• ベストアンサー

友達と異なる意見(考え)の時どうしてますか?

epargdnahcaepの回答

回答No.8

maigoinuさん、こんにちは。 >友達と異なる意見(考え)の時 ありますよね~こういうことって。。。 >当時私は彼氏に振られたばかりなので嫉んでいると解釈されてしまった様なのです。 そのように、解釈されてしまった… 悲しい結果でしたね。(;_;) maigoinuさんのご質問文を読んで、とてもお友達に親身になって考えていらっしゃる様子がよくわかります。 maigoinuさんは、そのときは「彼氏さんに振られてしまった…」という結果だったかもしれませんが… そのお友達に『嫉んでいる』ととられてしまう程、maigoinuさんはできていない人間には、私には思えないですけどね。。。むしろ、とても「できた人間」に見えますよ! そして、何より、そのように解釈されてしまうお友達の方が、かわいそうな感じですね…。 私には、親友が2人いますが、どちらの子にも大切な友達だからこそ、相談されれば、何かアドバイスをしてあげます。きついことを言うこともあります。 でも、その親友だけは、私がどんなにきついことを言っても、友達関係が壊れる…なんてことはないですね~。 中々、環境が違うので会えないですが、そんなときは「メールで」って感じですが、ちゃんと、返信されるし、彼女が「触れられたくない内容だった」ってこともその返信の内容でもわかります。 その後も連絡あるし、「いい関係」を保っています。 これは、お互いにそうしているんですよね、私達の場合。 お互いがお互いのことを本音でぶつけ合っているっていうのでしょうか。 とても、自分にとっては、大切な「財産」です。この親友は…。 しかし…私も色々とありましたよ~。 私は、仕事の経験が長い&多いせいか?よく「仕事」に関する相談をされます。(今は、既婚者です) 私は、その人のために、自分が大した人間ではないのですが、やはり 相談されるからには、ちゃんと的確なことを言ってあげたいな~と思うので、言ってあげます。 しかしながら…何度も言ってあげても(このご時世の厳しさ)同じ繰り返しで、前進しない人もいます。 いつも、失敗したときの「愚痴メール」ばかりです。 別に「失敗」がいけないんじゃないんですよね、私も失敗しますし…。 でも、聞いてると明らかにその本人が悪いな~と感じる内容ばかりです。 「自分のミスを棚にあげてる」って感じですね…。 「前向き」に考えてくれる人には、こちらも頑張って協力させてもらいたいって気持ちですが… そうではないと、正直、「距離」をおきたくなります。 「だって…」「でも…」と言われると、 『う~む…』って思ってしまうし…。 知人程度の間柄だと、適当にあしらったり、こちらが親身になっても無駄だと思ったら、その人との「距離」は遠くなりますね。悲しいですけど…。 これって、「価値観」だと思うから、仕方ないことだと 最近では割り切っています。 女性って、色々とあるじゃないですか~ 大勢いると「○○さんと○○さん」と比較されて批判したり…。 私は、疎遠になってしまった友達も沢山います。 「親友」だと思っていた間柄だったけど、実際は違ったんだな、って。 私とAさんの問題で関係が壊れても、Bさんと私、AさんとBさん の関係は別に何も関係ない…ってことがあって、でも、実際は、私とAさんの問題だけど、BさんにAさんのこと話すと、 Bさんも片方の意見しか聞かないとなんともいえないことだろうし、別に味方になってもらいたいわけではない。 しかしながら、Bさんとは関係ないことだから、Aさん抜きに関係をうまく保ちたくても、女性だから、わからない…。 Bさんは、Aさんに私のことを告げ口されるかも?しれない…、私の近況を言われてしまうかもしれない…と思うと、Bさんとは、何も問題もなく付き合っていたのに、今では年賀状のやりとりだけの間柄になってしまいました。 また、私が間に入ることもあります。 私の友達の友達は、友達!ってこと、よくあるんですよね~。 私とCさんは仲が良い。Dさんと私も仲が良い。 でも、CさんとDさんは、仲が悪くなってしまった…。 こんなことがあったので、私には彼女たちとの関係は関係ないことだから、別々に付き合っていました。勿論、お互いのことは話さないで…。 でもある時、Cさんに私の旅行アルバムを見せていたら(まだ、独身の時で、私の家に遊びにきていた)、 Dさんとの写真があって、Cさんに見つかってしまいました。 あえて、かくしてしたのですが…私は、CさんにDさんのこと(悪口も近況も)言ってないし、逆にDさんにCさんのことも言ってなかったんです。 それをちゃんと伝えましたけどね…。 私には、CさんとDさんの関係が何で壊れたのか?は、未だに不明です。 こんな感じで、女性同士のお付き合いって難しいものがありますよね~。 私も残念ながら、maigoinuさんのお友達は、maigoinuさんが思っているほど、親友とは考えていないように感じました。 これは、「価値観」の問題だから、仕方がないことです。 「そんなつもりじゃないのにぃ~」と思っても、誤解されることって誰にでもあると思いますしね。 私の親友は、実は昔にあることがきっかけで、「絶交」宣言をされました。 でも、私は彼女との関係を終わりにしたくなかったし、誤解を解きたかったので、一生懸命手紙を書いて、元通りの仲良しになれました。 今では、「そんなことあったっけ?」とすら、会話にでてきません。いい親友です。 本当の友達だったら、今の関係は通じ合えていなくても、距離をおいて、いつかわかってくれることができると思います。 そのときは、絶対、maigoinuさんの気持ちがわかったときで、「あのときは、ごめんね~」と言ってくると思います。 そういう風に戻れれば、一番いいのですが、残念ながら相手に通じなかった…っていう結果もあると思います。 でも、そんなときは「縁がなかった」としか思えないんですよね。 maigoinuさんが、友達に「言ってあげたい」という気持ちがあれば、言ってあげればいいですし、その結果が今回のようになってしまう場合、悲しくなることもあると思います。 それでも、わかってくれるときはわかってくれるので、頑張ればいいと思うのです。 でも、「もう、いいや~」と思うのならば、少し、距離をおいた方がいいかも?しれませんね。 maigoinuさんと、そのお友達の性格がよくわからないので、maigoinuさんが思ったことを信じて今後のお付き合いをされればいいと思います! >どちらを選ぶかは最終的には彼女自身です。 私も同じく思っていますよ(^-^) でも、アドバイスは、彼女のためにしてあげたい!って思っています。 悩みどころですが…がんばってくださいね!p(^-^)q

maigoinu
質問者

お礼

沢山レスを書いて頂いてありがとうございます。 友達をランク付けする訳では無いのですが、私にとっては彼女は親友では無いと思うんです。たぶん彼女にとっても。上手く言えないのですが幼稚園の頃から知っていて、たまたま高校卒業まで一緒で、たまたま現在も住んでる市が一緒で、たまたま私がずっと1人暮らしが長かったので夜も電話で話せて・・現在もお互いメール好きでみたいな偶然が色々重なってなんとなく付き合いが長くなったのかな?って今思います。 epargdnahcaepさんがおっしゃる事良く分ります。私も今まで同様違うと思ったら言い通してみて、ダメならダメで諦める様にしてみます。

関連するQ&A

  • 友達の理解できない考え

    中学生時代の友達のことで悩んでいます。 その友達とは中学卒業からしばらく会っていなくて、数十年後に会って友達付き合いを再会して8年くらいなるのですが、最近恋愛事情についてぎくしゃくしています。 まず、彼女は彼氏が出来たらすぐに会わせるのが普通だと主張。それが当たり前だと言います。 でも、私はそんなことは相手の彼氏を品定めするような行為で気が引けます。 過去に2回、その友達に頼まれて、彼女の彼氏に会うことになりました。 事前に彼女から「結婚を前提に付き合ってもよさそうな感じか、意見を聞きたい。」って言われたのですが、1回会っただけでそんな大事なこと判断できないなと感じてました。 その後、彼女の彼氏に結婚するには問題がある事が発覚。 まず、1人目の彼氏は莫大な借金を抱えていた。 2人目は派遣社員で、正社員でないことが結婚に結びつかない要因に。1年以上経った今も正社員になれないでいる。 彼女には過去に離婚の経験があります。 要因は旦那さんが暴力をふるったり無職であることを隠していたりしたので、彼女の親が無理やり離婚させたというものでした。 で、問題なのは、私に最近結婚を前提にお付き合いしている彼氏が出来た事です。 付き合い始めて1カ月で、彼女に彼氏が出来たと報告。 聞いた途端に彼女は今度会わせてと言ってきました。 私は彼氏に相談したのですが、彼氏は人見知りな性格で、過去に友達の彼氏に会った時の話をしたら、「俺を品定めするみたいで嫌だな。」と言ってました。 彼の気持ちもよく分かるので、遠慮したいと伝えた所、「友達に会えないなんておかしい。(私と)結婚の意思があるかどうか目を見て確かめたい。」と言い張る始末・・・ さらに私の彼氏の事を、「人見知りなんて子供じゃないんだし、なんで(私に)会いに来る時間があるのなら1・2時間くらい会えないのか?」と詰め寄ってくるんです。 これを彼氏に伝えたら、「引くな~。会いたくない。」と言われてしまいました。 結婚の意思なんて、自分の家族が彼氏に詰め寄るのなら分かるのですが、なんで友達がそんなことを確かめるのでしょうか? しかも、こちらが断っているのになんでむりやり会いたいと詰め寄るのかが理解できません。 彼女は自分の恋愛経験に基づいて、いろいろ言いたいのでしょうが、私には私なりの考えがあるし、彼氏とも今はすごくいい関係でいるし、あれこれ言われてその関係がこじれる事が怖くてしかたありません。 この前会った時にきっぱり断ったのですが、断っても彼女はケンカ越しになって引き下がらないし・・・ 長くなってしまいましたが、いいご意見があったら教えて下さい。

  • 友達の事に関して、ある考えにとりつかれて困ってます

    はじめまして。 私は今27歳で、こんな事で悩んでるのも恥ずかしいのですが、ほんとに困ってます。 私には、数はとても少ないですが、友達が数人います。 でも、最近その友達の事に関してほとんど妄想に近いようなどうしようもない考えにとりつかれて、時々仕事も手に付かなくて困ってます。自分でもなぜこんなおかしな考えにとりつかれてしまうのか、訳がわからないのですが・・・・。 そのおかしな考えというのは、ある一人の友人(以下友人Aとします)の反応を見て、出てきた変な考えなんですが、私は既に言った通り、友達が少ないです。なので、着信履歴もすごく少ないのです。そのすごく少ない着信履歴を友人Aが見た時に、見てはいけない物を見たような反応をしたのです。 そのあと、その友人Aとの関係が変化したといかいうことは一切なく、むしろ今でも時々なかよく会ってお茶したりします。そんな事を基準に私のことを判断する子ではないだろうとは分かっているんですが、そこから変な考えが浮かんできてとりついて離れてくれません。というのは、万が一今私の周りにいる友人達が私に友達が少ないことを知って、どう思うだろうか?ということと、万が一今私の周りにいる友達が減って、残り一人になったりした時に、自分しか私の友人でないという事実が、すごくその友人にとってプレッシャーになったりしないだろうか、または重いと感じたりしないだろうか?という、どうしようもない妄想です・・・ みなさんはもし自分にそんな友達の少ない友人、もしくは自分以外いない友人がいたらどう思いますか? 色んな人の意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏の♀幼なじみと母親について意見お願いします!

