• ベストアンサー

震災から3年が経ちました。

長かったのか短かったのか•••• でもそれは人それぞれなのかな^ - ^ 3年経った今もまだ26万人近くの人たちが避難生活をおくっているみたいですね 17年前の阪神淡路 大震災のときの事はあまり覚えていませんが、あのときの事もかなりの衝撃的な事でしたよね。今回の東日本大震災の発生当時の事は今だに鮮明に覚えています。おそらく僕は一生忘れないでしょう。 本当に怖かったの一言です 津波の恐ろしさを始めて実感しました。 3年が経った今、みなさんは何を思いますか? そして我々にできる事はなんでしょうか? やはり復興とは難しいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

> やはり復興とは難しいんでしょうか? 国による復興は難しいでしょう。 何故に国の動きが鈍いのかと言う事に関して、アメリカの圧力があるとも言われて居ます。 つまり、復興の為に土建業や建設業が入り、それに伴った各種業種の人達が入ると復興景気となり、それが広がって 日本全体の景気が上がる。 そうなると今アメリカの景気は決して良いとは言えないので、日本が好景気になってしまうと色々な面で困る。 つまり主導権を握れなくなると言う思いもあって、日本政府へ圧力を掛けていると言う話がありますね。 それに日本政府も省庁の縄張りや許認可権と言うのもありますので、その点を上手く突かれているのかも知れませんし。 真意の事は判りませんが、言われれば納得出来る面も有るので完全なデマでは無いのでしょう。 一般の人と為りますと、被災地へ観光で行くのは心苦しいと思って居る人達も居るかも知れませんが、被災地としては 来てくれる事が有りがたいと言う事だそうですから、それが小さな小さな復興にも繋がり、その小さな小さな復興も 何れ大きな復興への元にもなるでしょう。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#244637
noname#244637
回答No.4

まずANO2様の回答を、原発推進派及び原発立地の人達は考えて頂きたいと存じます。 先日の読売新聞のアンケートでは、震災後も節電を続けているか?の問いに対して、震災前から後も全く節電していないという回答を合わせ、実に40%以上の人達が節電はしていない止めたと回答しておりました。 推進派は、火力発電の原料輸入増による経済圧迫を指摘しておりますが、震災後原発停止しているにも係わらず、4割以上の人達は好き放題に電力を消費している訳です。 彼らの全てが、復興に関心がないとは言いませんが、震災は風化しつつあり教訓や協力も無くなりつつあります。 我が新潟県にも、被災者の方々が避難されておりますが、帰還を諦め新潟に根をおろす決心をされた方々がおられる一方、将来を決めかねておられる方々が、多数存在されているのです。 被災地にハコモのを建て、ライフラインを確立するだけでは、復興が成されたとは言えないと私は考えます。 被災された全ての方々が、震災前と同じ生活に戻る事は不可能かも知れませんが、被災者の方々が安心して生活が出来るようになってこそ、東北の復興が成されたと言えるのではないでしょうか? 我々に出来る最低の事とは、あの大震災を忘れない事でしょう。 そして、もし自分の地域に災害が起こった時のために、それを教訓とする事です。 そして出来れば、東北の方々の悲しみ苦しみを、同じ日本人として想像してみる事です。 その結果何をするかは、各自で考えるべきでしょうね。

回答No.3

神戸を復興させたのは、当時首相だった村山氏の鶴の一声で決まったらしいです。 あの時、首相が言わなければ、神戸の再建は遅かったと思いますよ。 東北に関しては、当時の民主党が強く打ち出さなかったのが最初の原因。 続いて、利権でがんじがらめになり、奪い合ってるため、遅々として進まないのでは? 神戸ではなかった復興税も、現地に使わずに、各省庁が復興・防災名目で予算を分捕り、無駄な事業に費やしてる。 その上、復興の為の人・資材を五輪に向けさせ、更に復興を遅らせてる。 私達部外者から見ると、東京は被災地ではない!(実際には、被害はありましたが) なのに、被災地面して五輪を招致してる。 国にとっても復興せず、このまま復興税を取り続け、我が世の春を謳歌してるとしか思えませんね。 11日の式典も東京で行いました。 普通に考えれば、現地で行うべき。(隔年もちまわりで) その批判を出さない為に、8日だったかに、政府の広報予算から東北の新聞各社に広告が出されました。 マスコミの声を封じる為です。 一般予算でも広報予算は通常の倍以上計上され通過してる。 その広告欲しさに全国誌も批判できない。 では、何が私達にできるのか? 政治家を選挙で落とす事はできますが、腐ってるのは官僚組織です。 私達に官僚を潰す術はありません。 国は、東北を見限ってます。 良いカモとしか見てませんよ。

