• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:野菜等はいつ汚染されたのでしょうか?)

野菜等の汚染はいつから始まったのか?

yaminotenshiの回答

回答No.4

大学院のときの友達が関係者に、いますが。一号機の水蒸気爆発時には、政府発表とはかなり違うデータがあったそうですが、某政府責任者のパーフォマンスの失敗を隠すため、米軍からの情報とか、県等から上がってきている情報を、一時保管状態であったみたいですね。 現在は、在日米軍のサイトか各都道府県の情報のほうが信頼性があるそうです。東電サイドは政府の圧力で、今は真相は発表できない状況です(被害者保障の政府援助の取引材料として)。 ただ、あまりナーバスになる必要性などありません、危険なのはヨウ素の同位体のみで、セシュウムなど、多いとこじゃ日本の各地に存在します。 又 北朝鮮・中華人民共和国の核実験時は、もう少し多い目の放射性物質が日本を、襲っていたが、当時の野党である。反核といわれる政党が、朝鮮半島・中国本土の関係の悪い情報は、当時与党との国会運営上の闇取引で、情報は闇の中に流された。 モスクワなど、世界の科学者が、圧力で誰も言わないが、福島原発20KM県内よりははるかに。線量がはるかに多い。 しかしそんなに 白血病とか・甲状腺がんなど多くはない。 多少の放射線など、どこにも存在します。また放射線の影響を課題に、報道して日本の経済を失速すれすれにして、国内事情を解決したい国が隣にあり、これが今の一番の問題です。 真実信じないは、あなた様が決めてね!   過程   一号機の圧量弁を開放するのが遅れた。 次に開放弁が超圧力で作動不可能になった。 そうして燃料棒の露出。 水素が発生。 水素が建屋に充満。 水蒸気爆発。次に羽状の悲惨物が空気中に飛散。 これが大気の水蒸気とともに、雨になり農作物等に降り注いだ。 大半の被爆はこの時点のものです。

ukiha07
質問者

お礼

やはり、真相は発表できない(していない)事はあるんですね。 15日の地点でレベル7だった。と早くから海外メディアは警鐘ならしてましたもんね。 政府は事を小さく言ってるな。とは感じてましたが… 国際的な事を含め、日本の《政治的な都合》で国民の命がおろそかにされるのは 非常に残念で失望しています。 もっと早くSPEEDIを公開してくれていたら、沢山の人の被曝を防げたと思うのに… 殊に、福島の子供たちが心配です… あの時の雨で大半は降下していったのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放射能汚染された野菜を汚染された水道水で洗う効果は

    福島原発からの放射能物質漏れで、幅広い地域が被害を受け、 関東地方でも、大気、雨水、農産物、水道水から放射能物資、あるいは放射線が検出されています。 関東では、ただちに健康が害される心配はないとのことですが、 このように複数の要因が重なり、また、放射物質の拡散がいつ止まるのか不明な現在、 できるだけ被害を防ぎたいと思います。 関東地方の野菜からはヨウ素、セシウムが検出されていますが、 これを洗いながら今も摂取しています。 しかし、この水道水からもヨウ素が検出されています。 ヨウ素を含む水道水で、放射能汚染をうけた野菜を洗って効果が あるのでしょうか。 また、ヨウ素を含んだ水道水をためおきすれば、ヨウ素が半減するとのことでしたが、 これを室内や冷蔵庫で保管した場合、 室内、冷蔵庫内のものは、ヨウ素から発せられる放射線で やらい、放射能汚染をうけることにはなりませんか。 よろしくお願いします。

  • 葉物野菜の放射性ヨウ素が多いわけ

    あいかわらず、これまで不検出だった放射性ヨウ素が、関東各地の野菜類から検出され続けていますが、それにしても、小松菜、ほうれん草など、ついでキャベツに特に多いようです。 なぜ、こうした葉もの野菜に多く、ヨウ素が検出されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 放射能汚染されたほうれん草

     関東圏の放射能汚染された野菜(人体に被害を与える程ではない)は、水洗いや茹でることで、少しでもヨウ素を抑える事ができますか。?

  • 大気汚染

    ここ数年空気が薄い青色の煙がたなびいていたり、空がかすんでいたりする日が多いように思います。 私は北海道で車も家屋も少ない所に住んでますが都市郊外や山の中や家もなく車が殆ど走行していない所でも外気導入では喉がいがらっぽくなったり喘息状の咳に悩まされることが多くなりました。 中国で排気ガス対策を十分されていない車が増えて、汚染された空気が日本にも流れてきてるのでしょうか ? (北京などの大都市では、酷い大気汚染で、その影響が韓国にも及んでいると報道されたことがあります。) おそらく、砂(黄砂)でさえ飛来するので、この影響があるものと思いますが、中国の国産車は、排ガス対策されていない車ばかりなのでしょうか ?

  • ほうれん草、廃棄するより・・・

    ほうれん草など葉物野菜から基準値を超える放射性ヨウ素が出て相次いで廃棄されていますが、あれって半減期が8日くらいですよね。 下処理したほうれん草やブロッコリーなどを冷凍したものをスーパーで売っていますが、ほとんどの葉物野菜はそう言った形で冷凍保存できると思います。 冷凍して1月くらい倉庫保管すればヨウ素に関してはほとんど影響なくなると思うので、その上で市場に流通させればいいんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうか?加工する段階で手に触れたり、茹でた後のお湯を廃棄するのは問題ないですよね?

  • 野菜の流通について(葉物野菜が北関東産多い)

    ここ数か月、葉物野菜が高騰しどこのスーパー行っても、茨城産・群馬産・長野産 (とくにキャベツ・ほうれん草)が多く、西日本の汚染されてない野菜を捨ててまで これらを流通させてるなんて話も聞きますが実際どうなんでしょうか? 九州の知人にも聞いたところ、同じく葉物野菜は茨城・群馬産ばかりだとのこと。 震災前までは地産地消で地元の野菜ばかりで、他県産(関東圏産など)見た事なかったそうです。 これはどこからか大きな力がかかっているのでしょうか?地産地消はどこへいったのでしょう? 皆さんのとこはどうですか?またこの件に詳しい方はおられますか?

  • 福島県の放射能汚染

    福島原発の建屋上空では今でも80ミリ/Sという高放射能が放出されています。 建屋内では500ミリとかいう報告もあります。 政府の言うプールには水があり、原子炉は健全であるという状態でこの数値です。 この先給水装置が復活したとしても2~3年冷却し続かなければ燃料棒を取り出し出来ません。 この間レベルは下がるにせよ放射能は放出し続けます。 15年経ったチェルノブイリでは今でも50キロ圏内は高放射能で人が住めません。 http://www.geocities.jp/elena_ride/ghost2/chapter26.htm スピーディでの結果も10キロ圏外10日ほどで100ミリを被曝している場所も出ています。 放射能は数十年消えて無くなる事ありませんし今後も蓄積されていきます。 現在でも人が直接受ける放射能はすぐに影響がある数字ではありません。 人は服も着ているし外で直接被曝する時間は一日数時間だと思います。 しかし土壌は24時間被曝し続けます。 すでにほうれん草など出荷規制されています。 政府は全く影響がないと言いながら出荷規制するのは何故でしょうね? 現在のほうれん草は体外被曝なので洗えば食べる事は出来ます。 しかし今後土壌が汚染され水が汚染され農作物はその水で体内被曝していくと思います。 体外被曝と体内被曝では危険度が全く違うと思います。 体内に取り込まれた放射能はほぼ一生放射線を放出してDNAを破壊していきます。 今後原発問題が解決されていくという条件で(これ以上の事故がないとして) 今後冷却装置が安定したとして放射能放出はどの程度になると思いますか? 今後福島県何キロ圏内で人が住めると思いますか?いつ?何キロ圏内? 農作物は出荷できると思いますか? また人が住めるという条件で農作物が出荷できない状態であったとして 福島県が生き残れる産業など有ると思いますか?

  • 福島原発事故について基本的質問(3)

    連日お世話になります。放射性物質について、以下の3つの質問をさせていただきます。どれか一つでも結構ですので、お分かりになる方、教えて下さい。 (1)原発近辺以外での放射性降下物では、ヨウ素131とセシウム137が主要なもののようですが、これについて、幾つも不明点があります。まず第一は、テレビ等で公表される放射線量というのは、この2つの降下物による放射線量、とくに放射線量の大きなヨウ素131によるものと考えていいでしょうか? (2)MITの分析では、核分裂によるヨウ素131とセシウム137の、全生成物に占める割合は、それぞれ、2.8%、6.1%です。この割合は、降下物が検出される地域でもあてはまるものでしょうか。つまり、ヨウ素131が検出されるところでは、それよりも多くのセシウム137の降下が危惧されるのか、ということです。 (3)これまでのメディアにおける「専門家」による説明では、この線量はレントゲン撮影の何分の1、CTスキャンの何分の1だから問題ないというような説明でしたが、吸引ないし経口摂取の場合は、1日24時間被曝するわけだから、レントゲン撮影、CTスキャンという1時的な外部被曝とは違う話だという人もいて、素人考えですが、後者に理があるように感じます。体外に排出されるなどのことも考慮しなければならないでしょうが、体内被曝はそれなりの累積的な被曝を覚悟しなければならないように思いますが、どうなのでしょうか。  お聞きしたいことはまだ多くありますが、今日は取り敢えず以上にとどめます。よろしくお願いいたします。

  • 関東地方の放射能汚染拡大 内部被爆の危険性

    先日、埼玉県の狭山茶から基準値超えの放射性物質が検出されました。 茨城県を除く関東地方は、(最もビニール栽培なのかも知れませんが)野菜の汚染はそれ程深刻ではない印象を受けたので、今回の数値に驚いています。 狭山茶は数週間しか飲んでいません。 他のものは関東地方の企業だと思います。 お茶は一日数グラムしか摂取しないので比較的安全と考えていますが、高濃度なので怖くなりました。 伊藤園の麦茶も夏場大量に飲んだので心配です。 内部被爆の恐ろしさは、体に留まって細胞を集中的に攻撃する為癌化の可能性が高まるのだと聞きました。 それに対し、外部被爆は拡散した放射線を均等に浴びるので、比較対象にすべきでないとの事です。 しかし生物的半減期があるので、排泄された後は修復が効きますよね? 被爆量を換算した場合、半減期後はその数値で判断する事も可能ですか? だとすると、長期的影響を指摘し、その癖内部被曝の影響を指摘する2chは矛盾しています。 細胞周期でダメージを受け易いとしたら、疾うに影響が出ている筈です。 話を戻しますが、汚染濃度が大きいお茶は避けるべきでしょうか? 内部被爆については早く知っておくべきだと悔やんでいます。

  • お浸しや野菜料理の作り置き(冷凍)

    1ヶ月ぐらい料理ができないのですが、家族のために野菜料理を作っておきたいんです。 ほうれん草や小松菜のおひたしを何日分も作っておくことって出来ますか? 普通に茹でて水を切り、小分けにしてなるべく空気をぬいてフリージングパックみたいな袋に入れて 冷凍しておこうかと考えているのですが、解凍して食べられますでしょうか? 解凍するときに、びしょびしょになってしまうでしょうか? 野菜に限らず冷凍おかずについて、やったことのある方お話をお聞かせください。 よろしくお願いします。