• ベストアンサー

収穫した野菜に虫が・・・・!

家庭菜園を楽しんでいますが、ブロッコリーを収穫した所、びっしりとアブラムシが付いていました。 水洗いをしても取れないし、子供は気持ち悪がって、結局アブラムシの付いている部分は食べれませんでした。 美味しいから虫が付くと良く言われますが、虫が付いたまま食べている訳では無いですよね。 どうやって虫を取り除いて食べているのでしょうか?? 折角、作った野菜ですから全部食べたいよ~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.5

ブロッコリーのアブラムシは、つぼみの隙間に入ってしまい、水洗い程度ではとれませんよね~。(経験済み。(^^ゞ) でも、茹でると、アブラムシやコナガの幼虫(1cm程度の細長いアオムシ)は、お湯に浮かんできます。 茹でた後で、数回水洗いすでば、虫はきれいに取れますよ~。 おためしあれ。(^^)

yukiotoko
質問者

お礼

そうなんです、つぼみの隙間から覗いているんです。 参考にさせてもらいます。

その他の回答 (6)

回答No.7

ブロッコリーの切り口。 この部分を強めに「トントントントン」ってまな板か何かに垂直に,打ち付けてください。 そうすると,アブラムシがドサッて手に振ってきます。 例えるなら,バス停でトトロが来てドンってやって上から雨がザーって降ってきた場面です。たくさんいると,嫌なほど手の上に降ってきますよ(笑) 私が出荷の手伝いをしていたときにはこうやってアブラムシを落としていました。 名誉のために-さすがに,たんまりといる場合は出荷できませんけどね。でも,全くいないというのもやはり農家としては出したくないですけど。それは,残留農薬のある品は極力だしたくないと母が言っているからです。受け売りです。

  • nana_nana
  • ベストアンサー率16% (28/174)
回答No.6

農家の母としては、虫がついていてあたりまえ。 (虫すらつかない野菜の怖さ~という意味で) 農薬散布すれば、虫はつきませんけれど、その効果が身体にどう出るのかは分かりません。 ただ、虫がついている我が家としては「絶対に虫がついていたことを言わない」のが鉄則です。 子供も夫にも。 食べなくなりますから、私の心の内に秘めておきます。 ブロッコリーの場合はNo.5さんの回答通り。 葉モノの場合は、一枚ずつのつもりでしっかり洗うこと。水につけてしばらく置くこと。あとは茹でたあとの水にさらす時に、もう一度よく洗うこと。です。 せっかくの家庭菜園ですから、楽しんでください。

  • minamo
  • ベストアンサー率23% (49/212)
回答No.4

#1の方がおっしゃってる、牛乳散布はアブラムシ除けではなく、殺虫剤の代わりです。 牛乳撒いたあとは、白い死骸がいっぱい残りますので取って下さいね。 #3の木酢の方は虫除けです。もしくは竹酢液で。 臭いを嫌がって寄りつかなくなるだけですので。死にません。 収穫前なら、竹酢撒き。収穫しちゃったなら牛乳散布がいいかと思います。

yukiotoko
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 使い分けたいと思います。

  • debaress
  • ベストアンサー率13% (33/241)
回答No.3

木酢液を使ってみては? 虫けらは死ぬけど人畜無害で当然お野菜にも悪影響無し。 水洗いすればきれいに取れて残りません。

yukiotoko
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.2

よくテントウムシが食べると言うことで最近は有機栽培が普通でテントウムシを放しているようですよ 対策はここにかなり掲載されています 行ってみてください、参考になると思います http://member.nifty.ne.jp/motoshi/kotu2.htm

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/motoshi/kotu2.htm
yukiotoko
質問者

お礼

参考になりました。 見た目はかわいいてんとう虫がね~。心強いです。

  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

牛乳を薄めて散布するとアブラムシが付きにくくなります。農薬以外で対策されたらいかがでしょう

参考URL:
http://www8.ocn.ne.jp/~anibe/qa/newpage14.htm
yukiotoko
質問者

お礼

すぐに回答いただきありがとうございました。 早速、やってみます。

関連するQ&A

  • 収穫した葉物野菜が直ぐに萎れてしまいます

    タイトル通り、収穫した葉物野菜が直ぐに萎れてしまいます。 標高700メートル当たりで、葉物の家庭菜園をやってますが、小松菜やラディッシュなどを収穫したところ、数時間後には萎れてしまいました。 家庭菜園は初めてなのでよく分らないのですが、スーパーで売っている野菜(無農薬や有機野菜も含め)は、それほど直ぐに萎れてしまう事はありません。 自分がやっている家庭菜園も無農薬なんですが、もしかして夕方に収穫したのがいけなかったのかなとも思っています。 葉物の野菜を収穫する最適な時間帯ってあるのでしょうか。 何故直ぐに萎れてしまったのでしょうか。 何故スーパーの野菜は長い間元気なのでしょうか(無農薬無含め) 何かコツがあるのかなと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園の野菜を収穫する時間帯

