• 締切済み

今回の震災後 帰国した外国人の動向

今回の震災後、日本で働く人も含め大勢の外国人の人達が帰国したようですが、震災から2カ月近くになる今の彼らの動向について教えてください。少しずつは日本に戻ってきているのでしょうか。音信不通で戻る見通しがないなんてこともあるのでしょうか。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

一応、こちらをご覧ください。 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104270627.html 上記の記事は統計の対象となったALTのみに言及していますが、日本人をも含む職員の大半を関西に移動させた組織は、首都圏だけでもいくつか知っています。私の友人も、今は首都圏に戻りましたが、にわか仕立ての関西の滞在先で寂しい思いをしていたようです。 今の動向については、さまざまだと思います。私の身近だけでも再来日した人についての話を聞きますし、首都圏あたりになりますと、最初からずっと日本にとどまっていた人のほうが、むしろ私の知人友人では圧倒的多数ですし、震災後に予定通りに東北日本海側へ初来日して暮らしている人ももちろんいます。テレビなどにも、被災地でボランティアをしている一般外国人の姿が映りますよね。 帰国についてですが、国によって勧告の内容が違ったうえに、地元に家族を残していれば、当然、顔を見せて安心させたいでしょうし、また、安心させざるを得ないでしょうから、帰国や音信不通が必ずしも非礼であるかのようには言いきれないとは思います。海外邦人も、現地で何か起きればひげ足は速いですよね。とにかく、海外の人たちの不安や“帰ってこいコール”は一時期すごかったですし、避難所から泣く泣くふるさとへ旅立っていった外国人労働者の姿もテレビには映っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帰国寸前の外国人との付き合い

    付き合って4か月になる外国人の彼氏がいます。彼は、日本で3年間働いていて、あと2か月で帰国します。そしてもう二度と日本に来ることはないと言っています。私は彼のことが大好きで、離れた時のことを考えるととてもつらいです。彼のいない生活なんか考えられないほどです。思い出が浅いうちに別れた方がいいか、それとも帰国寸前まで付き合いを続けるべきか悩んでいます。皆さんならどうされますか?

  • 帰国費用を受取、帰国しない外国人に困ってます。

    職場の外国人が、契約が終わり、本来ですと7月に帰国予定でした。 帰りの飛行機代の見積もりを提出してもらい、本人に航空機代を支払い、そのお金で航空券を買ってもらい、領収書を職場に提出してもらうことになっていたのですが、 お金だけ受け取って、領収書を提出しないまま音信不通になっています。 結局は、帰国せず、自分で次の職場を見つけ、そのまま同じ住所に住んでいます。 メールで連絡しても一切返事が来なく、アドレスも変更されました。 その人の新しい職場はわかっています。 帰国を一度もしていないのも確かです。 航空機代を返還させるのにはどのような手段がありますでしょうか。  内容証明郵便みたいなもので、返還を請求することも考えていますが、 それにはたしてどの程度効力があるのかもわかりません。 返せと言っても、無視されたらそれでおしまいです。 内容証明郵便で、航空機代金の領収書、または、航空機代の返還を迫ったとき、 どのような法的根拠があるのでしょうか。 今の職場もわかっていますから、そこから差し押さえとかするには、やはり裁判所を通さないとだめなのですよね? 金額が10数万円ですから、あまり大事にするのも避けたいのですが、 このまま請求メールを送るのでは無視されているだけです。 また、「帰国は確かにしたけど、領収書をなくした」とウソをつかれる可能性もあります。 パスポートの出国のコピーを提出しろと言ってもしないでしょう。 こういう人に対して、どのように返還請求をしたらいいのでしょうか。

  • 今回の東日本大震災で

    今回の東日本大震災で起きた原発事故の影響を考え、可能であればすぐ海外に避難した方がいいと言う人に限って日本にいたり、避難しないのは、ただ騒ぎたいだけだからですか?

  • 帰国する外国人の先生へのプレゼント

    帰国する外国人の先生へのプレゼント こんにちは! 大学の非常勤講師の外国の方で3ヶ月間お世話になった方にお礼がしたいと思っています。 理由はその人のおかげで嫌いだった英語が好きになれたからです^^ しかし、アメリカ?から来ていて来月で帰国してしまうそうです…。 そこで何かプレゼントがしたいのですが、期間が短かったことや、私自身大人しいタイプで話したことがそれほど多くはありません。(話しかけられれば普通に談笑する程度) なので、 ・プレゼントを渡しても不審に思われないか ・価格の相場(2000円くらいを考えていますが安いですか?高いですか?) ・何だったら重くならず喜んでもらえるか(日本の生活も長いそうなので和物が良いとも限らない…) 以上のことで悩んでいます。 ご自分が贈ったことのあるプレゼントや、オススメなど、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 今回の大震災後から復旧までの衣食住について

    東日本大震災が起きてから、その後復旧まで、現地の人々はどのような生活を行うようになるのでしょうか? 地震が仮に完全に治まったとしても住民の方々はまた海近くに住むのでしょうか?漁を生活の糧としてた人は生活の為、やむなく住むのでしょうか?陸地に住もうとしてもお金が無いから難しいですよね。 要するに、復旧までに現地の人を手助けしたいのですが、募金以外に復旧まで衣食住で手助けすることは何かないでしょうか?阪神淡路大震災などの前例も含め教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 震災から3年が経ちました。

    長かったのか短かったのか•••• でもそれは人それぞれなのかな^ - ^ 3年経った今もまだ26万人近くの人たちが避難生活をおくっているみたいですね 17年前の阪神淡路 大震災のときの事はあまり覚えていませんが、あのときの事もかなりの衝撃的な事でしたよね。今回の東日本大震災の発生当時の事は今だに鮮明に覚えています。おそらく僕は一生忘れないでしょう。 本当に怖かったの一言です 津波の恐ろしさを始めて実感しました。 3年が経った今、みなさんは何を思いますか? そして我々にできる事はなんでしょうか? やはり復興とは難しいんでしょうか?

  • 今回の震災で

    質問させて下さい。 また、差別をするつもりは全くないのでご理解お願い致します。 今回の東日本大震災で私は田舎を失いました。まだ失うと決まったわけではないけど、どっちにしろ長いこと田舎へは行けません。 私の田舎は福島の沿岸部で原発の警戒区域となり、現在立ち入りが禁止されています。 私は都内で生活してきましたが夏休みなど田舎の祖母へ行き自然を満喫していました。海がとても近く、毎日散歩に行きました。風景がきれいでたくさん写真を撮りました。 でもそんな光景が今は津波で全てなくなってしまいました。原発問題でその光景すら見に行けません。 田舎を失ったことは辛いですが、実家を失った母、家や地元の繋がり全てを失った祖母の方がもっと辛いので助けになりたいと思い、祖母は私や母が暮らす家と叔母の家を行き来しながら暮らすことになりました。 そこで質問なのですが、一緒に住んでいる人が警戒区域から避難してきた人だと聞いてどう思いますか? 私は放射能に関してあまり知識はありませんが、警戒区域から避難して来たからといって、その人と一緒にいたら自分が被爆するとは思いません。これは身内だからではなく、誰であろうとです。 しかし大学で友人に一緒に暮らしていると話したとき一瞬相手の顔が困惑したように思いました。もちろんそんな表情にならなかった人もいますが…。 ニュースなどを読み、ここまで福島への風評被害が酷くなるとは思っていなかったので普通に周りの人に話しいましたが、これ(警戒区域から避難してきた人と一緒に暮らしている)を聞いた人は不安に思うでしょうか? あまり普通のことのように言わず、内密にしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 東日本大震災解雇

    今回東日本大震災で国から緊急帰国を申し出されました! 今落ち着いて日本に帰って来た所急に会社から解雇と言われました!! 出発の二日前に会社に連絡したところ「帰って来てから話す」と言われました! このような場合どうすればいいのでしょうか?? 宜しくお願致します。

  • 東日本大震災

    東日本大震災に関する報道が、このところ少なくなっている気がします。新聞を見ても、全く震災関連の記事が無い日も、珍しくなくなってきました。 しかし、震災では未だに多数の人が行方不明のままとなっていますし、何より、原発事故の避難区域の動向が気になります。 報道を続けないと、かつての阪神・淡路大震災の場合と同様、震災の風化が進む懸念があるのですが、マスコミの報道姿勢って、どうなんでしょうか?

  • 外国人女性の離婚後の一時帰国

    つい先日、外国籍の友人が離婚しました。 彼女は先日まで前の夫がいる別の県に住んでいたのですが 昔の友達が数人いる私達の近くに移り住んできました。 在留許可はまだ8ヶ月残っています。 彼女はクリスマスが有るので一時帰国をする予定ですが、この場合は どこの入国管理局へ一時帰国の届けを出せばよいでしょうか? 前の夫が住んでいる管理局でしょうか? それとも今いる県の入国管理局でしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • tab b10を購入し、子供用にセットアップしたのですが、その時点から「daxserviceが繰り返し停止しています」とエラーがでます。数分ごとに出ます。
  • そのようなアプリは取っていませんし、アプリの一覧にも出てきません。
  • どのように対処すべきでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう