• 締切済み

女性がプロテインを飲むのに気をつけること

tkistの回答

  • tkist
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

私はプロテイン飲み始めて半年です。 生理不順にもならず、普通に予定通り来てますね。 体重の増減は全くないですが、脂肪が減ってその分筋肉が増えて、という状態です。 私が飲んでるのはホエイで、飲むタイミングはトレーニング直後です。 トレーナーが言うには、トレーニング直後はゴールデンタイムで、このときに飲むのが一番効果的なんだそうです。 飲み方は、冷たい牛乳に溶かして飲んでます。 同じ味だと飽きるので、3種類ぐらいをローテーションしてます。 トレーニング頻度は週に3回程度、ジムに通っています。 毎回必ず飲むのではなく、筋肉がだるいな、とトレーニング終了時に感じると飲むようにしてます。 筋肉が破壊されてるな、と感じたら、それを埋めるために飲む、という感じです。 飲み始める前と比べると、トレーニングの量や内容には変更はないのですが、一気に脂肪が筋肉に変わるスピードが上がりました。 こんなに頑張ってるのに、どうしてこんなに体に変化が出ないんだろう、と悩んでいたので、最近はトレーニングするとちゃんと身に付くとわかって、楽しくなっています。 ホエイが無理なら、大豆プロテインでベリー味とかミルクティ味とか、ビタミンとか配合したやつが、ピンク色のパッケージでSAVASとかから女性向けに売られてます。 頑張り過ぎず、自分が楽しいと感じておいしく飲む、が一番いいと思いますよ。

yunkawaii
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 どなた様が存じませんが、お話が聞けてよかったです。

関連するQ&A

  • プロテインの種類

    ホエイプロテインは乳清からとったものでソイプロテインは 大豆からとったものってのはわかるんですけど筋肉のつき方 とか何か違いはあるんですか?どなたか教えて下さい

  • プロテインについて

    特に筋トレという筋トレはしていないのですが、筋肉肥大のために就寝前にホエイプロテインをすり切り一杯愛飲しています。 プロテイン製品には乳清からなる”ホエイ”と、大豆からなる”イソフラボン”がありますが、両者ともよくよく調べてみると健康に害があるという意見があります。 例えば、乳製品の摂取過多によって発ガン率が高まったなど(乳製品・卵・赤肉は有害とする論もあります。)、大豆イソフラボンの過剰摂取が女性ホルモンを過多にさせ弊害を引き起こすなど。 結局のところ、これらの成分はプロテインとして摂取して問題ないのでしょうか? 例えば、ホエイは乳製品の類に含まれないとか、大豆プロテインの方が植物性なので安全だ、などの意見があれば教えていただきたいです。

  • プロテインについて

    プロテインについて 身長165体重55 筋トレのサポートにプロテインを買うのですが普通のホエイプロテインか増量用のどちらがいいですか

  • プロテインはホエイか大豆かどちらがいい?

    体重52kg体脂肪27パーセント、筋肉量は少ない女です。筋トレ後にプロテインを飲むとしたらホエイか大豆かどちらがよいでしょうか。。。 

  • プロテインとコレステロールの関係について

    動物性のホエイプロテインは、コレステロール値が高い人は やめておいた方がいいですか?トレーニング後などに飲んでいるのですが 筋肉増大の為にはやっぱりホエイですよね。それとも他に代わりになるようなプロテインって、あるでしょうか? 大豆では筋肉増大は期待できませんよね。 ご存知の方おねがいします。けっこう悩んでます。

  • プロテイン

    筋肉をつけるために筋トレをしています。 そこで、これからプロテインを飲み始めようと思うのですが 僕の場合、身長が170cmで体重が48kgしかありません。 ですからどのようなものを使えばいいのかわかりません まずは体重増量のプロテインからがいいのか 筋肉増量からでもいいのか また、どこのメーカーのものが効くのかも知りたいです。 一度に沢山の質問をしてごめんなさい。 どなたか親切な方、 返答お願いします。

  • プロテイン

    筋トレをしているのですが、プロテインに迷っています。 体を大きくしつつ、筋肉をつけたいのですが、 DNS プロテインホエイ100とDNS ホエイプロテインG+は どちらがいいでしょうか? それとこの二つにはどのような効果があり、どのような違いが あるのでしょうか? わかる方アドバイスをお願いします。

  • 大豆プロテインじゃ体重を増やせませんか?

    牛乳アレルギーなので、ホエイ・カゼイが使えません。。 大豆プロテインでダイエット、、とか検索でヒットしたかと思いきや、 大豆プロテインでたくましい体に、、 とかなんか良く分かりません。 単純に「体重を増やす」の目的に大豆は仕えないのでしょうか?

  • プロテインのおいしい飲み方を教えてください。

    お世話になります。 最近、ダイエットと筋トレを目的にフィットネスジムに通い始めました。 運動と同時に食事をこれから見直していこうと考えています。 運動後にプロテインを飲むと体を作るのにいいのはわかっているのですが、プロテインの味が苦手です。 味はプレーンで、水で溶かして飲むと豆乳のようで、低脂肪乳で溶かしてもまずいんです。 オレンジジュースで溶かすと何とか飲めますが、おいしくありません。 (おそらく豆乳のにおいと味がダメなようです。豆腐は好きなのに・・・) 元々プロテインってそのようなものだとはわかっているのですが。 本来ならプロテインを変えればいいのですが、もったいなく、さらには量もかなりあり、困っています。 体重に関係なく摂取するのであればホエイとか別な種類のを選べばいいと思うのですが、体重を落としたいので大豆が優れているのではないか・・と考えています。 コストパフォーマンスも大豆はかなり安く、これからも摂取していきたいと思っています。 フルーツを入れることも考えたのですが、なるべくヘルシーに飲みたいんです・・。 何か良いアドバイスはありませんか? 皆さんはどのようにして飲まれてますか? 宜しくお願い致します。。

  • 筋トレとプロテインの摂取について

    ここ数か月の間、部活を引退して肥えて来ていたので、 体を鍛えようと思い、 筋トレとランニングをしています。 部活をしていた当時は62~64キロくらいで、 引退して肥えた後の体重は71キロで今は63キロになり、 体脂肪は17%から14%になりました。 先日、大学も決まったので、そろそろプロテインを用いて、 本格的なトレーニングを始めようと思うのですが、 どのようなプロテインが向いているとか、 筋トレの効率的なやり方はまったくわかりません。 サッカーをしていたのですが、強い学校ではなかったので、 本格的な筋トレは経験がありません。 学校では腕立て20×2セット、スクワット20回×3セット、 腹筋20回×3セットなどを火曜日と金曜日に行っていただけなので、 筋トレは素人です。 ここ数か月は3日おきに腕立て40回×2セットとダンベル15キロで 筋トレサイトにかいてあるようなことをしているくらいで、 腕筋と胸板の筋肉は結構ついたと思います。 ランニングは出来る限り毎日30~40分程、 息切れしない程度に走っているだけです。 目的は筋肉質な体を目指していて、体脂肪は減らしたいです。 それと筋肉を太くしたいと思っています。 どのようなプロテインが向いているでしょうか? いろいろ調べてみて、 ホエイプロテインは吸収が早いが、脂肪にもなりやすい。 大豆プロテインは吸収が遅いが、脂肪にはなりにくい。 のように書いていて、ほかにも3つくらいプロテインが ありました。 プロテインを飲むからには、ちゃんとトレーニングしないと、 脂肪がつくのは分かっているのですが、 ホエイプロテインは脂肪になりやすいと書いてあったので、 大豆プロテインにしようかと思うのですが、 大豆プロテインはダイエット、美容と書いてあったので、 ちょっと違うかなと思い、それともほかに合うのが何かあるのかと 思い迷っています。 何か良い筋トレ方法とプロテイン教えてください。 筋トレ方法についてはペースやプロテイン摂取のタイミングなども 教えていただけるとありがたいです。