料理に虫が入ってしまった時の対応方法

このQ&Aのポイント
  • アブラムシのような虫が料理に入ってしまった場合、まずは冷静に対応しましょう。
  • 相手の気持ちを考え、感謝の気持ちを伝えながら自分の意見も伝えましょう。
  • また、自分で料理を作る時間が取れない場合は、他の食事方法を考えることも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

料理に虫が入ってしまっていた時の対応の仕方

タイトルの通りの内容なので、ちょっと不快に感じる方もいるかもしれませんがご了承ください; 現在、父・母・私と三人暮らしをしています。 ご飯はほとんど母が作ってくれるのですが、最近お野菜の料理でアブラムシのような虫が入っていることがよくあります。 ちゃんと洗っているとは思うし、母は歳もあるので近くのものが見えずらいせいだとも思うのですが、逆に私は近視なのでどうしても目に付いて気になってしまいます。 虫がいる、と言うと「そっか…じゃあ食べなくて大丈夫だよ」と言ってくれます。でも少し悲しそうです。 せっかく作ってくれたのだし、全部食べたいし、悲しませたくもありません… そうは思っても、一度気づいてしまうと無視して食べることもできず、どう対応すれば良いのか困っています。 嫌なら自分で作れ、と私自身も分かっていますが、就職に関わる試験が近いため中々時間がとれません; 纏まらない文章になってしまいましたが、アドバイスいただけると助かります…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

元調理師です ご飯の中に居ますか? それともおかずの中に居ますか? ご飯の中に居て5ミリぐらいの細めの黒い無視なら、コクゾウムシ類が考えられます これでしたら、市雄毒は有りませんので間違えて食べても問題ありません ですから、見つけたら、虫を捨てればそれで済みます おかずの中に居る虫ですと、写真を見なければ、判断できませんが いちを、ゴキブリも毒は有りません≪汚いので他の細菌が付いている可能性がありますので、食べる事は進めませんが外国では食べるところもあるようです≫ コクゾウムシ類なら、米櫃内に、専用の防ぐものがスーパーなどで売っていますので、入れておくか、鷹の爪を、2,3本入れておくだけでもいなくなります やってみてはいかがですか?(^-^)

L-artemis
質問者

お礼

居たのはおかずの中です。 はい、5ミリくらいで一見ゴマのような虫です…コクゾウムシというのですね。 今日も取り除こうとしてみたのですが、10匹近くいたりバラバラ(汗)になっているのを全部取り除くのは無理…と諦めてしまいました。これは私の努力不足ですが; 仮に食べてしまっても問題無いとのことなので、できるだけそっと取り除いて食べるようにしたいと思います。 詳しいご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

虫だけ取り除いて食べればいいと思います。それだけのことです。

L-artemis
質問者

お礼

そうなんですよね。それで自分が納得できるのが一番良いのですが… やはり精神的に食べるのが抵抗ありまして; 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 収穫した野菜に虫が・・・・!

    家庭菜園を楽しんでいますが、ブロッコリーを収穫した所、びっしりとアブラムシが付いていました。 水洗いをしても取れないし、子供は気持ち悪がって、結局アブラムシの付いている部分は食べれませんでした。 美味しいから虫が付くと良く言われますが、虫が付いたまま食べている訳では無いですよね。 どうやって虫を取り除いて食べているのでしょうか?? 折角、作った野菜ですから全部食べたいよ~。

  • 虫が大ッッッ嫌い、でも料理はしたい。どうしたらいいですか?

    お世話になります。 私は料理をすることは好きなのですが、食材につく足のない虫が本当に心の底から苦手で、今まで虫がいそうな食材を極端に避けて料理をしたり、冷凍食品や加工食品、コンビニ弁当で何とか凌いできました。 一人暮らしだったのでそれでもやってこれたのですが、来月から婚約者と一緒に住むことになり(共働きです)、大変困っています。 彼には健康を考えた食事を出してあげたいけど、虫だけは、どうしてもどうしても見たくないし、ましてや触ってしまったり包丁で切ってしまったりした日にはもう、どうなるかわかりません。 それくらい苦手なのです(ゴキやゲジなどは得意なんですが…。幼虫系は想像しただけで吐き気がします)。 実家の母には「いい野菜の証拠なんだから」と言われ、このサイトで検索しても同様の意見ばかりでした。 確かにその通りだと思いますし、頭では理解できます。でも、感覚的には絶対に受け容れられません。 甘えているのは承知の上で、批難されても仕方ないと思います。 でも何とか、こんな私でも、まともな料理を作れる方法はありませんか? 特に緑黄色野菜を使った料理など…(根菜は大丈夫です) 「こんな方法なら虫を見ずに済むよ」「この食材なら虫はいないよ」「この野菜なら冷凍モノでも栄養価は高いままだよ」といった、現実的で具体的なアイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授頂きたいです。些細なことでも構いませんし、必要であれば補足もいたします。 どうぞよろしくお願い致します。 なお、本当に切実なので、精神論はお控え頂けると幸いです。申し訳ありません。

  • ほうれん草に・・虫がっっ!!

