• ベストアンサー

そういうもんですよ・・・

noname#134605の回答

noname#134605
noname#134605
回答No.3

,こんばんは。  新婚時代 実家の母に同居している姑の話をしたら 「姑なんてそういうものよ、息子可愛い可愛いだからね。」って言われました。  もう一つ 初めての育児 そして共働きだった時代に 旦那に家事や育児を手伝って欲しいってお願いしても手伝ってくれず母に愚痴を言うと「男はそういうものよ」って言われ納得しましたが・・・これは騙されましたね・・  男の方も家事育児手伝っている人沢山いるを知り驚きました。

localtombi
質問者

お礼

どちらも、よく聞きそうな感じがしますね! “男はそういうものよ”・・・ 桃井かおりさんが言いそうなせりふですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市役所 窓口業務について

    市役所で働いたことあるかたに質問します。 市役所の中で、窓口業務、住民対応の仕事は全体でどれ位あるのでしょうか? 窓口は若い人中心ですか?

  • この修復歴どんなもんでしょうか?

    中古の軽自動車の購入を考えています いいかなと思った車に修復歴がありました どんなもんでしょうか? ちなみにデーラーで売ってる車です 右リアインナー修正 フロントクロスメンバー修正 コアサポート交換修正

  • 公務員のやる気の無い態度は外国も同様ですか?

    いつもお世話になっています。 市役所窓口などの公務員のやる気の無い態度は外国も同様ですか? 市役所の窓口でのサービスの悪さは有名です。民営化される前の郵便局窓口の対応もひどかった。公務員ですから市民へのサービスの有無で給料は変わりません。ですから「いたしかたないか」と思っています。 このようなシステムが公務員のサービスの悪さを引き起こしているのだと思います。 外国の市役所窓口の職員(公務員)も同様に市民にサービスしようという気なんてありませんか? 諸外国で生活された経験の有る方宜しく御願いします。

  • 市役所の窓口で呼び出された受付番号の人が不在の場合

    市役所の窓口で呼び出された受付番号の人が不在の場合はどのような対応ですか?

  • 市役所職員の態度

    この度仕事を辞めたので、色々な手続きをするため市役所に行きました。市役所の窓口の職員の方の態度があまりにも酷くて驚きました。どこの市役所もこんな対応なんですか?

  • 人間って そんなもん

    ああ、人間ってこんなもん そんなもんなんだって体験 15歳以上年上の友人がいるのですが 彼からききました 20年以上一緒に仕事をやってきてプライベートでも結構付き合いが あった友人達 ソフト関連の小さな会社を立ち上げて皆でやってきたが それが駄目になってくると蜘蛛の子を散らす様に 皆居なくなってしまい、とうとう誰とも連絡がつかなくなった (連絡しても返信無し)その時に ああ、人間って関係って実際はこんなもんなんだ、20年以上も一緒に 仕事プライベート共にしてきたのに苦楽を共有してきたのに 実際はこんなに簡単に壊れるものなんだ 所詮、人間ってこんなもんなんだと思ったそうです この話を聞いて私は少しガッカリというか悲しくなり気が重くなりました 彼から お前もそのうち こういう体験するかも知れないから 周りの人達に 変に期待し過ぎないほうがいいぞ と言われました 皆さんは 人間なんて 所詮 そんなもんなんだっていう経験ありますか? あったら どんな事でも構いません 教えてくれませんか?

  • 市役所での手当ての申請は本人の義務?

    私は現在市役所で臨時職員をしています。受付で対応をしているのですが、最近考えていることがあります。  市民の方は市役所に色々な手当てを手続きにきます。自分がどの手当てに該当になるかは広報を見たり、市役所で確認すると思います。しかし中には、自分が該当になる手当てがあるのに、そのことを知らないがために支給が受けられず、窓口でトラブルになることがあります。 例として、私が担当している手当ては、他の窓口で該当になりますよというパンフレットを貰ってから、私の窓口で対応します。しかしそのパンフレットを見ない、もしくは理解出来ないために、手続きをしない人がやってきました。その人いわく「こんなパンフレットなんか読むわけ無いだろう!あんた家電製品を買った時に説明書読むか?よまねぇだろ!同じことんなんだよ。はっ?広報?そんなもん誰も読むわけないでしょ。知らないことを手続きできねぇだろ!あんたらのやり方が悪いんだから、さかのぼって支給するのが筋だろ!」だそうです。  こちらにも手当ての周知を徹底していないという落ち度はあります。改善していかなければならないと思います。  ただいくら広報に載せても、口で喋っても、パンフレットにのせても、本人に権利を実行しようという意思がなければ無意味なんだなと感じています。  市民の方の中には、広報を片手に自分が該当になるのか確認しに来る方が多数います。利用できるものはどんどん利用すればいいと思います。  みなさんに聞きたいのは、知らなければ許される、ということについてです。市役所が良いか、悪いかということだけでなく、自分の権利についてみなさんの考え方を少し知りたいのです。 話が長くなってしまって大変すいません。ちなみに私の対応してる手当てはお子さんがいる家庭であれば半数の方が受けているものです。

  • 子供をつれての試乗

    車の購入を検討しており、ディーラーへ試乗をしに行こうと考えています。 チャイルドシートが必要な子供が一人いるのですが、最寄のディーラーに聞いたところ店にチャイルドシートの用意はないと言われました。 どこのディーラーもそんなもんでしょうか? そうだとしたら、新しく車を買おうとしている子連れのお客は皆さんどうやって試乗をしているんでしょうか。 しょうもない質問ですが、よろしくお願いします。

  • どぐれもん

    友人に聞いたのですが、昔その人が子供の頃、約20年くらい前になると思いますが、 「どぐれもん」という、かなりエロイ漫画があったということで、たぶんちょっと大人向け なのではと思いますが、今で言うモーニングとかスピリッツとか、あの辺の感じだと思いますが、女体盛りのような内容が漫画になっていたということです。子供にとってはかなり未知な内容だったと思われ、「どぐれもん」という名前がかなりえぐく、でもやっぱりドラえもん意識なのかなー?と、とても気になります。 手がかりはそれしかありませんが、どなたかご存知の方いましたら、どんな情報でもいいので教えて下さい。

  • 軽自動車税を市役所で支払いしようとしたのに・・・。

    軽自動車税を市役所で支払いしようとしたのに・・・。 こんばんは。早速質問させていただきます。 今日、軽自動車税(原付)を支払いに市役所に行って来ました。 コンビニや銀行でも支払えるとなっていたのですが、 市役所に行く用事が他にもあったし、結構雨が降ってたので 一ヶ所で済めばな、と市役所の軽自動車税担当の窓口に行ったら 「コンビニや銀行で支払えるのでそっちに行ってください」と 手続きしてもらえませんでした。 コレって市役所のずぼらですか? それとも普通市役所ではあまり支払いは出来ないもんなんでしょうか?