• ベストアンサー

親からの電話

horahuki-dondonの回答

回答No.1

社会人になってからの自分を想像してください。 結婚しようとしたときの自分を想像してください。 結婚してからの自分を想像してください。 子供が生まれてからの自分を想像してください。

関連するQ&A

  • 年下の彼女とケンカ中です(長文です)

    彼女は時間に対してそれほどシビアに考えていないようで、約束の時間に遅れてもそれほど気にしないんです。 まだ彼女は学生で門限があり、その門限に対しても守る気が無いようで、夜遅くに帰ってもそれほど気にしていないようです。 以前、彼女が家の近くで襲われそうになったという話を聞いていたので、心配に思っていました。 先日、帰りが遅くなり強い口調で私が言ってしまい、「ほっといてよ。保護者じゃないんだから。」と言われ、私もカッとなってしまい、「すきにしたらいいじゃん」と言ってしまいました。 私にも非があるのでしょうが、どうしても時間にルーズな彼女に身勝手さを感じてしまい、憤りを覚えてしまいます。 乱文で読みにくいと思いますが、何かしらのアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。 彼女とは結婚を真剣に考えています。

  • 親に嘘をついてお泊り?

    こんにちは。現在社会人で大学生の彼女と付き合っています。 付き合ってから約3ヶ月経ちますが体の関係はまだありません(彼女は私が始めての彼氏なのでまだ処女です)。 最近電話で「早くエッチしたい、もう我慢できそうにない」と彼女によく言われるようになりました。なのに何故まだそういう関係になっていないかと言うと、彼女の家の門限がかなり厳しいんです。9時には家に着かないと物凄い怒られるそうです。近くにホテルがないので、もしホテルとなるとかなり明るい時間から入らなければいけませんし門限があるのでなかなか落ち着けない部分もあると思います。彼女も「明るい内からっていうのは嫌だし一緒に朝までいたい」と言います。 そこで彼女が「親にサークルの合宿って嘘つくから一泊しよう」と言って来ました。サークルの合宿などは行かせてもらえてるみたいなんで一泊しようと思えば出来るみたいです。正直私も我慢できない部分もあるので、一泊したい気持ちは山々なんですが、親に嘘をついてというのはどうなのかと思っています。ですがこのままだといつまで経っても体の関係にならないんじゃないかと不安にもなります。 ここは社会人として彼女を説得させるべきか、または自分の正直な気持ちと彼女の気持ちも考えて一泊するか。どうすべきか悩んでいます。なにかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 親が厳しくてさらにもめています・・・

    こんにちわ。20歳の女子大生です。 私の親は厳しく、門限は10時で10時以降は絶対連絡していますが続くと嫌味を言われます。普段から毎日毎日私の行動を根掘り葉掘り聞いてきて干渉してきます。 泊まりはほとんどできません。私は学生のうちしか友達の家にみんなで泊まりに行ったりするのはできないと思ってますし、課題などを頑張っている分みんなと遊べる日は遊びたいです。 しかし、両親に門限や泊まりのことを話すと二人で口をそろえて遊びすぎだといい、二人対一人なのと、正論なのもあり結局「高い学費払って大学に行かせてる割にTOEICの点数が悪い、もっと勉強しろ」と勉強の話にもっていき、点数、資格をとれ、と文句、説教です。それはもちろん正しいですが課題以外の勉強をしている時間がありません。 また、私はレベルの高い大学に推薦で入学したのもあり授業についていくのがやっとです。課題は毎日大量に出て毎日課題に追われる日々です。バイトもしないといけないのですが、課題が多すぎて週に何回も働けないので週2回くらい親にはレストランのバイトを続けていると言いながら昼キャバでバイトをしていました。 彼氏の存在も隠していました。彼氏と出かけるときは友達と出かけると言い、恋愛の話をされると「いい人がいない、出会いがない」とごまかしていました。 しかし夜電話をしたりしていることから彼氏がいることがばれてしまいました。 全部正直に話せと言われたので私はバイトのことも効率がいいと思って働いてたと話しました。 本当は昼キャバで働くことも親に相談したかったし、彼氏ができたことも報告したかったです。嘘をついてごまかしているのはやはり後ろめたい日々でした。 親は私ばかりを責めますがそれをさせたのは親にも原因があると思うんです。 彼氏のことを初めから正直に話しても今までのことから考えると余計干渉、門限が厳しくなり、友達の家にも泊まれなくなりそうだし、昔から彼氏について文句などを言うのでやはり隠しておこうと思いました。バイトも否定されて終わりそうだし、他のバイトで週2だと携帯代と昼ごはん代で終わりそうなので言いませんでした。 それを親にわかってもらいたいのですが、どう話せばいいですが? 「余計干渉されると思って言わなかったんだし、親にも原因がある。もともと厳しくない親だったら全部話してた」 と言っても 「こっちのほうこそ理由もなく色々聞いたり厳しくしてるわけじゃない。うるさく言わなくても危なっかしくなくて信頼できる子やったらどんだけ楽か、今回だって結局昼キャバでバイトしてたやろ?そんなんで黙ってられるはずがない」 と言われ、前から厳しかったくせに今回のことも絡めて説教してくるので言い返せません。 「親を騙して嘘つくなんてもうあんたのことは信用できない」「信頼されるように努力しろ」「態度をかえろ(たぶん反抗せず素直にしたがえ)」と毎日説教、以前よりも過剰干渉です。私は課題の多さと毎日の親からの嫌味でたえられないです。 もう毎日が嫌で嫌で親のことは嫌いではないのに縁を切ってしまいたいと思うくらい悩んでいます。 親にわかってほしいことは 1課題が多いので他の勉強までできない 2彼氏のことは本当は報告したかったが余計厳しくなりそうで言えなかった 3バイトは課題をこなしながら効率よくかせげると思って自分なりに考えた 4いつも二人で説教で私の意見はうまく言いくるめられる 5泊まり、オールなどしたい(嫌味を言われている今の段階では我慢します) です。どれも私の言い方ではいいくるめられて「認めてほしかったら努力しろ」と言われます。どなたか言いくるめられず上手く私の意見を伝える方法を教えてください。

