• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジDVD)

地デジDVDの選び方とおすすめ機種

yusuke0428の回答

回答No.3

この価格でも、ブルーレイを選択することはできるようですね。 画質をハイビジョンで保存することにこだわらないのなら、 ディスク1枚に録画できる容量が大きい分、ディスクの数が少なくて済みます。 2番組同時録画可能な地デジチューナーを搭載したBD(ブルーレイ)レコーダーを購入して、 それをアナログテレビにつないでやれば、地デジ視聴可能ですし、 録画中に他チャンネル視聴も可能です。 テレビがアナログのうちは、 BDレコーダーを地デジチューナーとして使うのは、現実的な選択です。 ただし、低価格に抑えるためには、ハードディスクの容量は必要最小限です。 (=ハードディスクに蓄積できる番組が少ない) また、録画の際のチューナーの使い方によっては、 2番組録画はできても、1番組を録画しながら別番組を見ることができない機種もあります。 ビデオカメラは、たいがいの機種で接続可能です。 カメラからBDレコーダーのハードディスクに映像を取り込んで、 必要なら編集して、DVDにダビングしてやる方法です。 お手持ちのカメラのメーカーや機種、使用メディアによっても異なりますから、 購入時によく確認することをお勧めします。 さて、価格から選ぶとしたら、おのずと選択の幅は限られてきます。 具体的選択としては、東芝のD-BZ500という機種があります。 ただ、東芝製は多機能ですが操作は複雑、マニュアルも難解ですし、 故障も多いので、もう少し予算を上積みして、 Panasonic製の廉価版あたりから選択した方が後々良いでしょう。

参考URL:
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/p1001/s5=1/

関連するQ&A

  • 地デジチューナーはテレビにもDVDにも必要?

    こんにちは。 遅ればせながら地デジ対応をしようとしています。 今までアナログテレビと VHSビデオレコーダー(DVDはPCで見ていた)だったので これを機に 地デジ対応の液晶テレビとDVDレコーダーを 購入しようと考えています。 DVDレコーダーでは 番組録画も再生もするつもりです。 ブルーレイは自分にはオーバースペックなので 現在は対象外です。 そこで質問です。 いろいろカタログ等を見ていたのですが 液晶テレビにもDVDレコーダーにも 地デジチューナーが漬いているようなのですが これはテレビのみ、あるいはDVDレコーダーの どちらかにチューナーがついていれば 事足りる(地デジの番組が試聴できたり、録画ができる) のでしょうか? それともどちらもチューナーがついていないと ダメなのでしょうか? もしどちらかで事足りるなら DVDはチューナーのついていない お安いものですませたいと思っていますが なにぶん、家電・AV機器にはとんと疎くて 判断がつきません。 お詳しい方、こんなド素人の私にもわかるように どうすべきか教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーについて

    現在、テレビ・DVDレコーダーともにアナログ対応を使用しています。 デジタル対応のテレビを購入予定ですが、DVDレコーダーも買い換えた方が良いのでしょうか? アナログのDVDレコーダーでSPやXPの画質でHDDに録画した映像をDVD-Rなどに高速でダビングしています。 地デジ対応のDVDレコーダーも同じように高速ダビングできるのでしょうか? ブルーレイレコーダーではDVD-Rなどに高速ダビングはできないのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 外付けハードディスクに録画したテレビをDVDにダビングするには?

    外付けハードディスクに録画したテレビをDVDにダビングするには? こんばんは、いつもお世話になっております。 家電音痴なので教えて頂けると幸いです レグザを購入し地デジを見てます。録画は外付けハードディスク IO・DATAのHDCR というのを付けてテレビ録画してます DVDに録画するには、地デジ専用?のDVDレコーダーを購入しないと駄目でしょうか? アナログ時代に使用していたパナソニックのDVDレコーダーがありますが、これを使用して IODATAに録画したドラマとかをダビングすることはできますか? ちなみにHDCRをパソコンに繋げてDVDに落とすとか方法もあるのでしょうか? 簡単なダビング方法がありましたら教えて下さい 宜しくお願い致します☆

  • 地デジテレビで見ることができるアナログ放送を、レコーダーで録画できるか

    地デジテレビで見ることができるアナログ放送を、レコーダーで録画できるか? 現在、三菱製の液晶テレビ(LCD-32MX40)と三菱製のブルーレイレコーダー(DVR-BZ130)を使用しています。 テレビ側で地上アナログ放送を見ることができますが、 これをそのままレコーダー側で録画することはできるでしょうか? 地デジとして録画してしまいますと、ディスクにダビングするにはCPRM対応のディスクが必要ですし、 ダビングできたとしても他のDVDプレーヤーで再生できなかったりと、 面倒なことが多いので…。

  • DVDレコーダーを地デジ化しようと思いますが・・

    DVDレコーダーを地デジ化しようと思いますが・・ ブルーレイ付きにすべきか悩んでおります。 現在、テレビは2009年9月頃新発売の地デジ対応のアクオスを購入しました。 家電量販店にて行き、店員さんに相談しましたが、やはりブルーレイ付きを勧められました。 ですが我が家では、テレビの番組表でポチッと押すだけで予約でき、テレビ予約録画をしたものを 観るのが、ほとんどです。 特にDVD鑑賞とか綺麗な画像で見たいとかそういう思いのある者はおりません。 ただ、将来的に全部ブルーレイになってしまって、年に数回レンタルで映画などを観たりするので その時に使えなくなってしまっては・・と思い悩んでおります。 安いものだと、 ブルーレイなしのものだと、3万円台 ブルーレイ付きのものだと、5万円台 でありました。 約2万円多く出してもブルーレイにする意味があるのか、正直悩んでおります。 また、ブルーレイ付きでもWチューナー付きだとブラス8千円で購入できましたが、 Wチューナーも有った方が良いですか? 漠然とした内容で申し訳ございませんが、アドバイス頂ければうれしいです。