noname#192221
noname#192221
回答No.2

ちょっと話は違うかも知れませんが、大地震は仕方が無いにしても、あの原発事故に関しては、日本人は何も学んでいないですね。 川内原発が審査され、再稼働とか言われていますが、「審査」とはあくまで以前のような震災があっても「想定内」に納める審査ですからね。 大事故は「想定外だから大事故」、「大事故だから想定外のことが起きる」と言うのを全然わかっていませんね。 「想定したなら、完璧だろう」なんてのも、日本人は好んで使いそうですが、「完璧、絶対」なんて世の中になく、いつまで日本だけが夢見る少女を演じているのでしょうか? 「日本の想定外は、我々の想定内」とどこかの海外の部隊が言っていましたが、日本もそんな事を言える「部隊」が必要でしょう。 これから運良く想定内のことが起きてくれるかどうかは、神頼みでしか無い。 そんな日本はいつまでも変わらず、のんきですね。

関連するQ&A

  • 東日本大震災について

    東日本大震災と阪神淡路大震災について調べてします。 少し前の阪神淡路大震災と最近起こった東日本大震災の医療の進歩について知りたいです。 阪神淡路大震災の時と比べて東日本大震災で進歩した現場での医療について教えてください。

  • 阪神淡路大震災の被災者で、まだ復興してない人

    阪神淡路大震災の被災者で、まだ復興してない人がいると聞いたのですが 本当ですか? そのような方はまだ仮設住宅に住んでいるのでしょうか? 復興してないのは人の事でしょうか? 復興していない土地もあるのでしょうか?

  • 阪神淡路大震災から19年が経ちました。

    生まれも育ちもずっと神戸ですが、当時まだ2歳で地震のことは全く記憶にありません。 東日本大震災の被災地の映像や写真を見ていると、まだ復興していない様子が伺われます。 しかし私の記憶では神戸で不便だと思ったことがありません。小さい頃は普通に三宮やハーバーランドに連れて行ってもらっていました。その時も今と変わらずオシャレで綺麗な神戸の街でした。今となっては被害の面影もありませんが、阪神淡路大震災では街の復興は早かったのでしょうか。 また、私は北区在住で、親から聞くと被害も棚から新聞が落ちてきただけで済んだらしいです。東日本大震災の時も、三宮にいた友人は揺れを感じたらしいのですが、北区にいた私は全く感じませんでした。北区は地盤が強いのでしょうか?

  • 今、東日本大震災関係の本を読んでて気になったので質

    今、東日本大震災関係の本を読んでて気になったので質問します。 関東在住です。 仙台市など、もうすぐ10年目になるけど完全復興はままだとのことです。 そこで阪神淡路大震災が気になりました。 あれから20年以上経ちます。 昨年神戸に行った時はポートタワーの辺りは綺麗すぎて地震があったとは信じられないくらいでした。 完全復興したのですか? 仮設住宅は0でしょうか。 表向きは繁華街などは復興してるけど、外れるとまだとかですか?

  • 東日本大震災

    東日本大震災に関する報道が、このところ少なくなっている気がします。新聞を見ても、全く震災関連の記事が無い日も、珍しくなくなってきました。 しかし、震災では未だに多数の人が行方不明のままとなっていますし、何より、原発事故の避難区域の動向が気になります。 報道を続けないと、かつての阪神・淡路大震災の場合と同様、震災の風化が進む懸念があるのですが、マスコミの報道姿勢って、どうなんでしょうか?