    今日、ご飯の仕度をしていて、ほうれん草を茹でようと 思ったら根の方から虫が出てきました。 びっくりしてしかもそういう虫が大の苦手である私は、 包丁やら放り出して家中飛び回る勢いでした・・・ スーパーで買ったほうれん草だったのですが(かなり 安いものでした)、無農薬だとも書いてなかったのに 虫がいることってよくあるのでしょうか? 私は、虫がいて穴があいている野菜なら、いっそ 薬をまかれて虫がいない野菜の方がマシ、だと思うくらい 怖かったのですが(汗)普通の野菜にもひそんでるなん てーっ! 菜っ葉系ならしょうがないのかなぁとも思うのですけど、 でもほんっとびびりました。なんかほうれん草もう 買わないぞってくらいの気分になりました(T-T;) 普段何気なく食べていたキャベツやレタスにもいる かもしれない・・となると、もうゾゾゾって感じです。 こんなことくらいでビビってるようじゃ料理できない ですかね^^;

  • 野菜の虫 駆除方法

    いつもお世話になっております。 義祖母から、畑で作った野菜をいただいています。 家計も助かり、安全でおいしいのでとても感謝しております! 農薬をほとんど使っていないため、虫がいるのは当たり前のこととして 塩水につけておいたり、流水でしっかり時間をかけて洗ったりと できるだけ虫を駆除する努力をしているのですが、 次の野菜はどうしても虫が多く、きりがないため苦戦しております。。 白菜(葉のしわくちゃになっているところに小さな虫がぎっしり) 水菜(白い米粒大の幼虫?がたくさん) クレソン(つぼみ周辺にアブラムシ) しいたけ(かさから白い幼虫が元気よく飛び出してくる!) 特にこの4つはしっかり洗っているつもりなのに、調理済みの料理から プカーっと虫が浮いてくると、落ち込んでしまいます。(もともと 虫が大の苦手なため・・・) せっかく一生懸命作ってくれた野菜をおいしく、気持ちよく いただきたいので、できるかぎり虫を駆除できる方法をご存知の方が いらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。 また、野菜洗い洗剤を今まで使用したことがないのですが おすすめのものがありましたらあわせてお願い致します!

  • 料理を上達するには?!

    こんにちは。 私(20歳・実家暮らしで4人家族)は料理が大好きで、ご飯やお菓子をよく作っています。 しかし家族に美味しいと思われないのです…(;´д`) 色々な本やサイトでレシピを見て変わりものや手の込んだものにも挑戦していますし、定番のものも作ります。 しかし晩ご飯は、好き嫌いの激しい弟は口に合わないと「無理」と言って食べません。 食べるのを辞めてカップラーメンを食べることもあります…悲しい。 父は帰りが遅いのでちょこっと食べるだけで、ほとんど残します。 母は食べてくれるのですが、美味しいということもなく、普通、といったかんじです。 お菓子に関しては、母がもったいないと言って食べるくらいで、好んでは食べてくれません。 料理は不味くは無いと思いますが、「普通」なんだと思います…(私は食べれるものであれば、何を食べても美味しいと感じるタイプですが。。) しかし「美味しい!また食べたい!感動だ~!」と思われるようなものを作りたいです。 料理サイトcookpadなどで皆に絶賛されている人気のものを作っても、普通に美味しいけれど、そんなに絶賛するほど美味しいものは出来ません。 母は美味しいときは「美味しい」と言いますが、父と弟は何を食べても「美味しい」と言わない人です。不味いときは言いますが…(;´д`) 私は料理に向いていないのでしょうか…?! あまりに食べてもらえないので悲しいです。 「また食べたい」「もっと食べたい」といわれたいです。 どうしたら上達するのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 料理がマンネリ化して困っています。

    3世帯7人暮らしですが、毎日料理をしているとマンネリ化しています。 義理の父、義理の母もいるので肉ばっかりじゃだめだし。 皆さんはどんなふうに料理をしているのか気になっています。

