思いますし、 これから先倒壊リスクがあるのであれば解約、勧告を勧めてもいいと思い ます。 交渉としては、相手からの家賃滞納や解約申し入れを待ってあなたからは 一切条件を出さないという意地悪なやりかたも無いではありませんが、 こういう時ですから、引越代や引越先の敷金程度は出すという事があって もいいと思います。 お互い困っている同士ですから、できる範囲で折り合いをつけるというの がいいのではないか、と思います。 役所から法律相談を勧められたら法律専門家に相談したらいいと思います。

nottku
質問者

お礼

わかりやすい説明でとても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

それは拒否できますよ。借地借家はそのものの実態が無くなれば契約解除できます。 家を建ててあげる必要も無いし、500万出す必要もありません。 要求が理不尽ですし、こじれそうなので、弁護士さんに頼んだ方が良いように思います。

nottku
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。回答を読ませて頂いてひとまず安心し報告しましたら、相手の方は市役所に顔が利くらしく資料を何枚も印刷し付箋をして持ってくるらしいのです。住居権の問題は弁護士さんは相手方のいいなりになりがちと聞いておりましたのでどうしたものかと思っていたのですが、今回の問題については弁護士さんがいいのでしょうか。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

確か、自分や家族が居住するために新築するのに立ち退いてもらうには、6ヶ月前に退去をするように通知すれば立ち退きをさせることができます。 でも、大家さんの都合で立ち退いてもらうので、引っ越し代程度をくれることもあるようです。 今回の場合は、家屋が居住できない危険状態になったためなので、そもそもの賃貸借契約の物件が実質消滅しており、契約は解除されるものと解していいのではないでしょうか。 でも、なんも無しもアレなんで、前述の引っ越し代+引っ越し時の労力に対しての手間賃くらいの金額を渡してもいいかと思います。 それと、契約書があるならその契約書の条項で、契約の解除についてのとこを探して読んでみてください。 はっきり書いてるかも知れません。 相談するなら弁護士になるでしょうけど、とりあえずは法テラス http://www.houterasu.or.jp/ に相談してみてください。

nottku
質問者

お礼

素早い回答をありがとうございます。戦前の事なので契約書もあってないような物みたいです。

関連するQ&A

  • 南に住居が建ち日影になります

    ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 現在住んでいるアパートの南側空き地に2階建て住居が建つことになりました。 建築主さんが挨拶周りにいらした時日影はどうなるか伺ったのですが 「許可は頂いた」との返事で不安になり 区役所で概要書を貰ってきたところかなり大きな家が建つことが分かりました。 第一種低層住宅専用地域ですが高さや境界線幅はギリギリのラインで日影規制範囲内になっております。 念の為、施工業者に7日お昼に日影図、立体図、平面図等で説明させる事になりましたが、 電話の最中に業者から「あなたはアパートの持ち主じゃなくて入居者なの?」と少し馬鹿にしたような口調で言われました。 「建てるな」とは言いません、南側の建物なので少しでも距離をとって頂きたいと思っているのですが 賃貸でそれを主張するのはおかしいことでしょうか? もし、正当な主張だとしたら、業者に対しどのように交渉するのがベストかお教えしていただきたいです。 ちなみに南空き地は今年の3月まで2階住居がありましたが持ち主が破産し競売にかけられていました。 幅2メートルも無い小道のどん詰まりにあり、そのままでは絶対に建築許可は下りないので 「ここにまた何かを建てるのは無理だろう」と思っていましたが、その土地だけむりやり4メートル道を造り許可を得たようです。 _______________ __________  ___        住居 | |           | |        住居 | |           | |      アパート | |ココまでは2メートル無い    新建築住居 | |ここでいきなり4メートル         |   |         |   | _____________ いきどまり       

  • 住居侵入罪について

    私の家は一戸建てで、裏にアパートが隣接している状態なのですが、 かれこれ1年位、そこの子供達(4~5人、小学校5~6年)が私の家のフェンスを通り、向かいの道路に出たり、また戻ったりします。 子供の母親は注意する気配は全くありません(ヤンママっぽい感じです)。 何度も注意しようと思ったのですが、今後のことを考えると怖くて何も出来ません。 住居侵入罪も子供なのでまず無理でしょうし。 何か良い方法はないでしょうか・・・。

  • 住居横の土地に貸駐車場で税金対策?

    実家の土地についてです。 150坪ほどの土地に住居と物置、4世帯ほどのアパートがあります。 アパートが老朽化し借り手もいなく、住居も古くなり このたびアパート経営をやめて住居を建て直そうと考え中です。 私たち家族は10年後にそこで親と同居予定です。 親が税金対策に(固定資産税?)住居横で駐車場を経営してはどうか? と言っております。 借り手はなんとかありそうです(親は一ヶ月5千円くらいで貸すつもりみたいです) しかし本当にそれで税金対策になるのでしょうか? 逆に損してしまうなんてことになりませんか? 固定資産税について調べて見ましたが まったく知識がなく読んでもよく分からない状態です。 住居にかかる固定資産税についても免除があるのは分かりましたが 1階2階含めた総面積なのか 敷地の面積なのかよく理解できませんでした。 どなたか (1)この場合、貸駐車場は税金対策になるか? (2)住居にかかる固定資産税 について分かりやすく教えてくださいませんか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住居侵入の罪になりますか?