    結婚する予定の彼氏と、彼氏の異性の幼なじみとのことで悩んでいます。 彼の家と幼なじみの家とは家族ぐるみの付き合いで、彼氏と幼なじみは幼稚園のころから約30年、親友のような恋人のような関係だったようです。 付き合ってはいなかった様ですが常に一緒にいたので、周りの人は友達から親までみんな彼氏と幼なじみが結婚するものだと思っていたようです。そこに私が突然現われ、あっというまに結婚することになったので周囲は驚いたそうです。 幼なじみ本人も、彼が先に結婚を決めたことに相当ショックを受けているそうです。 先日、彼氏の実家にいる時に、たまたま幼なじみの両親がきました。 母親のほうが、彼を見るなり「うちの子(幼なじみ)と結婚してくれるのかと思ってたのに!」と言っていました。その後もずっと2人がいかに仲良しかという話でもちきりで私はひどい疎外感を感じました。 その両親が帰った後、彼の母親が「いまのが、息子と本当に仲の良いガールフレンドの両親だよ」と言ってきました。 そして彼氏に対しては、「本当に幼なじみのまま終わっちゃったんだね~」と言っていました。 彼の母親は悪い人ではないので、私に対して悪気はないと思うのですが、配慮がなさすぎだと思いました。彼は私のほうを気にしながらも、ニコニコしているだけでした。 その後も、彼の母親は息子と幼なじみがどれほど仲良しなのかを会う度に私にアピールしてくるんです。私と母親は仲良くしていますし、2人で出掛けたりもしています。でも、必ず幼なじみとの意味深な話をしてくるのです。母親はいったい何がしたいのでしょう?私に嫉妬させたいのでしょうか?本当は幼なじみと結婚して欲しかったと思ってるのでしょうか? 母親は私たちが結婚したら同居したいと言っています。(彼は一度も実家を出たことがありません) 同居となると、毎日のように幼なじみの話を聞くことになるし、私たちの私生活も全部幼なじみに話されてしまうだろうし、私の不在時に幼なじみたちを家に招いたりするのではないかと、想像すると耐え難い事が沢山あります。 私はあんな失礼なことを言う向こうの母親とは仲良くできません(悪気はないのでしょうけど)。しかも、彼も母親も私に幼なじみを紹介してくれる気配がありません。そんなに仲良しなら紹介してくれるはずですよね?紹介できない関係なら、私に対してもっと配慮すべきだし、今後はお付き合いを控えてもらいたいのですが、母親の交友関係にまで口だしは出来ないですし、私はどこまで我慢すべきなのか、そして、この結婚で幸せになれるのか不安で仕方ありません。 彼氏自体は、「もう結婚するって決めたのだから、今までみたいに幼なじみと遊んだりはしないから大丈夫だよ」と以前言っていました。 でも、幼なじみからは、「2人で飲みに行こう」と電話がきたりしています。実際に飲みにいってるのかどうかは探ったり聞いたりしていないので知りません。 私はこの件で彼にも母親にも一度も嫌な顔をしたことがないので、私が悩んでいることに彼らは全く気がついていません。 今後、私はどういう行動をとったらいいと思いますか? 彼と母親に、異性の話をされても不愉快だし、お付き合いも控えてくれないと同居はできないと言っていいのでしょうか? 今のままではモヤモヤしてしまって毎日が苦しいです。 意見お願いしますm(__)m

  • 女友達の言動についてご意見下さい。長文です。

    幼なじみが結婚します。 10月に式をやるそうで、私も招待してもらえることになりました。 喜々としてお祝いの言葉を言いました。 「旦那と一緒にお祝いに行くからね!w」 「え・・・悪いけど、呼ぶのは○○(私)だけで、旦那さんは呼ばないからね。」 「そ、そうだよね^^;ごめんっ」 事情を話しますと、だんなとその友人とは面識はありません。ただ、お互いの話の中にだけ登場する存在であったりします(私も式を12月に挙げるので・・・) だから彼女が私の言葉に対して断るのも理解できます。 ただあまりにも冷静で、言い方に申し訳なさのかけらもないで、なんとなく幼なじみとしては寂しいのです。 彼女との温度差は外の部分でも感じています。 私と彼女共通の友達(というほどでもない知り合いです)がいます。 その人を式に呼ぶか呼ばないかでちょっともめました。 その友人は、若くして結婚し、二人とも式に呼ばれています。 しかし友達の少なかったその子の数合わせのような結婚式でした。 実際別に仲がよいわけでもないし、式のあと音沙汰ありません。 その子とは今後別に付き合う気もないし、招待客も本当に厳選して呼びたい人も選んで人数を合わせているので、私は呼びたくないと幼なじみに言いました。すると彼女は、 「え・・・一度呼ばれてるんでしょ?人間として招待するのが常識でしょ。それは人間としてダメだよ。」 と言われてしまって心臓がズキンとなりました>< 幼なじみの式にその友達が呼ばれているとなると、私と顔を合わせてしまいます。その上で私の式に呼ばないとなったらなんだかその人の気分を害してしまいそうな気がしてます。 ちなみにこの件は私は呼ばないことでこころは決めているのですが、 幼なじみの態度など、広くたくさんの意見が聞いてみたく、質問しました。 ご意見を頂きたいのは、 幼なじみの言動や意見はどうなのか 式には過去の友人を招待したほうがよいのか。 です。 よろしくお願いします。

  • 彼か友達かどちらを選ぶか意見をお聞かせください!

    22歳の女です。 私には2年付き合った同じ年の彼がいました。 別れて2ヶ月くらい今までのように遊んだり泊まったり体の関係もありました。 私が彼に好きか嫌いか聞くと、好きなことは好き。と言ってくれました。 3ヶ月経ったときに私が彼に戻りたいと話すと彼に戻るとこはできない。と言われました。 この彼と別れてた大きな原因は、私が彼に嘘をついて合コンに行ったこと、それと私に彼が居ると知ってて合コンに誘った私の友達のとこが嫌だし、そんな友達と付き合ってる私のことも嫌だそうです。 そこで私は彼と戻りたいのなら友達との縁を切らなければならないという形になりました。 なぜ友達と縁を切らなければならないかというと、その友達は友達自身に彼氏がいてても合コンに行ったりするし、彼からするとまた私を合コンに誘うのではないかと不安になるのが嫌だそうです。 そしたら私が友達からの誘いを断ればいいんじゃないかと思われると思いますが、彼は口だけでなく行動で示さないと信じられなくなってしまっているんです。 それに私も今回のことでその友達の彼がいてても合コンに行ったりする行動はよくないと認識しました。 そしてずっと考えているのですが、友達って一生一緒にいてる訳ではない。 お互い結婚、出産などそれぞれの家庭を持てばそっちのほうが大事になり遊んでいられなくなる。そしたら彼を選んだほうが将来一緒にいてる可能性が高いんじゃないか。それに彼は私のことをよく理解してくれているし、一緒にいて落ち着くし安心する。彼を選んで2人が幸せになる努力をすればいいんじゃないか? でも、友達とお互いの結婚式には出席したいしたまには連絡も取りたい。 それに友達が言うようにもっと他にいい人が現れるんじゃないか? そしたら友達をとるべきなんじゃないのか? と、同じ考えの繰り返しです。 仮に友達との縁を切るほうを選んだとして、いつも5人でつるんでる全員と縁を切らなければならないか? 彼が嫌だと思っている3人だけではだめなのか? 考えても考えても答えが見つかりません。 すべては私が悪いのは承知しております。 分かりにくい文章だと思いますが、是非皆さんの意見をお聞かせください! お願いいたします。

  • 結婚について女友達からの意見

    年末に自衛官の彼との結婚を控えています。隣の県ですが引っ越します。今までのように友達ともなかなか逢えなくなるので最近よくご飯などに誘ってくれて昨日も行ってきたのですが… 友達に彼氏が自衛官だと伝えると、『仕事ってどんなコトしてるの?筋トレしてお金貰ってるんだよね?匍匐前進とかしてるんじゃないの~?笑』など半笑いのバカにした口調で質問攻めにあいました(´△`)↓ 結婚後、官舎に住むと話すと『安いんだよね?』と一人が言うと『そうだよー私たちの税金で暮らしてるんだよ!!この人たち』なんて言う始末。 確かに税金で暮らします、ですが自分の友達に対してそんなコト言いますか?しかもこれから結婚する人に…!!! おまけに、自衛官なんて誰でもなれるしバカばっか!と…(・3・) 彼氏は、4年で陸曹です。はっきり言ってその友達より遥かに頭のいい高校を卒業しています。 私も彼と付き合うまでは、自衛官って???って感じでしたが、自分の友達が結婚する相手の職業の事そんな風に絶対言わないし昨日の友達の発言が全く理解できません。 このような事言われたの昨日が初めてじゃありません。 他の人からも同じ様な事言われます。世間から自衛官など公務員に対する見方ってそんな感じなんですかね? こんなコト言われて気にする私がおかしいですか? みなさんは、自分の旦那さんや彼氏の職業をバカにする様な言い方された場合どうしますか? ちなみに、昨日の友達2人は彼氏なしです…。 暴言ですが、そんな考え方だから彼氏出来ないんだよ!って心で思ってしまいました♪

  • 「友達」について彼氏と意見が食い違っています。

    大学2年生の女です。彼氏と今日「友達」についての意見の食い違いが出たので助言お願いいたします。 他大学で彼は今年大学1年生になり、新しく数人友人が出来たらしいので授業の代返などをしているようです。 代返自体良い行為ではないのですが此処ではスルーでお願いします。 今日彼氏が大学を休んだのですが、夜にメアドを交換した子から「代返取ったから今度ごはんおごってね」という内容のメールが届いたそうです。 そのことに対して私に「余計なお世話だよ」と話したのです。彼氏曰く「代返頼んでもいないのに勝手なことするな」と。 私が彼氏の立場だったらその友人(?)の行為は有難く受け止めるので彼の言動は理解不能でした。オゴってということはただの冗談なんだから素直に有難く受け止めたら、と諭したのですがそうじゃなくても頼んでないのに、と彼氏は言うのです。 代返を取ってくれた子は良かれと思ったかもしれないのに、その行為に対して余計なお世話と返す彼氏は友達に対して冷たいと感じました。 「ずっとこの性格だから冷たいって言われても今更変えられないし変えるつもりも無い」と彼は言いますが私も友達に対して過剰に有難がればいいと押付けるつもりはありません。 「そんなに冷たい考えだと友達離れていくよ」と言うと「友達を作るために大学に行ってるわけじゃない」と開き直るのですが実際何度も数人の友人に代返を頼んだりしたこともあるのです。外面はいいのですが内心で煙たく思ってるといつか冷たさが表に出て友達がいなくなるのではないかと心配です。 結局双方の意見の食い違いは認め、そのままになっているのですが私も彼に対して性格なら仕方ないと割り切って認めるのがいいのでしょうか。お互い少しずつでも考えを寄せられたらと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 つたない文章で申し訳ありませんでした。

  • だんなの友達の彼女こと(ご意見ください)