  • 地デジ対応DVD

    地デジ対応DVD (1)、現在は、JCOMTVに加入しているので、地デジ放送は見れていますが、DVDレコーダーが非対応でそちら側のコンポーネントにすると、アナログ放送表示がでます。 この際、ブルーレイレコーダーに替えようと思って居ますが、お奨め機種がありますか? (2)、現在は、マンション共調のプラグから同軸でセットトップボックス「HUMAX:JC400」経由で同軸ケーブルでDVDレコーダー「SHARP:DV-HRD2」に接続されて居ます、この接続を新規ブルーレイレコーダーに置き換えるだけで地デジ放送番組がブルーレイ録画できますか? 現在はセットトップボックスから、音声・映像コネクターケーブルがテレビ「ソニーヴェガKDL-L32HX2」とDVDレコーダーに接続されて居ます。 (3)、ブルーレイに変更後もDVDプレイヤーとして、テレビ間とだけ接続は続けたいが、問題がありますか

  • 地デジについて質問です。

    地デジについて質問です。 我が家は、現在アナログ放送で、テレビもまだブラウン管テレビを使用しています。 地デジ移行について、地デジを導入しなければいけないのですが 分からないことがあるので教えてください。 家は、番組を録画して後で(暇な時)録画したテレビを見る事が多いので どうしても、ブルーレイレコーダーが必要になってきます。 液晶テレビで録画できるタイプの物は10万円以上するので 家の家計では到底無理な金額です。 現在は、他の番組を録画しながら違う番組を見たりとか 録画中であっても、録画した番組をみたりする事ができるDVDレコーダーを使っています。 地デジをみる為に、あえてテレビの方はブラウン管のまま使用し 地デジチューナーの入ったレコーダーを買って地デジを見る方が安上がりだと思うので 安いブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 今日、ヤマダ電機にいく事があったので 一番安い、ブルーレイを見ると、28000円位で売っているものがありました。 当然、機能も最低限のものだけで 地デジチューナー×1、ブルーレイディスク、DVDディスクが使えるだけのレコーダーでした。 320GBで、フルハイビジョン映像もDVDに入れられる事ができるレコーダーでした。 このレコーダーで、録画しながら他の番組が見れるかどうかと 録画しながら、録画保存している番組を再生してみる事が可能なんでしょうか? パナソニックの製品だったと思います。 安くてお勧めの商品とか、アドバイスがあればお願いします。

  • 地デジ番組のアナログダビング制限について

    REGZA32ZS1に外付けHDDをつないで録画しています。 テレビのアナログ音声出力端子にDVDレコーダーの入力端子をつなげば アナログダビングできると説明書に書いてあったのですが、 これには地デジと同じようにダビング制限があるのでしょうか? 地デジなら、ダビング10で孫は作成できない仕様になってると思いますが、 地デジ番組をHDDに録画し、それをDVDレコーダーのHDDにアナログダビングし、 そこからDVDを作成して、パソコンに取り込む、といったことが可能なのでしょうか? アナログダビングについては詳しく書かれていなかったので、 イマイチ仕様が分かりません。

  • VHS/HD/DVD一体型、修理?買い換え?

    現在、PanasonicのVHS/HD/DVD一体型を持っています。 DIGA(DNR-E150V) 壊れてしまったので、買い換えてしまいたかったのですが、DVDにダビングしたものを、ファイナライズしていなかったのです。 我が家には、他に地デジ対応の2台のテレビとレコーダー(ブルーレイとDVD)がるのですが、シャープとソニーなので、見れません・・・ もちろん、他社機器で、ファイナライズできないのは知っています。 VHSもたくさんあるので、できればDVDにダビングしたいと思っています。 このデッキをつないでいるテレビは、アナログテレビで、実は来週地デジ対応テレビを買いに行く予定なのです。 それで、修理した方がいいのか?買い換えた方がいいのか? 迷っています。 心配していることは・・・ 同Panasonicのレコーダーに買いかえれば、ファイナライズできるか? ということです。 どうせなら、地デジ対応のレコーダー(ブルーレイ)にしたいのですが、見れないと意味がないし・・・ 家電にうといので、ついでに聞きたいのですが、いまどき、VHS一体型で、地デジ対応したブルーレイってあります? どうか、教えて下さい!!

  • 地デジに関する質問です。

    地デジに関する質問です。 住んでいるマンションに地デジアンテナが設置され、ようやく地デジが見れるようになりました。 現在、地デジ対応テレビとアナログ対応DVDレコーダーを持っています。 番組を録画したい場合、2011年夏までアナログ対応DVDレコーダーを有効活用することは できないのでしょうか? 例えば、リアルタイムでテレビを見る場合は地デジを見て、録画はアナログで アナログ対応のDVDレコーダーに録画することはできないのでしょうか? もし可能な場合、リアルタイムで地デジを見ながら、同じ時間に他のチャンネルを アナログでアナログ対応のDVDレコーダーに録画することはできないのでしょうか?