  • アブラムシの駆除・死骸について

    趣味でガーデニングを始めたのですが、 ミニチンゲンサイにアブラムシが大量に沸きました。 そこで野菜用除虫剤を噴霧したところ、弱ったのか死んだのか、 葉や茎についていたもののほとんどが植木の土の表面に落ちました。 この落ちたアブラムシは放っておいて良いのでしょうか? 土を取り替えるべきでしょうか? また落ちたアブラムシも、全部が全部死んでいるとは思えず、 弱っているものの生きているアブラムシも居そうです。 また葉の表面もすべて駆除できたわけではなさそうです。 こういった虫の駆除はある程度でいいのでしょうか? それとも全滅させるまで根気強く行うべきでしょうか? お教えください

  • 野菜についている虫について

    以前同じ内容で質問しましたが、タイトルが悪かったのか、あまり回答を頂けませんでした。 虫に慣れる方法はアドバイス頂き日々少しずつ頑張っていますが、野菜に付いてる虫についてはアドバイスが頂けませんでしたので、再度お願い致します。 虫嫌いで困っています。長文になりますが、これから相談する内容に、虫についての少し気持ち悪い表現が含まれるかもしれませんので、お食事中の方や、虫が苦手な方は遠慮して頂いた方がいいかと存じます。 毎月1~2回主人の実家家族(義父・義母・義祖母)が、実家の近くの無農薬の野菜を取り扱っているお店で大量に野菜を購入し、またそれを自宅まで持って来てくれています。それはもちろん、家計的にもとても助かるし、何よりも「農薬まみれの野菜より、少しでも体にいい物を私たち家族に食べて欲しい」という思いがあると思うので、嬉しく思いますしとても感謝しています。 問題はその野菜を調理する時なんです。トマトやきゅうり・根菜等はまったく問題なく調理出来るのですが、「葉野菜」が問題です。キャベツ・レタス・白菜等を調理する時は、1枚1枚洗うので、まずはその葉をめくらないとダメですよね。それがどうしても出来ないのです。無農薬なので、ありえないぐらい虫がついている時があるのです。キャベツをめくっていて、葉の裏側にビッシリと虫のタマゴのようなものが付いていた事もありました。同居している実母のアドバイスで、めくる前に、まずは半分に切って水につけておいたら、虫が浮いてくるかも・・・。と言ったのでレタスをそのようにしたところ、半分に切った途端に、小さなアブラムシ?のような虫が大量にいるのが見えました。その瞬間、私はレタスと包丁を放り投げて腰を抜かしてしまいました。ぞわ~っと鳥肌が立ち、髪が逆立つのがわかりました。あまりの奇声に、主人と母が驚いて慌ててキッチンに来ました。2人とも、その声に何事か?とビックリするので、もうヤメテくれと言われました。何よりも、包丁を放り投げるのは危ないと。なので主人が「最初の方は、僕がめくってあげる」と言ってくれました(中心の方は虫が少ない気がするので)。でも実は、主人も私程ではないにしても虫が苦手なのを知っているので、何となく悪くて後ろめたいような気がします。今は、殆ど最初の方は母にめくってもらっていますが、いずれは私がやらないといけない事なので、今のうちに何とか克服したいと思っているのですが、何かいい方法はないでしょうか? 「こんな方法で克服した」方や、「今も虫は嫌いだけど、こんな方法で調理している」という方がおられましたら、是非アドバイスを頂きたいと思っています。 実家から頂く野菜を断るつもりは全くありませんので、「素直に実家に話して野菜を頂くのを断る」というアドバイスはご遠慮願えたらと思います。 長文になりましたが、最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。

  • 0から料理を始めたいのですが・・・。

    10代の学生、女です。 最近、昼間に家にいることが多く、昼食を自分で作りたいと思っているのですが、何から始めたらいいのかわかりません。 実家暮らしなので、道具などはある程度そろっています。 ですが、母と私では、家にいる時間帯が違うため、母の買い物についていくことがなかなかできません。 なので、できるだけ、家にある食材で料理をしたいです。 現在は料理をするときも、作り方が全部書いてある、麻婆春雨のようなものばかりで、家にある食材でできるものを考えたりするような力は全くありません。 こんな私でも、まともに料理ができるようになる方法はないでしょうか? また、1年後、一人暮らしを始めるまでに、レシピなどを見なくても料理ができるようになれるでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 葉野菜は必要?

    お尋ね致します。 80代後半の母の食事についてです。 全て私が作りますが、葉野菜が登場しません。 理由は、私が虫恐怖症(料理中にアブラムシ、青虫、蜂、ウジ虫みたいなのに実際に遭遇したことがあるので)なのと、なんか筋っぽいのが消化に悪そうな気がするから、なんとなく敬遠しています。 葉野菜じゃないと取れない栄養ってありますか? 冷凍食品を使ってでも食べさせた方がいいでしょうか?

専門家に質問してみよう