    妻と2年間別居中の夫です。妻が子供たちと元の家、私は実家に居候です。妻から家に入ってこないよう言われ、住居侵入で訴えるともいわれました。名義は共有ですが、ローンは私が全額払ってますし、荷物もまだかなり残っています。私宛の郵便物も元の家に到着するので、週に1、2回立ち寄っています。鍵は実家に予備があったのでそれを使い、妻がいない時に入っています。住居侵入の犯罪になるのでしょうか?

  • 住居手当について

    住居手当についておしえてください!!! 私は、4月から公務員として働きます。職場が実家から近くではあるのですが、兄弟も多く、家が狭いためアパートを借りて一人暮らしをしています。また、このアパートは結婚してからも(半年後を予定)住む予定なので先のことも考えて契約者は彼にしてありますが、私が家賃を支払っています。ちなみに、彼は現在実家に住んでおり同棲はしていないです。 そこで質問なのですが、住居手当を頂ける際の条件として世帯主である。とのみ条件が記載されていたのですが・・。 家賃によって頂ける手当てが異なってくるので、ここの家賃を知らせないといけないと思います。その場合、契約書の写しなどを提出するのでしょうか??もしそうであると、契約者名が私でないので大丈夫かな??ととても心配です。 どうかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 住居の売却について…。

    住居の売却について…。 モデル住宅を、建ってから約半年後に購入しました。 (売り出しは土地と建物で4100万でしたが、3700万にまけて貰いました) 1年住んで、売却するとします。(家は綺麗な状態です…寝るだけだったので…) 大体の相場というのはありますか? 因みに割と人気のエリアで日当たりのいい角地、学校やスーパーなどの環境も良いと思います。(だから買ったのですが…) せめて2700~3000万くらいで売れたらと思うのですが甘いでしょうか~!? (周りもモデル住宅や新しい家ばかりで、相場からいっても3千万だったらかなりお買い得だと思うのですが…素人感覚で…) また、内密に少し詳しくこういう事を知りたい場合はどうしたらよいでしょうか?

  • 仮の住居について。

    現在、理系大学院生の者です。 住居に関して質問させていただきます。 色々と事情があり来週から、2か月間友人の家で居候させてもらうことにしました。 居候といっても、荷物を置かせてもらいたまにシャワーを借りて寝かせてもらう程度です。 基本的には研究室の仮眠室で寝ます。 そこで、住所変更と郵便物について質問なのですが、 現住所の証明書が手元に無くなるため、マイナンバーの住所変更を行いたいのですが、 友達の住居は2人入居が禁止なのです。市役所で住所変更をする時に止められるのでしょうか。 また、郵便や宅配物の転送サービスを行うと大家さんや管理者に知られるでしょうか。 お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住居表示はいつ決定しますか?

    今月半ばに大手ハウスメーカーで新築した家に、先日引っ越ししました。 この引っ越した家の住居表示はいつ決まりますか?? あと、住居表示が、郵便物等の届く住所という解釈であっていますか? ちなみに20戸ほどの分譲地で、半分は建売、 半分は土地から販売されていたもので土地を購入して新築しました。 年末に年賀状に新しい住所を記したいので教えて欲しいとハウスメーカー営業さんに訪ねたところ、 個人情報なので自分で市役所か法務局で聞くしかないと言われ、 両方に尋ねたのですが、何か理由があって(すみません、用語が多くて当時は理解が出来ませんでした) 土地購入時の地番と同じになる可能性は高いけど、必ずそうなるとは約束できないと言われました。 ハウスメーカーに引き渡しの日を指定され、 それまでに何かしら市から書類が来るのかと思いきや何も来ず。 たまたま昨日、新築完成が近い友人に会って話したところ、12月には門壁に付ける住所の板が届いているよと言われて驚いています。 今、建物登記の書類が届いていて返送するところなのですが、これが終わったら住所が決まるのでしょうか? 友人とのタイミングの違いや、前のアパートも引き渡し期限が迫っているのに郵便物の転送先が自分で分からないこと、当然転居届けも出来ていないことなどが 心配で仕方ないです。 ハウスメーカーさんからも、市に自分で何か申請するような事も言われませんでした。 何かするべき作業が抜けているのでしょうか。。。

  • 第一種低層住居専用地域の家を会社にしたいのですが。

    第一種低層住居専用地域の土地を購入する予定です。その土地には2棟の独立した住居があります。一つを家(80平米)にして、一つを会社(120平米)にしようと思っております。ちなみに隣の家とはやや距離があります。 株式会社で自分以外に社員は3人います。 洋服を作る会社ですので、小売りはしません。使用するもの布、紙、鋏、ミシン、アイロンです。 音、匂いは出ませんし、危険物等も使用しません。来客もほぼありません。 近隣への影響と言えば、生地が運び込まれたり、製品の服の発送があるので運送会社は毎日来て、大きな荷物の出し入れがあります。敷地内に車は止められるので道路に関する部分で迷惑にはならないと思われます。 第一種低層住居専用地域について調べたところ、兼用住宅ということで『非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満のものなら可能』とありました。 それに従うと1棟(120平米)を会社に使用する事は不可になると認識した方が良いのでしょうか? もしくは50平米で使用するという呈で届けを出して、実際はそれ以上の面積を使用しても良いのでしょうか?(駄目だと思いますがグレイゾーンなのでしょうか?) 詳しい方がおりましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住居専用地域について

    住宅の購入を検討中の者です。 購入しようとしている土地が、第一種中高層住居専用地域です。駅から徒歩10分の分譲住宅で、関東郊外です。 第一種中高層住居専用地域は500m2の建物が建てられるということですが、家の近くに高い建物が建たないか心配です。避けた方が良いのでしょうか?初めての住宅購入で悩んでいます。返答、よろしくお願いします。