  • 親と大学生活

    こんにちは。東京の大学に通う一年女です。 大学生になり、行動範囲も広がり色々友人も増えました。バイトもして自由に使えるお金も増え、遊ぶことが多くなりました。 しかし、そのことで親との関係に悩んでいます。 私の状況としては ・家から大学へ2時間かかる ・平日は授業後直帰すると早いときで5時前、遅いときで10時前(今は、授業だといって早く終わる日に遊んでいるので大体毎日8時~10時前になっています) ・バイトは9時までの塾で、週2 ・土日は大学始まってから両方遊ぶ日や新歓にいったり、どっちかは家で予定無くすごすときもある感じ。遊ぶときは大体8時半ごろ帰宅。 ・家事は食器洗ったりしまったり(不定期)言われた家事はやるが最近家にいないことが多くできない ・私立理系で学費が高い ・新歓は昼間のやつに行く。飲み会にはまだ参加していない 親によく言われること ・今は生活が落ち着いていないからあれだけど、落ち着いたらもっと家事をやれ ・週末2連続で友人と新歓・遊びに行ったとき「遊びすぎ」と言われた。家事をさせられないといわれた。 ・10時帰宅だと遅いと言われる。遊んで8時に帰ってきても家事をやれという話題で遅いと言われる ・家から駅までバスで20分程度のとこで、8時代に駅に着くときは大体迎えにくる。交通費的な問題 ・門限何時とか遅いとかそういう問題でなくて、夜若い女の子が電車にのっていたら危ないといわれた。 ・小遣いはなし。学費・交通費はいまのところ親が出資してくれている。 ・帰りが遅いとその時間まで誰かおきていなきゃいけないし(ちなみに勝手口の合鍵はもっています)大変と言われた。親たちは寝ないけど、12時くらいにはそれぞれの部屋で寝る準備が整っており、TVなどを見ている状況。 長くなってしまいましたがこのような感じです。 確かに私の周りは私ほど時間が通学にかかる人は少ないけれど、みんな終電で帰れれば大丈夫といった感じで、集まりの際私だけ8時ごろに抜けなければいけなくて正直楽しめません…遊びたいけど会にすらそれで参加したくなくなるときもあります。また、休日遊んで9時以降家に帰ったらおそらくお説教です。(放課後じゃないし、飲み会とかじゃなく個人的に遊んでるんだからもう少し早く帰れ。夜ご飯まであっちで食べる必要ある?的な)今後もっと誘われる機会はあるし、20歳になれば飲み会などもあり、夜遅くにもなるわけで…そのたびに早く帰ったり、断ったりと考えると気が重くなります。 親にはこんな高い授業料で遠い大学に通わせてももらって感謝しているし、一緒にくらしているのだから言うことをきかなければいけないのはわかるのですが、周りの大学生などとの違いがありすぎて、どうすればいいものかと悩んでいます。また、単純に門限が決まっていたり、何々をしたら門限を伸ばすとかそういう感じでないので、交渉するにしても難しいです。 私はどうすればよいのでしょうか。色んな意見をまっています。 長文、最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 親が厳しすぎて悩んでいます

    私は成人した学生(女子大通い)です。成人を過ぎてから門限ができました(この時点で私は不思議です。普通逆な気が…)。門限は深夜12時です。過去、危険な目にあったり怖い思いをした、などは一切ありません。 以下、母親のことで悩んでいる事が2つあるので書きます。(父親はいません。兄弟はいますがそっちには緩いです。) 1)アルバイトでの悩み アルバイトは基本23時までやっています。アルバイトが終わり、直帰すれば24時には間に合います。しかし、たまにはバイト後にみんなで(数人だけで)食べに行く、飲みに行く、というのがあります。ですが参加をすれば門限を過ぎてしまうため、ほとんど参加できません。親が、飲みに行く、ということに対して、庶民的でだらしの無いイメージらしいです。飲んで帰った日には「飲んでばっかり、臭い、よく行くね」などと嫌味を言われます。また、オールなんて以ての外です。朝帰りもダメです。そして、バイト後に急にご飯いらない、というのは困るとの事なので「バイトある日は夕飯なしにしておけばいいし、そうしている友達も多い」と伝えましたが却下されました。なので「食べて帰る」と言うと鬼LINEが来るし帰ってからも長々と怒られます。門限が過ぎていなくても、23時過ぎると「まだ?、今どこ?」と鬼LINEがきます。バイトの日もです。 2)友達関係での悩み 母親は私が遊びに行くと言うだけで怒ります(不機嫌になりお小言が増えます)。これは小学生の時からです。私が遊びに行くことに対していい顔しません。友達の家に泊まることにも物凄く反対してきます(女の子の家です)。そのため、旅行なんて話に持ち出すだけで何度も喧嘩になります。こんな状況なため、彼氏が出来たことも絶対に言えません。彼とは付き合って4ヶ月程です。初彼です。食べに行く、飲みに行く、の時点で親がうるさいため、友達たちには「親厳しいなぁ苦笑」と言われます。せっかく楽しくデートした後も、お互い帰宅した後「怒ってた?ごめんね。」と謝られてしまい本当に申し訳ないです。厳しすぎる、と親に伝えても「他所は他所、うちはうち」と言われて終わりです。 私は友達や彼氏といる時間、アルバイトをしているのもとても楽しいし、学生時代は今しかないので、無理のない程度に可能な限りは楽しみたいと思っています。また、彼は私の事を本当に大好きでいてくれて、結婚したいとまで言ってくれています。彼は母親のことも理解してくれていて協力もしてくれているし我慢してくれていて「心配なんだよ、仕方ないね」と言ってくれます。しかし、あまりにも厳しすぎるので、いつか彼も嫌気がさすのではないかとたまに不安になります。親の学生時代が生真面目だったのかと言うとそうではありません。ごく一般的な学生でした。彼氏も何人か作っていたし、お酒も飲んでいました。私が大学行かない、留年しそう、などのように問題があるのであれば話は分かりますが、きちんと出席して単位を取得して進級もしています。何の問題もありません。お酒は弱くないし粗相も犯した事はないし、たぶんそこまで酔いません。ガードも硬いし疑り深い性格なため変にフラフラ付いて行ったりは絶対ないです。男の人もどちらかと言うと苦手ですし、騒がしいのもあまり得意ではありません。バイトでも重鎮(副バイトリーダーくらい)になるくらいにはしっかり働いています。しかし母親には私が何もできない・何も知らない世間知らずな子供、と認識されているらしく、とにかく厳しいです。そのため、家にいる事がとにかく嫌です。 一人暮らしが出来ればいいのですが、そんなお金はさすがにありませんし、母親は払ってはくれません。将来的には一人暮らしする予定です。 ストレスでたまにおかしくなりそうです。どうしたら良いのでしょうか?母親は厳しすぎると思うのですが、案外世間的にはこれが普通なのですか?様々なご意見お待ちしております。

  • 電話と遠距離と約束と。

    女の子って電話が好きですよね。 全員が全員とは思いませんが。 でも、本当によくしゃべってくれます。 しかし、僕にも時間があり、用事があります。 遠距離が成立するポイントとして電話が あると思います。 状況:大阪と名古屋 電話頻度:毎日1時間以上 オトコ:社会人 オンナ:学生 以上のような状況で毎日電話をしておりました。 しかし、オトコは電話が嫌いであり、 「2日に1回。10分以内にしてくれ。」 という約束をなんとかとりつけました。 しかし、守られる気配がありません。 やはり、約束が厳しすぎるのでしょうか? 遠距離だと、我慢しなければならないのでしょうか。 それとも。 遠距離と電話に対する意見をよろしくお願いします。