  • 「風化させてはいけない」の意味

    主に東日本大震災の話ですが「風化させてはいけない」という人がよくいます。この意味や意図がよくわかりません。 私にとって東日本大震災の前の巨大地震は阪神淡路大震災、その前は関東大震災という認識です。しかしほんの少し前のはずの阪神大震災ですら、何年何月何日に起きたかいえない人が増えています。また、なぜ9月1日が防災の日なのか全く知らずに防災訓練をしている人すらいます。そのような人を見るとずいぶん風化したんだなと思います。 風化したということは、すっかり復興し災害の爪あとがほとんど無い状態であり、悪い事ではないように思えます。しかし「風化させてはいけない」という人がいる理由がよくわかりません。 また、地震のデータは都市計画や建築基準に活かされ、自動的により安全な街や住居になっていきます。なので、一般市民が過去の経験を忘れるかどうかということは関係がないように思います。 東日本大震災の時には、チリ津波の経験から津波発生までもっと時間がかかるので余裕だと思ってゆっくりしていて、チリ津波の経験があったからこそ逃げ遅れた人もいると聞きました。なので、自分の経験を元に独自の行動をするより、むしろ何も考えずに行政の避難勧告を素直に聞いたほうが安全なのではないかとも思います。 質問は以下です。 (1)なぜ「風化させてはいけない」のでしょうか? (2)「風化させてはいけない」とは具体的にどうしろということなのでしょうか? (3)「風化させない」ことによって、風化させた場合と何が変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東日本大震災の作文です。アドバイスお願いします。

    テーマ 私たちにできること  今、私たちが出来ることは何なのだろうか。  私たちが住んでいる日本は、地震大国と呼ばれている。近年にも、阪神淡路大震災、新潟県中越地震、そして、今回、東日本大震災が起きた。  この大地震を通して私は何が出来るのかを考えてみた。  三月十一日、宮城県牡鹿半島を震源とし、発生した地震は、日本観測史上最大、マグニチュード九、〇を記録した。  この震災によって発生した大津波は、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に、大きな被害をもたらした。震災による死者、行方不明者は二万人以上、これは一九九五年に起きた、阪神淡路大震災の三倍以上、と日本中、世界中の人々の心にとても大きな衝撃を与えた。  そんな中、福島第一原子力発電所では、全電源をそう失し、大量の放射性物質の放出を伴い、事態が思わぬ方向に発展した。これによって、原発のある地域周辺に住んでいる人々は長期避難を強制した。  日に日に増えていく死者、まだ続いている余震。この震災を通して私たちに出来ることは、募金や救済物資を送るだけでなく、一日一日を大切に、そして、食べ物に感謝しながら歩んで行くことだと、私は思う。  です!!!!  お願いします。  

  • 今回の震災名についてかなり疑問に思ってるんですが

    なぜ『宮城大震災』などではなく『東日本大震災』なんですか? 『阪神・淡路大震災』の時には 阪神・淡路以外の地域にも甚大な被害があったのに なぜかこのような名称がつきましたが 今回はその逆というか 大して揺れなかった地域も含まれてしまいますよね?

  • 阪神大震災の時は?

    この度の地震をきっかけに、避難について考えております。 住まいは大阪市の上町台地(平成元年築、RC造マンション5階)です。 大震災が起こった場合、津波や住居倒壊の危険がなければ 避難所に逃げる事はなく、各自、自宅で生活するものなのでしょうか? (阪神大震災の時、震源に近くて住居が無事だった方も避難所へ行かれたのでしょうか?) 私が住む場所は津波の心配は考えにくいかと思うのですが、 上町断層が動いた場合などを想定して、出来るだけ備えておきたいと思います。 そのために、阪神大震災の時はどうだったのか等、ご教授ください。

  • 阪神・淡路大震災関して

    阪神・淡路大震災の地震直後の写真と同じ場所の復興した写真がインターネット見れる場所ありますか?