    結婚して2年のカメルーン人のだんなを持つ日本人女です。 こちらでご相談したいのですが、だんなと同じ国出身の 友人(男)が、不法滞在で捕まり、難民申請をしたところ 運がよく認められて一時的に出所してきました。 期間は、3ヶ月で、その後、3ヶ月ごとの更新が可能だそうです。だんなの友達は、今付き合いだしたばっかりの日本人の彼女がいます。その女性と結婚する予定をしていましたが(彼女のご両親にも挨拶済)、喧嘩をしてしまい彼女が携帯に出ない状況です。その友達が、彼女のことを好きで、どうしてもやり直したし、反省しているとのことで、 私も仲直りしてくれればいいなと思い彼女にいろいろと話をしていますが(私の話は聞いてくれる)、昨日、その彼が、だんなにもうすぐ難民のビザが切れてしまうから、入管からの呼び出しに行っても、行けば必ず更新されるものでもないから心配だと話ていて、もし、彼女がダメなら早く次の女を探さないとと話していました。ガッカリしました。 もし、みなさんなら、その後どうしますか? 彼の結婚の目的がビザだと分かり、そのことを彼女に伝えますか? それとも遠まわしに縁がなかったから、次のBFを探すように 薦めますか?彼女の心境は、彼と仲直りするかどうか 迷っています。でも、本当のことを知ってしまったので、 最終的には、彼女自身が決めることですが、 二人が仲直りするのに、もう、協力したくないんです

  • 友達の考えが奇抜すぎてついていけません

    友達の考えが奇抜すぎてついていけません 私には9年付き合ってきた友人(31歳)がいます。 そんな彼女が、このたび長年住んでいたところから、私と同じ県内に引っ越してくることになりました。 彼女とは、話とかも合うし、時間の経過も忘れるほど楽しく遊べたし、悪い子ではないんですが、以前はそこまで気にはなりませんでしたが、最近彼女の考えが「幼稚というか奇抜かな?」と気になり始めました。 というのは、彼女はことあるごとに、前世や来世の話をすぐにしていて、「前世は私(彼女です)と○○(私)は兄弟だったのかな?」「前世では、私と中学の後輩の○○くんは夫婦だった」「私は89歳で死ぬ運命」などと前世や来世に振り回されているようなことばかり話していて、私も彼女と付き合い始めた頃は「そうなんやね」と同調できていましたが、ここ最近ではこうして、来世に振り回された言動をする彼女は「大丈夫なんか?」と思うように感じましたし、余りにもひどいので、「そんなに「来世来世」ってわめいても今現在の生活が大切では?もっと現実を見たほうがいいと思うけど」と注意しました。 周りにそういう話をした人がいないために、彼女の考えが「奇抜」と感じてしまうのだと思うのですが、大人として、彼女の考えに着いていく余裕を持ったほうがいいのでしょうか? 私は冷めすぎているのでしょうか? ちなみに、彼女は特定の宗教に入っているというのはありません。

  • 価値観が合わない友達との付き合い方について。

    私の友人で「自分の友達やお互いの彼氏(旦那)を仲良くさせるのが好き。それで皆で旅行に行きたいから○○の彼氏も連れて来てね」と頻繁に言ってる子がいるのですが迷惑でしかありません。 友達が彼氏を連れてくるのは全然構わないのですが、自分の彼氏を連れて来たくありません。 私としては友達は友達、彼氏は彼氏とそれぞれで付き合いたいんです。 それにもし自分の彼氏と友達が気が合わなかったらどうするの?と思ってしまいます。 ですが、場の雰囲気を悪くしたくないし何よりも嫌われたくなくていつも同意しています。 本当の事を言ってしまったら「いまさらそんな事言うなよ」と言われたり、私のせいで彼氏まで悪く思われるんじゃないかと怖いです。 その友達は自分の考えに同意しないと「あっそ。ならもういい」と機嫌が悪くなりずっと悪口を言ってるのでなかなか自分の考えが言えません。 かと言って嘘ついて我慢してまで付き合っていくのがなんだかめんどくさくなりました。 数少ない友達ですし、合う時は一緒にいて本当に楽しいので気まずくはなりたくないです。 こういう時はどうするのが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう