• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面接の対策について教えてください)

面接対策についてのアドバイス

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.2

>対策本的な対策は何の役にも立ちません。 面接官はそういう話は聞き飽きています。 あなたの話からにじみ出る生き方(→仕事に対する考え方)を探り出そうとしています。 一夜漬け的なつめこみより、前の日は早めに寝たほうが得策です。 健康的な表情・服装・話し方・考え方を見極められます。 筆記試験はつっこまれないでしょう。 あなたの良さは何なのか、それを面接官は見つけようとしているだけです。 こういう人は多いけれど、絶対にウソだと思う。 就職活動経験者で、社会人の者です。 例えば自己紹介は10-30秒、 自己PRは1-3分と言われる。これは不文律だし、暗黙知である。 面接官がそれを指定することもある。 そんなもんに初めて出くわして面接の瞬間瞬間でパッと話せる奴はよほどの天才だと思う。 実際にそんなことしたら「失礼な奴」とか「まともに話もできない奴」と 思われて終わる。 そもそもビジネスマナーなどは暗記しとかないと絶対に分からないし、 「ふつうの大学生」は敬語もできない、タバコも吸うし、酒も飲む。遅刻したり するのもふつうだ。そんな「普段どおりの自分」を見せて どうやって受かるのか??? 書くにしても「起承転結」などを小学校から習うだろ? そんなもんも知らずに自分勝手に書いて、今まで評価された奴などいるか??? テクニックに走る上に、そのテクニックが中途半端だからこそ面接官は 嫌気が差すんだと思うが、テクニックを知ってることやそれを十分に 生かすことは反則じゃない。 戦争でもスポーツでも勉強でもテクニックや戦術は厳密にあるし、それを使いこなしてる奴が 勝ってるじゃないか。なんで「ビジネスだけは違う」と言うのだろうか。 そもそも厳密に言えば、面接官は味方でもないし、学校の先生や親ではない。 そもそも君がいまこのような気持ちを持ってるってことは、対策本を読んでないってことだよね。 読んだらそこに答えは書いてるんだから。 SPIも含めて、きちんと本を読んできちんと対策しなさい。 そもそも「自分らしさてのは”ただの怠け、甘え”」である可能性が高い。 企業も求めていないし、また自由に見えるロックミュージシャンとかでさえ、 マネージャーや会社が戦略化、記号化して、パッケージ化されてる事が多い。 「ありのままの」なのはイメージであり、 現実は厳しくイメージは管理され、作り上げられている。 自己イメージを作ってくことは悪いことじゃない。 と言うかそういう人が成功している。

kuropag3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SPIの対策など全然していませんでした; 自分の努力の足りなさを痛感しました。

関連するQ&A

  • 2次面接で聞かれること

    某百貨店のパート社員の一次面接が通りまして今度二次面接です。 (パートなのに二次まであるなんて百貨店って厳しいんですかね?) 一次では志望動機・簡単な自己PR・接客について色々…だったんですが、二次面接ではどんなこと聞かれるんでしょうか? また志望動機や自己PRなんて聞かれますか? だいたい一次と同じこと聞かれるんでしょうか?? 一次のときの志望動機が「前職でレジをやってましたのでその経験を活かしたい」みたいな超弱い志望動機で通っちゃったんですけど二次でも同じで大丈夫でしょうか?? あと二次は面接のみですよね? また筆記やディスカッションなんてやらないですよね? 面接だけでしょうか? 百貨店の面接ってどんなこと聞かれるでしょうか?? 何かアドバイスをお願いします(>_<)

  • 面接での話の聞き方、答え方<至急!>

    近く筆記試験と面接試験があります。 面接試験では面接官の話に、何の疑問や質問が無いときにただ「はい、はい」と相槌をうっているだけでは、マイナスのイメージを与えるのでしょうか。 話の途中で質問や、自分の考えを伝えたりするのはどうなのでしょう? 筆記試験には、志望の動機などを書く欄があった場合、履歴書の送付の際に書いた自己紹介状と内容がだぶったり、似通ったりしていると、ワンパターンと思われてしまいますか?履歴書送付の時から全力で当たりたいとおもい、自己紹介上に、志望の動機などを詳しく書いたのですが…。 初めての正社員面接で緊張しています。 よいアドバイスをお願いいたします。

  • 面接について

    就職の面接についてですが、志望動機や自己PR等は履歴書と同じ内容を答えていますか? それとも、付け加えたり、違う事を話しますか?

  • 就職試験(面接)について

    先週、とある企業の名古屋の支部で筆記試験を受けました。筆記試験終了後、雑談形式の面接がありました。面接と言っても、本格的なものでなく、採用の権限のない支部の総務の方が自分が話したことについてちょろちょろとメモをする程度でした。・家族構成は?・クラブ活動は?・転勤は出来るか?・長男or二男といった感じです。 そして最後に志望動機は何ですか?と質問されました。 この質問した内容もあまりメモを取っていませんでした。 次に東京の本社で2次選考の面接があります。この面接は前の雑談とは違い本面接です。 そこで質問があります。筆記試験のときに言った志望動機を本面接の時に少し違ったことを言ったら、やっぱりダメでしょうか。なぜか、筆記試験の時は本来の志望動機と違うことをいってしましました。やっぱり志望動機を変えることは許されないことでしょうか。

  • 面接での志望動機・自己PR

    転職での面接、個人面接で、志望動機・自己PRはどのくらい話したらよいのでしょうか。 1分を超えると長いと思いますか? それと、志望動機・自己PRは履歴書と同じこと(言い回しなどは変える)ったほう良いのでしょうか? 違うことは言わないほうが良いですよね。。

  • 面接でのエントリーシート内容について

    現在就職活動をしている者です。 ある企業の説明会に行った際、エントリーシートを記入しました。 そこに志望動機と自己PRを書く欄が10行ほどありました。 エントリーシートを提出し、筆記試験を受け、次に面接という状況なのですが 面接でエントリーシートにも記入した志望動機と自己PRをもう一度聞かれることってあるのでしょうか? また、あるとしたらその時はエントリーシートと全く同じ内容を言えばよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 面接対策

    私は大学三年生で現在就職活動をしているものです。 明後日に面接があるのですが、面接の前に準備しておくことは自己PR・志望動機・学生時代力を入れたこと意外に何かございますか?? 何かあればアドバイスをお願いしたいです。

  • 最終役員面接について

    今週に第一志望としていた企業の最終役員面接があります。その最終面接は集団面接だと聞きました。そこでお聞きしたいことがいくつかございます。もし皆様の意見を聞かせていただけるならば、アドバイスの方をよろしくお願いします。業界は化学業界です。ちなみに選考は、1次面接(集団面接)+筆記試験、2次面接(個人面接)を受けました。 (1)最終面接で集団面接ということは、かなりの人数が来るのでしょうか? (2)最終面接の集団面接ってどんなことが聞かれるのでしょうか?やはり自己PRや志望動機、当社に入ってやってみたいことなどを聞かれるのでしょうか?(2次面接の前に提出書類として、自己PRと当社でやってみたいことをA4-1枚にまとめたものと、研究概要を提出しました。) (3)自己PRを求められた場合研究のことについて話そうと思うのですが、別の質問で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれた場合もやはり研究のことになってしまいます。やはりかぶった内容はいけないのでしょうか? 以上かなり多い質問だとは思いますが、もし宜しければご助言していただけないでしょうか?第一志望の企業なのでどうしても入りたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 選考の面接について

    面接では、履歴書に書いた志望動機と同じ内容の事を言っても、 大丈夫なのでしょうか。やはり、同じ内容を言っても、履歴書 に書いてあるわけなので、よくないでのでしょうか。 書いた内容を踏まえて、詳しく話すと良いのでしょうか。でも、 その場合、履歴書にはどこまでの範囲で書いたら良いのかと、 悩んでしまうのですが… 自己PRについても同様に悩んでしまい ます。 以前、面接で履歴書に書いた自己PRと、同じ内容を話すと、面接官 の人に、履歴書と同じ内容ですねぇ・・と言われ、あまりいい反応をして もらえませんでした。 この場合は履歴書にはひかえめに書き、面接 の場で、きちんと詳しく話すと良いのでしょうか? そうすると、履歴書の書類評価が悪くなってしまう様な気もするのですが・・・ これらについて、どうしたらよいのか悩んでいます。 どなたか、ご意見を頂けたら嬉しいです。

  • 面接を受けたのですが。。。

    ハローワークで紹介してもらった会社を二つ受けたのですが、どちらも志望動機を聞かれませんでした。 一つは「自己紹介をしてください」と言われて、自己紹介と自己PRをした後はただ業界の状況などを聞かされただけでした。そして最後に質問はないか。 もう1つ病院の面接を受けたのですが、喫茶店でコーヒーを飲みながらの面接でした。 やけに「飲んで飲んで」というのでちょっとだけ飲みました。 質問されたのは何処に住んでるかどうやって暮らしてるか、どうやって仕事をするかの説明だけで、長所短所、自己PR、志望動機は聞かれませんでした。 これはもう会った時からもう「この人は不採用」と決めてたから聞かれなかったのでしょうか?