- ベストアンサー
電気回路の問題です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Vecが8Vであればオームの法則 I=V/Rにより I3は2Aになります。 I3が2AなのでVeaは2A×4Ωで8Vとなります。 VecもVeaも8VなのでVcaは16Vとなります。 Vcaが16VなのでI2は16V÷8Ω(4Ω+4Ω)で2Aとなります。 I2が2AなのでVcdは2A×4Ωで8V、Vadも2A×4Ωで8Vとなります。 ちなみに、Vbcは4A(I1=I2+I3)×2Ωで8Vとなります。 下の2Ωにかかる電圧も同じで8Vとなり、この直流電源は32Vの電源と言うことになります。
その他の回答 (5)
- burahuman
- ベストアンサー率27% (167/604)
難しく考え過ぎです、cookiepersonさんなら暗算で解ける問題ですよ。 電源が一か所ですからオームの法則で十分、まして抵抗値は2オームと4オームだけ、抵抗の電位差が等しい個所は直接接続すると回路が簡単になる。 例えばDとEのあいだですね。などなど考えて簡単に解いてください。
- el156
- ベストアンサー率52% (116/220)
すみません、No.1は誤記でした。 (I2)=(I3)=(I1)/2ですから、各4ohmに流れる電流は各2ohmに流れる電流電流の半分です。従って全ての4ohmの各両端電圧と全ての2ohmの各両端電圧は等しくなります。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
この手の問題は、オームの法則で解けますがキルヒホッフの法則(第1)を使うほうがわかりやすいでね。 任意の抵抗、この場合Recは4Ωで、電位差が8Vですから、I=E/R より、電流は2Aだとわかります。 C点において、経路C→Eは2Aですから、まったく同じC→Dにも2A流れていますから、C点から出て行く電流は4Aです。 キルヒホッフの法則から、C点に流れ込む電流も4Aです。 すなわち、B-C間の電圧は、E=IRより、8Vだとわかります。 キルヒホッフの第2法則から、8V+8V+8V = 24V
- Executione
- ベストアンサー率43% (182/418)
難しく考えすぎではないですか。 4Ωが4つありますが、そのうちの1つが8Vなら、ほかのも全部8Vです。 同じ抵抗で、右の4Ω+4Ωと左の4Ω+4Ωも左右対称なので、電流I2、I3も同じです。
- el156
- ベストアンサー率52% (116/220)
I2=I3=2xI1ですから、全ての4ohmに流れる電流は2ohmに流れる電流電流の半分です。従って4ohmの両端電圧と2ohmの両端電圧は等しくなります。