    家庭菜園、超初心者です。 野菜を収穫する最適な時間帯というのはありますか? 野菜によって違うんですか? 家庭菜園だし、いつ収穫してもいいんですか? 夕方に収穫するほうが良いと聞いたのですが(理由も不明…)、 考えずとりたい時気ままに収穫してしまいます(^_^;) わからないことばかりでいつも不安です。 よろしくお願いします。

  • 野菜に付くアブラムシはどこから来るのでしょうか。

    家庭菜園でビニールの覆いをして野菜を作りますが、やさいの柔らかい部分にびっしりとアブラムシが付きます。これらはどこから来てどうやって繁殖しているのでしょうか?

  • 野菜の収穫時間

    今、家庭菜園でトマトやきゅうり、ズッキーニを育てているんですが、これらの野菜って一日のうちのいつ頃収穫するのが一番いいのでしょうか?食べる前でしょうか?それとも朝一番でしょうか?どなたかアドバイスをいただければ助かります。

  • 収穫を終えた野菜の処理について

    自宅の庭で家庭菜園をしています。 先日、収穫の終えたトマト、ゴーヤを引っこ抜いたのですが、    1・皆様はこのように収穫の終えた野菜の処理を燃やす以外にどうされていますか?  2・これらを使って腐葉土を作ることは出来ますか?その場合、葉だけを使って茎は捨てるのでしょうか? 3.井原豊という人の本によると、収穫の終えた野菜はその畑にすき込む、野菜でも雑草でもその畑で育ったものはその畑にかえしてやると書いてあるのですが、この場これらのものが発酵して、新たに植えた野菜の根を痛める事はないのでしょうか? 野菜作りを始めたばかりでよく解りませんので宜しくお願いします。

  • ニンニクやそら豆の収穫後に植える野菜

    ニンニクやそら豆の収穫後に植える野菜で相性の良いのはどんな野菜があるでしょうか?昨日ニンニクとそら豆の収穫を終えたので畝を耕して次の準備に取り掛かる予定です。できれば里芋やカボチャを植えられるといいかなと思ってます。関東南部の家庭菜園の初心者ですのでよろしくお願いします。

  • 特別な用意なしに簡単に収穫できる野菜等教えてください

    はじめて家庭菜園に挑戦してみようと思います。 腐葉土とか特別なものを購入しなくても、種等だけで、あとは適度な水やりぐらいで収穫できる野菜類(ハーブ類でもいいです)はどんなものがありますか? これからの季節に挑戦できるものであげていただけたら助かります。

  • 絹さやに虫がついた!!

    家庭菜園の経験者、または有機農法を実践していらしゃる 方に教えていただきたいのですが。 家庭菜園で作っている絹さやに虫が付いてしまいました。 アブラムシではなくて、葉の裏に小さな、小さな白っぽくて クリーム色の卵があって孵化した幼虫が葉の中に もぐりこんで動き回っているみたいで白くミミズが這った ような 跡が沢山残っています。 何と言う虫でしょう。 少しずつですが収穫が始まったので、出来れば殺虫剤は 使いたくないのですが やむをえない場合、何を撒いたらいいでしょう なるべく毒性が少なく、分解が早くて残留しないものが いいと思うのですが。 よろしく御教授のほどよろしくお願いします。

  • 今の時期に植えられる野菜で、40日~50日で収穫できる野菜

    今の時期に植えられる種で、40~50日程度で収穫できる野菜は何がありますか?家庭菜園でできる野菜を探しています。ちなみに植える地域は福島県(浜通り)です。

  • この野菜の名前を教えてください!

    この野菜の名前を教えてください。 家庭菜園で育てています。 名前は分かりませんが、長く食べられるので重宝しています。 添付した画像は摘んだ葉っぱです。 (切れてしまっていてすみません><) この部分を茹でて食べています。 初夏から秋まで収穫しています。 全体写真がないのですが・・・、 写真の部分を摘んでもわきから同じものが生えてきて、 長く収穫することができています。 なんという野菜なのでしょうか? 詳しくないので、教えていただけたらと思います。