仮定法の時制についての解説

このQ&Aのポイント
  • 仮定法の時制について解説します。仮定していることが主節と同時期なら過去形、主節より前なら過去完了形を使用します。例えば、I wish I were rich now.やYou look as if you saw a ghostなどがあります。他にもI wonder if~でも同様の説明が適用されます。
  • 仮定法の時制は、主節と同時期なら過去形、主節より前なら過去完了形を使用します。例えば、I wish I had been rich then.やYou look as if you had seen a ghostなどがあります。また、I wonder if~でも同様の説明が適用されます。
  • 仮定法の時制には、他にもI wonder if~でも同様の説明が適用されます。この場合も仮定していることが主節と同時期なら過去形、主節より前なら過去完了形を使用します。
回答を見る
  • ベストアンサー

仮定法の時制

仮定法の時制についてです。よく、 1) I wish I were rich now. 2) I wish I had been rich then. 3) I wished I were rich then. 4) I wished I had been rich then. や、 1)You look as if you saw a ghost 2) You look as if you had seen a ghost. 3You looked as if saw a ghost. 4)You looked as if you had seen a ghost. などを例に、 「仮定していることが主節(wish, look)と同時期なら過去形、主節より前なら過去完了形」という説明があると思います。これと同じものはwish、as if以外に、仮定法で他にありますか。 I wonder if~ではこのような説明はありますか。 教えていただければと思います。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

wonder if ~の if は「~かどうか」の意味ですので,仮定法とか関係ありません。 He said (that) if he were rich, he could buy the car. このような said などの後で時制の一致が起きず, 仮定法過去なら同時期,仮定法過去完了ならそれより前。 このような時制の一致の例外として, said/knew/thought などの後で説明されます。

その他の回答 (1)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

「仮定していることが主節(wish, look)と同時期なら過去形、主節より前なら過去完了形」 これがすべてです。仮定の話ですからそもそも、行為自体が過去かどうかというのは意味が ないのです。主節の時制とくらべて同時/未完了(=仮定法過去)なのか過去/完了(= 仮定法過去完了)なのかを区別します。

関連するQ&A

  • 仮定法の時制について

    時制の違いで意味が捉えにくいのですが… (1)I wish I knew something about the matter. (2)I wished I knew something about the matter. (3)I wish I had known something about the matter then. (4)I wished I had known somethng about the matter then. 同様に… (1)She looks as if she saw a ghost. (2)She looked as if she saw a ghost. (3)She looks as if she had seen a ghost. (4)She looked as if she had seen a ghost. (1)は、典型的な仮定法ですよね? (2)は単なる時制の一致でしょうか? (3)が全く意味不明で、主節が現在なのに、何故、 従属節にhadを使えるのでしょう? (4)の従属節は、主節の過去形に合わせた仮定法過去完了? それとも時制の一致? お手数ですが、それぞれのニュアンスの違いをご教授頂ければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 仮定法の時制

    仮定法の時制について、次の2つの英文のどちらが正しいのでしょうか? 私は(1)だと思ったのですが、正解は(2)でした。解説には、as if 以下を仮定法過去完了<had known>にするのは、<for a long time>だからということでしたが、私にはイマイチ理解できません。どなたか教えてください。 (1)I feel as if I have known her for a long time. (2)I feel as if I had known her for a long time.

  • 高1 英語 仮定法

    高1 英語 仮定法の問題です! 少し多いですが、お願いします(^^;; ( ) の語句を適当な形に変えて、英文を完成させなさい。という問題です! 1.My girlfriend lives abroad. I wish she ( write ) me more frequently. 2.Wow, everything looks delicious! I wish I ( not eat ) so much for lunch. 3.When I visited France, I wished I ( can speak ) French. 4.She bahaves as if she ( be ) still in her twenties. 5.You look as if you ( lose ) something precious. What happened? ( )の語句を並び替えて、英文を完成させなさい。という問題です! 6.I wish (speak/ fluently/ could/ I/ English/ more) 7.She bahaves ( a princess/ if/ she/ as/ were) 8.I wish ( studied/ harder/ had/ math/ I) when I was in high school. 9.He knew a lot about Italy,( as/ he/ had/ if/ there/ lived) for a long time. 以上の九問です! お願いします!

  • 「日本語の仮定法(反事実)」についての質問

    日本語を勉強している外国の学生です。 専門用語は教科書によって違いますので、聞き慣れない用語があったら、ご容赦ください。 (あるいは、もっと言われる用語をお教え願います。) 質問は三つあります。 (1)~たらいいのに、~たらよかった(のに) 現在の事柄を述べたら、意味は一緒ですか。 過去の事柄を述べたら、「よかった」または「よかったのに」しか使えませんか。 例えば: 鳥のように空を飛べたらいいのに。 鳥のように空を飛べたらよかった。 鳥のように空を飛べたらよかったのに。 三つの例文は同じ意味をしていますか。 (2)次はただ私の判断です。 【~たらいいのに】: 1.未来への希望(まだ起こっていない事件を望んでいるときに使う。) 2.仮定法現在(現在反事実) 【~たらよかった(のに)】: 1.仮定法現在(現在反事実) 2.仮定法過去(過去反事実) それで正しいでしょうか。 (3)日本語と比べるため、英語の仮定法の一種"wish"をお挙げします。 英語では、仮定法を用いて非現実的な内容を表します。 I wish I were rich. →? I wished I were rich. →? I wish I have been rich. →? I wished I have been rich. →? 下のはただ私の考えです。 -----先入観で答えさせないように----- 正しいかどうかまだわからない(1)のような考えで答えました。 I wish I were rich. お金持ちになったら{いいのに/よかった(のに)}。 I wished I were rich. (あの時)お金持ちになったら{いいのに/よかった(のに)}と思っていた。 I wish I have been rich. (あの時)お金持ちになったらよかった(のに)。 I wished I have been rich. (あの時)お金持ちになったらよかった(のに)と思っていた。 それで正しいでしょうか。 日本語がまだまだですから、 不自然、または失礼なところがあったら、遠慮なさずご訂正をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 仮定法の時制