  • 中2の女子です。親が過保護な件について。

    私は中2の女子です。 私の家には門限があり、夏と冬共に6時までです。 それについては先日、親と話し合い5時から伸ばしてもらえたので不満はないのですが…。 打ち上げなどに行く時、時間を話し合ってもしつこくメールを送られてきます。 打ち上げの場所などはいずれも友達の親が働いていたり、兄が働いていたりと立派な大人もいます。 それを話していてもしつこく電話を掛けてきたりするので、迷惑しています。 出なければ父に怒られてしまうので…。 最悪、打ち上げにも行かせて貰えません。 夜遅くなってしまう時は必ず守る約束をしていて、それを破ればもう遊びにも行かせないという約束で打ち上げなどに行っています。 なのに今まで一度も、打ち上げに行く時に守る約束を破った訳ではないのに「行くな」と言われてしまい不満です。 過保護なのか、それとも信用されていないのか…どちらなのでしょうか。 最近、物騒な事件があるのは知っています。 私も必ず一人で帰らないと約束していつも遅くまで遊んだりしています。 私の親は離婚していて、父子家庭なので心配な所もあるのかもしれないと祖母には言われましたが あまりにも過保護な扱いに、友達にも呆れられてしまいました。 どうすればいいのでしょうか。何か小さな事でもいいのでアドバイスを頂けませんか。

  • 携帯電話のスパムメール?ウイルス?

    先日からスパムメールが止まりません。 状況は、朝起きると携帯の電源が切れていて 電源つけて見るとメール受信400通、さらに新着メール受信600ほど 送信アドレス(~@lovely.jp)がすべて同じ時間もほぼ同じなので受信を中止し メールフィルタをかけ本文受信を指定受信にし仕方なく新着の600通受信しました。 ですがこれでは終わらず、電源をつけていると定期的に新着メール受信します。アドレス・時間は同じでした。 パケ代かかって仕方ないので電源を切り、AUショップへ。 AUはウイルスかからないと聞いていたのでサーバーのBOXの方に大量のメールが溜まっているかと思い その旨で聞いて見たところ大量にメールを受信されると時間間隔が開いて携帯の方に受信される。と聞き 対処策はEzweb解約し新たに入るということで言われるままにezweb解約入会しました。 しばらく例のメールは来なくなり大丈夫かなと思いとりあえず数人の友人に変更しましたメールを送り返信受信と同時に 定期的に新着メール受信になりました。今度はメール内容が無く新着メール受信1/1→新着メールがありませんでした。 と定期的におよそ1分間隔でなるので電源をつけているとピロピロうるさいです。 電池を2時間抜いて再度つけるとやはり定期的に1/1の新着メールが・・・。 ほんと困っているのでお助けください。 機種はtalby-green ezwebmulti lovery.jpは自分のアドレスで携帯アドレス登録していました。こんなの来たので携帯アドレス欄を変えアカ削除しました。 今はメールサーバーより自分の端末がまずいのかと憶測しています。

  • メールや電話のない彼

    現在遠距離をしていますが、彼はメールや電話がきらいなようです。コミュニケーションをとる唯一の手段がこのうようなものなのに、それもうまくできません。 私にとってメールや電話は必要な用件を伝えるというよりは、どんなささいなことでもコミュニケーションとしてつながるためのものだと思っています。ただ「会おう」とかそういう用件ではなくても、メールをする意味というのはあると思っています。ちなみに以前彼も学生で近くにいたときは、会う約束など用件的なメールは定期的によこしました。しかし離れては会えないのでそのメールも今はありません。私が一週間に一度ほど(もう少ししたいですが‥)連絡をしていましたが、最近は仕事が忙しいらしく、落着いたら連絡すると言われました。しかし週末になっても連絡はありません。話があるから連絡してと言ってあるのに一言も連絡はありません。 本当に忙しいのは理解したいですが、一行のメールも打てないということは男性にとってあるのでしょうか? 遠く離れてから、私の卑しい心がどんどん現われていくようです。それがとても悲しいです。

  • 同じメールが何通も届きます

    パソコンはあまり詳しくないのでよろしくお願いします・・・。 ノートンインターネットセキュリティーを入れてからOutlook Expressでメールを受信すると、同じメールが何回も届くことがあります。 入れる前はこのようなことはありませんでした。 また、Outlook Expressを開くとメールのチェックをはじめますが、受信するまでに5分近くかかることがあるうえ、待った挙句エラーが出て受信できないことが多いです。 ウイルスチェックをしていて時間がかかるのであれば我慢できますが、エラーが出て受信できないのには困っています。 最後に、どのようなウイルス駆除ソフトを入れてもメール受信は遅くなるのでしょうか? お分かりになる方ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。