    What would you do if I said I love you. (もし、好きっていったらどうする。) My mother would freak out if she knew I was going up there with you. (もしママが、僕と君がそこへ行くことをしったら、カンカンにおこるだろう。) 上記の2つの文はどちらも、映画のセリフです。仮定法過去だと思いますが、If 節のsaidやknewが過去形なのは理解できますが、それに続く文は、上はloveと現在形、下はwasと過去形になっています。 仮定法過去でif節の中の主節の時制は過去だと思いますが、従属節?の時制も仮定法の時制にひっぱられて、過去形になるのか、それとも仮定法の時制とは独立していて、現在形になるのか、教えてください。

  • 疑問part3

    7I would rather you didnt turn 8If I had been told so then, I would be happier now. 9You could have borrowed mine. 7I would ratherって時制とかあるんですか??(wish,wishedのように) 8仮定法の主節で使われているwillの働きに混乱しています。 このwillは未来の推量を表すのではなく、仮定して、その仮定に対してそうであるなら現在~だろうと推量しているんですよね?? ですが、If Kazuichi change your mind, no one would blame you. この場合のwouldは未来の推量を表すwouldですよね。 どのように見分ければいいのでしょうか?? 9授業ではcan haveなんて習ってないんですが、canには推量の意味なんてあるんですか??

  • 仮定法:主節と従属節の時制の関係について

    仮定法の学習において今まで、特に意識せず主節とif節の時制を合わせたり、完了形でそろえて使っていました。 例)I would call Lisa if I had her number. I would have called Lisa if I'd had her number. しかし、文法書の仮定法のセクションで、There are many things I'd like to do if I had more time. という例文があり、仮定法の文で主節の動詞がareが使われ現在形になっていることに疑問を覚えました。この文を、 There are many things[ I'd like to do if I had more time]. とif節までmany thingsを修飾している節の一部だと考えてみるといいのではないかとも考えてみたのですが、インターネット検索で、 There's so many things I want to do if I had one normal day. といった文章がいくつか見つかり、上の考え方では解決はできないとわかりました。 仮定法の文において主節とif節の時制が一致しない場合とはどのようなときに起こる用法なのでしょうか? 上手でない説明で申し訳ありません。 わかる方がいましたらご説明よろしくお願いします。

  • 英語 仮定法

    自分の答えが合っているかと 間違っていた問題も合っていた問題も訳や説明をいただけると嬉しいです ・My father (give/smoking/up/wishes/could/he). →wishes he could give up smoking ・I (I/when/had been/Tom/called on/him/at home/wish). →wish Tom had been at home when I called on him. ・You (seen/a ghost/look/if/had/as/you). →look as if you had seen a ghost. ・"Why didn't you tell me she married him?" "()" 1 I have told you because I had known it. 2 I told you because I married her. 3 I would have told you if I had known it. 4 She married him because I had known it.→1 ・If () not for his help, I would not be able to finish the work. 1 I had 2 it were 3 there were 4 they had→2 ・Ken must have had an accident on his way home; (), he would have been here by now. 1 otherwise 2 if 3 but 4 for→1 わからなかった問題です ・並び替え 1 (you/would/she/do/if/what)won a goal medal in the Olympics. 2 (about/we/is/on/set/time/off/it) a camping holiday. ・間違った部分を選んで直す 1 (1 Were) the would (2 to come) to an end, we (3 will) carry (4 on) the plan. 2 Had I (1 knew) that she (2 didn't feel) very well yesterday, I wouldn't have (3 asked) her to(4 work late).

  • 仮定法の形

    「あのとき君の忠告にしたがっていたら、今こんなに苦しんでいなかったのに」という文を英作します。 まず、英作をするとき仮定法なのか直接法なのかを判断。 過ぎ去った過去について起こってない話→現実ではない話→仮定法 よってまず、仮定法を考える時は主節の形からそれよりも前なのか同じなのかにより従属節内の形が決まるのでまずは主節の時制を考える。 まず、主節は現在なので主節の仮定法は時制を1つずらすことにより表現するので I shall not be suffering like this now ↓ I should not be suffering like this now さらに副詞節は苦しんでいるだろうという時制よりもまえなので 仮定法過去完了。よって、If I had followed your advice then となります。よって If I had followed your advice then、I should not be suffering like this nowとなると考えたんですがI shall not be suffering like this nowの部分がshould でも直接法で考えるとあり得るため、 時制をずらすとどうなってしまうのか疑問です。 後、間違っていると思う点がありましたら、教えて下さい

  • wish の仮定法

    wishに続く節は仮定法過去となるようですが,wish自体が過去形になった場合,時制の一致(というかわかりませんが)で,その節は過去に一段下がるでしょうか? I wish that she were me. I wished that she had been me. てな具合ですがどうでしょうか.的外れなことを言っていたらすみません・・・・